サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.kamen-rider-official.com
「ジャマトの天下統一はもうすぐよ」 ブーストフォーム・マークⅡには、 戦闘後に深い眠りに入る副作用があった。 そこをベロバに狙われ、絶体絶命の危機に陥った英寿。 間一髪で窮地を脱するも、リスクある変身に戦況は不利のまま。 このチャンスを狙い目と、一気呵成に攻め込んでくるジャマト陣営。 戦国ゲームは後半戦に入りニラムも戦地へと赴く事態となる。 眠気の中で戦う英寿は大将を討ち取り 天下分け目の決戦を勝利で終えられるか。 その鍵を握るのは、 サポーターの支援かもしれないー。 (文責:吉川史樹) 英寿、大ピンチ! 時代劇アクション満載だった坂本組。アクションだけではなく、サポーターとの関係性、英寿の秘密を描いたドラマもみどころたっぷりでした。 こぼれ話にもあるとおり、特撮の醍醐味、爆破アクションを堪能した福くん。「仮面ライダー」ならではの撮影を体験して、毎日が幸せそうです。(そして、現場も幸せムー
「その、あたし……本当に消えるんです」 ■プロフィール 本名:白銀理恵 種族:人間 性別:女性 年齢:25歳(2010年時点) 職業・身分など:マジシャン/喫茶店の手伝い 家族など:フランク白銀(祖父)/白銀昌隆(父・故人)/白銀由紀子(母・故人) 演:長澤奈央(ながさわ・なお) 演[幼い頃のリリィ白銀]:熊田聖亜(くまだ・せあ) ■この人物が変身する怪人 →インビジブル・ドーパント ■説明 ベテランマジシャン・フランク白銀の孫。 幼い頃に両親を亡くし、以来、マジシャンを目指して祖父の厳しい特訓を受けながら育った。 そして現在、未熟なところはあるものの、祖父と共に舞台に立つまでには成長。祖父が安心して引退できるよう、彼が人生を捧げたマジック「消える大魔術」を最後の舞台で成功させたいと考えていた。 そんな折、井坂深紅郎からインビジブルメモリを入手。これでマジックの成功は確実かと思われたが、メ
初登場回/初登場作品 『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』(2011年8月6日公開) 「成敗!」 ■プロフィール 種族:人間 性別:男性 年齢:不明 職業・身分など:江戸幕府八代将軍 家族など:徳川光貞(父)/お由利の方・浄円院(母) 演:松平健(まつだいら・けん) ■説明 江戸幕府八代将軍・徳川吉宗。 将軍ながらも城を抜け出しては江戸の町へと赴き、貧乏旗本の三男坊・徳田新之助として活動。 二つの立場を利用して市井の問題を解決へと導き、人々の平和な暮らしを守り続けている。 そんなある日、江戸時代に迷い込んだ未来の若者・火野映司らと遭遇し、彼と鵺ヤミーが戦った後に残された「セルメダル」を発見。 その形状に見覚えがあった吉宗は、町人らを宥めて彼らが受け入れられるよう取り計らった後、江戸城へと帰還する。 その後、徳川家に献上された三枚のコアメダル(コブラ・カ
■説明 秘密組織「GOD機関」が生み出した改造人間にしてGOD悪人軍団の1体。かの独裁者、ヒットラーの化身を自称する改造人間で、ヒトデの特性を備える。 ステッキから発射するロケット弾に加え、密着した対象に電気ショックを与える電気ヒトデを武器にする。また、巨大なヒトデや小型の無数のヒトデに変化することも可能。 9つに分割されたRS装置の設計図を手に入れるため、そのひとつを持つ江川孝夫を狙う。設計図の奪取に成功したものの、直後に仮面ライダーXと戦闘となり、「Xキック」を受けて致命傷を負う。最後は設計図もろとも自爆を試みるも、Xに設計図を奪われ、ひとり虚しく爆散した。 身長:183.0cm 体重:91.0kg 特色/力など:ステッキから発射するロケット弾、電気ヒトデ、ヒトデへの変化、水中戦闘能力 声:辻村真人(つじむら・まひと)
