サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
www.nikkan.co.jp
NTT東日本とNTT西日本は人工知能(AI)やデジタル変革(DX)による業務の再設計を通じ、有人対応...
ドローンと明確に差別化 新明和工業は電動やエンジンで飛ぶ無人航空機の事業化に挑む。無人飛行体では近年、垂直プロペラの飛行ロボット(ドローン)が急速に市場を席巻した。しかし、同社は有人機より高く飛行し重量物も積める無人機などで、新たな市場の創出を目指す。試験飛行を重ね用途も探索し、5年後に実用化の域へ達したい考えだ。 新明和工業が無人航空機のプロジェクトを始めたのは、2015年にさかのぼる。同社は海上自衛隊の救難飛行艇メーカーだが、改良が中心となり主な技術開発を終えた時期だった。航空機造りの技能を若手に伝承するには国頼みでなく、民間の新型機も絶えず開発する必要がある。こうした危機感から着目したのが、無人航空機だった。航空機事業部の小松聡技術部副部長は「新型機を経験していない若手が増えてきたので、研究を始めようとなった。3年間は、新明和ならばこういう航空機だよねと議論し、実証モデルを製作した」
埼玉大学は2023年度に、デジタル変革(DX)などを議論するプロジェクトチーム(PT)を発足。実行部隊となる経営企画推進課も新設した。現在は、手書き伝票が格段に多い経理部門の購買システム構築や、学生への謝金払い向けアプリケーション開発などの案件に取り組んでいる。電子化は業務効率化だけでなく、テレワーク推進などの働き方改革に貢献すると考えている。 大学事務の活動は、学生への教育サービスと教員の研究支援の優先度が高い。事務職員らはこれらとのバランスを取りながら働いている。そのため「仕組みのどこかに負担があると、多忙な部局の現場に不満がたまって進まなくなる」と埼玉大の松田典明理事・事務局長は見る。 経営企画推進課はシステムやツールを使いやすく整えて渡すのがミッション。同大は他の国立大学と比べ、学生1人当たりの事務職員数が少ないだけに、「『便利だね』『変わったね』との声が上がり、自然に継続されるよ
全国的に書店が減少する中、ローソンは日本出版販売(東京都千代田区)と協業して、コンビニエンスストアを併設した書店「ローソン マチの本屋さん」の出店を加速している。気軽に立ち寄れるコンビニの利点を最大限生かしながら、書店も利用できるのが特徴だ。河本純季エンタテインメントカンパニーマーチャンダイザーに現状と今後の展開を聞いた。 ―マチの本屋さんの特徴は。 「ローソンに併設する書店を全国展開する狙いで、2021年に埼玉県狭山市に日販と1号店をオープンした。現在、青森県田子町や岐阜県岐南町など10店舗を展開している。地域に書店がなかったり、人口当たりの書店数が全国平均以下の場所に出店している。広さは20―30坪で、雑誌やコミック、文庫本や文芸書など約6000タイトル、約1万2000冊をそろえる」 ―通常のコンビニ店内にある本棚とは異なりますね。 「書店としての認識コード『番線』を持っているため、一
【名古屋】アイシンは生産現場で働く新人技能員の習熟期間を半減するシステムを開発した。人工知能(AI)...
【重要】「日刊工ID」提供開始に伴うログイン方法変更と利用規約改定のお知らせ(2022年12月23日) (2023年1月26日 更新) 平素より日刊工業新聞電子版をご利用いただき、誠にありがとうございます。 日刊工業新聞電子版を運営する日刊工業新聞社ではデジタルサービスの品質向上を目指し様々な取り組みを行っております。 その一環として、弊社が提供するサービスを横断してご利用いただける「日刊工ID」の提供を2022年12月より開始いたしました。 日刊工IDとは? 併せて、サービスごとに発行していたIDの「日刊工ID」への統合を順次実施いたします。 日刊工業新聞電子版でも誠に勝手ながら2023年1月16日(月)にログインID(ライセンスID/ユーザーID)を「日刊工ID」へ統合し、利用規約を改定いたしました。 2023年1月16日(月)以前から会員だった方(既存会員)が日刊工業新聞電子版を引き
PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。 運転中なぜ眠くなる? その答えは「CO2濃度」。車内の二酸化炭素を見える化。車載用CO2測定器『I.A.M.A』(実用新案出願中 2021‐002482)。 MoneT Trading LLCが日本総代理店として、居眠り運転を未然に防ぐための車載用CO2測定器「I.A.M.A」の先行予約販売を2021年7月5日(月)より開始しました。(クラウドファンディングサイトにて) I.A.M.Aは、居眠り運転によって引き起こされる悲惨な自動車事故を減らすために、台湾のV-PLUS社によって設計開発されました。(実用新案出願中 2021‐002482) CO2は、眠気を誘発する原因の一つです。 そのCO2濃度
日刊工業新聞社が実施した研究開発(R&D)アンケート(有効回答238社)によると、2020年度の研究開発費計画額を回答した102社の合計は、19年度実績比1.9%増となり、微増ながら11年連続増加となった。新型コロナウイルス感染症拡大の状況下でも投資意欲は堅調だ。ただ、コロナの影響で本年度業績見通しを公表しない企業も多く、6割の企業が研究開発費計画を「未定」「非公表」などとして金額を示さなかった。一方、新型コロナ対策として研究開発部門にテレワーク(在宅勤務)を今回導入した企業は223社中約4割の89社。「以前から導入している」と回答した124社を含めると、95%以上の企業が研究開発部門でテレワークを活用したことが分かった。(20年度R&Dアンケート(1)、20年度R&Dアンケート(2)に詳細) ■製薬系、持続的成長へ積極投資 研究開発費の企業別順位では、トヨタ自動車が1兆1000億円と19
トヨタ自動車が部品メーカーと実施している2022年度上期(4―9月)の部品の価格改定について7―9月...
