Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年12月26日のブックマーク (23件)

  • SNSのフォロワーが多いと高級ホテルに安く泊まれる「フォロ割」に一番乗りしてきた - ヨッピーのブログ

    「あ、もしもし?貴乃花親方ですか?」 「はい!貴乃花親方です!声が聞こえます!」 「こちらは相撲協会の理事です!こちらも声が聞こえます!」 「声が聞こえて便利ですね~!」 「はい!声が聞こえるから当に便利です!」 こんにちは。電話です。 僕は12月24日という、無駄にロマンチックな日に生まれておりまして、 「今年の誕生日は伊香保か草津でも行こうかなぁ~」などと思っていたのですが、色々あって死ぬほど追い込まれている内にあれよあれよと時間だけが過ぎていきましてですね、 「やべぇ!なんも予約してねぇ!誕生日が来る前に舌噛んで死ぬか!」とか思ってた矢先にTwitterのTLに流れてきたのがこれです。 フォロ割 https://hotelthescene.com/lp54/ なんでも、奄美大島のリゾートホテルが「いいね!」や「フォロワー」の数によって割引になるプランを設定しているらしい。なにそれ!

    SNSのフォロワーが多いと高級ホテルに安く泊まれる「フォロ割」に一番乗りしてきた - ヨッピーのブログ
    mohno
    mohno 2017/12/26
    これだけ宣伝してもらえればホテルも本望だろう。まさに「ヨッピーなら許される」だな。当然、「割り引かれないなら行かなくていい」と思ってしまうわけだがw
  • 失業率11月2.7%、24年ぶり低さ 物価3年ぶり上昇幅 - 日本経済新聞

    雇用改善が一段と進んでいる。総務省が26日発表した11月の完全失業率(季節調整値)は2.7%と、24年ぶりの低さとなった。厚生労働省がまとめた有効求人倍率も約44年ぶりの水準に上がった。雇用の安定が消費を支え物価も緩やかに上昇するが、政府・日銀の2%目標には届いていない。20年来の懸案であるデフレ脱却は2018年の大きな課題になる。完全失業率は10月から0.1ポイント下がり、5カ月ぶりに改善し

    失業率11月2.7%、24年ぶり低さ 物価3年ぶり上昇幅 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「完全失業率(季節調整値)は2.7%と、24年ぶりの低さ」/「7人雇おうとしても採用できるのは1人」←こういいうのは、どうせ雇えないから多めに募集しよう、というのもあるだろうが。
  • イマドキのJavaScriptの書き方2018

    PySpa統合思念体です。これからJavaScriptを覚えるなら、「この書き方はもう覚えなくていい」(よりよい代替がある)というものを集めてみました。 ES6以降の難しさは、旧来の書き方にプラスが増えただけではなく、大量の「旧来の書き方は間違いを誘発しやすいから非推奨」というものを作り出した点にあります。5年前、10年前のやウェブがあまり役に立たちません。なお、書き方が複数あるものは、好き嫌いは当然あると思いますが、あえて過激に1つに絞っているところもあります。なお、これはこれから新規に学ぶ人が、過去のドキュメントやコードを見た時に古い情報を選別するためのまとめです。残念ながら、今時の書き方のみで構成された書籍などが存在しないからです。 たぶん明示的に書いていても読み飛ばす人はいると思いますが、すでに書いている人向けではありません。これから書くコードをこのスタイルにしていくのは別にいい

    イマドキのJavaScriptの書き方2018
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「こんなの、オレの知ってるJavaScriptじゃない!!」的なw 「「これはシンタックスシュガーで云々」みたいに言ってくるオッサンの顔面にはパンチをしてもいいです」←それはないが^_^;
  • 本当にしんどい時に見るもの

    久しぶりにしんどさが発生したので下記を見た アニデレ17話(私色ギフト) 響けユーフォニアム12話(うまくなりたいうまくなりたい) ちょっと元気になったけどもうちょっと元気になりたい。 他になんかある人いたら教えて。 アニメじゃなくてもいいのでガンガン教えて。

