Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / japan.hani.co.kr (13)

  • [寄稿]ガザ地区についての真実を言うタイミング

    ほとんどの人にとって、真実とは事実に合致する陳述を意味する。「私は今、セントヘレナ島でナポレオンの邸宅を見ている」という言葉が真実となるためには、その人が当にそうしていなければならない。一方、ポストモダン哲学者は、真実/非真実は陳述そのものの属性ではないと主張し、それ自体は真実でもなく偽りでもないある言説が、いかなる真理で構成されているのかを歴史的に調べることが重要だと考える。科学は実験的な手続きを通じて、明確に公式化された用語で特定の命題を真理として確立する。宗教は複雑な修辞学的な方式によって、私たちが慈悲深い神的な存在の統制する世界に住んでいるという経験を生成することで、いわゆる「真理」を確立する。 真実に対する一般的な観点とポストモダンの歴史主義的な相対主義の間には、別の道があるのだろうか。精神分析学がヒントを与えてくれる。精神分析家は、真実(来談者の症状を説明する解釈)を適切な時

    [寄稿]ガザ地区についての真実を言うタイミング
    morimori_68
    morimori_68 2024/02/14
    ジジェクくらいのポジションじゃないとホントのことが言えないあたりがどうもな…
  • イスラエル、140万人を1カ所に追いつめ陸海空から空爆開始

    12日未明、パレスチナ・ガザ地区のラファにイスラエル軍が大規模な空爆を行い、爆撃された建物から炎が吹き上がっている/AFP・聯合ニュース イスラエルが、パレスチナのガザ地区の全人口の半数を超える140万人あまりが密集する最南端のラファに対する攻撃を、12日に事実上開始した。 イスラエル国防軍(IDF)はこの日早朝、ラファに大規模な空爆を行ったと、ロイター通信などの外信が報道した。この日の攻撃では、イスラエル軍の戦闘機だけでなく戦車や戦艦なども加わったと、同通信は報じた。この日の空爆でラファでは100人ほどが死亡したと、ガザ地区保健省が明らかにした。イスラエル軍も声明を出し、「ラファのシャブラ地域を空爆した」と明らかにした。 これに先立ち、米国のホワイトハウスはこの日、ジョー・バイデン大統領がイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と午前に電話会談を行い、「バイデン大統領は、100万人以上とな

    イスラエル、140万人を1カ所に追いつめ陸海空から空爆開始
    morimori_68
    morimori_68 2024/02/13
    これは
  • [ルポ]撤去危機の群馬「朝鮮人追悼碑」…「韓日友好20年の象徴、なぜなくすのか」

    強制動員された朝鮮人犠牲者追悼碑を建て管理をしてきた日の市民団体「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」の石田正人さん(71)が24日、「群馬の森」公園にある追悼碑について説明している=群馬/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社 今月24日に訪れた、群馬県高崎市にある「群馬の森」公園。東京ドームの5.6倍の広さで、群馬の市民の憩いの場であるこの公園は、「朝鮮人強制動員」問題を巡る群馬県と地域の市民団体間の衝突で微妙な緊張感に包まれていた。これを表わすかのように、裏門の前には「工事のため1月28日午後5時30分から2月12日午前8時まで公園を閉園する」という内容の案内板がぽつんと立てられていた。市民が頻繁に訪れる広々とした公園が2週間ちかく閉鎖されるという異例の状況を迎えることになったのだ。 公園の裏門から入って3分ほど歩くと、2004年に群馬県と地域の市民団体が力を合わせてようや

    [ルポ]撤去危機の群馬「朝鮮人追悼碑」…「韓日友好20年の象徴、なぜなくすのか」
    morimori_68
    morimori_68 2024/01/27
    山本一太知事はこういう時踏ん張れなそうだなぁ
  • ソウル市長補選、「フェミニスト候補」大挙…総得票率で今後の政局変えるか

