Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

AFPに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (17)

  • リベラルか保守かは、遺伝子で決まる?

    英総選挙期間中、ロンドン市街で鉢合わせた保守党(左)と英自由民主党(右)の選挙バス(2015年4月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/Peter Macdiarmid 【8月5日 AFP】政治的にリベラルか保守かという傾向と遺伝子、より正確には、一つの遺伝子の特定の変異体とを関係づける研究が5日、発表された。この変異体は、男性よりも女性に及ぼす影響の方が大きいようだという。 シンガポール国立大学(National University of Singapore、NUS)のリチャード・エプシュタイン(Richard Ebstein)氏が率いる研究は、シンガポールに住む漢民族出身の大学生1771人を対象に、質問表への回答とDRD4遺伝子の変異体の有無を比較した。DRD4遺伝子は、神経伝達物質ドーパミンの脳内での放出のされ方を決定する遺伝子の一つだ。 研究で明らかになったのは、不平等を非難する

    リベラルか保守かは、遺伝子で決まる?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/08/05
    ただ、政治的言論の自由がないシンガポール在住の方々が母集団というのがちと引っかかるねぇ…(´ω`)
  • ウクライナ紛争、地下壕に身を潜めるドネツクの子どもたち (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】10歳のアルチョーム君は、近所に砲撃の音が近づくと遊んでいた公園から地下壕(ごう)に逃げた。ウクライナ東部の親露派支配地に住む他の子どもたちと同じように。 ウクライナ東部で停戦発効、重火器の発射音聞こえず  親露派支配地域の中心都市ドネツク(Donetsk)に住むアルチョーム君は、爆音が鳴り響くたびすぐに祖母のリュドミラ・タラソワさんに腕をつかまれ、アパートのそばにある地下の避難所へと走る。 政府軍と親露派の戦闘が激化したため、アルチョーム君とリュドミラさんは生き延びるために、10日ほど前からほとんど地下壕に住んでいるような状態を余儀なくされているという。 「たまには新鮮な空気を吸いに外へ出なきゃならないけど、あまり長く遊んでいられないんです」毛糸の帽子から黒く大きな瞳をのぞかせたアルチョーム君は、AFPの記者にそう語った。 かつて工業都市として繁栄し100万人が暮ら

    ウクライナ紛争、地下壕に身を潜めるドネツクの子どもたち (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/02/16
    日本において戦場ジャーナリズムを否定するような動きがあるようだが、それは、日本人は黙って翻訳記事や大本営発表でも読んでろと言うことなのだろうかなぁ(´ω`)
  • アップルに期待するのは「次の目玉」 専門家ら (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    米サンフランシスコで開催されたアップルの世界開発者会議での講演で、スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」に手を伸ばすティム・クック最高経営責任者(2013年6月10日撮影)。 【AFP=時事】米アップル(Apple)は今年のクリスマス商戦に向け、ライフスタイルに変革をもたらした同社製品群の新ラインアップを発表した──だが、高まりをみせているのは、アップルが「次の目玉」を発表することへの期待だ。 アップル、新タブレット2機種を発表  アップルの共同創設者、故スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏の指揮下で驚くような革新を発表してきたアップルは、ティム・クック(Tim Cook)氏が2011年に最高経営責任者(CEO)に就任して以降、スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」、タブレット型端末「iPad(アイパッド)」、「Macintos

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/24
    どういう専門家かはともかくぉ、"just one thing"を聞かせてくれって事なんだろうな( ̄∇ ̄)
  • 都内で脱原発を求めるデモ

