Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年3月29日のブックマーク (13件)

  • shizu-navi.info

    This site is down for maintenance Come back quickly!

    koichi99
    koichi99 2012/03/29
  • ネットカフェ、本人確認など法規制検討…警察庁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁の有識者会議「総合セキュリティ対策会議」(委員長・前田雅英首都大学東京教授)は29日、依然としてインターネットカフェを悪用した犯罪が目立つとして、入店者の人確認やパソコンの利用記録保存などの義務化を提言した。 これを受け同庁では、ネットカフェの法規制の検討を始める。 同庁が2010年中に認知したネットカフェを悪用したサイバー犯罪は、他人のクレジットカード情報を使って商品をだまし取った事件など136件。8割に当たる109件が人確認をしておらず、パソコンの利用記録を保存していない店も多いため、犯人特定が難航する事件が多かった。 昨年6月の同庁の調査では、全国2580店のうち75・5%にあたる1948店で人確認がされていたが、前年比で2・3ポイント増にとどまった。各警察部は管内の店に人確認を繰り返し指導しているが、罰則付きの条例がある東京都以外は強制できていない。

    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    犯罪防止という名目で、どんどん使い勝手が悪くなるのはなんとかならんものか。
  • 死刑執行:「うれしい気持ちない」下関通り魔事件の遺族 - 毎日jp(毎日新聞)

    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    こういうのを見ると死刑ってなんだろうって思う。
  • 朝日新聞デジタル:生まれたときはスプーンの大きさ 世界一小さな犬を公開 - 国際

    印刷 「世界最小の犬」としてギネスブック登録を目指すダックスフントの子犬、ビヨンセ=AP  AP通信などによると、米カリフォルニアの犬の保護施設は28日、世界最小級の雌の子犬をニューヨークでメディアに公開した。犬の名前はビヨンセ。生まれたときには28グラムしかなく、施設側は「世界最小の犬」としてギネスブックへの登録を申請した。  捨てられて保護された母犬から3月8日に4匹の兄弟と一緒に生まれた。ティースプーンに納まる大きさだったという。最初は息をしていなかったが、獣医師や施設のスタッフが胸を押し、息を吹き込むなどすると呼吸し始めた。  ビヨンセは今ではスマートフォンほどの大きさに成長。施設には「引き取りたい」という何百もの申し出が寄せられているという。(ニューヨーク) 関連記事〈ロイター〉ビヨンセに流産の経験、夫Jay─Zが新曲で明かす(1/10)〈ロイター〉米歌手ビヨンセが女児出産、Ja

    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    というか、こんな小さい犬飼うの結構大変だろ。犬とはいえ、イレギュラーな個体だと獣医さんとかも診るの大変だろうしさ。
  • 朝日新聞デジタル:わいせつDVD「身ぶりで示せ」 警官、部下にセクハラ - 社会

    印刷  20代の部下の女性警察官に約1年3カ月にわたってセクハラやパワハラをしたとして、群馬県警は28日、警察署留置管理課の男性巡査部長(50)を減給(10分の1)6カ月の懲戒処分とし、発表した。  監察官室によると、こうした行為があったのは、巡査部長が別の署の地域課で勤務していた2010年10月〜今年1月。事件捜査で押収したわいせつDVDの目録を作成するよう指示した際、「内容を身ぶり手ぶりで示せ」と命じたり、署内ですれ違いざまに尻を3回ほどたたいたりしたという。  女性警察官は新人だった。配属直後に車の中で2人になった際、巡査部長が「彼氏の名前は。どこに住んでいるのか」と聞いたため、女性警察官は嫌悪感を抱いて距離を置くようになった。すると、巡査部長は同僚がいる前で「生意気だ。辞めさせる」などと怒鳴ることもあったという。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    クソ警官。
  • NHK、堀潤アナのTwitterアカウントを閉鎖へ メディア関係者から失望の声

    東日大震災や原発問題、IT動向などを精力的に取材し、その成果をTwitterでシェアしていた、NHKのニュース番組「Bizスポ」担当アナウンサー堀潤(ほり・じゅん)さんの公式Twitterアカウント「@nhk_HORIJUN」が、堀アナのBizスポ卒業に伴い、3月末で閉鎖されることになった。 堀アナのアカウントは「NHK公式」だった。NHK広報室によると、堀アナのTwitterは「Bizスポのキャスターとして、番組のPRを含めて行なっていたアカウント」であるため、番組を離れるとともに終了することになるという。 堀アナがTwitterで伝えてきた取材現場からの情報や、メディアの責任に正面から向き合う誠実なツイート内容にファンは多く、ネットでは、NHKに失望する声があがっている。 「アカウント存続のために動いてくれた先輩は沢山いた」が…… 堀アナのTwitterは、NHK公式アカウントとして