    12人中5人。性平等を公約の前面に掲げた候補が、これほど多く出馬したことはなかった。 パク・ウォンスン前ソウル市長のセクハラ事件の余波で行われる4月7日のソウル市長補欠選挙は、候補者による性平等政策対決が観戦ポイントの一つだ。支持率1%未満(リアルメーター基準)の少数政党・無所属候補たちではあるが、彼らの総得票率によっては2022年の大統領選挙と地方選挙に出馬する主要候補・政党の公約にも影響を及ぼし得る。 若い政治家たちの新しい時代、有権者の要求は多様 記号6番のシン・ジヘ(基所得党)、8番のオ・テヤン(未来党)、11番のキム・ジナ(女性の党)、12番のソン・ミョンスク(進歩党)、15番のシン・ジエ(無所属・チームソウル)候補が示した政治ビジョンと細部公約は、党の大きさや支持率だけでは評価できない意味を持つ。 彼らは概して性平等、不平等解消、労働権保障、気候変動への対応、性的マイノリティ

    ソウル市長補選、「フェミニスト候補」大挙…総得票率で今後の政局変えるか
    morimori_68
    morimori_68 2021/04/08
    それにひきかえ我が国では、首都に歴史修正の名誉男性みたいな御仁が居座っている。
  • 一部の中国人には補償した日本企業ら、なぜ態度が違うのか : 日本•国際 : hankyoreh japan

    一部中国人被害者には補償・謝罪 「植民地朝鮮と被侵略国中国は違う?」 韓国には「合法的措置」強弁し知らぬフリ 安倍強硬論のために補償は容易でない見通し 2016年6月、日の三菱が、戦争中の強制労働に対して被害者1人当り10万中国元(約160万円)の謝罪金を支給することで合意したと発表した当時、中国の北京である被害者の息子が父親の遺影を持って泣きながら記者たちとインタビューをしている//ハンギョレ新聞社 最高裁(大法院)の強制徴用被害者損害賠償判決に対して、日政府と新日鉄住金が反発する中で、日企業らが一部の中国人には裁判結果と関係なく事実上賠償した事例があり、対照的だという指摘が出ている。自発的賠償と謝罪をせよとの提案も出ているが、日政府の強硬な態度が障害物になると見られる。 2014年、三菱マテリアル(旧、三菱鉱業)は、中国人強制労働被害者が中国で訴訟を提起してから2年後に、376

    一部の中国人には補償した日本企業ら、なぜ態度が違うのか : 日本•国際 : hankyoreh japan
    morimori_68
    morimori_68 2018/11/01
    国家を併呑するというのはとても大変なことで、様々な禍根を残す。日本はその重みをさっぱりわかっていない。度しがたい感じだ。
  • 「個人請求権は韓日協定とは別…被害者に1千万円ずつ賠償せよ」 : 政治•社会 : hankyoreh japan

    最高裁判決の4大争点 個人請求権は消滅したか 慰謝料の請求権には協定適用されず 「請求権行使できない」という反対意見も 消滅時効は過ぎたか 2005年までは権利行使困難 日の時効完成の主張は権利乱用 日の判決には国内効力がない 日は植民地支配を合法と判断 大韓民国憲法と正面から衝突 新日製鉄に責任を問えるか 昔の日製鉄をそのまま承継 損害賠償責任も承継すべき 今月30日午後、ソウル瑞草区瑞草洞にある最高裁の大法廷で、日による強制徴用被害者が日の新日製鉄(現新日鉄住金)を相手取って起こした損害賠償請求訴訟の判決を下している=キム・ミョンジン記者//ハンギョレ新聞社 日帝強制徴用の損害賠償請求訴訟の結論は変わっていない。2012年に最高裁判事4人が参加した最高裁(大法院)小部の判決と2018年の最高裁判事13人が全員参加した全員合議体の判決は、主要争点においてほとんど同じ判断を

    「個人請求権は韓日協定とは別…被害者に1千万円ずつ賠償せよ」 : 政治•社会 : hankyoreh japan
    morimori_68
    morimori_68 2018/10/31
    読み直す
  • 韓国と日本、食べ物ばかりは“ともだち”

    プロジェクション マッピング技法を活用した「飯床之交(卓の交流)」展のメディア映像。上は横浜のサムギョプサル堂、下はソウル望遠洞の居酒屋酒場の営業風景 //ハンギョレ新聞社 10月から韓国と日テレビで放映中の日ドラマ「孤独のグルメ」シーズン5の初回は、東京郊外の韓国料理店探訪から始まる。 主人公のインテリア事業家 井之頭五郎(松重豊)は肉屋で「野生の日人になりたい」と独白しカルビ、サムギョプサル、キムチをバクバクべてしまう。 焼き網で焼いたサムギョプサルを美味そう噛む五郎の幸せそうな表情から今の韓国と日の国民間の情緒的な壁は見られない。 慰安婦など過去事難題で長く葛藤を続けているが、両国国民共通のべ物になったラーメン、ヤキニク、キムチなどに見られるようにべ物に関する限り韓国と日は過去のいつにもまして強い縁を結んでいるのが現実だ。 前世紀以来、一層近づいた 両国の卓の

