Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

戦争責任に関するmorimori_68のブックマーク (47)

  • 宮崎駿監督「日本人は忘れるな」 戦時の比市民殺害、授賞式で言及 | 共同通信

    Published 2024/11/16 20:51 (JST) Updated 2024/11/17 15:30 (JST) 【マニラ共同】「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサイ賞の授賞式が16日、マニラで開かれた。受賞したアニメ映画監督の宮崎駿氏(83)は式典を欠席。代わりに寄せたメッセージで、太平洋戦争時にフィリピンで日による多数の市民殺害を「日人は忘れてはいけない」と強調。そうした歴史がある中、フィリピンから贈られる賞を「厳粛に受け止めている」と述べた。 メッセージは、2016年に当時の天皇皇后両陛下がマニラを訪れ「マニラの市街戦に触れながら、命を失った多くの戦没者を慰霊した」と指摘。「日人は戦時中、ひどいことを散々した。民間人をたくさん殺した」と訴えた。

    宮崎駿監督「日本人は忘れるな」 戦時の比市民殺害、授賞式で言及 | 共同通信
    morimori_68
    morimori_68 2024/11/17
    宮さんレベルだからこそ言えるって感じ。こういうのは受け継がれなそうだな…
  • 朝鮮人労働者の追悼碑、県が撤去した根拠は「後出し」だった? 議会も「全会一致」で採択したはずが…13年後に態度が一変 | 47NEWS

    群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」に建つ朝鮮人労働者の追悼碑。戦時中に動員された朝鮮人労働者の追悼を目的に建立された。市民団体が2001年に群馬県議会に請願し、自民党を含む全会一致で趣旨採択され、市民団体が県の許可を得て設置していた。 ところが、2014年になって県と議会の態度は一変する。保守系団体などが、追悼碑の許可取り消しを求める請願を県議会に提出したところ、賛成多数で採択された。ほどなくして、群馬県も不許可にする。そして今年に入り、群馬県は追悼碑をついに撤去した。 ただ、分かりにくいのは群馬県が不許可にした理由だ。市民団体が毎年開く式典で「政治的行事を行った」から不許可にするという。 確かに、群馬県はもともと許可した際にこんな条件を付けていた。 「宗教的・政治的行事および管理は一切行わない」 では、政治的行事とは何か。群馬県は、式典で市民団体が「強制連行」に触れる発言をしたことを問題

    朝鮮人労働者の追悼碑、県が撤去した根拠は「後出し」だった? 議会も「全会一致」で採択したはずが…13年後に態度が一変 | 47NEWS
    morimori_68
    morimori_68 2024/03/20
    日本会議近辺の蠢動で道理がひっくり返るなどもってのほかである
  • [ルポ]撤去危機の群馬「朝鮮人追悼碑」…「韓日友好20年の象徴、なぜなくすのか」

    強制動員された朝鮮人犠牲者追悼碑を建て管理をしてきた日の市民団体「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」の石田正人さん(71)が24日、「群馬の森」公園にある追悼碑について説明している=群馬/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社 今月24日に訪れた、群馬県高崎市にある「群馬の森」公園。東京ドームの5.6倍の広さで、群馬の市民の憩いの場であるこの公園は、「朝鮮人強制動員」問題を巡る群馬県と地域の市民団体間の衝突で微妙な緊張感に包まれていた。これを表わすかのように、裏門の前には「工事のため1月28日午後5時30分から2月12日午前8時まで公園を閉園する」という内容の案内板がぽつんと立てられていた。市民が頻繁に訪れる広々とした公園が2週間ちかく閉鎖されるという異例の状況を迎えることになったのだ。 公園の裏門から入って3分ほど歩くと、2004年に群馬県と地域の市民団体が力を合わせてようや

    [ルポ]撤去危機の群馬「朝鮮人追悼碑」…「韓日友好20年の象徴、なぜなくすのか」
    morimori_68
    morimori_68 2024/01/27
    山本一太知事はこういう時踏ん張れなそうだなぁ
  • 抜け殻になった父は、語らず世を去った 歴戦の兵士の心が壊れるまで:朝日新聞デジタル

