Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2020年10月15日のブックマーク (8件)

  • 小心者のストレス発散

    仕事をクビになった時、絶望して自暴自棄になり「こうなったら吐くまでやけいしてやる」とスーパーへ行ったところ、 急に妙に冷静になり大好きなスナックは避けて低カロリーの海藻と野菜のサラダを何個か買い、 号泣しながら「ちょっとお腹いっぱい過ぎる」程度べて寝た 今も過去のトラウマと現在のままならない苦しみで抑えきれない苛立ちや悲しみに振り回されて泣いているが、 「こうなりゃやけ酒してやる」と思い立ったものの、あんまりお酒が好きじゃないので水を飲んでいる やり場のないイライラをネットで匿名で弱者を叩くことで晴らす のも逮捕されるのは怖いからやってない 気持ちを爆発させてしまえばいいのに変な所でブレーキを掛けてしまう 結果的に自分の健康や周りへの八つ当たりが抑えられているのはいい事かも知れないが、真夜中に泣きながらひとり酒徘徊とか、そういうのちょっと憧れる

    小心者のストレス発散
    richest21
    richest21 2020/10/15
    それでも人生は続く。無駄遣いせず生活防衛資金を残しじっくりと生き残れ。『人生は何事かを成すには短すぎるがただ生き続けるだけにはあまりに長すぎる』
  • みなさんは「濃縮出汁を5倍に薄める」とき、例えば原液が50ccの場合水は何cc入れますか?

    おかざき真里 @cafemari 50年近くモヤっていることなんですが。 みなさんは「濃縮出汁を5倍に薄める」とき、例えば原液が50ccの場合水は何cc入れますか? 単純に5倍の水(250cc)で薄めると総量は300ccになって、6分の1倍の濃度になると思うんですよね…。 (今お昼ごはんのうどんを作っています) 最初から総量を先に決めて→ 2020-10-14 11:34:57 おかざき真里 @cafemari →原液と水の量を算出すればいいのか…。(いやだいたい濃縮だしパッケージには「5〜6倍」って優しく書いてありますけれども)(でも少し濃い目がいいとかあるじゃないですか) 2020-10-14 11:39:51

    みなさんは「濃縮出汁を5倍に薄める」とき、例えば原液が50ccの場合水は何cc入れますか?
    richest21
    richest21 2020/10/15
    まず水を200cc入れて舐めてみる。濃いかなと思ったらもう50ccくらい水を入れて舐めてみる。ちょっと薄くなっちゃったかなと思ったら今度は麺つゆの方をちょっと足して舐めてみる。少し濃いかなと思ったら(塩分取りすぎ
  • 【注意喚起】トンビが人間の食べ物を狙うことは知られているけど、それよりも大切なものを連れ去っていくことがあるらしい

    江ノ島さんぽちゃん㊗️10周年!!! @enoshimasanpo 材木座海岸でテイクアウトフードをべよう♪と紹介されていたのですが、トンビが狙ってくる危険について触れられていなかったので心配になりました🥺 浜でこんな風に広げていたら間違いなく...狙われてしまいますし、怪我をする危険性も💦 日傘などで隠したり、気をつけながら楽しんで欲しいです! pic.twitter.com/NdYCaRh03b 2020-10-14 19:01:14

    【注意喚起】トンビが人間の食べ物を狙うことは知られているけど、それよりも大切なものを連れ去っていくことがあるらしい
    richest21
    richest21 2020/10/15
    ↓↓↓ 太いおっさんは連れていかれないから大丈夫だよ! https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1603596
  • 新型コロナ:島流しでなく「心の黒字」 パソナの子育て世代含む1200人が淡路島に移住する理由 | 毎日新聞

    人材サービス大手のパソナグループが、主な社機能を東京から兵庫県・淡路島へ移すと発表して1カ月余り。2024年5月末までに社機能を担う社員の3分の2、約1200人が淡路島に移住するという。なぜ淡路島なのか。社員たちは移れるのか。創業者でもある同グループの南部靖之代表(68)に、疑問をぶつけた。前編と後編に分けて紹介したい。【今村茜/統合デジタル取材センター】

    新型コロナ:島流しでなく「心の黒字」 パソナの子育て世代含む1200人が淡路島に移住する理由 | 毎日新聞
    richest21
    richest21 2020/10/15
    『心の黒字』←みんな心が真っ黒に染まっちゃうってことなの?/島内で再就職するの難しそう。『あんた、パソナさんを辞めたんだって?この島はパソナさんで保っていてねぇ。ここでそういう人を雇うのは…』みたいな
  • 匂いを嗅いで『今』に集中する