    韓国と日本、食べ物ばかりは“ともだち”
    morimori_68
    morimori_68 2018/07/04
    興味深い
  • 「文大統領みたいな指導者は見たことがない」米国の元長官が残した言葉

    世界的な知識人でありビル・クリントン行政府で労働省長官を務めたロバート・ライシュ米カリフォルニア大学バークレー政策大学院教授が、国際会議参加のために韓国を訪れ、滞在中に自身のフェイスブックに文在寅(ムン・ジェイン)大統領に対する評価文を残した。 ライシュ教授は25日、自身のフェイスブックに「韓国で過ごした数日間の経験で下した結論」として「朝鮮半島に恒久的な平和が定着するならば、ノーベル平和賞を受ける資格がある人はトランプではない。文在寅大統領だ」と明らかにした。続けて彼は「数年間、多くの大統領や首相に会い、彼らの行政府とともに仕事をした。しかし、文大統領みたいに才能があり、知的で、謙虚で、進歩的な人はほとんど見たことがない」と明らかにした。 彼はさらに「また、文大統領は公正性、包容性、そして民主主義のために献身する最高の行政府を(自身の下に)置いている」として「偏執症的な二人の指導者、トラ

    「文大統領みたいな指導者は見たことがない」米国の元長官が残した言葉
    morimori_68
    morimori_68 2018/05/29
    その通り。すわ軍事衝突かというところを切り抜けたわけだから。
  • [インタビュー]「日本の進歩派メディアですら韓日合意の一方的な報道がひどい」

    「なぜ私たちがこんなに早く(抗議)声明を出したのか、ですか?それは、(日軍「慰安婦」問題を扱う)日のメディアの「翼賛報道」(御用報道)があまりにもひどかったからです」 8日、日の代表的な慰安婦問題の市民運動団体である「日軍慰安婦問題解決全国行動」(以下、全国行動)は、日政府が6日に発表した韓国に対する4項目の対応措置(報復措置)に対して抗議する声明文を出した。何らかの問題に対して意見をまとめるのに非常に時間がかかる日の市民運動団体の慣行に比べると、異例とも見える素早い対応だった。 在日朝鮮人2世であり、長い間「慰安婦」問題解決のために取り組んできた梁澄子(ヤン・チンジャ)全国行動共同代表(写真)は、その理由として現在の慰安婦問題をめぐる日のメディア環境を挙げた。 「釜山少女像」に対する日政府の報復処置から 2日めにして迅速な「抗議声明」発表 「合意で韓日関係が改善されたなん

    [インタビュー]「日本の進歩派メディアですら韓日合意の一方的な報道がひどい」
    morimori_68
    morimori_68 2017/01/11
    ブルジョワ新聞が安倍晋三に逆らえないというだけの話にも思える。
  • [記者手帳]産経新聞の野口先輩に一読してもらいたい『閔妃暗殺』

    の右翼指向メディアの産経新聞インターネット版が、朴槿恵大統領の中国戦勝軍事パレード出席を批判し、朴大統領を日の浪人によって暗殺された明成皇后に例えた記事が波紋を呼んでいる。写真は産経の野口裕之政治部専門委員が書いた問題のコラムをキャプチャーしたもの //ハンギョレ新聞社 こんにちは。東京のキル・ユンヒョン特派員です。今回の話は産経新聞の嫌韓コラムをめぐって起きたハプニングの顛末です。 最近の韓国と日の間では、産経新聞の野口裕之・政治部専門委員(57)が先月30日、産経新聞の電子版(「産経ニュース」)に掲載したコラムをめぐり、深刻なハプニングがありました。野口委員は、産経ニュースの「野口裕之の軍事情勢」という連載コラムで、現在、米国と中国の間で厳しい選択を迫られている韓国外交を、旧韓末に国家存立のため、清や日ロシアに順に頼らざるをえなかった明成皇后(記事では閔妃という表現を使用)