    1のホームビデオがある。 「おじいちゃん、ピースしてくれ。早くしてくれよう」 幼い男の子の無邪気な声に、無言で目をそらす白髪の男性の姿が映る。 黒井秋夫さん(74)の父・慶次郎さんの晩年の姿だ。「…

    抜け殻になった父は、語らず世を去った 歴戦の兵士の心が壊れるまで:朝日新聞デジタル
    morimori_68
    morimori_68 2023/08/15
    末端の者もたいへんなことになるあたりが辛いな…
  • 河野談話を裏付ける証拠は増えたのに、責任認めない主張が根強い保守層…発表30年、研究者の考えは:東京新聞デジタル

    「慰安婦の(中略)性的虐待も否定された」とする2014年の自民党委員会決議(右)と「心身にわたり癒しがたい傷」を負わせたと謝罪する河野談話 慰安婦問題への旧日軍の関与を認め、おわびと反省の気持ちを表した「河野談話」の発表から4日で30年。内容を裏付ける学術研究は進み、歴代政権は継承を明言する。だが、慰安婦に対する強制的な扱いに疑問を挟み、国の責任を棚上げするような主張が、自民党や保守層を中心に根強く残る。調査を続ける専門家は「女性を傷付けたという事実の否定は許されない」と語り、当時約束した研究、教育の強化を求める。(森田真奈子) 河野談話は1993年、宮沢喜一内閣の河野洋平官房長官が発表した。軍の広範な関わりと、慰安婦の募集や移送などが「甘言、強圧によるなど総じて人たちの意思に反して行われた」と認め、「多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題」と明記。強制連行についても、河野氏は記者会

    河野談話を裏付ける証拠は増えたのに、責任認めない主張が根強い保守層…発表30年、研究者の考えは:東京新聞デジタル
    morimori_68
    morimori_68 2023/08/05
    いつも思うけど、あの手の連中は本当に保守だろうか。日本の行く末を憂えて談話をまとめた河野洋平こそが本当の保守ではないか。
  • ソ連兵の相手に差し出され、戦後”キズもの”と誹謗中傷を受けた…“戦争と性暴力”を勇気と覚悟をもって告白した日本人女性と、その負の史実を刻んだ遺族たち(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    1931年の満州事変後、中国東北部を占領し、満州国を建国した日政府。「100万戸移住計画」を閣議決定、村に補助金を出すなどして積極的に推し進めた。結果、全国各地から800以上の開拓団、およそ27万人が入植した。しかし“開拓“とは名ばかりで、多くは中国人が開墾した土地を安い値段で立ち退かせていた。そして岐阜県・旧黒川村から渡った600人余りが暮らしたのが、満州国の首都・新京とハルビンの間にある陶頼昭だった。 しかし日の敗戦間際、ソ連軍が満州に侵攻。敗走する関東軍に置き去りにされた開拓団は、ソ連兵や現地住民の略奪に遭った。 小学6年まで現地にいた安江菊美さん(85、当時7)の記憶に焼き付いているのは、当時の緊迫した状況だ。「終戦で国が無くなっちゃったから、守ってくれる人は一人もいませんよ。ましてや関東軍はみな逃げちゃってるから」。 戦況の悪化で、開拓団の働き手の男性は関東軍に根こそぎ召集さ

    ソ連兵の相手に差し出され、戦後”キズもの”と誹謗中傷を受けた…“戦争と性暴力”を勇気と覚悟をもって告白した日本人女性と、その負の史実を刻んだ遺族たち(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    morimori_68
    morimori_68 2019/09/26
    これは…。
  • 日本政府「我慢の限界」、韓国に強硬措置 元徴用工問題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本政府「我慢の限界」、韓国に強硬措置 元徴用工問題:朝日新聞デジタル
    morimori_68
    morimori_68 2019/07/02
    大日本帝国の植民地支配を開き直って逆ギレ。三権分立を理解していない。経済への悪影響を考えていない。幾重にもおかしいではないか。
  • マリーモンドジャパン | 人権

