サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
airoplane.net
世の中にはハマってはいけない沼がいくつかあるという。その中のひとつにはオーディオ沼があるわけですが、ヘッドフォンだけでも十分沼だな、と感じてしまいました。SENNHEISER(ゼンハイザー)のスタンダードモデル HD599は「開放型ヘッドフォン(=オープンエアー型ヘッドフォン)」の魅力をあまりあるほどに伝えてくれて、僕の中でちょっとしたカルチャーショックが起きました。 なお前置きが長いので、適度に飛ばしてください(笑 開放型と密閉型はどうちがうの? これまでヘッドフォンといえばSONYのMDR-CD900STを使っていました。この機種はいわゆるひとつの所有者がとても多いスタンダードなモデルで、分類では「密閉型ヘッドフォン」にあたります。 この密閉型とは、その名の通り耳を包むハウジング部分が完全に包まれていて、耳の外側に1つの密閉空間を作って鳴らすタイプのもの。 そんな密閉型で一般的にいわれ
2020年は想定外が続く1年でした。2月に転職し、新しい環境で!と前のめりなところにぶつかってきたのがコロナ禍です。そこからはほぼ100%のリモートワーク(在宅勤務)、続いて妻のリモートワーク、子供の家庭保育、緊急事態宣言と、とにかく在宅で仕事と保育をするための様々な工夫や決断が試される年でした。自宅にいることも多かったので、家の空間を見直すことも多かったですね。 そんな2020年に買ったものの中で、これは自分を大きく助けてくれたとか、新しい体験を生み出してくれた…的なモノを紹介したいと思います。 まさか12月の末に買ったものが2020年のベストバイに来るとは!と自分でも驚いていますが、年末セールで買ったタイムシフトマシン搭載の4K REGZA「43Z730X」がTVという家電のイノベーションを果たしているなあとしみじみ感じさせてくれました。 念のためタイムシフトマシンについて説明しておく
完成された製品には、向こう側があるのか。 そんな問いかけをしてくれたのが、スーパーコンシューマーの新製品「かわるビジネスリュックmini」です。すでに完成されていた「かわるビジネスリュック」のサイズが変わり、「mini」が付与すると、いったいなにが起こるのでしょうか。 完成されていたのに、次がある、のか? ここ数年、僕の背中と一体化してしまったのではないか?というくらいに、ヘビーユースしているリュックがあります。「かわるビジネスリュック」は、その背負い心地と使い勝手から、我が家に大量にあったリュックをほぼ駆逐してしまいました。だって仕方が無いんです、365日のうち、電車に乗る日はほぼ全て、そうでない日も子供を連れての外出や取材なら100%このリュックを使っていたから。 これはまさに「完成」された製品で、もしかしたらもう新しいリュックは不要なのではないか、とまで思っている自分がいました。 そ
MacBook Proを使い始めてからはや3年弱。いまだにその意義や使い道がしっくりこないのが、キーボードの上座に鎮座致しますこのTouchBar(タッチバー)さんでございます。…タッチバー大好きな方がいましたら、先に謝っておきます。ごめんなさい。 なんで新機種になってもずっと採用されているのかな…?とか、ESCキー復活させたなら廃止しても良かったのでは…なんて素朴な疑問も浮かびますが、装備されているからには使い道を探す方がポジティブというもの。ということで、今日は最近気がついた「これなら存在意義も感じられるかな?」という2つの使い方をご紹介。 スクリーンショットを撮るための独立ボタンにする まずはイチオシというか、これ以上の使い道ある?と問いたくなるほどしっくりきた、スクリーンショット用のボタンとする用途です。 タッチバーに、一発でスクリーンショットが撮れるボタンを設置できるのです。 や
大宮といえば、あの日高屋発祥の地。西口には24時間営業という来々軒という名の日高屋があったりするなど、日高屋抜きでは語れないほどに地域の胃袋を支えています(言い過ぎ?)。 さて、そんな日高屋に、もうクセになって仕方が無い、だいぶ危険な麺メニューがあるのをご存じでしょうか。「チゲ味噌ラーメン」は、味も値段もビジュアルも完璧な、クセになるB級グルメの代表格です。願わくば、レギュラーメニューにしてくれまいか。 日高屋は限定メニューがだいぶうまい 日高屋と言えば、そこそこ安い値段でおなかいっぱいになれる街中華のチェーン店で、最近は様々な街の駅前に見ることができます。メニュー開発もけっこう盛んで、常に限定メニューをやっていたり、気がつくと新しいメニューが増えていたりもします。特に限定メニューはとんがったものが多く、個人的にはけっこう好きです。 さて、そんな日高屋の限定メニューでも、トップクラスに人気