忍び寄るモンスターの脅威異世界のモンスター、グラニュート。 人間たちは知らない。 奴らが密かに人間界にやって来ていることを。 人間たちは知らない。 奴らが人間を襲い、攫っていることを。 人間を守るため、 一人の青年が立ち上がる!食べることが大好きな青年・ショウマ。 ショウマはお菓子を食べること で眷属となる存在「ゴチゾウ」を生み出し、 仮面ライダーへと変身する力を手に入れる。
「仮面ライダーガヴ」最速先行上映会の開催が決定いたしました! 「仮面ライダーガヴ」第1話、第2話を誰よりも早く目撃するチャンス! 下記の各事項をご参照の上、ふるってご応募ください!! ※応募締切:2024年8月18日(日)23:59 株式会社テレビ朝日および東映株式会社、株式会社ADKエモーションズ(以下、「当社等」といいます)が共同で主催する「仮面ライダーガヴ」最速先行上映会(以下、「本イベント」といいます)にご応募いただく前に、本規約をよくお読みいただき、同意の上、ご応募ください。本イベントにご応募された場合、本規約にご同意いただいたものとみなします。 【募集要項】 ●日時:2024年8月25日(日) 17:00 受付集合 / 17:30 イベントスタート 19:15頃 終了予定 ※スケジュール変更に伴い、受付開始時間等が変更になる可能性があります。 ●場所:都内某所 ※集合場所の詳細
「光太郎、いったい何があったんだ?」 ■プロフィール 種族:人間 性別:男性 年齢:40歳 職業・身分など:航空会社社長 家族など:佐原唄子(妻)、佐原茂(息子)、佐原ひとみ(娘)、南光太郎(甥) 演:赤塚真人(あかつか・まこと) ■説明 南光太郎の叔父で、航空会社「佐原民間航空」の社長。 婿養子として佐原家に入り、妻の唄子、息子の茂、娘のひとみと4人で暮らしていたが、自身を頼って現れた光太郎を受け入れ、以後は5人で生活している。 当初の光太郎は心身ともにかなり疲弊していたが、俊吉は彼の過去を一切詮索しなかった。その一方、「充実した人生を送って欲しい」という願いからヘリコプターの操縦免許取得を勧め、資格を得た彼をパイロットとして自社で雇用してもいる。また、光太郎には実子のように接しており、彼のガールフレンドである白鳥玲子とも親しい。 「クライシス帝国」には光太郎こと仮面ライダーBLACK
平成仮面ライダーシリーズ第11作として 2009年に放送を開始し、 いまなお根強い人気と 高い評価を獲得している 『仮面ライダーW』。 物語は正統続編『風都探偵』に舞台を移し、 2022年には仮面ライダー史上初の シリーズアニメ化を果たした。 そして、『仮面ライダーW』放送開始から 15周年を迎える2024年秋。 アニメ『風都探偵』がスクリーンで蘇る!! 劇場版で描かれるのは、仮面ライダーW誕生の 秘密に迫る必見のプロローグ・ビギンズナイト。 いま、始まりの夜の帳がおりるーー ガイアメモリがどうして生まれたのか。 Wの戦いがどうして始まったのか。 ときめからの問いに答えるため、翔太郎は静かに語り始める。 彼が憧れ、“おやっさん”と慕った師匠・鳴海荘吉との出会いと別れについて… 風の街・風都でガイアメモリの力を使う怪人・ドーパントが暗躍し始めた頃。 若き翔太郎は荘吉の探偵助手となり、半熟と呼
