2006年02月18日00:40 カテゴリiTechTips malloc()納めるtmpfs うーん、なんだかスーパーサイヤ人に成れるのに、舞空術を知らない悟天を見た悟飯のような気分。 naoyaのはてなダイアリー - tmpfs は本当に容量が動的なのか tmpfs は OS がメモリが足りなくなったときにスワップして、OS 側にメモリを確保させる機能があるわたしゃLinuxはユーザーとしてしかよう知らないんだけど、これってtmpfsの「機能」でなくて、malloc()の機能だと思うよ。 私のホームグラウンドのFreeBSDにもmdってのがあって、tmpfsのようなことが出来るのだけど、裏ではmalloc()でメモリーを確保している(FreeBSDの場合、malloc()を使わないoptionもありだけど)。だから、メモリーベースでの file system の振る舞いというのは、実は