    [記者手帳]産経新聞の野口先輩に一読してもらいたい『閔妃暗殺』
    morimori_68
    morimori_68 2015/09/07
    『閔妃暗殺』
  • [インタビュー] 「私が北朝鮮のスパイ?」日本政府の歴史認識を批判した米学者に日本発悪質メール殺到

    「私は親中でも、親韓でも、親日でもありません。 親歴史(pro-history)の若い学者であるにすぎません」 今年2月、日の安倍政権の歴史認識の歪曲の試みに反対する米国歴史学者たちの声明を主導したアレクシス・ダデン米コネチカット大教授は28日、「(その後)私を親中とか反日と決めつける抗議のEメールが日から送られてくる。その中で私が最も気に入ったのは、私が“北朝鮮のスパイ”という内容だった」と笑った。ダデン教授は牙山(アサン)政策研究院主催で開かれた「牙山プレナム2015」に参加するため韓国を訪問し、この日、記者懇談会をもった。 ダデン教授は米シカゴ大出身で韓国と日に修学したこともある。米国を代表する北東アジアの歴史専門家として知られる。ダデン教授はアメリカ歴史協会(AHA)所属歴史学者19人と共に署名した声明「日歴史家たちと共に立ち」で、「日軍慰安婦に対し、日ではない国の歴

    [インタビュー] 「私が北朝鮮のスパイ?」日本政府の歴史認識を批判した米学者に日本発悪質メール殺到
    morimori_68
    morimori_68 2015/05/01
    日本で通用する(?)方法が世界でも通用すると思っているのか…
  • [インタビュー]「日本軍慰安婦問題の主犯は日帝植民支配と親日勢力」

    「金学順(キム・ハクスン)さんが私の研究人生を変えてしまった」 『朝鮮人軍慰安婦と日軍慰安所制度』(チェ・ミンスン訳、イハクサ刊)の著者、尹明淑(ユン・ミョンスク)氏(54・写真)の言葉だ。彼女にこのを書かせる決定的な契機となったのが、まさに1991年8月14日に日軍慰安婦強制動員の被害事実を初めて世に暴露した被害者の金学順お婆さん(1924~97)の公開証言だったためだ。 「その年に日の一橋大学修士課程に進学した。しかし植民地時代の女性知識人を念頭にした研究主題に懐疑的になり、研究を続けるべきか深刻に悩んでいた時だった。それは必然だったのか、同年9月に金学順さんに会って直接インタビューする機会を持てた。それ以前は慰安婦の存在自体を知らずにいた」 85年の渡日2年後に東京外国語大に入学した尹氏は、91年に在日同胞の歴史学者、姜徳相(カン・ドクサン)教授が在職した一橋大学大学院に進ん

    [インタビュー]「日本軍慰安婦問題の主犯は日帝植民支配と親日勢力」
    morimori_68
    morimori_68 2015/03/12
    尹明淑
  • [記者手帳] 日本の極右新聞を“自由言論闘士”に仕立てた韓国政府

    朴槿恵大統領が9月30日、大統領府で開かれた閣僚会議で発言している。 2014.9.30 大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社 1980年代中盤まで韓国を見つめる日の視線には深い闇が垂れ込めていた。 1973~1988年にかけて月刊誌『世界』に連載された「韓国からの通信」は、軍事独裁に苦しむ韓国の事情を日社会に伝える通路だった。 これを見て日の多くの市民が韓国の民主化を応援し、時には直接支援に乗り出しもした。 在日韓国歴史学者である姜徳相(カン・ドクソン)滋賀県立大学名誉教授は最近の『ハンギョレ』とのインタビューで、「解放後、韓国では独裁政権が続いた。そのために日人は『あの国は人権のない恐ろしい国』と考えるようになった」と話した。 火に油を注いだのは1973年8月に白昼の東京都心で韓国の中央情報部(現、国家情報院)が実行した“金大中拉致事件”だった。 そしてまた別のイメージを挙

    [記者手帳] 日本の極右新聞を“自由言論闘士”に仕立てた韓国政府
    morimori_68
    morimori_68 2014/10/12
    筋の通った内容。
  • 1