    本当にしんどい時に見るもの
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「SHIROBAKO」23話、「恋愛ラボ」最終話(13話)、「げんしけん二代目」11話、「ガールズ&パンツァー」11/12話、「琴浦さん」1/2話あたりかな。その話数だけ見てもしょうがないかもしれないが。
  • 「法テラス」地方事務所でも230人が雇止め/広がる「無期転換逃れ」

    「法テラス」地方事務所でも230人が雇止め〜広がる「無期転換逃れ」    知多 歩 司法改革の柱の一つとして設立された法テラス(日司法支援センター)でも今年9月、全国にある地方事務所の窓口対応専門職員230人に対し、来年3月末日で雇止めとなる突然の予告通知があった。ちなみに法テラスは全国に110か所ある。 法テラスは、法的トラブル解決のために国の税金で運営されている「独立行政法人に準じる」組織。http://www.houterasu.or.jp/houterasutowa/index.html 国は雇用の安定をめざし法改正を進めているわけだが、その一方で法務省所管の公的法人でおこっている法改正に逆行するような事態について、首都圏の法テラスに勤務する当事者、数人に話を聞いた。 雇止めのターゲットとなった窓口対応職員は、外部からの問合せ内容に応じた法制度や、解決のための相談窓口を案内する情

    mohno
    mohno 2017/12/26
    この法改正は民主党政権時代からの“成果”だし、法テラスは法の番人だからこそ「法を守るために」雇い止めしてるんだよね。無期雇用への強制をやめる?どうする?という話。
  • 韓国外相「合意過程で元慰安婦との意思疎通不足だった」 | NHKニュース

    韓国のカン・ギョンファ(康京和)外相は、慰安婦問題をめぐって日政府と合意に至った交渉の過程を検証してきた作業部会の結果について、27日予定している発表を前に「韓国政府と元慰安婦の女性との意思疎通がかなり足りなかったというのが結論だ」と明らかにしました。 カン・ギョンファ外相は26日午前の記者会見で大筋の内容を明らかにし、「合意が結ばれる前に政府と元慰安婦の意思疎通が十分だったかを中心に検証したが、『その部分においてかなり足りなかった』というのが結論だ」と明らかにしました。 そのうえで、カン外相は、韓国国民の70%が合意を受け入れていないという認識を示したうえで、「合意をめぐって政府がどのような方針をとるかについては、すべての選択肢を念頭に置きながら、元慰安婦やその支援団体と意思疎通を図っていかなければならない」と述べました。 韓国政府は作業部会の検証結果を踏まえて今後の対応を決めるとして

    韓国外相「合意過程で元慰安婦との意思疎通不足だった」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「47人の元慰安婦の女性のうち、これまでに4分の3以上に当たる36人が支援事業を受け入れていて」「元慰安婦199人のうち、68人の遺族が支援事業を受け入れて」←白紙に戻すなら、お金返してもらうのかな。
  • ビットコ音頭

    ※ ハーァ ビットコ ビットコ ビットコな~ (あソーレ!) ビットコ ビットコ ビットコイン (ハイ!) ブロックチェーンの懐で 今日もひねもすマイニング いつか夢見たチューリップ バブルバブルの花が咲く ※(繰り返し) 買った途端にナイアガラ 何の負けるかレバレッジ 買わぬ阿呆に買う阿呆 同じ阿呆なら買わなきゃ損!損! ※(繰り返し)

    ビットコ音頭
    mohno
    mohno 2017/12/26
    ところが盛り返しててビックリなんだよな:-O
  • 大学関係者から嘆きの声続出! 「卒論を強要される」とハラスメントセンターに駆け込んだ学生が斜め上すぎる - ライブドアニュース

    2017年12月26日 7時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 卒論の提出シーズンを迎える中、ある大学教授がSNSで学生の訴えを嘆いた 「先生が卒論を強要する」とハラスメントセンターに相談した学生がいたそう 他のユーザーからは「斜め上で愕然」「脱力した」など呆れる声が寄せられた ◆「ソツハラ」を訴える学生に嘆き 非常勤講師を呼ばなければ卒論すら見せに来ない学生もいる.単位認定どうしようか迷っているところ.それどころか今年は「先生が卒論やれって強要するんです」ってハラスメントセンターに駆け込んだ学生までいて,世も末.さすがにハラスメントセンターも対応できなかったらしい. 年末年始を過ぎると大学では卒業論文の提出シーズン。そろそろ締切が近くなって焦りだしている学生も多いのではないでしょうか。 そんな中、岩手県立大学総合政策学部教授の伊藤英之氏(@hide

