Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2018年1月4日のブックマーク (14件)

  • コードレビューにおけるレビュアー側のアンチパターン

    tl;drコードレビューが上手く回って無くてチームが疲弊して辛かったよレビュアーの言い方を変えるだけで大体解決するよ立場とかで例外を許さず、みんながレビューしてレビューされると良いよはじめにあるプロジェクトGitHubのPRベースでのコードレビューを導入をしました。いかんせんチーム開発が初めてレベルの新人さんが多く、何かと苦労しました。特にレビュイーに対して不効率な指摘はそのまま指示の不明確さに繋がり、チーム全体の開発生産性を下げるので、レビュアーはレビュイー以上に気を使う必要があると感じました。下手をすると、レビュイーのメンタルが弱って闇堕ちするので、チームメンバーの最も大人な人がメンタルケアしたりします。大人な人は大体がリーダー格なので、その人の時間が奪われると何かと開発現場が疲弊しちゃいますね。コードレビューってそんなに難しいものだっけと思ったりもしますが、反省の意味も込めて実際に

    コードレビューにおけるレビュアー側のアンチパターン
    mohno
    mohno 2018/01/04
    「こう直してね、理由はこれこれ」じゃないレビューは見たくないw あと「tl;dr」って初めて知った^_^;
  • ヘリで救助した際の費用を徴収 5分で5000円 埼玉 | NHKニュース

    埼玉県は、山で遭難した人たちを県の防災ヘリコプターで救助した際にかかる費用を徴収する制度を全国の自治体で初めて今月1日から始めました。この制度は救助に危険が伴う山に限定したもので、県は、十分な準備をせずに遭難する事故を抑止するためのものだとして、注意を呼びかけています。 徴収する金額は5分で5000円で、例えば救助に1時間かかった場合は6万円となります。 対象は小鹿野町にある二子山や日高市の日和田山など、6つの山の埼玉県側にかかる頂上付近や岩場など、救助に危険が伴う山に限定しています。 自治体の防災ヘリでの救助が有料化されるのは全国で初めてで、埼玉県は新たな制度の周知を進め、準備を十分に整えて登山するよう呼びかけています。埼玉県消防防災課の市川善一課長は「登山をする際は綿密に計画を立てて、天候が悪い場合はやめる勇気をもってほしい」と話しています。 有料化の対象となった埼玉県日高市の日和田山

    ヘリで救助した際の費用を徴収 5分で5000円 埼玉 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/01/04
    「徴収する金額は5分で5000円」←安いな。というか、海難救助はタダだけど山岳救助は高額な費用がかかると聞いた気がするんだが。
  • 『スプラトゥーン』そのままな中国製アプリ「Sepia GO!」、オリジナルタイトルとして再びリリースされていた - AUTOMATON

    『スプラトゥーン』そのままな中国製アプリ「Sepia GO!」、オリジナルタイトルとして再びリリースされていた - AUTOMATON
    mohno
    mohno 2018/01/04
    「アセットを盗用しておらず」←してなくて、ここまで開発できるものなの(?) どれくらいの(どういった)工数が投入されているのか気になる。
  • プロセッサの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」についてまとめてみた | DevelopersIO

    森永です。 新年早々大変な脆弱性が出てきてセキュリティクラスタがざわついてます。 内容によって2つの脆弱性に分かれていて、「Meltdown」と「Spectre」と名前がつけられています。 現在使用されているほぼ全てのCPUにおいて対象となりうるという相当影響範囲が広い脆弱性です。 まだ詳細が公開されていない部分もありますが、パッチで対処できる脆弱性ですので落ち着いて対応し、続報を待ちましょう。 現在分かっている範囲の情報をまとめます。 Meltdown and Spectre 概要 今回の脆弱性は大きく3つに分けられます。 Variant 1: bounds check bypass (CVE-2017-5753) Variant 2: branch target injection (CVE-2017-5715) Variant 3: rogue data cache load (CV