東北大学の阿部一樹特任助教と渡辺将広助教、多田隈建二郎准教授は、スクリューになる全方向移動車輪を開発...
NTNは内蔵する発電機や微小電気機械システム(MEMS)センサーと通信機で、温度・振動・回転速度の稼...
PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。 ディープラーニングを使った外見検査は、OK・NG含め多数の教師画像が必要とされてきました。今回リンクスが取り扱うInspekto S70は良品画像のみで学習が完結し、学習含め45分で実検査が可能に。 株式会社リンクスは2021年2月1日より、イスラエルInspekto社の国内総代理店として彼らの代表機種であるディープラーニング外観検査装置「S70」の国内販売を開始します。 産業用カメラ・画像処理のリーディングカンパニーである株式会社リンクス(所在地:東京都品川区、代表取締役:村上 慶 以下、リンクス)は、イスラエルInspekto社の国内総代理店として彼らの代表機種であるディープラーニング外観検査
PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。 「なお、このデータは5秒後に消滅する、、、」自律制御型ロボットの紛失・盗難時にデータを瞬間無意味化 ネクストウェア株式会社、株式会社ZenmuTech、株式会社アイ・ロボティクスは、秘密分散技術(※)を無人航空機(ドローン)や移動型ロボットに搭載する技術「インテグリティ・ドローン」の展開で連携いたします。3社による技術検証はすでに完了しており、2022年中に国内外の航空機、ドローン、自動運転、防衛装備業界などへの提案を開始します。 「インテグリティ・ドローン」は、わが国が誇る国産の秘密分散技術をマイクロ化し、ドローンや移動型ロボットに搭載する技術です。通信が途絶したドローンのデータは瞬時に無効化さ
大陽日酸は半導体製造に不可欠な希ガス「クリプトン(Kr)」を増産する方針を固めた。現状、国内で使われ...
国立大学などの連携の形が多様化している。オンライン授業で学生の行き来が問題なくなり、単位互換など教育での効果向上が期待される。一般社団法人を活用した新制度も教育や管理運営での協力を後押しする。各大学の特色に合わせ、地域に貢献する視点で進めてほしい。 単位互換は学生が他大学の科目を履修し、それを自大学の単位に認める制度で珍しくはない。しかし学位授与をする立場で、卒業に必要な単位分は単独で開設するのが前提のため、大学側の負担減には直結しない。受講のための移動の手間も大きく、学生の利用は一部に限られていた。 しかし新型コロナウイルス感染症対応で一般的になったオンライン授業で、移動の問題は解消される。自大学にない魅力的な科目を、他大学で学ぶ学生は増えてくるだろう。 加えて近年、自校に同様の科目が開設されていなくても、他大学での科目を単位認定できる「連携開設科目」の仕組みが動いている。国公私立を問わ
【重要】無料会員廃止と試読会員設置、利用規約改定のお知らせ(2021年11月10日) 平素より日刊工業新聞電子版をご利用いただき、誠にありがとうございます。 日刊工業新聞電子版ではサービス向上を目指して様々な取り組みを行っております。その一環として、会員体系の見直しを行っており、このたび、誠に勝手ながら、2021年12月末をもって日刊工業新聞電子版の「無料会員」制度を廃止し、2022年1月より「試読会員」制度を設置することになりました。 現在の無料会員資格は、2021年12月末までが有効期限となり、それ以降は無料会員としてログインできなくなります。また、2022年1月初旬より、登録から1ヶ月間、無料で電子版のすべての機能をお試しいただける試読会員の新規登録受付を開始いたします。 なお、これらに伴い、利用規約の一部を改定いたします。 無料会員の新規登録受付終了日 2021年11月30日(火)
大学進学を機に、新潟から東京へ移った。東京には面白いものがたくさんあったが、中でもスポーツのようで...