    大学関係者から嘆きの声続出! 「卒論を強要される」とハラスメントセンターに駆け込んだ学生が斜め上すぎる - ライブドアニュース
    mohno
    mohno 2017/12/26
    就職しても「上司がぁ、仕事をぉ、強要してくるんですぅ」とか言うんかな:-p
  • ゴミ収集車に挟まれたクリボー、なぜ!?→捨てられたぬいぐるみを飾るのはよくあることらしい

    しもり @morishimori @yoshie_doon 勝手にはさまれにいったクリボーかわいすぎる〜〜〜〜〜〜!!!!はさまれておきながら哀愁漂いすぎてじわじわ笑いがこみ上げまできます…かわいい…😂💕 2017-12-23 15:05:11

    ゴミ収集車に挟まれたクリボー、なぜ!?→捨てられたぬいぐるみを飾るのはよくあることらしい
    mohno
    mohno 2017/12/26
    トイストーリーw しかし、個人的には小田原のゴミ収集車のペイントっぷりが忘れられない。地元の高校生が描いたらしい→ http://oeg-net.com/bika/paintcar/carold.html
  • 名機「Sandy Bridge」から6年……今自作PCの世代交代を進めるべきこれだけの理由!性能は4~6倍にも向上

    名機「Sandy Bridge」から6年……今自作PCの世代交代を進めるべきこれだけの理由!性能は4~6倍にも向上
    mohno
    mohno 2017/12/26
    感覚としてはSSD(NVMe)の高速化が大きいかな。8700KはGPU内蔵タイプでは最高だよね。これのNUCが欲しかった:-)
  • Netflixしか見ない子どもたちは1年間で230時間分のCMを見ずに済んでいる

    by Diane Gregg 今や、家にテレビを置かず、PCやスマートフォンで動画配信サービスを見るのがメインという人も少なくないはず。そんな時代の子どもたちが見ることのないCMの量は、1年間に230時間分にも上るそうです。 REPORT: Kids in 'Netflix Only' Homes are Being Saved from 230 Hours of Commercials a Year http://exstreamist.com/report-kids-in-netflix-only-homes-are-being-saved-from-230-hours-of-commercials-a-year/ アメリカ国立衛生研究所の2015年の調査によると、アメリカの平均的な子どもたちは1日にテレビを2.68時間視聴しています。1年間に換算すると約980時間分です。 一方で、調

    Netflixしか見ない子どもたちは1年間で230時間分のCMを見ずに済んでいる
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「換算すると、放送時間のうち、約24%がCM」←アメリカはCM多いんだなというのと、そもそもケーブルテレビでCMのないチャンネル選べば同じだし、むしろ YouTube なんてカットできないCM見せられるというか、日本は気楽w
  • 「けいおん!」TV版&劇場版がコンパクトで低価格なBDに。14話をディスク1枚に収録

    「けいおん!」TV版&劇場版がコンパクトで低価格なBDに。14話をディスク1枚に収録
    mohno
    mohno 2017/12/26
    買う側としてはありがたいが、それで単巻マラソンがますます敬遠されるのもあるのか「最初からBOX売り」が散見されるようになった。動画配信などのマルチ展開で収益源が確保されていればいいんだが。
  • 「おそ松さん」新ED歌うのは高橋幸宏、鈴木慶一、奥田民生、矢野顕子、大貫妙子ら(コメントあり)