    都内で2日、脱原発を求める大規模な集会とデモ行進が行われた。芝公園で行われた集会には主催者発表で東日大震災による原発事故の被災者やノーベル賞作家の大江健三郎(Kenzaburo Oe)さんら7500人が参加。その後、参加者らは東京電力(TEPCO)社前などを通るデモ行進を行った。 写真は、東京電力社(奥)前をデモ行進する人たち(2013年6月2日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【6月3日 AFP】都内で2日、脱原発を求める大規模な集会とデモ行進が行われた。芝公園で行われた集会には主催者発表で東日大震災による原発事故の被災者やノーベル賞作家の大江健三郎(Kenzaburo Oe)さんら7500人が参加。その後、参加者らは東京電力(TEPCO)社前などを通るデモ行進を行った。(c)AFP

    都内で脱原発を求めるデモ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/03
    ふむ( ´ー`).oO(『尻すぼみ』と感じるのは、ただ伝わってないだけなのかも)
  • 3Dプリンターで作れる拳銃、CADファイルをネットで公開 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    米ニューヨークで開催された「3D印刷技術」展で、デモ印刷中の3Dプリンター(2013年4月22日撮影、資料写真)。 【AFP=時事】3Dプリンターで部品を「印刷」してプラスチック製の拳銃を組み立てられる無料ダウンロード用のファイルがネット上で公開された。試射も成功しており、銃規制推進派の人々からは懸念の声があがっている。 3Dプリントで「新たなる産業革命」到来か  このファイルは米テキサス大学(University of Texas)の法学生コディ・ウィルソン(Cody Wilson)さん(25)がCAD(コンピューター利用設計システム)を用いて作成したもので、単発式の小型拳銃「リベレーター(Liberator)」を製作することができる。3Dプリンターを利用した銃器のオープンソース開発を推進する米テキサス(Texas)州の非営利団体「ディフェンス・ディストリビューテッド(Defense D

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/08
    もうゴルゴのネタになったっけ(ぉ
  • ロシア、第5世代ジェット戦闘機の試験飛行に成功

    ロシア東部のコムソモリスク・ナ・アムーレ(Komsomolsk-na-Amur)で試験飛行を行う、開発中の第5世代ジェット戦闘機、スホイPAK FA(Sukhoi PAK FA)(2010年1月29日撮影)。(c)AFP/SUKHOI 【1月30日 AFP】ロシアの航空機メーカー、スホイ(Sukhoi)は29日、ロシア東部のコムソモリスク・ナ・アムーレ(Komsomolsk-na-Amur)で、開発中の第5世代ジェット戦闘機「スホイPAK FA(Sukhoi PAK FA)」初の試験飛行を行った。 スホイは、47分間の飛行で機体の全システムをテストし、試験飛行は成功したと発表した。この航空機が公開されたのは初めて。これまではロシア国営テレビも想像図しか伝えていなかった。 試験飛行を終えたパイロットのセルゲイ・ボグダン(Sergei Bogdan)氏は、飛行の全過程で同機は良好な性能を示し、

    ロシア、第5世代ジェット戦闘機の試験飛行に成功
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/30
    それでも米国はF22を売りませんでしたとさ
  • 宇宙の太陽光ステーションから地上に電力供給、日本が2030年実現目指す

    財団法人無人宇宙実験システム研究開発機構(Institute for Unmanned Space Experiment Free Flyer、USEF)が提供した、巨大な太陽光パネルと地上への伝送装置を用いた「宇宙太陽光利用システム(Space Solar Power Systems、SSPS)」の予想図(2009年9月3日提供)。(c)AFP/USEF 【11月10日 AFP】宇宙空間で太陽光エネルギーを集めて、レーザーか電磁波で地上に伝送するシステムを2030年までに実現したい――SFのように聞こえるかもしれないが、日の宇宙開発当局は大まじめだ。 無限のクリーンエネルギーを生み出すことのできるこの計画、「宇宙太陽光利用システム(Space Solar Power Systems、SSPS)」の実現に向けて、日政府は協力企業を選出し研究者たちを集めたところだ。数平方キロメートルにわ