ゴージャスな男 「鳳桜・カグヤ・クォーツ」がガッチャードに戻ってきた!!! カグヤは別世界の様子に興味津々。 自由にゴージャスを振りまき、振り回されまくる宝太郎たち。 一方、駆逐したはずのハンドレッド三人衆に動きが。 手駒を失ったハンドレッド上層部も、 世界に新たな危機をもたらすため動きだす。 ゴージャスを振りまいている場合じゃない!! そんな中、カグヤが取った予想外の行動とは!? (文責:原島果歩) 仮面ライダーガッチャード33話ご視聴ありがとうございました! OPカットしてもまだ中身ぎっしりのてんこ盛り。 お楽しみいただけましたでしょうか? いやー、坂本浩一監督に撮っていただけるあまりの嬉しさに色々詰め込みすぎてしまいました笑 (詳しくは富良洲高校掲示板をチェック!) ただ、控えめに言っても、今回「仮面ライダーガッチャード」という番組は「仮面ライダーレジェンド」に乗っ取られかけたと言っ
■説明 三神官のひとりバラオムが、シャドームーン誕生のためエネルギーを使い切ったのち、生まれ変わった姿。ほかの怪人とは一線を画す高い能力をもつ。変貌後は、大怪人ダロム、大怪人ビシュムとともに復活したシャドームーンに仕えるようになる。仮面ライダーBLACKとの直接対決する機会も増え、ダロム、ビシュムとの連携攻撃でBLACKと互角以上の戦いを演じることもあった。 サーベルタイガーの特性を備え、かつての姿を上回るパワーとスピードをほこる。腕から放つ破壊光線のほか、指先の鋭い爪による引っ掻き、牙の形状をしたサーベルによる二刀流の剣戟も用いる。 暗黒結社「ゴルゴム」とBLACKの戦いが激化すると、自ら最前線に立って作戦を指揮。大怪人ビシュムが倒れるとその仇討ちに燃え、クジラ怪人を率いてBLACKとの決戦に臨んだ。クジラ怪人の裏切りを察知し、BLACKもろともふたりを始末しようとしたが、クジラ怪人の放
「君に会えたから、もう死んだって悔いはない」 「そんなのダメ。私のことが好きなら、生きて。私と一緒に」 月に導かれ、ジュリエットと再会したロミオ。 月と契り、ジュリエットと永遠を誓ったロミオ。 しかし月とは移ろいやすいもの。 ロミオとジュリエット。 彼らを引き裂いた『運命』。 宝太郎とりんね、二人の辿る『運命』とは? 静奈との確執、舞台の成功、自分の気持ち。 九堂りんね、その輝きが翳るとき。 闇を乗り越え、光を再び創り出せ! いま煌めきは、舞台の上に。 (文責:松浦大悟) 30話、ご視聴いただきありがとうございました。 30,31話の試写を見た石森プロの田嶋さん曰く 「青春が眩しすぎる……」 だそうです笑 新学期 転校生 新入生への部活勧誘 今は仲良しの友達の、自分は知らない過去を知っている友達。 そして…自分でもわからない、ままならぬ感情。 大人になるとすっかり忘れてしまいますが、そうい
ホッパー1を失った悲しみを抱えつつ、 「自分のできることをしたい」と 気丈にふるまう宝太郎。 グリオンは暗黒の扉を開くための最終段階へ。 最強レベルナンバー10であり始祖のケミー、 ドラゴナロスを仕掛ける。 その力はすさまじく、 ピンチを迎える宝太郎たち。 そこに一陣の風が吹き・・・ ひとりの仮面ライダーが現れた。 (文責:原島果歩) 25話ご視聴ありがとうございました。 明らかになったミナトの過去、重かったですね…… 企画ウラ話としては、この設定を決めたのは16,17話の脚本打ち合わせでした。 スパナ、ミナトには10年前に起こった事件に関連して何かあったであろうことは1,2話時点から決めていましたが、 1年間の番組の中で、もっとも良いタイミングで明かすため、そして最も"利く"設定にするため、具体的な内容はあえて触れずにおりました。 そうして17話でミナトが宝太郎たちを錬金アカデミーから追