    ボルダリングの講習を受けたらマインドフルネスを紹介され、読んだほうがいいと勧められたマインドフルネスのを10ページくらい読んだら『"今"に集中するために葉っぱや木の匂いを嗅いでみるといい』と書いてありました。 なるほど、それがマインドフルネスか(そうなの?)。だから、『今』に集中するために色んなものを嗅いでみることにしました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:登山で見かける棒たち > 個人サイト kei

    匂いを嗅いで『今』に集中する
    richest21
    richest21 2020/10/15
    サムネ画像の猫の表情たまらん
  • 「ケロリン桶」に酒類を入れて提供しないよう製造元が注意喚起 複数飲食店で横行

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 富山めぐみ製薬(元内外薬品)が、同社の製造する「ケロリン桶」を器や酒類として提供しないよう注意喚起を発表しました。複数の飲店で行われていたことが報告されており、使用していることが確認された店舗には止めるよう連絡しているそうです。 ケロリン桶(画像はAmazon.co.jpから) 注意喚起によると、ケロリン桶は品衛生法上の器ではないため、各種規格適合、溶出試験を行っておらず、品衛生法第15、16条に違反するとのこと。安全性が担保できないため、器として利用している店舗や企業は速やかに品衛生法上の器に差し替えてほしいとしています。 一部の飲店では、ケロリン桶にレモンサワーを入れて提供するメニューが名物となっていたもよう。ネット上ではプラスチック製のケロリン桶に酒類を入れることについて、有機溶剤であるアルコールによって桶の

    「ケロリン桶」に酒類を入れて提供しないよう製造元が注意喚起 複数飲食店で横行
    richest21
    richest21 2020/10/15
    そのままゲロできて便利…ということではなかった
  • お金の仕組みがわからない

    もう30年近く生きてるけど、全然わからない。 例えば、介護業界の人材不足を解消するための補助金を出したい。でも国に財源がない。 そんな時にお札をたくさん刷ったらどうしていけないの?? インフレするっていうのは知識として知ってる。 でも当にインフレになるもの? 政府が補助金を出して、今まで手取り15万で働いてた人たちのお給料が18万になった。 ずっとできなかった貯金を始める人がいる。外に行く回数が増える。半年に一回旅行に行けるようになる。 とにかくみんなが少しずつ生活レベルを上げるだろう。 それと「物の値段が上がる」が結びつかない。 こんなに物が溢れていて、フードロスとか問題になってるのに、需要に供給が追い付かなくなってどんどん値段が上がるの? 今も需要>>>供給でなかなか手に入らないものが値上がりするならわかるよ。 生活必需品まで上がっちゃうの?? あと円の価値がどうこうっていうけど、

    お金の仕組みがわからない
    richest21
    richest21 2020/10/15
    分からないということを分かっている。分からないと正直に言える。分からないことを他人に聞ける。増田のその姿勢を見習いたい
  • スピリチュアル市場のニーズ「努力もしたくないし責任も取りたくないが、一発逆転で変身して他人を見下したい。」

    雨宮純 @caffelover 「スピリチュアル市場の研究」を読み返しているが、要はスピ市場のニーズというのは 「努力もしたくないし責任も取りたくないが、一発逆転で変身し他人を見下したい。」 というものだ。そりゃ悪徳商法が入り込むわけだ。 まあ否定はしませんが。 pic.twitter.com/TfvPejmD60 2020-10-01 17:34:44 雨宮純 @caffelover これについて、なろう系との共通点を指摘する人が多く、僕もそう思う。ただ違うのは、なろう系は虚構を楽しめているが、スピ系はそれが現実または真理でないと満足できないところだ。 ここで、25年前、終末を虚構のままにしておけず、自分で起こそうとした人達がいたのを忘れてはならない。 twitter.com/caffelover/sta… 2020-10-08 12:09:57

    スピリチュアル市場のニーズ「努力もしたくないし責任も取りたくないが、一発逆転で変身して他人を見下したい。」
    richest21
    richest21 2020/10/15
    『一発逆転で変身して他人を見下したい』と『そのままでいい』とが実に都合良く同居しているんだなぁ