サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
plaza.rakuten.co.jp/gontata
2010年05月13日 自宅サーバー構築メモ(その8) tritonn(MySQL)をmuninで監視する(その2、リベンジ篇) カテゴリ:[DB] MySQL 自宅サーバー構築メモ(その8) tritonn(MySQL)をmuninで監視する(その2、リベンジ篇) muninには、新しい形式のmysqlプラグインがあったので、今回はそれを試しました。 (前回設定したプラグインは全て削除しました。) プラグイン自体にバージョン情報がかかれていないので確信はないのですが、新しいプラグインとは、前回の「その1、失敗篇」で全く触れなかった"mysql_"のようです。 ファイルサイズも他のプラグインより飛びぬけて大きいので、このスクリプトへ機能が集約されたようです。 # ls -laF /usr/share/munin/plugins/mysql* -rwxr-xr-x 1 root root 3
2010年05月18日 自宅サーバー構築メモ(その9) muninでサーバー監視する(困った篇) カテゴリ:[OS] Linux 自宅サーバー構築メモ(その9) muninでサーバー監視する(困った篇) muninインストール直後から発生していたことなのですが、下図のグラフ(netstat,IO Service time)の縦軸の表記がおかしいのです。 図のとおり数値が指数表記になっています。(もしかしたら指数表記が正しいのかもしれませんが。) 図.netstat 図.IO Service time 気になるので、netstatプラグインから調査を行いました。 netstatプラグインが出力する値を確認する プラグインが出力する値は、munin-runコマンドで確認することができます。 # cd /etc/munin/plugins # munin-run netstat active.v
Dojo ToolkitのDemosにあるFile Uploaderを動かしてみる demoにあるFile Uploaderが動かなかったので調べてみました。このページにあるdemoは動いていて、アップロードした画像がサムネイル表示されています。demoプログラムの環境構築このページから以下のファイルをダウンロードします。dojo-release-1.3.1-demos.tar.gzdojo-release-1.3.1.tar.gzダウンロードしたファイルをapacheのドキュメントルートで解凍します。File Uploaderで使用されるファイルは以下のとおりです。ファイルのアップロードに成功すると"UploadedFiles"ディレクトリに保存されます。$ cd dojo-release-1.3.1/demos/uploader/$ ls -laF-rw-r--r-- 1 apach
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『plaza.rakuten.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く