■説明 仮面ライダーワイズマン(白い魔法使い)が主に使用する笛型の剣。 サバトの儀式を進行するための魔道具であり、ファントムを一撃で貫くほどの威力を持つ強力な武器。 仮面ライダービーストハイパーは自らのビーストドライバーにハーメルケインを突き立てることでビーストキマイラを解放し、サバトを阻止した。 また、ハーメルケインは後にグレムリンに奪われ、コヨミの身体から「賢者の石」を取り出すために使われてしまった。 ■主な使用者 →笛木奏/仮面ライダーワイズマン(白い魔法使い) →仁藤攻介/仮面ライダービースト →ソラ/グレムリン/グレムリン(進化体) →コヨミ(ホープウィザードリング)/仮面ライダーワイズマン(コヨミ) ■この武器を使用した仮面ライダー →仮面ライダーワイズマン(白い魔法使い) →仮面ライダーワイズマン(コヨミ) →仮面ライダービーストハイパー ■この武器を使用した怪人 →グレムリ
「みんなが喜ぶ顔見れるって、うれしいよね?」 ■プロフィール 種族:人間 性別:女性 年齢:15歳 職業・身分など:中学生→高校生 家族など:戸田山登巳蔵/トドロキ(従兄) 演:森絵梨佳(もり・えりか) ■説明 東柴又中学校に通う3年生。 性格は明るくおおらかで、思いやりもある優等生タイプ。周囲からは「モッチー」と呼ばれている。幼馴染の安達明日夢とは小学校からずっと同じクラスで、共通の友人である紀子や克典も交え現在も親しくしている。明日夢の母の郁子とも仲がよく、4人は毎年郁子に連れられて海やプールに出かけていた。 ひとみは明日夢に想いを寄せており、明日夢も彼女に気があるようだが、お互い明確には気持ちを口にしないため友達以上恋人未満。普段からよく見ているためか明日夢に何かあればすぐに察知して気にかけ、明日夢がヒビキと出会ってからの、彼自身すら無自覚な変化も感じ取っていた。ただ、周囲を気にする
■説明 城茂が、電気エネルギーの力によって変身した姿。 人類の支配を目論む秘密結社「ブラックサタン」や「デルザー軍団」と、激闘を繰り広げた。 自身のエネルギー源である電気を操り、戦闘においては多彩な技を披露。近距離では、電流を流して威力を飛躍的にアップさせた格闘技「電パンチ」や「電チョップ」などで攻撃。中距離の敵に対しては地面や物体に腕を突き立てて電気を流動させて感電ダメージを与える「エレクトロファイヤー」や、電流を空中に放射して雷雲を呼び寄せ、人工的に稲妻を落とす「エレクトロサンダー」を放つ。 電気エネルギーは攻撃以外にも多用でき、強力な磁力を発生させて物体を引き寄せたり、逆に弾き飛ばすこともできる「電気マグネット」、電磁波の防御幕を張って攻撃をシャットアウトする「ストロンガーバーリヤ」などを繰り出せる。必殺技は回転飛び蹴りとともに10万Vの電流を流し込む「ストロンガー電キック」。これで
■説明 悪の組織「ジンドグマ」に属する怪人で、鬼火司令の配下。 頭部、肩部、腕部など、全身に鋭い刃を備えた危険な怪人で、ナイフの投擲も得意としている。 資産家や科学者たちを脅迫してジンドグマへの協力を約束させ、従わぬ者に対してはまるで見せしめのように命を奪っていた。その新たなターゲットとして原子物理学者を木谷教授を脅し、「原子十字砲」を製作させようとする。だが、木谷教授が谷モーターショップを頼ったため、木谷教授の娘を誘拐。 これを草波ハルミ、草波良とその友人たちが追っていたためにアジトの場所が沖一也に知られ、やがて仮面ライダースーパー1との戦闘に突入。 繰り出す刃はスーパー1に通じず、エレキハンドの電撃でダメージを受けた挙げ句、最後は「スーパーライダー月面キック」を受けて爆散、消滅した。 身長:不明 体重:不明 特色/力など:全身に備わる刃、ナイフ投げ 声:仁内達之(じんない・たつゆき)