BenQさんから試用品を提供していただき、PhotographerMonitorと銘打ったカラーマネージメントディスプレイ「SW270C」を試してみました。すでにStudio9の中原さんをはじめ、先行レビュアーたちがこぞって「全部入りで素晴らしい」と絶賛する本製品は、その名声に疑いなく、もう戻れないほどに快適かつ高性能な1台でした。 写真のためにカメラ以外へと投資する そもそも、カラーマネジメントディスプレイがなぜ必要なのか。僕も導入する前にはそう思っていました。 当時は、取材での必要性から写真をはじめ、いつの間にか趣味として・仕事として沼にハマってからはや10年ほど。気がつけば家にあるカメラもレンズもどんどんと増え、投資額が高騰していきました。 そこでカメラ以外への投資として、さっそうと現れたのが、同じくBenQのカラーマネージメントディスプレイ「SW2700PT」です。SW2700PT
これだけデジタルが普及した現代でも、どうしても現地にいかないとその片鱗さえも感じることができない、それが食べ物です。食だけは、どうしても現地に行く必要があるんです。だから、良いレストランがある地というのは、そのままお気に入りの地になりがちです。 そんなふうに、その土地に足を運ばせてしまうくらいのパワーをもったお店がありました。穏やかな味わいのインドカレーの店「サンラサー」は、店主であるMarikoさんの人柄もありますが、その存在のためだけに東新宿に行きたくなる。そんなインドカレーのお店でした。 東新宿の奥地にその店はある サンラサーがあるのは、新宿駅からは徒歩10分、東新宿駅からは徒歩5分ほどの、新宿の喧噪が少し落ち着いてきたあたり。そもそも東新宿は、ゴールデン街に通ったり、フィオーレの検診センターを使っていたころ以来なので、実に10年以上ぶりくらいの訪問です。そう、東新宿ってなんだか緣が
スコットランドにあるシングル・モルトウイスキーの聖地「アイラ島」。この島の名産品と言えば当然シングル・モルトウイスキーとなるわけですが、もうひとつ、この島を語る上では欠かせない食べ物があります。それが「カキ」。つまりオイスターです。 生牡蠣にシングル・モルトウイスキーをたらすのが本場流! ということでやってきました、アイラ島でも1・2を争う人気店「Bowmore Hotel Restaurant(ボウモア ホテル レストラン)」です。こちらの名物料理といえば、問答無用に生牡蠣です。そしてその食べ方とは…なんと、生牡蠣に直接シングル・モルトウイスキー(具体的にはボウモア)をたらして食べるのです。この豪快な食べ方が本場流なのです。 とはいえ、当初のイメージでは少々かけて楽しむんだな、くらいに思っていたんですが、見て下さいよこのウイスキーの量を。飲んだら何ショットぶんなの?というくらいに提供され
メインPCのストレージは、いつしか数百ギガバイトが普通になり、下手をすればテラバイトの容量も見えてくるようになりました。 大容量は、それはそれで嬉しいのですが、やはり「データ喪失」というリスクが怖くなりますよね。子供の親としては、下手をすれば数年分の写真が失われるかもしれない状況には、とても恐怖を覚えるわけです。 そんな大容量時代のリスクに立ち向かうソフトが「データ復旧ソフト EaseUS Data Recovery Wizard(Win/Macあり)」です。 Sponsored by EaseUS Software Co., Ltd. プロレジ大賞を獲得したその実力とは? 先にお断りしておきますと、残念ながらタイミング良く復旧を必要とする環境がありませんで、今回のソフトウェアは実際に試すことができていません。ですがどうしても紹介して欲しい!という熱意に負けまして、こうしてご紹介する次第で
毎日たくさんの写真を撮って、保存して…を繰り返していると、ふとした機会に「あれ、あの写真っていつ撮ったっけ?どこにあるっけ?」という問題が起きて、無用な時間を過ごしてしまったりすることがあります。ああ、タグ付けておけば良かった…とは思いますけど、大変ですよね。 そこで使いたいのがGoogle Photoです。いわゆるAIで、自動的に写真にタグを振ってくれているの、ご存じでしたか? 大量の写真の中から「あの」写真を見つけ出す技術 スマホから自動的にアップできて、容量も(圧縮を許可している限りは)無制限のGooglePhoto。ただでさえバックアップサービスとしては優秀なのに、もっと別の使い方があったとは。 例えば、あるラーメン店に行った写真を探したいと思ったとき。今年行ったのは確かなんだけど、いつだったっけな…みたいなことってありますよね。そんなとき、カメラロールを延々と遡るのはけっこう不毛