    NHK、堀潤アナのTwitterアカウントを閉鎖へ メディア関係者から失望の声
    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    まぁ、アカウント閉鎖の判断はともかく、アカウント名変更とか、別アカウントにしますとかいう代替案が出なかったのかというのが示されてないのが騒ぎの元だと思う。
  • 図録▽都道府県別のできちゃった婚比率

    できちゃった婚(デキ婚)は2009年に全国で25.3%にのぼっているが(図録1536参照)、ここでは、都道府県の値をグラフに示した。 ここで、できちゃった婚の比率とは、「初めて生まれた子どもの妊娠期間が結婚期間より短いケースの出生数比率」である。密接にリンクしているが、できちゃった婚の一般的な理解である「結婚したときに妊娠していた婚姻数の割合」ではないのでその点は注意されたい。出生数割合では、結婚しても子どもが生まれなかったケースが母数から除かれているという違いがあるのである。 最も多いのは沖縄の42.4%であり、これに佐賀の37.5%、福島の36.7%、青森の36.2%、熊の36.0%と続いている。 最もできちゃった婚比率が低いのは、東京と神奈川の19.5%であり、これに京都の21.6%、滋賀の21.7%、愛知の21.8%、兵庫の22.5%が続いている。 できちゃった婚は、南北の遠隔地

    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    青森多いんだな。沖縄自由すぎるw
  • 理由を答えないと退会させてくれないサービスへの対応

    これに言及すると心をいためる人がいそうな気がして なかなか書けずにいたんだけど、 それでもやっぱり伝えたいことがあるんだ。 退会理由をお選びください(必須) その他 「その他」の場合はこちらへ理由をお書きください 理由を答えないと退会もさせてくれないようなサービスだから

    理由を答えないと退会させてくれないサービスへの対応
    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    エスプリが効いてる。
  • WebサイトをiPhone,iPadのホーム画面に追加したときに表示されるショートカットアイコンの作り方&指定方法

    まぁ、「これ以上大きくてもおk」とは書いてありますが、iPhoneに表示されるアイコンのサイズは決まっておりますので114×114pxで作成するのが無難でしょう。 画像が用意できたらアップロード、そしてheadタグ内に [html]<link rel="apple-touch-icon" href="画像パス" /> [/html] を追加します。 これだけ。 ちなみに、「apple-touch-icon」の部分を「apple-touch-icon-precomposed」とすると、iPhoneアイコン特有のつや出し効果を拒否することもできます。(角丸効果は防げません) Webサイトのホーム画面への追加方法 さて、早速アイコンを設定した自分のブログをiPhoneでホーム画面に設定してみました。 ホーム画面にショートカットを追加したいページをSafariで開いて下部真ん中のアイコンをタップ。

    WebサイトをiPhone,iPadのホーム画面に追加したときに表示されるショートカットアイコンの作り方&指定方法
    koichi99
    koichi99 2012/03/29
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    NHK_ 消せばいいんじゃない?!ってのは出ないのね。
  • 中学生が考案したレシピたち

    昔から料理レシピというのはテレビでたくさん紹介されている。 特にインターネットが出てきてからというもの、 個人の編み出したレシピが誰でも見て作ることが出来るようになった。 ただ世の中には、にもネットにも載ってない、かといって秘密にされてるわけでもないレシピも存在する。そういったメディアでは紹介されないレシピにも、注目に値するものがあるのではないだろうか。

    中学生が考案したレシピたち
    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    かわいげがある中学生って感じ。
  • 「首都圏の大都市はいま」 - 千葉県と千葉市の二重行政 - | 首都圏ネットワーク | NHK@首都圏

    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    千葉市だけじゃなく、他の自治体も絡めて考えないとな。
  • 2ちゃんねる、警察の削除要請1000件放置 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板「2ちゃんねる」が、警察当局からの書き込み削除要請を過去に1000件以上放置していたことが、警察関係者への取材で分かった。 8割は薬物関連で、同掲示板を舞台とした麻薬特例法違反事件を捜査している警視庁では、ずさんな掲示板管理が違法行為を助長したとの見方を強めている。一方、書き込み削除を担う通称「削除人」経験者らは読売新聞の取材に、「書き込みの自由を尊重するあまり、削除を避ける傾向にある」と内部の実態を証言した。 警察当局によると、違法行為に関わる書き込みで、運営者に通報しても削除されなかったケースは2010年上半期だけで約2000件。そのうち1001件が2ちゃんねるだった。 2ちゃんねるでは、「削除ガイドライン」を公表し、誹謗(ひぼう)中傷や他人の投稿への妨害など、削除する対象を細かく規定。該当するかどうかは「削除人」と呼ばれる担当者が判断し、対応している。明確な犯罪行

    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    2chは村社会だなぁ。/警察も2chも似たりよったりは同意。/警察の方が酷いをタテに、2chを擁護するのは気持ち悪い。