サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16e
twitter.com
twitter.com/sino6
AI作画の新しい弱点を発見 誰かが「コケている」絵が全く描けない。 ラーメンの食い方や指先については、多くの参照元があるために、いずれは修正されるのは分かっていたけど、コケているポーズについては、そもそも誰も画像を上げておらず、… https://t.co/ihVoeiEtFt
AIイラストの普及で起こる深刻な事態は、労働問題ではなく、環境問題であると思う 生産速度がAI>手描きである以上、ごく近いうちにネット上の絵や写真の総数を超えてAI画像の方が氾濫し、画像検索も使えなくなる。 繁殖力の強い外来種… https://t.co/YtSplKMEqf
やれやれと言った態度で「見知らぬ人をジロジロ見るな」と絵描きに懇切丁寧に失礼やマナーを教えて下さる方々は、 どれだけ広く、どれだけ多くの創作に携わる人間に対して軽く喧嘩を売って、失礼な態度を取っている事に気づいていない。
一線級で活躍しているプロも含めて、おそらく9割以上の絵描きが正答できない、ポージングに関する穴埋め問題を考えてみました。 我こそはという方はチャレンジしてみて下さい。 この問題で語られているポーズのアレンジ法を覚えておくだけで… https://t.co/ETywvhC8Dy
エピソードで内面を描ける漫画と違って、一枚絵のイラストだけでジェンダーのステレオタイプを超えるのはかなり至難の業だと思う。 出来るとすればマッチョマンが刺繍をしているような、意外性のあるイラストだが、それだと意外性を求める事だけ… https://t.co/Nivc5Oluq4
小ネタです。「手首は基本真っすぐに伸びている」というよくある間違った思い込みが、多くの絵描きをずっと不幸にしています。 https://t.co/1anFSdgkPl
今炎上中のラブライブポスターのスカートのしわ問題に ついて、いち絵描きとしての技術的考察です。誰かを罵る前に落ち着いて読んで下さい、まずは。 https://t.co/A28GZaZ4FX
人体を描写する上で頭、肩、腰の位置関係をただ「なんとなく」配置してしまっている人へ、あれには実は法則性があって、分かると非常に便利ですよという、絵描きや造型師向きの話です。 ただ、1ツイート4画像で到底語り切れるものではないので… https://t.co/nJy8tjKY83
よく観察すれば、数分で分かることも、思い込みのせいで、何十年も間違った描き方を続けてしまう事ってあるなあ、と反省した「正しい手首の描き方」。 手の描き方を教えてくれる本や講座は色々あったが、何故 このイロハのイに当たる基本中の基… https://t.co/RuISSjZ3rB
やっぱりチマチョゴリを着た女の子は可愛い。 みんなももっと描けばいいのに。 https://t.co/vqISgtibNR
最近ある重要な発見を経て「腰の据わった人体」「ねじれのある人体」を見違えるような精度で描けるようになりました。その自分の発見を自分で確認するために、技法書のようなものを勝手にまあ作ってますが、これって需要ありますかね? https://t.co/9tpnCypxXx
チマチョゴリを着た女の子って、可愛いですよね。 https://t.co/cscXECOmAL
「天気の子」を見て衝撃を受けるJK https://t.co/k1SWc4wPBq
押井守について語るJK 1/3 https://t.co/FvAubTAz0h
まずAの資料写真があったとして、何も考えずただ線で描き込むとBのようなごちゃっとした画面になる。本当はまずCのように、それぞれの空間を大まかな面とグラデーションで捉えて、何処を描き込まずに「抜く」のか大まかな計画、アタリを付けてか… https://t.co/XojnHwxBrn
パースは初歩しか知らない人が、本当によく、やらかす間違いの図。アシさんに写真トレスではなく、想定で一から背景を描いて貰うようお願いすると、10人中10人がこの失敗をするという、ていうか、初めから理解してる人見たことない。 http://t.co/E8l3BUWBaN
この間違いは20数年以上絵を描いてるプロでも気が付いてなかったり、勿論読者も全然気が付かないままので、もはや逆に、どーでもいいのかもしれない。 http://t.co/TdXzZqOA9V
絵描きなら分かるだろうけど、上の方のレイアウトで絵が描ける、もしくは描こうとする意欲のある人って50人に一人も居ません。両方描けて、どちらかを選べるってレベルの話だったら、どちらのレイアウトもありなんだが、上を描けるって人が超貴重 http://t.co/5OeZPY8f1I
まあ、画面の外にも空間が続くのが分かるように、見切れるモノをいっぱい画面に入れろ、とか、パースを精一杯活用しようとか、そんな話。勿論押井守「METHODS」は最良のテキストではあるんだけど、上級者向け&若い子(特に女性)からの食いつきが悪いので、どーしたもんだか。
レイアウトとは何かって事を教えるために今日後輩たちに見せた比較画像、イジワルな意図で作られたのかもしれないけど、大変参考になるし、後輩達もショックを受けてた。 http://t.co/LVvtC6A2bN
こーいうことを話すと「俺、変な漫画読んでますよ、例えばジョジョとか」って若人がえらい多いが、ジョジョはメジャーのど真ん中だってえの。だから、そのドラえもんとかサザエさんをジョジョ風に描いた漫画を自信満々に人に見せるの止めて下さい、マジで。
石原都知事が会見で「他県に比べて東京は、この程度の被害で済んで有難い」とか言ってた。何言ってんだクソジジイイ。
猪瀬直樹は、ウチのおかんと同級生で、おかんから500円を借りて返さなかった事があったらしく、おかんはその事をずっと根に持っていて、テレビに猪瀬氏が出るたびに繰り返しそれを言う。だから、俺の中では昔からあの人は「500円を返さなかったおじさん」という刷り込みがなされているのだ。
ネームは伏線はりはり中。伏線ってもんは500人に一人、ごくカンのいい人なら気が付く様に仕掛けるのがフェアなんだが、ネット時代の今ではその気づいた一人が全員にすぐに言いふらすので、残りの鈍い499人までが「バレバレの伏線使っちゃって」と作り手を見下し始めるので、何とも無念。 12:23 AM Apr 23rd webから
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 (@sino6) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く