子供といっしょに寝落ちしてしまい、スマホが充電されておらず大ピンチ…ということが週に1度はあるのりおです。 そんな僕にとってモバイルバッテリーは重要なライフラインですが、最近、そのスタンダードが変わりました。cheero Power Plus 5 10000mAhをモニターで使わせてもらったところ、もう他のバッテリーに戻れませんでした。その理由をご紹介。 残量表示が完璧な正義 この製品の素晴らしいところは、このポケットサイズ(46mm x 98mm x 24mm)ながらも10,000mAhの大容量に、なんといっても残量表示計が付いていることでしょう。特にこの、残量表示(%表記)が本当にほんとーーーに素晴らしくてですね、個人的にはモバイルバッテリーの運用を変えてしまったほどのインパクトがありました。 モバイルバッテリーの怖さって「あとどれくらい充電したらその場では充電できなくなって、単なる重
僕らの写真共有サービス兼ストレージサービスのflickrが、SmugMugに買収され新しい運営先に変わってからはや1年弱。ついに、flickrの大きな問題へと対処されるときが来たようです。サービスのサーバーを入れ替え、速度をはじめとした様々な問題を解決しようとする大きな大きなメンテナンスが、GMT5月23日(木)の0時、すなわち日本時間5月23日(木)の午前9時にはじまります。メンテナンス所要時間は12時間、超えるかも知れないと最初からアナウンスされるほどの大規模作業です。 →無事に完了したようです! Flickr Status – Flickr is temporarily down for scheduled maintenance flickrの問題とは? flickrにはいまもいくつかの問題がありますが、中でも最も影響が大きいモノこそ「サービス提供が不安定」ということでしょう。そう
1食が500kcalほどで、満腹になれる上、とてもヘルシー!という内容にて都内で大人気となった「タニタ食堂」が、3月1日(金)、ついにさいたまにも上陸しました。場所は元々大宮赤十字病院のあった跡地にオープンした「島忠HOME’Sさいたま」の中です。 さっそくですが訪問してきましたので、その雰囲気をお伝えします。 島忠HOME’Sさいたまの2階にオープン 島忠HOME’S公式サイトより この「ホームズさいたまタニタ食堂」は、元々赤十字病院のあった跡地にできた、「島忠HOME’Sさいたま」の2階に入っています。 「島忠HOME’Sさいたま」そのものについては後日あらためてご紹介しますが、そうとう贅沢な土地の使い方をしておりまして、病院跡地ということもあって、コストパフォーマンスよく建物を作ることができたのかもしれません。通路も広いですし、駐車場もびっくりするほど余裕ある作り。フロアも広いです。
子どもも3歳になり、また友人関係に子どもが増えてきたこともあって、保育園や幼稚園、小学校の就学事情を聞くことが増えてきました。そこで驚かされるのが、いまだに全ての中心は「印刷物」ということです。保育園では基本的に毎月のお知らせやイベントのお知らせがプリントで配られます。また、聞けば小学校などはクラシカルスタイルを貫いていて、いまだに全ての連絡がプリントで行われるとか…。いつの時代だよ、と軽くめまいがしますが、仕方が無い、これが日本の現状です。 ということで、相手が変わらないなら自分が変わるしか無い。それを体現したのがこちら、PFUさんの傑作ホームスキャナ「ScanSnap ix1500」です。まさに最先端!としか言いようのないガジェットスキャナで、様々なクラウドと連携することにより、スキャナ単体で画像処理を行った上にクラウドにがんがんアップしていくという、まさにアナログをデジタル化する魔法
メルカリって、使ってはいるけど、落札専門で。うちにはモノが溢れているので出品してみたいけど、値下げ交渉とか独自文化がめんどくさそうで、イマイチ活用できてないんだよね…と思っていた僕に、ぴったりのイベントがありました。 「俺たちのメルカリ」というネタフルのコグレさん×メルカリにて開催されたイベントでは、ヤフオク慣れしきった僕のような人でもメルカリにもっと積極的に参加してみたくなるような、不思議な楽しさが感じられました。というか、隠れ資産の算定額が100万円を超えてしまいまして、これは、真面目にメルカリしようとしか思わないわけですよ…! ガジェット好き、通販好きはメルカリに向いている 今回のイベントの裏テーマは、まず間違いなくこの「ガジェット好きはメルカリに向いている」でした。というのは、ゲストが勝間和代さんだったから。勝間さんといえば、遠い昔に取材させてもらったときからかなりのガジェッターで
