Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2022年2月20日のブックマーク (5件)

  • ぼーっとポケモンを見ていたらスカートめくりについて説明しなければならなくなった話 - おたまの日記

    焦りました 4歳長男とAmazonプライムビデオで1999年のポケモンアニメを見始めました。懐かしさ満点です。 私「うわー懐かしい、これお母さんが子供の頃のポケモンだ!」 4歳長男「歌える?」 私「歌えるよー、たとえ火の中水の中草の中森の中 土の中雲の中 あの子のスカートの中…」 長男「スカートのなか?」 私「えーと」 — おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) February 20, 2022 しまったこんな歌詞だったんだ、忘れてた…!!! 私の頭によぎったこと ・この歌詞の趣旨は、「例え火の中であろうと水の中であろうと、そして他人のスカートの中であろうと、ポケモンが隠れていたら見つけ出して捕まえるぞ!」ということだろう ・しかしこれを私が「どこにポケモンが隠れていても頑張って捕まえるぞ、という決意の歌だよ」と説明した場合、今後4歳長男が「何か物を探すときに」「他人の

    ぼーっとポケモンを見ていたらスカートめくりについて説明しなければならなくなった話 - おたまの日記
    shea
    shea 2022/02/20
    そうだよな、変だよなー。ポケットモンスターなんだから、むしろズボンの中だよな(やめろ)
  • 東京都 新型コロナ 17人死亡 1万2935人感染確認 前週比139人減 | NHK

    東京都内の20日の感染確認は、1万2935人で、前の週の同じ曜日より139人減りました。また、都は17人が死亡したと発表しました。 東京都は20日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の1万2935人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より139人減りました。 18日まで、10日連続で前の週の同じ曜日を下回ったあと、19日は1700人余り上回ったものの、20日は再び減少しました。 一方、20日までの7日間平均は1万4804.9人で、前の週の94.2%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは9日連続です。 20日確認された1万2935人を年代別に見ると ▼「10歳未満」が2389人で全体の18.5%と最も多く、次いで ▼「40代」が2114人、 ▼「30代」が2012人、 ▼「20代」が1884人などとなっています。 65歳以上の高齢者

    東京都 新型コロナ 17人死亡 1万2935人感染確認 前週比139人減 | NHK
    shea
    shea 2022/02/20
    こんな状況になって、2歳児にマスクつけろとか騒いでて、なのに小学生以下はワクチン解禁すらされてないんですよ?失政による感染拡大ですよ
  • エリザベス英女王がコロナ感染 | 共同通信

    Published 2022/02/20 20:59 (JST) Updated 2022/02/20 21:13 (JST)

    エリザベス英女王がコロナ感染 | 共同通信
    shea
    shea 2022/02/20
    他国のことながら「それはやばい…」と思ってしまうものだな。日本の上皇様(88)が感染しても、世界中の人がこんな気持ちになってくれるものなんだろうな
  • 緊急事態宣言の反対派を分類してみた

    緊急事態宣言を出しても何も変わらないよ派 → 文字通り何も変わらないと言うなら、別に出しても何も変わらないんだし、そこまで反対する意味もなくない??? 緊急事態宣言を出しても感染対策としての効果はないよ派 緊急事態宣言を出しても人流は減らないよ派 → 人流は減ります 人流を減らしても感染対策にはならないよ派 → 感染も減らせます 何もしなくても感染は減るよ派 → 全員感染による集団免疫を別にすれば、感染が増えるにつれて人流が減るおかげです。同じ人流を減らすなら、医療が逼迫する前に減らした方が得です====議論の余地の壁==== 緊急事態宣言を出せば感染対策にはなるけど、経済的な経済・人権・青春などのマイナスのほうが差し引きでは大きいよ派 → わかる。 緊急事態宣言も感染対策にはなるけど、人流を減らす以外の方法もあるのでは派 → わかる。 個人的には、急増していた1月半ばに早々と宣言をしてお

    緊急事態宣言の反対派を分類してみた
    shea
    shea 2022/02/20
    3回目が行き渡っていない、11歳以下に至ってはワクチンを打つというオプションを与えられてない段階で、感染拡大許容なんて許されない。5~11歳はもちろん、それ以下も含めて全年齢のワクチンの選択肢がまずは最優先
  • よしながふみ「大奥」が第42回日本SF大賞に決定

    2004年から16年にわたりメロディ(白泉社)で連載された「大奥」は、男子のみを襲う謎の疫病が国中に蔓延し、男子の数が激減した江戸時代の大奥を舞台にしたSF時代劇。単行は全19巻で刊行され、2010年に実写映画、2012年にも実写映画とTVドラマが制作された。第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第13回手塚治虫文化賞マンガ大賞、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞、第1回ananマンガ大賞、第56回小学館漫画賞少女向け部門、第5回センス・オブ・ジェンダー賞特別賞なども受賞している。

    よしながふみ「大奥」が第42回日本SF大賞に決定
    shea
    shea 2022/02/20
    最後のしめ方もかっこよすぎたよね。本当に痺れた。これを、いずれ私の娘が思春期に読めることを素晴らしいことだと思う。