    人権| Stand for human rights| MARYMOND JAPAN| I MARYMOND YOU

    マリーモンドジャパン | 人権
    morimori_68
    morimori_68 2019/02/27
    買って応援、使って応援という感じで。
  • SIVA on Twitter: "仮に米大統領が原爆被爆者に謝罪の手紙を出すとして同時に「被爆者は金欲しいだけの嘘つき」って公言する与党議員や有名人がいくらでもいるのに放置どころかそれらが与党で大いに重用されてるの見たらその手紙をどう感じるかって話なんだけどな。https://t.co/EjxxXDAJzq"

    morimori_68
    morimori_68 2019/02/12
    実にわかりやすい。
  • 徴用工問題の公正な解決を求める――韓国の最高裁判決について│重要│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2018年11月1日  日共産党幹部会委員長  志位和夫 (1) PDF(記者の質問と答えも収録) 10月30日、韓国の最高裁判所は、日がアジア・太平洋地域を侵略した太平洋戦争中に、「徴用工として日で強制的に働かされた」として、韓国人4人が新日鉄住金に損害賠償を求めた裁判で、賠償を命じる判決を言い渡した。 安倍首相は、元徴用工の請求権について、「1965年の日韓請求権・経済協力協定によって完全かつ最終的に解決している」とのべ、「判決は国際法に照らしてありえない判断だ」として、全面的に拒否し、韓国を非難する姿勢を示した。 こうした日政府の対応には、重大な問題がある。 (2) 日韓請求権協定によって、日韓両国間での請求権の問題が解決されたとしても、被害にあった個人の請求権を消滅させることはないということは、日政府が国会答弁などで公式に繰り返し表明してきたことである。 たとえば、199

    徴用工問題の公正な解決を求める――韓国の最高裁判決について│重要│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    morimori_68
    morimori_68 2018/11/05
    私は共産主義に反対である。しかし、この談話はまともな、原則的なものだ。賛成する。
  • 「個人請求権は韓日協定とは別…被害者に1千万円ずつ賠償せよ」 : 政治•社会 : hankyoreh japan

    最高裁判決の4大争点 個人請求権は消滅したか 慰謝料の請求権には協定適用されず 「請求権行使できない」という反対意見も 消滅時効は過ぎたか 2005年までは権利行使困難 日の時効完成の主張は権利乱用 日の判決には国内効力がない 日は植民地支配を合法と判断 大韓民国憲法と正面から衝突 新日製鉄に責任を問えるか 昔の日製鉄をそのまま承継 損害賠償責任も承継すべき 今月30日午後、ソウル瑞草区瑞草洞にある最高裁の大法廷で、日による強制徴用被害者が日の新日製鉄(現新日鉄住金)を相手取って起こした損害賠償請求訴訟の判決を下している=キム・ミョンジン記者//ハンギョレ新聞社 日帝強制徴用の損害賠償請求訴訟の結論は変わっていない。2012年に最高裁判事4人が参加した最高裁(大法院)小部の判決と2018年の最高裁判事13人が全員参加した全員合議体の判決は、主要争点においてほとんど同じ判断を

    「個人請求権は韓日協定とは別…被害者に1千万円ずつ賠償せよ」 : 政治•社会 : hankyoreh japan
    morimori_68
    morimori_68 2018/10/31
    読み直す
  • 日韓政府間合意では「“全ての”元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業を行う」義務が明記されているのであって、「47人中36人の方々」に受け入れられたら終了という話ではないんですよね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ニューヨークタイムズが従軍慰安婦問題を報道:「韓国の追加謝罪要求を安倍首相が拒否」 – お役立ち情報の杜(もり) 当事者47人中36人の方々に受入れて頂いた事を無視し、挺対協の要求を被害者の要求とする時点で記者が政治的にミスリードを狙ってるのは明白。首相の「心からおわびと反省の気持ちを表明」もスルー?2018/01/15 09:47 b.hatena.ne.jp こういう輩が山ほどいるわけですが、日韓政府間合意文中には「全ての元慰安婦の方々」と明記されています。 (1)慰安婦問題は,当時の軍の関与の下に,多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり,かかる観点から,日政府は責任を痛感している。 安倍内閣総理大臣は,日国の内閣総理大臣として改めて,慰安婦として数多の苦痛を経験され,心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し,心からおわびと反省の気持ちを表明する。 (2)日政府

