Saqooshaさんの「OpenType フォントのカーニング情報をぶっこぬく」という記事の最後に palt があるならそれもちゃんと処理しないといけない。OTF 複雑すぎ、、、 と書いてあって。Saqooshaさんの記事を参考に、paltと、それに関連するhaltテーブルの情報をとってみたログです。 やりたいこと Open Typeフォントのフォーマットからプロポーショナルメトリクス情報をとりだしたかったです。もっと直接的にいうと、paltとhaltのデータをぶっこぬきたかったです。 paltとは? haltとは? 両方とも、fontのGlyphの位置を調整するためのデータが入ったテーブルです。microsoft のページに書いてあるpaltとhaltの説明で重要そうな部分を抜いて以下にかきます。 palt Proportional Alternate Widths。Glyphの全角幅の