    プロセッサの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」についてまとめてみた | DevelopersIO
    mohno
    mohno 2018/01/04
    「Meltdown…1995年以降に製造された全てのIntelプロセッサが対象…OSのパッチを適用することで対処可能」「Spectre…モダンなCPUは全てが対象となりうる…アプリケーションのパッチを適用することで対処可能」
  • ちはやふる 秀歌撰

    ちはやふる 秀歌撰 毎週火曜25時59分~ AnichU枠にて ※放送日時は予告なく変更になる場合がございます。ご容赦ください。 番組概要 実写映画「ちはやふる―結び―」の公開、そして原作連載10周年を記念して、アニメ『ちはやふる』が傑作選『ちはやふる 秀歌撰』となって帰ってきます!! これまでのTVシリーズの中から、映画「ちはやふる―結び―」に向けて、映画「ちはやふる 上の句・下の句」とリンクした11のエピソードに加えて、原作コミックス22巻 特装版に収録されたオリジナルエピソード「わがみよにふる ながめせしまに」を地上波初放送! また、広瀬すず、野村周平、新田真剣佑ら、映画「ちはやふる―結び―」の主要キャストが出演する、ここだけでしか見られない週替わりのスペシャル映像もオンエア! 映画・アニメ両方の「ちはやふる」ファンはもちろん、これからアニメ「ちはやふる」に触れるという方もお楽しみい

    ちはやふる 秀歌撰
    mohno
    mohno 2018/01/04
    昨年7月に始まったというAnichU枠 http://www.ntv.co.jp/anime/ 、新作じゃなく「ちはやふる」セレクションなのかw
  • 沖縄県が観光収入を過大発表 基地の恩恵少なく見せ、反米に利用か(1/2ページ)

    沖縄県が県民経済計算の参考資料で、観光収入を過大計上していることが3日、分かった。異なる基準で計算して基地収入と比較し、結果的に「反基地」「脱基地」の県政に沿う形で、観光収入を大きく見せかけていた。県民経済計算は売上高などから経費を除いたいわゆる利益部分を公表するが、同県の観光収入は売上高をそのまま公表。統計上欠陥がある状態で米軍基地反対運動の材料にも利用されている。(大塚昌吾) 沖縄県は翁長雄志知事が講演や記者会見で、観光収入を引用して経済の基地依存の低下を強調し、「沖縄経済の最大の阻害要因は米軍基地」との主張を展開。地元2紙や基地反対派による「沖縄経済が基地に依存しているというのは誤り」とするキャンペーンや、運動の材料になっている。 沖縄県は平成26年度県民経済計算の参考資料で、同統計には表れない「観光収入」(5341億7200万円)と、基地収入である「米軍基地からの要素所得」(151

    沖縄県が観光収入を過大発表 基地の恩恵少なく見せ、反米に利用か(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2018/01/04
    わざと過大発表してたら「振興予算減らしていいよね」という口実にされる気もするが。ただ、当事者が「基地いやだ」と言ってることに変わりはなく、「うちに来て」っていうところがあるかも疑問だよね。
  • 銀行送金に仮想通貨技術、手数料大幅引き下げへ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仮想通貨の基盤となる「ブロックチェーン」技術を使い、銀行間の送金手数料を大幅に安くできるサービスが今年3月にも一部の銀行間で始まる見通しとなった。 手数料は10分の1程度に下がる可能性がある。金融とITを組み合わせた「フィンテック」が、個人の生活に恩恵をもたらす具体例となる。 国内メガバンクや、りそな銀行、地方銀行など約60の金融機関がすでに実証実験を済ませた。このうち、インターネット銀行や地銀など数行が3月にも、スマートフォンのアプリを使って手軽で安価に送金できるサービスを開始する。参加する銀行は、順次増える見通しだ。 送金手数料は各行が決めるが、最も安くした場合は現在数百円の手数料を10分の1程度に引き下げることもできるという。