ノートパソコンのキーボードをフタするという逆転の発想 ふつう、MacBookに限らず、ノートパソコンで外部のキーボードを使おうと思ったら、パソコンの手前にキーボードを置いて使うことがほとんどかと思います。僕も昔にLet’s noteを使っていたときはそういうスタイルでHHKBとマウスを別途用意し、使っていました。 ところが、MacBookの場合は、タッチパッドが強力なのでそこを活用したいんですよね。外部キーボードと外部タッチパッドを用意するのではなく、あの場所に、スペースキーの下にタッチパッドがあってこそだと思うのです。それくらいに、僕はMacBookのUIに慣れてしまったわけです。 だから外部のキーボードを用意するというのはまったく頭に無かったんですが、今回紹介するキーボードブリッジは、そんな僕の思い込みを根底から覆してくれました。どういうことかといえば、次の写真をみてください。 そうな
我が家のアイドル のりたまちゃん(仮名)ですが、ついに月齢も9カ月を突破しまして、急激にできることが増えてきました。そして、なんであろうとはじめて出来たときの「ドヤ顔」が本当に嬉しそうでたまらないのですが、中でも昨日見せてくれた顔は圧倒的なものでした。 何をしたかといえば、自分の手でバナナをつかんで食べた、それだけなのですが、あまりにも、あまりにも嬉しそうな顔すぎて、お父さんは感動してしまった。 これはばななじゃないですかおとうさんおかあさん いままでの のりたまちゃんといえば、離乳食をスプーンで食べさせてもらうのが普通でした。たまに手でつかみにきても、それを口に運ぶことは無くて、手でぐちゃぐちゃするだけ。手でつかむことと食べることがリンクしていない様子でした。 一方で、離乳食としてのバナナは本当に本当に大好きで、どんなに泣き叫んでいてもバナナの入ったものは食べる、そんな感じでした。 そん
机で何かをする時には必要なデスクライト。実は僕の場合、大学生の頃に見つけた「これだ!」という製品を長らく使っています。つまり、もう20年以上も同じ製品を使っているのですね。 なぜそんなことになっているのか?それは、デスクライトにはあまり進化がなないイメージがあって、今使っているものが個人的な需要を満たしていたから、買い換えようなどとは思わなかったからです。その需要とは、机にアームで固定して、斜めの角度で照らせること。実は、こうしないと手元が影になってしまうのです。手元が影になると、作業がとてもやりにくい上に、視力の悪化につながりますよね。というか、極個人的に手元が暗いという状況がとても嫌いで、飲食店でさえそういった席には座らないように心がけていたりもします。 そんな僕の、デスクライトに関するお話(レビュー)です。 斜めから照らしたいけど簡単にはできない難しさ さて、そんな斜めから照らせるラ
日本が誇る素晴らしいトイレシステムのひとつが、ウォシュレット(とそれに類する洗浄システム)でしょう。思えば数年前まで食わず嫌い的な感覚でウォシュレットを避けていましたが、それがどうしたことでしょう、いまでは「各地でのマイ・ウォシュレット付きトイレリスト」があるくらいにはウォシュレット依存です。ちなみにウォシュレットはTOTOの登録商標で、その他のメーカーだと温水洗浄機みたいな名前になっていますが、この記事ではわかりやすさのためTOTOさんには敬意を表しつつ総称としての「ウォシュレット」名称を使いますのでご容赦を。 今回はそのウォシュレット類でも携帯用のものをチェコに持って行ってみました。結果どうなったか?大成功でした。硬水の多いヨーロッパ地方に行っておなかがゆるくなっても…これならお尻の健康が保たれます…! ヨーロッパの旅は硬水の旅 中長期の旅に出るとき、どうしても不安なことがいくつかあり
*BEAMS直販以外ではプレミア価格になっている可能性がありますのでご注意ください。 本命であるトミカ(ミニカー)の他に、Tシャツや帽子なども出まして、もっと早くに存在を知っていたら危なかったです。というのも、ちょうど大宮のBEAMSは秋までの改装に入っていて、僕も定期的に訪問することがなくなった時期だったんですね。ふう、危なかった。 結局知ったタイミングで買ってしまったのだけど。 これは子どもには遊ばせてあげられないなあ。 のりおのまとめ BEAMSのコラボ品、別注品は、昔からわりと好きでついつい買っちゃうんですよね。変なTシャツ着てたらだいたいBEAMSのコラボ品なんで、声かけてください!