    宇宙の太陽光ステーションから地上に電力供給、日本が2030年実現目指す
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/11
    照準ゲルドルバで撃て(違う)/それはともかく一番の難題は『空からレーザービームが撃ち落とされ、空中で鳥が丸焦げになり航空機が薄切りにされるイメージを抱く可能性があるとして、国民を納得させる必要がある』
  • 「ヒトラーはサッカー代表監督」「日本は核使用国」 英子ども調査 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    第2次世界大戦中のナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)。(c)AFP/INP 【11月7日 AFP】英国の子どもの20人に1人が、第2次世界大戦中のナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)は「サッカードイツ代表チームの監督」で、6%が「ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)は大戦終結の祝賀式典」だと思っているという結果が、最近の調査で明らかになった。 また5人に1人はヒトラーの右腕だったナチスの宣伝相ヨーゼフ・ゲッベルス(Joseph Goebbels)と、ナチスから逃れた隠れ家で『アンネの日記(Diary of Anne Frank)』を書いたユダヤ人少女、アンネ・フランク(Anne Frank)との区別がついていなかった。 質問は9~15歳まで2000人の子どもたちを対象に多項選択式で行われ、欧州の多くの国で第1次大戦終結の日とされ

    「ヒトラーはサッカー代表監督」「日本は核使用国」 英子ども調査 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/08
    日本だってまだ中国人が人民服を着込み北京では自転車の大ラッシュが日常的に起こるなんて思い込んでるでしょ(違います
  • NECの「翻訳メガネ」、互いに母国語での会話が可能に

    NECが発表した、相手が話す言葉を自動的に自国語に翻訳し映し出す眼鏡型翻訳装置(2009年11月5日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【11月5日 AFP】NECは5日、都内で開いた同社の展示会で、相手が話す言葉を自動的に自国語に翻訳し映し出す眼鏡型翻訳装置を発表した。ブラザー工業が製造したメガネ型網膜走査ディスプレイシステムを利用したユビキタス業務支援システム「テレスカウター(Tele Scouter)」を活用したもので、日語と英語の翻訳に対応している。一般発売は来年の予定。(c)AFP

    NECの「翻訳メガネ」、互いに母国語での会話が可能に
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/06
    これはこの手の機器の正しい使い方。/町中に出てエアタグを見て一人突っ込みを入れるとか脳内彼女を映すとかいうのはAR的に正しいかも知れないが人間的にどこか間違ってるような使い方(苦笑)
  • 「日本の官僚は有能」、米国務次官補が擁護発言

    韓国・ソウル(Seoul)で同国の柳明桓(ユ・ミョンファン、Yu Myung-hwan)外交通商相と会談するカート・キャンベル(Kurt Campbell)米国務次官補(東アジア・太平洋担当、2009年7月20日撮影)。(c)AFP/Lee Jin-man 【9月3日 AFP】米国のカート・キャンベル(Kurt Campbell)国務次官補(東アジア・太平洋担当)は2日、日の官僚に対する風当たりが民主党(Democratic Party of Japan、DPJ)の衆院選圧勝で高まっている風潮について、「衆院選後、最も懸念している問題の1つ」だと述べた。 キャンベル氏はワシントンのシンクタンク「戦略国際問題研究所(Center for Strategic and International Studies、CSIS)で行った講演で、米政府の政策ではなく個人的意見だと強調。その上で、「個人

    「日本の官僚は有能」、米国務次官補が擁護発言
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/03
    s/日本の国益/米国の国益/g(さすがに違うだろ)/無能と無駄は違いますのでそこのところをお間違えなきよう(これも違うか
  • 高性能ロボット兵器で「戦争」が変わる、問題も山積

    米メリーランド(Maryland)州St. Inigoesにあるパタクセント・リバー(Patuxent River)海軍航空基地の補助飛行場、ウェブスター・フィールド・アネックス(Webster Field Annex)で、国際無人機協会(Association for Unmanned Vehicle Systems International、AUVSI)のデモンストレーションで展示された米海軍の無人戦闘航空機「X-47B」の試作品(2009年8月10日撮影)。(c)AFP/Jim WATSON 【8月17日 AFP】戦争に行くということは、常に命を落とす覚悟を求められるものだが、ロボット兵器の開発が進む中、数世紀にわたる真理が変わろうとしている。 アフガニスタンやイラク、パキスタンで活躍する米軍の無人攻撃機の「パイロット」は、攻撃が実行される戦場から数千キロも離れた場所で操縦かんを握