    銀行送金に仮想通貨技術、手数料大幅引き下げへ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2018/01/04
    「ブロックチェーンで送金コストが下がる」←ナニソレw 全銀システムの使用料が高いって話? 「P2Pで効率的に配信できる」程度に眉唾:-p
  • 小麦粉やビールも…ことし身近な食品の値上げ相次ぐ | NHKニュース

    ことしは小麦粉やビールなど暮らしに身近な品の値上げが相次ぐ予定です。原材料価格や人手不足を背景とした物流コストの上昇などが理由で、家計への影響が広がりそうです。 日清フーズ、日製粉、昭和産業が4日の出荷分からいずれも1%から4%の値上げに踏み切ります。 また、コメの値上がりを受けて、電子レンジで温める「パック入りごはん」の値上げも相次ぎます。 来月1日の出荷分からテーブルマークが大部分の商品を最大で17%の値上げ、3月1日の出荷分から東洋水産が1個当たり10円から15円値上げします。 コメの値上がりをめぐっては、外チェーンの天丼てんやも、今月11日から主力の天丼を税込みで500円から40円値上げするなど一部のメニューを10円から50円値上げします。 3月から4月にかけては、アサヒ、キリン、サントリー、サッポロの大手ビールメーカー4社が、瓶ビールや飲店向けにたる詰めで出荷するビールな

    小麦粉やビールも…ことし身近な食品の値上げ相次ぐ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/01/04
    同じ値段で量が減ってるともいうし、消費者物価指数がそれほど上がってない、というのが不思議。東京都の最低賃金はこの6年で10%以上、上がってるし。
  • メガバンク若手の転職希望者急増、現実は嫁・親ブロックで内定辞退も | Business Insider Japan

    年末年始の休みに将来を考えて、転職について家族会議を開いた人も少なくないだろう。2017年は空前の人手不足で転職市場が沸いたが、これまで安定、高収入の勤務先と目されて来たメガバンクの20〜30代から転職エージェントへの登録や相談がハイペースで増えているという。 仮想通貨は盛り上がり、銀行業務はAIに置き換わるとの指摘がメディアをにぎわせている。3メガバンクが数年かけて大幅な業務量削減する方針も明かされた。先行きに不安を感じた若年層を中心に、転職を検討するムードが高まっているようだ。 しかし、転職を思いとどまるよう説得する嫁・家族ブロックはじめ、大企業ならではのハードルもある。 メガバンクを取り巻く環境は大きく変わりつつある。Reuters 登録者急増、転職先も多様化「秋以降のメガバンク出身者の人材登録(転職希望)はいつもよりもハイペースで増加しています」 エンエージェントや海外人材に特化し

    メガバンク若手の転職希望者急増、現実は嫁・親ブロックで内定辞退も | Business Insider Japan
    mohno
    mohno 2018/01/04
    そりゃそうだろうな。それこそ“倒産”じゃなく“リストラ”くらいなら退職金の上乗せもあるだろうし。
  • スーパーマリオ64をハッキングしてマリオ視点でプレイすると迫力が倍増することがわかるムービー

    NINTENDO64向けのアクションゲーム「スーパーマリオ64」をハッキングし、通常の「マリオの姿が見える」第三者視点ではなく、一人称視点の「マリオの目線」でゲームをプレイするとどうなるのかを、Kaze Emanuarさんがムービーで公開しています。 First Person Mario 64 - YouTube ハックロムで可能な限り精巧にマリオ視点の景色を再現し、実際にプレイしてみたのがこのムービー。左の「Normal」と書かれている画面が通常のスーパーマリオ64のゲーム画面で、右の「1st person」と書かれているのがマリオ視点のゲーム画面。 コントローラーを動かさずにいると、マリオが首を左右に振ります。すると、首の動きに合わせて視点が左右に動いていることがわかります。 というわけでさっそくゲームスタート。NINTENDO64のコントローラーにあるCボタンで少しだけカメラのアング