    日韓政府間合意では「“全ての”元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業を行う」義務が明記されているのであって、「47人中36人の方々」に受け入れられたら終了という話ではないんですよね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    morimori_68
    morimori_68 2018/01/17
    ブログ主は、道義を重んじる人である。この件に関して全く何の問題もない。日本の誇りである。
  • 土井敏邦Webコラム:日々の雑感 365:緊急コラム「なぜ『慰安婦問題』は終わらないのか」

    ツイート 2018年1月10日(水) (写真:「朝日新聞」「東京新聞」1月10日朝刊の一面) 「2年前に両政府で『もうこの問題は蒸し返さない』と合意したじゃないか。それを今さら、『あの合意では、慰安婦問題を解決できない』なんて何ごとだ!だから韓国という国は信用できないんだ!」 最近の「慰安婦」問題に関するメディア報道に、多くの日人はそう思ったに違いない。一般国民だけではない。政府は「合意を変更しようとするなら日韓関係は管理不能になる」(河野太郎外相)と反発し、メディアもそれに同調する論調のように見える。『朝日新聞』社説(1月10日版)も「理解に苦しむ表明である」「これでは合意が意味を失ってしまう恐れが強い」と書いている。 しかし、今この問題で議論すべきことは、「韓国政府は国家間の合意を反故にしようとしている」ことを糾弾することではなく、なぜあの合意を「問題の解決にならない」と韓国の政府も

    morimori_68
    morimori_68 2018/01/15
    重要な証言である。こういうのを伝えないマスコミのどこに価値があるか。
  • 韓国外相「合意過程で元慰安婦との意思疎通不足だった」 | NHKニュース

    韓国のカン・ギョンファ(康京和)外相は、慰安婦問題をめぐって日政府と合意に至った交渉の過程を検証してきた作業部会の結果について、27日予定している発表を前に「韓国政府と元慰安婦の女性との意思疎通がかなり足りなかったというのが結論だ」と明らかにしました。 カン・ギョンファ外相は26日午前の記者会見で大筋の内容を明らかにし、「合意が結ばれる前に政府と元慰安婦の意思疎通が十分だったかを中心に検証したが、『その部分においてかなり足りなかった』というのが結論だ」と明らかにしました。 そのうえで、カン外相は、韓国国民の70%が合意を受け入れていないという認識を示したうえで、「合意をめぐって政府がどのような方針をとるかについては、すべての選択肢を念頭に置きながら、元慰安婦やその支援団体と意思疎通を図っていかなければならない」と述べました。 韓国政府は作業部会の検証結果を踏まえて今後の対応を決めるとして

    韓国外相「合意過程で元慰安婦との意思疎通不足だった」 | NHKニュース
    morimori_68
    morimori_68 2017/12/26
    そもそも、当事者の頭越しにボス同士がカネで合意しても長持ちするはずがない。日本の世論は、はてな界隈を含めて論外なレベルである。残念なことだ。
  • 天皇メッセージ発見者・進藤栄一氏に聞く 「苛烈な現実 今も」

    天皇メッセージを発見した進藤栄一筑波大学名誉教授に、その今日的意味などについて話を聞いた。(聞き手 滝匠) ―対日講和条約発効では昭和天皇からの沖縄長期占領の提案内容を踏まえる格好で、日独立の裏で沖縄の米占領が継続された。 「天皇メッセージは、1947年9月に宮内庁御用掛の寺崎英成が米国側に伝えたものを米国に送った報告電文で、昭和天皇がすすんで沖縄を米国に差し出すという内容だった。昭和天皇の侍従長を務めた入江相政の日記でも裏付けられた。昭和天皇実録でも確認されている」 ―当時の背景は。 「まだ占領軍内で沖縄をどうするか意見が分かれていた。軍事化を進めて共産主義の対抗基地に使うというタカ派と、日の民主化を進めることが平和構築につながるとするハト派が拮抗(きっこう)していた。そこへ天皇メッセージが出て来て、それを軸に占領軍内での沖縄の位置付けが反共拠点として要塞(ようさい)化すべきだと

    天皇メッセージ発見者・進藤栄一氏に聞く 「苛烈な現実 今も」
    morimori_68
    morimori_68 2017/04/28
    憤りを覚えざるを得ない。
  • 皇軍の倫理