子どもが小さい家庭において、スマートスピーカーは想定外の使い勝手をもっているものです。ということで、3歳くらいまでの子どもがいる家庭に、アレクサことAmazon Echoシリーズをおすすめしておきます。 「あれくしゃー とーますのきょくかけてー」 アレクサを薦める理由…それは、単純に子どものかわいい姿を見ることができるから(笑 通常、Amazon Echoは「アレクサ、音楽をかけて」「アレクサ、照明を消して」みたいな音声コマンドにより操作をします。そのため、実は子どもでも操作できちゃうのですね(注:そのうち話者認識機能が導入されたらそうでもなくなります)。 ですが、この「アレクサ」が3歳くらいの子供には難しい発音らしく、まず間違い無く「あれくしゃー」になってしまします。当然、アレクサは反応しません。この「あれくしゃー」がかわいいんですよ。意外と音声コマンドはわかっていて「おてんきをおしえて
チェコへ旅するとき、気になることの一つは、現地でのお金の使い方や物価、両替の方法ですよね。また、お買い物についてはクレジットカードの利用可否状況も関わってきます。 ということで、3度のチェコ旅行で学んだそのあたりの状況を、まとめてみました。 チェココルナ入手には…両替せず、現地でキャッシングせよ! チェコの主要通貨は、自国通貨のチェココルナ。表記は「KC」です。だいたい1チェココルナ(以下コルナ)が4.5円程度ですので、旅行中は計算を簡単にするため1コルナ(KC)=5円と計算しておけば間違い無いでしょう。 そんなチェコの通貨であるチェココルナの入手方法について。シンプルにいくと 日本円から両替(国内で/現地で) キャッシング の2種類が考えられますが、楽でお得なのはキャッシング。そもそもマイナーなチェココルナは、日本で両替をすると圧倒的にレートが悪く、下手をすると1KC=7円くらいになって
コンピュータへの負荷が高くなく、正しく通気されているにもかかわらず、コンピュータのファンが高速で回転する。 キーボードのバックライトが正しく機能しない。 ステータスランプ (搭載されている場合) が正しく機能しない。 バッテリーランプ (搭載されている場合) が正しく機能しない (バッテリー内蔵の Mac ノートブックの場合)。 ディスプレイのバックライトが周囲の明るさの変化に正しく反応しない。 Mac が電源ボタンを押しても反応しない。 Mac ノートブックが蓋を開閉したときに正しく反応しない。 Mac が予期せずスリープ状態になったりシステム終了したりした後、電源が入らない。 バッテリーが適切に充電されない。 MacBook または MacBook Pro が内蔵の USB-C ポートで充電されない。 MacBook または MacBook Pro が、内蔵の USB-C ポートに接続
チェコ第3の都市、オストラヴァ。ここには、世界でも希なくらい「ある属性」の人間が集結するというものすごい施設がありました。それがこちら、ドルニーヴィートコヴィツェの工場群。ヨーロッパ世界遺産に認定され、本家の世界遺産をも目指すというこちらは、稼働していた歴史有る鉄工場を魔改造してタワー化し、そのまま見学施設にしてしまったという、ド迫力の観光地。これは…工場萌えのゴールといっても過言では無いはず…! 鉄工場へ登り、鉄工場を上から眺め、そして溶鉱炉へと降りる ドルニーヴィートコヴィツェは、チェコ第三の都市オストラヴァにありますが、実はチェコの観光地としても3番目の動員数を誇るという、隠れたチェコの主要観光地です。 オストラバ – Google マップ ↑ここがオストラヴァ。 とはいえ、そのうちのいくぶんかはこの地で開催される音楽祭や、ウサイン・ボルトを招へいすることでも有名な陸上のイベントで動
2015/11/062018/03/12おいしいものだけ紹介します(食全般),イギリス/英国,写真に関するScotland,お酒,ご招待,アイラ島,アイラ島(Islay),ウイスキー,ジュラ,ボウモア,独自取材,蒸溜所,蒸留所 Rabbie’sによる4日間アイラの旅はフェリーに乗船。アイラ島までもう少し!のところまで来ました。 前回の記事はこちら。 エディンバラからフェリーの出航するケナクレイグへ、オーバン蒸溜所経由のアイラ旅 #夢見た英国文化 初めてのフェリーにテンションをあげつつも、2時間の航路は淡々と進みます。 航路はこんな感じを予定。 フェリー内では夕飯を食べたのですが、残念ながら味はいまひとつでした。とにかく量がめちゃくちゃ多いです。フェリー内での食事には味・量ともに少し注意ですね。 もちろんウイスキーも飲むことができます。 さて、食事も早々にして、フェリーの探検です。フ