■説明 外道衆のアヤカシ「チノマナコ」がディエンドライバーと「カメンライド ディエンド」のライダーカードを用いて変身した姿。 ナナシ連中という配下を出現させる他、活動時間の限界「水切れ」も解消されている。 ディエンドライバーによる射撃を得意とし、戦闘では仮面ライダーブレイドやイーグルアンデッド、ムースファンガイアを召喚。 最期は烈火大斬刀を構えた仮面ライダーディケイド コンプリートフォームと、ブレイドブレードを装備したシンケンレッドによる、同時必殺斬撃を受けて爆散した。 【外道衆とは……】 隙間を通って「三途の川」から「この世界」へと現れる邪悪な存在「アヤカシ」の集団。 川の水が無ければ生きられず、川から離れるとやがて「水切れ」により活動できなくなる。 人間の苦しみや悲しみで川の水を溢れさせ、この世を侵略しようとしていた。 身長:207.0cm 体重:138.0kg パンチ力:6t キック
「こいつ、引き取って欲しいんですけど」 いつものように ケミー回収に励む宝太郎たちのもとに エリート小学生、砂山理玖がやってきた。 拾ったケミー「サボニードル」を届け出ようというのだ。 鴨が葱を背負って来る? 少年がサボテン持ってくる! ケミーを入手できるとなれば 喜ぶ錬金アカデミー一同。 でもでも理玖くん、サボニードルを 本当に手放してよいの……? 少年の隠れた想いを いま救い出せ、ガッチャード! 監督:柴﨑貴行 脚本:内田裕基 (文責:松浦大悟) ガッチャードの企画チームは比較的若めです。 脚本打合せには2,30代の比率が高く、皆が熱く熱量を注いで、ガッチャードの物語は作られています。 しかし、その若手の中にあって、最もクールかつ理性的にガッチャードを見ている方が。 脚本の内田裕基さんです。 番組の企画立ち上げ時から私と一緒に試行錯誤を繰り返し、数々の方向性を探っていただいた内田さん。
第6話「超A級⭐︎ネジれスター」 超A級錬金術師、黒鋼スパナの朝は早いーー。 世界の秩序と人々の平和を守るため 日々、ケミーキャプチャー任務に励む 彼の実態は、謎に包まれていた。 そんな中、スパナにかつて敗れた男 「鉛崎ボルト」が現れる。 「俺を忘れたとは言わせない…黒鋼スパナ!」 ボルトが抱えるネジれた感情。 それに対して、ネジを締めるはヴァルバラド!? 囚われたケミーとりんねを救出するため いざ鉄鋼せよ、黒鋼スパナ! ※料理対決もあるヨ 監督:渡辺勝也 脚本:長谷川圭一 (文責:松浦大悟) 9月が終わり、ガッチャードも2ヶ月目へ突入しました。 これをあと11回繰り返せば1年間なんてあっという間……なワケ無いですね。 まだまだ先は長いです。 そもそも今やドラマで1年間という長丁場の番組は仮面ライダー、スーパー戦隊シリーズ以外にはなかなかお目にかかれませんよね。 そんな長い間、毎週毎週同じ
『仮面ライダーBLACK SUN』が今秋で配信1周年を迎えるにあたり、本作の集大成となる大型のビジュアルブックが発売決定! 未公開多数の撮り下ろしの怪人ビジュアル集をはじめ、じっくりと読み進めたい解説・考察ページやスタッフ座談会まで大ボリュームで収録! 仮面ライダーBLACK SUNのネーミングにならいオールブラックに仕上げた表紙も、まさに〝漆黒の書〟と呼べる佇まいです。 さながらアートブックのような見栄えと、その濃密な内容で、周年タイミングを記念する保存版として所有したくなる1冊が誕生しました。 商品紹介 『仮面ライダーBLACK SUN』集大成とも言える 大型の〝漆黒の書〟解禁! 撮り下ろしの怪人ビジュアル集、キャラクター解説、ストーリー解説を大掲載。また、物語&怪人の謎を考察!白石和彌監督をはじめとする 制作スタッフ4人の豪華座談会も収録!! 仮面ライダーBLACK SUN、仮面ライ