    アニメ「おそ松さん」は、赤塚不二夫のギャグマンガ「おそ松くん」を原作とした作品。“The おそ松さんズ”は高橋幸宏がキュレーターを務める野外音楽フェスティバル「WORLD HAPPINESS」で2013年に一夜限りで編成された“The おそ松くんズ”をベースに誕生したスペシャルユニット。“The おそ松くんズ”には高橋をはじめ小坂忠、矢野顕子、奥田民生、鈴木慶一、大貫妙子、鈴木茂、坂龍一、細野晴臣、小林克也、伊武雅刀、小原礼、佐橋佳幸、Dr.kyOn、小山田圭吾、ゴンドウトモヒコという豪華メンバーが参加した。ユニット名の“The おそ松くんズ”は、2013年が「WORLD HAPPINESS」開催6年目であったことと、高橋の誕生日が6月6日であることから命名されたもの。今回“The おそ松さんズ”として新メンバーも交えて再集結した彼らは、初めてのオリジナル楽曲を「おそ松さん」のために書き

    「おそ松さん」新ED歌うのは高橋幸宏、鈴木慶一、奥田民生、矢野顕子、大貫妙子ら(コメントあり)
    mohno
    mohno 2017/12/26
    2期の内容が1期に負けているとは思わない。ただ風は去った。「なんで、あんなものがおかしかったんだろうね」感がハンパない。
  • セクハラ告発後、はあちゅうさんがさらに苦しんだ1週間 「人生で一番、心ない言葉を浴びました」 | ハフポスト

    ブロガー・作家の、はあちゅうさんが、電通のトップクリエーターだった男性のKさんから「セクハラ・パワハラを受けた」とBuzzFeedのインタビューで告発した。 はあちゅうさんは、元電通社員。「深夜、自宅に呼び出されて正座をさせられた」「顔や体について性的な言葉をあびた」。はあちゅうさんのこうした訴えに続き、似たような被害をネットに書き込む「 #MeToo 」の声が上がった。 一方で、はあちゅうさんへの批判も起こった。特に、はあちゅうさんの過去のTwitterでの「童貞」をネタにした発言などが掘り起こされ、「はあちゅうさんも、セクハラをしている」という指摘が相次いだ。はあちゅうさんはいったんブログで謝罪したが、後に撤回し、謝罪文を削除した。

    セクハラ告発後、はあちゅうさんがさらに苦しんだ1週間 「人生で一番、心ない言葉を浴びました」 | ハフポスト
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「人生でずっと心無い言葉を浴びせてた」側だからでしょ。世間の片隅でたいして目立たなかった炎上芸人が、「セクハラで声を上げた」から中央に出てきたという話で、一緒くたに語るなよ。ハフポストも、この程度か。
  • 朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」|注目の人 直撃インタビュー

    新聞記者は、ウラを取って書けと言われるが、時に〈エビデンス? ねーよそんなもん〉と開き直る。政治部次長だった時に書いた朝日新聞のコラム「政治断簡」をまとめた著書「仕方ない帝国」(河出書房新社)が評判だ。キチッとした優等生の文章が当然の朝日において、時に〈『レッテル貼りだ』なんて… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り3,408文字/全文3,548文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」|注目の人 直撃インタビュー
    mohno
    mohno 2017/12/26
    どうせロクなことを言ってないだろうと思ってたが、「新聞記者は、ウラを取って書けと言われるが、時に〈エビデンス? ねーよそんなもん〉と開き直る」←こりゃまた、使回しできそうな表現をw
  • 決算!2017年ソシャゲ課金について

    977,880円 お分りいただけるだろうか。 これは、2017年1月1日から同年12月24日までの期間、わたしが『Fate/Grand Order』『あんさんぶるスターズ!』『メルクストーリア』に課金した総額です。 ……しめて、きゅうじゅうななまんななせんはっぴゃくはちじゅうえん……!!! 最近、100万円あってもなにしたらいいかわからない若者〜の話題がタイムラインを過ぎった気がしましたが、わたしは既にほぼ使い果たしていました。 残額22,120円でなにができるかな?(貯金してください) 先ほど3タイトルのゲームを挙げましたが、各ゲームへの課金内訳は以下のとおりです。 Fate/Grand Order(以下FGO) 498,580円 あんさんぶるスターズ!(以下あんスタ) 399,060円 メルクストーリア(以下メルスト ) 80,240円 メルストを始めたのは9月のあんスタとのコラボ期間