Copyright © Nobel Media AB 2018. Photo: Alexander Mahmoud. Copyright © Nobel Media AB 2016. Photo: Pi Frisk. 2022年ノーベル賞特集ページはこちら 2021.10.12 05:00 ノーベル経済学賞に米3氏 雇用分析に新たな知見 スウェーデン王立科学アカデミーは11日、2021年のノーベル経済学賞の受賞者を発表した。受賞が決まったのはアメリカの大学の研究者で、カリフォルニア大学バークレー校のデビッド・カード教授、マサチューセッツ工科大学のヨシュア・アングリスト教授、スタンフォード大学のグイド・インベンス教授の3人。 2021.10.08 05:00 ノーベル自然科学3賞、基礎研究の種 花開く 2021年ノーベル賞の自然科学3賞が出そろった。米プリンストン大学の真鍋淑郎上席研究員が気
■官民でベクトル合わせ必要 脱炭素が企業の成長に結びつくのか―。政府は2050年までに温室効果ガス...
■不審船監視など スペースエンターテインメントラボラトリー(東京都大田区、金田政太社長)は、飛行...
野心的なプロジェクトが進行中だ。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の火星衛星探査計画「MMX」。火星の月の一つ、フォボスに着陸して10グラム以上の試料を持ち帰る。「はやぶさ」シリーズと同じ地球往還だが、難度は高い。 計画の目的として、火星生命の痕跡調査が加わった。火星に衝突した隕石(いんせき)が巻き上げた塵(ちり)は、わずかにフォボスに積もる。「採取する試料から、30粒程度と見られる火星の粒子をより分けて調べる」というから科学者とは貪欲だ。 米国は大がかりな装置を開発し、火星表面からのサンプルリターンを目指している。小型軽量のMMXはすでに詳細設計段階で、より早く実現する見込み。火星にかつて生物がいた決定的な証拠を、先に発見できるかも。 宇宙開発に限らず、スポーツなど多くの分野で日本が世界トップに立つことが増えてきた。社会が豊かになり、人材と資金のすそ野が広がったことを感じる。財政が厳しくと
■5G・車載の投資活況に冷や水 部品・部材不足が半導体製造装置の納期に影響を及ぼしている。装置メ...
大阪大学の森島圭祐教授と平尾和睦大学院生らの研究グループは、ゴキブリを自律制御して熱源に誘導すること...
モノづくり日本会議は5月19日、新モビリティー研究会として「自動車産業激変、今年加速する5つの潮流」と題して、日本電動化研究所代表取締役である和田憲一郎氏の講演会を、オンラインで開催した。米カリフォルニア州での「ゼロエミッション車」の義務付け方針など、自動車産業を巡る環境規制の動きは一気に加速している。環境が激変する中、今後どのような潮流が起き、日本の自動車産業はどのような生き残り策を図ることが望ましいか講演した。 まず環境規制がEV(電気自動車)化への流れを加速している。コロナ禍にもかかわらず、2020年欧州ではEVやPHEV(プラグインハイブリッド車)の販売は伸び、21年はさらに増える。背景には「25年に全面的にゼロエミッション車」と打ち出したノルウェーや英国、フランスなど各国の規制があり、米カリフォルニア州のニューサム知事が、35年に州内の新型車をゼロエミッション車と義務付けたことは
【香港時事】中国共産党は「腐敗して無能」―。同国インターネットサービス大手・騰訊(テンセント)の人工知能(AI)対話プログラムがチャットで異例の共産党批判を展開し、同社が急きょサービスを停止する事態となった。2日付の香港紙・明報が伝えた。 このAIプログラムはチャットの活性化を目的に、同社のインスタントメッセンジャー「QQ」に登場。「共産党万歳」との書き込みに「腐敗して無能な政治に万歳ができるのか」と反論した。 さらに「あなたにとって(習近平国家主席の唱える)中国の夢は何か」との問い掛けに「米国への移住」と答えたとされる。共産党は「嫌い」とも断言した。 先月末から反響が大きくなり、テンセントはAIプログラムのサービスをすべて停止した。中国のネット上では「AIによる蜂起だ」「国家転覆を企てた」などの声が上がっているという。
経済産業省主導によりソニーグループと半導体受託製造(ファウンドリー)世界最大手の台湾積体電路製造(T...
自民党は24日の国防部会・安全保障調査会合同会議で、「激変する安全保障環境に対応した防衛力の抜本的強...
世界各国でサイバー攻撃の脅威が深刻さを増している。企業個々の努力だけでは対応が困難な事案もある。政府と産業界が連携する体制整備が不可欠だ。 米国で石油パイプラインがサイバー攻撃を受け、一時、出荷を停止した。インドやイランなどでは主要都市の大規模停電や、核関連施設の原因不明事故が発生している。軍事攻撃と違いサイバー攻撃は、攻撃相手を短期間では断定しにくい。 4月に警察庁は宇宙航空研究開発機構(JAXA)や防衛関連企業約200社に、中国人民解放軍の指示を受けたと見られるハッカー集団から大規模なサイバー攻撃があったことを明らかにした。当局がこうした事例を公表するのはきわめて異例。 それでもあえて公表に踏み切ったのは、それだけ攻撃の脅威が重大だと考えているからだ。相手に対する警告と同時に、自国の国民や企業に対しても注意を喚起させる契機になる。 サイバー攻撃ではランサムウエアを送りつけて身代金を要求
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『内海造船、外国人技能実習生制度を月内に再開-16年に50人体制に:日刊工業新聞』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く