今回のチェコの旅では、前回に引き続き、エミレーツ航空を利用して羽田からドバイ経由でプラハ(チェコ)へと飛びました。このとき、羽田の金曜日深夜24時30分から出る飛行機は、トランジット時間も短く、かなりおすすめかも!という話です。 時間はかかるが、安くて快適、タイミングも良いエミレーツ 日本からチェコへと向かうとき、エミレーツ航空を選ぶことのメリットとしては ・わりと安い ・飛行機がそこそこ新しい ・機内食含めたサービスも悪くない という3点が挙げられるかと思います。残念ながら羽田からのエミレーツには空飛ぶホテルこと「A380」の設定がないようですが、標準的なB777-200もなかなかどうして快適です。 そんなエミレーツですが、チェコに行く際にはこれに加えて ・深夜便なので時間を有効に使える ・ドバイトランジットがそこまで長くない という点も特徴となります。特に金曜日に仕事を終えてから乗る2
うわー。これは本当にビックリ。クラブの会長は「司令塔をやってほしい」なんて言っているけど、稲本ってそんなタイプかなぁ(笑 そういえば稲元と高原のコンビネーションって、あんまり記憶に無い。来季はブンデスリーガがもっと面白くなりそうだ…。 稲本がフランクフルトと2年契約 ここでさすらいの稲元の経歴を確認しておきましょう。 所属クラブ 1992年-1994年 ガンバ大阪ジュニアユース(日本) 1995年-1997年 ガンバ大阪ユース(日本) 1997年-2001年 ガンバ大阪(日本) 2001年-2002年 アーセナル(イングランド) 2002年-2004年 フラムFC(イングランド) 2004年 ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(イングランド) 2004年-2005年 カーディフ・シティ(ウェールズ)2004年12月から1ヶ月間のレンタル移籍 2005年-2006年 ウェスト・ブロムウィッ
ワールドカップの公式スポンサーのひとつ、かのマクドナルドさんが、今年のブラジル大会に向けて本気も本気、超本気を出したということで、サッカー好きブロガーとして取材に行ってきました。本気すぎて逆にビックリするレベルの、その企画とは!? FIFAワールドカップ公式ハンバーガーとは? 今年のマクドナルドの本気の一端が垣間見えるのは、こちら、FIFAワールドカップ公式ハンバーガーを初めて開発したことでしょう!ブラジル大会の出場国うち8カ国をモチーフにした全14種類の商品が、5月27日を皮切りに順次投入され、ワールドカップを盛り上げます。 もちろんそこはマクドナルド。商品を出すだけでは無く、投票やゲームで各国対抗の熱い戦いが出来るという、なかなかにニクイ演出となっているんです。 ということで、まずは話題になること間違い無しのハンバーガーからご紹介しましょう。 ブラジルバーガー ビーフ BBQ まず1番
パシフィコ横浜まで行く機会があったので、ずっと気になってた らーめん春友流 に来てみました。ブログ なまら春友流 の方がやってるお店です。開業後もブログ続いてて驚くばかり。 場所は横浜駅から京急でひとつ先に進んだ戸部駅より徒歩5分くらい。 そして今回頼んだのは、僕の大好きな札幌風のみそラーメン! まったりとした優しいみそラーメン! こっさりってなんだ!と思いつつ、食券を買って待つこと数分。懐かしいテイストのみそラーメンがきたー! 札幌風の特徴といえば、まずはこの黄色い麺。西山製麺所なので間違いなし。スープはこってりし過ぎないトンコツ。何より、中華鍋で作るスタイルが嬉しい!! そうそう、これだよこれ! スープを飲むと、様々な出汁が出ていて複雑ながら、エッジの丸い優しい味わい系です。ピーナッツバターとか、その手のものを味噌に混ぜ込んでそう。あとは…そうか、札幌風にしてはラードが少ないんだな!
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『エアロプレイン - 雑学ブログメディア -』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く