    決算!2017年ソシャゲ課金について
    mohno
    mohno 2017/12/26
    (遊びで)クルマを持ってたり、スキーやサーフィンなどのスポーツ、旅行その他を考えたら、そこまでの金額でもないというか、「○○離れ」の代わりに“ソシャゲ寄り”な人たちが増えてるだけな気がするんだよね。
  • Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた

    12月22日に、Twitter公式が「2018年にTwitterにリクエストしたいこと」を募集するハッシュタグ「#Twitter2018」を発表しました(関連記事)。このハッシュタグのなかで特に目立っていた意見が、「他人の『いいね』をタイムラインに表示しないでほしい」というもの。なぜこの仕様が続いているのか、Twitterに話を聞きました。 ハッシュタグに寄せられている要望の一部。「いいね」をタイムラインに表示しないでほしいという声は多い この仕様は3月に始まったもので、フォローしているユーザーなどが誰かのツイートを「いいね」すると自分のタイムラインにその情報が表示されます。他ユーザーの動向を早くキャッチできるようになりましたが、タイムラインが時系列順でなくなることや、リツイート機能と差がなくなっていること、「いいね」を他のユーザーに流したくなくても強制的に流れてしまうことなどから、廃止を

    Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた
    mohno
    mohno 2017/12/26
    通知のオンオフ式にするのが順当だろうけど、IEが“ブックマーク”を“お気に入り”と名付けた逆で、“いいね”とは別に“ブックマーク”機能があるとよさそう。「いいね、とは思ってないから」的な。 @twitter_jp
  • 【歴史戦】慰安婦像「有害だね」 寄贈受け入れから1カ月、サンフランシスコ市を現場ルポ (1/3ページ)

    米カリフォルニア州サンフランシスコ市の中華街にあるセントメリーズ公園に設置された慰安婦像。3人の女性が背中合わせに立ち、傍で慰安婦と見られる女性が見つめる構図となっている=2017年11月22日、米カリフォルニア州サンフランシスコ市(住井亨介撮影) 米西部カリフォルニア州のサンフランシスコ市が慰安婦像と碑文の寄贈受け入れを決定してから1カ月余。市民らからは像への反対意見も聞かれるものの、徐々に認知が進み、その影響は着実に浸透し始めていた。一方、公共物化するという市議会の決定を承認した市長、エドウィン・M・リー氏の急逝を受けて急遽行われることになった市長選では、像や大阪市との姉妹都市関係をめぐる一連の問題は、ホームレス問題など他の争点の影に埋もれようとしている。 「過去は過去なのに」 「毎日来ているけど、何だか知らないなあ」 慰安婦像と碑文が設置された、サンフランシスコの中華街にあるセント・

    【歴史戦】慰安婦像「有害だね」 寄贈受け入れから1カ月、サンフランシスコ市を現場ルポ (1/3ページ)
    mohno
    mohno 2017/12/26
    こういう統計的な情報のない“市民の声”だけの記事は、ホームレスにアベノミクス批判させる報道と変わらないよな。日本/韓国からのサンフランシスコ旅行者の増減とかは気になるんだが。
  • ビットコイン下げ止まらず、最高値から30%安

    A bitcoin logo sits on a LL 1800W power unit supplying cryptocurrency mining machines at the SberBit mining 'hotel.' Photographer: Andrey Rudakov/Bloomberg 仮想通貨で最大のビットコインはクリスマスの祝日にかけて続落した。2万ドルの大台を突破できなかったことを契機とした下落基調に歯止めを掛けられずにいる。先週は4日続落していた。 ビットコインはニューヨーク時間25日午後4時8分(日時間26日午前6時8分)時点で前週末比3.8%安の1万3703ドルとなった。ブルームバーグがまとめた価格に基づけば、これは過去最高値1万9511ドルを30%下回る水準。他の米市場はクリスマス休日でほとんどが休場。 オンラインブローカー、イートロ(テルアビブ)の