「ごきげんよう」 ■プロフィール 種族:ロイミュード 性別:外見は女性(コピー元に依存) 年齢:─ 職業・身分など:─ 家族など:─ 演:馬場ふみか(ばば・ふみか) ■この人物が変身する怪人 ・ロイミュード009 ・メディックロイミュード ・メディックロイミュード超進化態 ■この人物が変身する仮面ライダー ・仮面ライダーハート ※コアの状態で一体化 ■説明 ハートに寄り添うロイミュードの幹部であり、ロイミュード009の人間態。 ボディを破壊されたロイミュードを治癒する他、強化改造なども担当し、ハートに尽くしたいという一心で仲間のロイミュードを犠牲にする冷酷さも持ち合わせている。 超進化に至ったのも、自身のベース感情「主人の愛を信じて尽くす心」がハートに対する愛だと気づいたことが要因であった。 ブレンの犠牲によりゴルドドライブの支配から解放された後は、ハートと共に仮面ライダーたちと共闘。 残
初登場回/初登場作品 『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』(2009年12月12日公開) 「さあ、お前の罪を数えろ」 ■プロフィール 種族:人間 性別:男性 年齢:不明 職業・身分など:鳴海探偵事務所の初代所長 家族など:鳴海亜樹子(娘) 演:吉川晃司(きっかわ・こうじ) ■この人物が変身する仮面ライダー →仮面ライダースカル ■説明 鳴海探偵事務所の初代所長を務めていたハードボイルドな探偵。 自身に憧れる左翔太郎を弟子に迎え、探偵としてのイロハを叩きこんだ人物。 過去には相棒のマツと共に依頼をこなしていたが、鳴海荘吉はその後、スパイダー・ドーパントと化した彼を止めるために仮面ライダースカルとして戦い、相棒を失うこととなった。 その際にロストドライバーとスカルメモリを提供したのが、荘吉の旧友である文音(シュラウド)。 彼女の依頼を受け、その息子を救出すべく
「ハルの友達は私だけ。だからハルは私が守る」 ■プロフィール 種族:人間 性別:女性 年齢:不明(15~16歳/2012年度) 職業・身分など:明林中学校→天ノ川学園高等学校の1年生[#29~]/仮面ライダー部→宇宙仮面ライダー部 家族など:不明 演:ほのかりん ■この人物が変身する怪人 →ピスケス・ゾディアーツ ■説明 天ノ川学園高等学校の1年生。 合気道を嗜んでおり、気の弱い友人・草尾ハルを守るのは自分の役目だと信じていたが、入学早々、彼がムスカ・ゾディアーツに変貌するという手に負えない事態が発生してしまう。 だが、先輩に裏切られた過去を持つ黒木蘭は信用して裏切られることを恐れ、手を差し伸べようとする如月弦太朗たちを頑なに拒絶。 ゾディアーツスイッチを捨てるよう説得を試みるも、友達の証である「お揃いのキーホルダー」を投げ捨てるほど精神に変調をきたした彼に声は届かず、黒木蘭はキーホルダー