    ★皇軍の倫理★ 谷口雅春 一 皇軍は国民戦線でもなければ人民戦線でもない。政府軍でもなければ国民軍でもな い。だから政府が代わっても皇軍は微動だもするものではない。皇軍はすめらみこと の軍である。天皇に直属し、天皇の統帥し給ふところである。天皇のみことばの進軍 が皇軍である。皇軍の進むところ世界がそのままに実相楽土となって運転するのであ る。来世界に『軍』は一つだけあるべきで、これが宇宙の運転を司っているのであ る。だから『軍』は宇宙をあらわす象形たるワ冠の中に車を書き、その『軍』の進む ところ宇宙の経綸がめぐるのであるから、 『軍』 に 『進む』 という意味の辵 (しんにふ) をかけて『運』と読む。 『軍』の進むところ宇宙の経綸がめぐるのである。 『軍』の進 むところ敵があったり戦争があったりするように思うのは間違いである。 『軍』 の辵 (す す)むところ天運が循環し、既にある内在の

    morimori_68
    morimori_68 2017/03/10
    神懸かり国家。谷口雅春のテキスト
  • 「「慰安婦問題」にどう向き合うか 朴裕河氏の論著とその評価を素材に 研究集会記録集」0328shuukaikiroku.pdf

    0328shuukai.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    morimori_68
    morimori_68 2016/12/24
    33ページまで読んだ。続きも読む
  • 北原 みのり

    衆議院議員会館で行われた「 2016 ナヌムの家のハルモニを迎えて 今伝えたいこと」の簡単なレポート。 89歳の姜日出(カンイルチュル)ハルモニ、90歳の李玉善(イ・オクソン)ハルモニお二人がいらっしゃった。...

    北原 みのり
    morimori_68
    morimori_68 2016/12/22
    北原さんによるまとめ。とても重要
  • 忘れてはならないことー東京農業大学満州報国農場ー | 思泳雑記

    忘れてはならないことを忘れて生きているとよく感じることがあります。 今回取り上げたいのはたまたま定期購読の雑誌で知ったことで、無数にある太平洋戦争に関連する惨劇の一つです。こんなことも忘れてはならないことだと思い、無知に逃げこむ前に簡単にスケッチしておくことにします。 ◈「満州報国農場」のこと 年始恒例の箱根駅伝中継で黒の詰襟姿の応援団員が両手に大根をもって踊っている姿を見られたことはありますか。この゙ダイコン踊り゙が名物となっているのが東京農業大学です。 岩波書店のPR誌『図書』に三回にわたり掲載された「農学と戦争ー東京農業大学満州報国農場の記憶」(2016年5月・7月・9月各号)のことが今回のテーマです。東京農業大学出身者であり現教授(国際農業開発学)の小塩海平さんが執筆しています。 大学部構内に慰霊碑がありますが、小塩さんは大学入学以来、気づきながらずっと関心を持たないままで過ごし

    morimori_68
    morimori_68 2016/09/05
    これは…
  • NHKスペシャル「村人は満州へ送られた“国策”71年目の真実」8/14 感想まとめ - TVツイートタイム

    画像 (C) NHK NHKスペシャル見た。国の強引な移民政策の中、村長は村民95人を満州に送りだした。村民たちは集団自決。村長は終戦から一年後「開拓民に申し訳ない」と遺書を残し自死。「一度決めた政策は、動き出すと止められない」という言葉、今の時代も思い当たる。 — 石渡希和子 (@cowkoe) 2016年8月14日 NHKスペシャル「村人は満州へ送られた~国策71年目の真実」。「一度決められた国策は、走り出したら止められない。見直されたり検証されたりせずに、人々を追い詰めていってしまう」これは、この間辺野古や高江をめぐる国の動きを見ていて、強く感じてきたことでもある。過去の話ではないと思う。 — murata koji (@murataquang) 2016年8月14日 満蒙開拓の真実。送り出した村長の告白は貴重ですね。渡満した人たちの実情など全く知らなかったけれど文献資料は苦手だとい

    morimori_68
    morimori_68 2016/08/16
    観た。農林官僚の無責任ぶりには驚きあきれた。