サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi
コンテンツ 最近の更新 (2010/10/17) このサイトの更新記録。 ソフトウェア (2008/02/19) ソフトウェアのダウンロード。 ひと休み (2006/03/25) ブラウザでゲームや計算(?)ができます。 フォトギャラリー (2010/10/17) 勝手気ままに撮影した写真の集まり。 ブラウザ実験室 (2003/05/07) あなたのブラウザ,どれだけ「安全」ですか? 日記 (2009/02/08) 2005年10月以前の日記はこちら 自己紹介 (2008/11/15) このページの管理者 Yuichi の自己紹介ページ。 掲示板 雑用掲示板です。 ソフトウェア用掲示板はこちら。 チャット 自作自称高機能チャット。人がいないことで有名(無名) アブノーマルチェック あなたもアブノーマル度をチェックしましょう。 リンク集 (2005/11/27) 友人・後輩のリンク集。 アン
使い方 「変換前の進数」「変換前の値」「変換後の進数」に数値を入力して, 「変換」ボタンをクリックするだけ。 すると「変換後の値」に計算結果が表示されます。 進数は 2 〜 36 の間で指定してください。 Sundry Street ひと休み
使い方 上のテキストボックスにローマ字の文章を入力して「変換」ボタンをクリックします。 すると下のテキストボックスに,ひらがなに変換された文章が表示されます。 Sundry Street ひと休み
使い方 上のテキストボックスにひらがなの文章を入力して「変換」ボタンをクリックします。 すると下のテキストボックスに,ローマ字に変換された文章が表示されます。 Sundry Street ひと休み
使い方 計算したい欄に日付・時間を入力して「計算」ボタンをクリックして下さい。 「日」「時(間)」「分」「秒」を入力しないと,それぞれ0が入力されたものと見なします。 ※ ここで計算した結果が正しくなくても保障はしません。 Sundry Street ひと休み
使用方法 「式」のテキストボックスに因数分解する式を入力して 「計算」ボタンをクリックすると,「答え」テキストボックスに 因数分解された式を表示します。 数字のみを入力すると,素因数分解された式を表示します。 式の入力 変数はすべて x(半角,大文字小文字どちらでも可)です。 素因数分解するときは数字のみを入力してください。 x の2乗は「x2」と入力してください。 半角スペースは入力しても無視されます。 例えば,「式」の欄に次のように入力すると・・・ 2x3 + 3x2 - 17x + 12 「答え」欄には次のように表示されます・・・ (x - 1)(x + 4)(2x - 3) また多くのブラウザでは,式も表示されます・・・ 2x3+3x2-17x+12 = (x-1)(x+4)(2x-3)
テキストボックスに入力された文字の数を数えます。 受信できる文字数に制限がある携帯にメールを送るときに便利かもしれません。 上の大きなテキストボックスに,文字数を数えたい文章を入力して 「カウント」ボタンをクリックします。すると, 「バイト数」欄には,入力された文字列のバイト数が, 「文字数」には,入力された文字列の文字数が, 「制御文字を含めたバイト数」には,制御コードの文字(バイト)数+ 入力された文字列のバイト数が表示されます。 バイト数 半角文字を1バイト,全角文字を2バイトとして数えた数が表示されます。 NTT DoCoMo や au は,ここに表示された数字を参考にしてください。 文字数 半角文字・全角文字ともに1文字として数えた数が表示されます。改行文字は数えません。 改行,空白を除いたバイト数 改行文字と空白文字(タブ,半角全角空白)を除いたバイト数が表示されます。 行数
Block Break (2004/08/30) ちょっと難しいブロック崩しゲーム。ランキング対応。 Puzzle15 (2004/08/30) 懐かしの(?)15パズルゲーム。 ReverseStone for Java (2005/11/11) ブラウザ上で動作するリバーシゲーム。3人のキャラクターと対戦します。 Java は最新のバージョンをお使いください。 最新バージョンにするには, Java 2 Platform Standard Edition 5.0 から,「JRE 5.0」をダウンロードしてください(2006/06/03現在)。 JavaScript 単位換算器 (2003/02/03) 実に様々な単位の相互変換ができます。 日付計算機 (2004/03/24) 日付,時間の計算ができます。 進数変換器 (2003/04/12) n進数の数を m進数の数に変換します。 ロ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www2u.biglobe.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く