■説明 ジェットエンジンが搭載された高性能マシン。当初は本郷猛こと仮面ライダー1号が使用していたが、本郷がヨーロッパへ渡る際に一文字隼人こと仮面ライダー2号へと託した。 普段はカウルがない状態で使用しているが、左ハンドル上部のスイッチを操作するとカウルが付いた状態へと変形。最高時速400kmでの高速走行が可能になり、本郷はこの風圧を利用して変身していた。 形成されるカウルはかなり頑丈で、マシンによる体当たり「サイクロンクラッシャー」を繰り出せる。また、強力なエンジンと高いグリップ力で垂直の壁も走行できるうえ、30mものジャンプや水中航行も可能。さらに、ハンドル中央のスイッチ操作によるコンピュータ制御での自動操縦、タイフーンのエナージ・コンバーターに搭載された誘導装置による遠隔操作もできる。 ■主な使用者 ・本郷猛/仮面ライダー1号 ・一文字隼人/仮面ライダー2号 ■このマシンに乗った仮面ラ
「生きて」 ■プロフィール 種族:人間 性別:女性 年齢:17歳(シーズン1)→22歳(シーズン2)→24歳(劇場版) 職業・身分など:高校生→4C(青山隊→黒崎隊) 家族など:水澤悠(義兄)/水澤令華(母) 演:武田玲奈(たけだ・れな) ■説明 水澤令華の娘。 母との関係は良好とは言えず、養子として家族になった水澤悠を心の拠り所にしていた。 戦う生き方を選んだ悠を連れ戻そうとする水澤美月であったが、その願いは叶わず、そしてトラロックから五年後。 悠と向き合うために4Cに加わった美月は彼との再会を遂げ、生きて欲しい、と心からの思いを伝えるのだった。 その後も美月は、いざという時に彼を守れるよう4Cでの活動を継続。 切子聖園での戦いが終息した後、そこで出会ったアマゾンの子供達を置いていくことはできず、悠との再会を信じながら彼らと生きることを決めた。 ■戦闘時の決め台詞など 「アマゾン、それだ
「アマゾン!」 ■プロフィール 種族:アマゾン 性別:男性型 年齢:不明 職業・身分など:駆除班のメンバー(シーズン1の途中で加入し、途中で抜ける) 家族など:水澤美月(義妹)/水澤令華(養母) 演:藤田富(ふじた・とむ) ■この人物が変身する仮面ライダー・怪人 →仮面ライダーアマゾンオメガ →アマゾン素体 ■説明 仮面ライダーアマゾンオメガとして戦い続ける、本作品の主人公。 アマゾン細胞とヒトの遺伝子から生み出された特異な存在「第3のアマゾン」であり、水澤令華の養子として平穏に暮らしていたが、アマゾン素体へと変貌したことをきっかけに状況は激変。 鷹山仁や泉七羽との出会いを経て自身がアマゾンであることを知り、仮面ライダーアマゾンオメガとして戦いに身を投じることとなった。 そして幾度もの死闘を乗り越え、「守りたいものを守る」という自身の望む生き方に辿り着いてからは、思うままに行動。 トラロッ
「祝福された世界を追われ、荒野へと去った男と女。新たな創生の神話が、またひとつ」 ■プロフィール 種族:進化による淘汰、破滅と再生を促す存在 性別:人間態は男性の姿 年齢:不明 職業・身分など:表向きはDJとして活動していた 家族など:不明 演:山口智充(やまぐち・ともみつ) ■説明 無数の世界に変革をもたらしながら宇宙を渡り歩き、地球に辿り着いた存在。 戸籍を偽造してユグドラシル・コーポレーションから情報統制の役割を引き受け、沢芽市においてはDJサガラとして配信番組「ビートライダーズ・ホットライン」を盛り上げていた。 その正体は「ヘルヘイムそのもの」。特定の生命体に進化の機会を与えて破滅と再生を促す、「蛇」とも呼ばれる存在であった。 目をかけていた葛葉紘汰にはレモンエナジーロックシード、ゲネシスコアユニット、カチドキロックシード、ロシュオから預かった極(キワミ)ロックシードなどを与える一
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『仮面ライダー公式ポータルサイト 仮面ライダーWEB | 東映』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く