    スーパーマリオ64をハッキングしてマリオ視点でプレイすると迫力が倍増することがわかるムービー
    mohno
    mohno 2018/01/04
    もともとマリオ目線への視点切り替えがあった気がしたけど、その状態でゲームを進められたわけじゃなかったか。
  • 『君の名は。』視聴率は17.4% 地上波初放送、コラボCMにも反響

    2016年8月26日に公開され、国内興行収入250億円を突破。2016年の興行収入1位、そして日映画史上歴代2位という大記録を打ち立てた映画の地上波初放送ということで、注目を集めた。 テレビ朝日では年末からヒロイン・三葉の声を担当した上白石萌音の新録・特別PRスポットを打ちまくり、1日深夜、2日深夜にわたって新海監督の過去作品4を放送、当日は新聞の折り込みチラシを配布し、昼の人気ドラマ『相棒』の再放送中(後1:00~5:30)にもテロップを入れる気合の入れようだった。

    『君の名は。』視聴率は17.4% 地上波初放送、コラボCMにも反響
    mohno
    mohno 2018/01/04
    「『君の名は。』…番組平均視聴率は17.4%」←数字の評価はどうかわからないが、録画組も多かっただろうし、連動する特別企画CMがいろいろあって楽しかった。BDもまた売れてるみたい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mohno
    mohno 2018/01/04
    “日付のズレ”は気になるよね。とりあえず「入れ替わった時の記憶は曖昧になる」で解決はするけど。あまり細かく考えてしまうと、こういう脚本は書けなくなってしまう。いかにごまかして観客を引き込むかが肝要。
  • 【悲報】YouTuberローガンポールさんの日本でやったこと一覧がこちら : IT速報

    スクランブル交差点で、魚とタコで同行した友人をなぐる遊び TSUTAYAビル1階スタバの窓に魚とタコをベタ付け スタバ内からも様子を撮影 飽きてきたのか、魚の口にタコをイン なんか飲みに行くか、と移動 服屋にも魚とタコ持ちで吊り下げ見て回る 魚とタコの処分に困ったのか、タクシーの上に そのまま走り去っていったのを見届ける

    【悲報】YouTuberローガンポールさんの日本でやったこと一覧がこちら : IT速報
    mohno
    mohno 2018/01/04
    樹海の件は“人目を引けばなんでもアリ”が度を超えすぎただけで、このアカウントは YouTube にも利益になっているわけだし、他にもあるんだろうな。テレビが自主規制だらけなのと対照的だね。
  • 「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが日本で許容されている理由について - hatebureportのブログ

    www.huffingtonpost.jp この記事のことなんですけど。 なんでここまでブックマークコメントで反発されているのか、と考えた場合、日人は歴史的経緯を無視する傾向があるからじゃないでしょうか? 例えば、アニメや漫画では現実では見聞きしたことのない訛りの外国人が登場します。これが中国人だと語尾は「~アルヨ」とか、「~ヨ」が定番ですよね? さすがにステレオタイプすぎる描写のためか最近では見かけることが減りましたが、今でもスポーツ新聞では見かけます。僕の記憶だと、サッカー日本代表の元監督である岡田さんが中国サッカークラブの監督に就任した際、現地人のインタビューコメントの語尾が全部「~ヨ」だったと思います。 スポーツ新聞は思想的な右左関係なく大手新聞社と資関係があることが多いですから、そんなスポーツ新聞社で認められている表現ということは、これはもう文化的に許容されている描写だと言

    「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが日本で許容されている理由について - hatebureportのブログ
    mohno
    mohno 2018/01/04
    「黒人に扮するのが差別と言うのは欧米の勝手な文脈で日本人には関係ない。だがグローバルの時代で外国人が多く来る様になった以上、彼らに対する配慮は欠かせない」←このあたりかな。自主規制だらけ論はさておき。