    ビットコイン下げ止まらず、最高値から30%安
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「2万ドルの大台を突破できなかったことを契機とした下落基調に歯止めを掛けられずにいる」←むしろ下げては戻し、下げては戻しで、今なお$13000台を維持してる感じなんだけどな。驚くべきことに。
  • SHIROBAKOと後輩の門出 - Konifar's ZATSU

    これはSHIROBAKO Advent Calendar 2017最終日の記事である。 3年くらい前、ちょうどSHIROBAKOが放映されていた頃、職場にスペイン人のインターンがやって来た。彼は自己紹介で「日RPGはすごい!日の会社でゲームを作りたくて日に来ました!」と言っていた。宮森にとってのアンデスチャッキー、遠藤さんにとってのイデポンのような存在が、彼にとってはテイルズやFFだった。 最初はたどたどしかった日語もみるみるうちに上手くなった。Android開発の勉強も同時並行で、今思い出しても大変だったと思う。「速く描くには上手くなる。上手く描くにはいっぱい描く。いっぱい描くには速く描く」と杉江さんが言っていたが、実際にやるのはとても気力がいるし大変なことだ。 彼にはまわりを明るくする不思議な魅力があった。バグをドラゴンに見立て、リリース直前に「もう少し狩りに行くぜ」と言って

    SHIROBAKOと後輩の門出 - Konifar's ZATSU
    mohno
    mohno 2017/12/26
    いい話だ。また、「SHIROBAKO」見返したくなってしまう。
  • 弊社代表取締役社長の起訴について - PEZY Computing

    弊社の代表取締役社長齊藤元章が、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構から助成金をだまし取ったとして、日(12月25日)、詐欺罪により、東京地方裁判所に起訴されました。 弊社としては、代表取締役社長という重職にある者が業務遂行に関連した行為により刑事訴追を受けた事実を極めて重く受け止めており、あらためて、取引先や株主の皆様をはじめとする関係者に多大なご迷惑とご心配をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。特に、弊社の研究開発業務に対する深い理解の下、助成金を交付いただきました独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構に多大なご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。 今後は、業務遂行におけるコンプライアンスの順守を徹底し、いささかなりとも疑念を抱かれることのないよう適正な業務の執行に努めてまいります。 なお、齊藤元章からは、弊社及びグループ各社の代表取締役及び取締

    mohno
    mohno 2017/12/26
    http://d.hatena.ne.jp/telmin/20171211/1512977259 によれば技術的な影響はないかもしれないけれど、謎は謎のままだなあ、結局。
  • 仮想通貨、取引所破産に備え信託で保全へ - 日本経済新聞

    仮想通貨の取引所が破綻した場合に、利用者の通貨を保全する仕組みを信託銀行が始める。年金や不動産と同じように委託者の財産と別勘定で仮想通貨を預かる。まず三菱UFJ信託銀行が2018年4月にビットコイン向けに始める計画だ。仮想通貨はネットでやり取りする電子情報で、商品を買ったり送金に使ったりできると期待される。将来性を期待して仮想通貨を買う人も多く、投資対象として注目される。主な仮想通貨の時価総額

    仮想通貨、取引所破産に備え信託で保全へ - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「ビットコインを信託した投資家は取引所の破綻や犯罪のリスクから遮断される。ただ、コインの価格急落による損失は避けられない」←そもそもビットコインで怖いのは後者だと思うんだけどね。
  • ビットコイン、急落でも群がる日本マネー 証券部 栗原健太 - 日本経済新聞

    代表的な仮想通貨ビットコインの価格が乱高下している。情報サイトのコインデスクによると、ドル建て価格は日時間22日夜に1ビットコイン=1万1000ドルを割り込み、17日の最高値(1万9783ドル)から4割下落した。ただ、23日には1万5000ドル台に戻すなど底堅さも見せる。下値で支えているのは日の個人投資家の押し目買い。海外では弱気派がじわり増えており、国内外の投資家がせめぎ合う構図が強まって

    ビットコイン、急落でも群がる日本マネー 証券部 栗原健太 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「日本円の占める割合は40%台前半で推移していたが、25日時点で約49%にまで上昇」←うわぁ……。もはや、実体経済に影響与えないようにしてね、としか。