    高性能ロボット兵器で「戦争」が変わる、問題も山積
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/08/17
    『急増する無人攻撃兵器の存在は、自国の兵士や市民を砲火にさらす必要がなくなる点から、国家にとっては戦争の誘惑が高まる可能性がある』非戦闘員もロボットに出来ないもんかねぇと筋違いのひとり言(不謹慎な
  • ダーウィンから「社会ダーウィン主義」へ、進化論わい曲の歴史

    米バージニア大学(University of Virginia)提供の英自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の肖像写真(撮影日不明、2004年11月30日提供)。(c)AFP 【2月9日 AFP】英国の自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の生誕から12日で200年を迎えるが、彼の唱えた進化論は、それまで考えられていた自然界における人間の位置付けを大きく覆すと同時に、社会的・人種的不平等の非合理的な正当化を勢いづける結果にもなった。 そうした正当化の最たるものが、心身が弱いとみなされた人びとに避妊処置を施したり、集団的な殺害さえも含めた「間引き」を行い、「人類という種のクオリティを強化」すべきだとした「優生学」という思想を擁護する際、「社会ダーウィン主義」と呼ばれる理論が引き合いに出された例だ。 しかし、キリスト教徒であり、英19世紀ビ

    ダーウィンから「社会ダーウィン主義」へ、進化論わい曲の歴史
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/02/09
    『適者生存』ではなく、"勝者生存"でしょう。そうしてしまったところに大きい間違いがあると素人考え。/それ以上の間違いについては多分他のコメによって記されるでしょう。
  • 抗議船と調査捕鯨船が衝突、「前例のない攻撃」とシー・シェパード

    米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」が提供した、南極海で日の調査捕鯨船「第2勇新丸」(写真奥)の後部と衝突する、同団体の抗議船スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)号(手前、2009年2月6日提供)。(c)AFP/SEA SHEPHERD/Adam LAU 【2月6日 AFP】(写真追加)強硬派米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」は6日、同団体の抗議船スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)号が、南極海で日の調査捕鯨船と衝突したことを明らかにし、「前例のない攻撃」として捕鯨船団側を非難した。 スティーブ・アーウィン号のポール・ワトソン(Paul Watson)船長はAFPに対し、「『第2勇新丸』(が捕獲したクジラ)の輸送を妨害していた

    抗議船と調査捕鯨船が衝突、「前例のない攻撃」とシー・シェパード
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/02/06
    そのうち『ソマリアよりもこっちに行かせろ』と言われかねんorz
  • ローマ法王、ジェンダー理論を非難 「人間の自己破壊につながる」

    バチカン市国で枢機卿らを前に演説を行う、ローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI、2008年12月22日撮影)。(c)AFP/Max ROSSI 【12月23日 AFP】ローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI)は22日、バチカンで聖職者向けに行った年末の演説で、ジェンダー理論について、男性と女性との区別をあいまいにし、人間の「自己破壊」につながるものとして非難した。 法王は、ローマ・カトリック教会が神の創造物を守るという時は、「大地や水、空気などを守るということだけではなく、人間を破滅から守ることも意味する」と語った。 米国発祥のジェンダー理論は、性的指向やジェンダーに従って社会が個人に与える役割、自己の生物学的アイデンティティの理解のありようなどを研究するもの。同性愛や性転換者の権利団体は、理解と寛容のために重要なものだとしてこの理論の普及を進めている。 一

    ローマ法王、ジェンダー理論を非難 「人間の自己破壊につながる」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/12/24
    行過ぎたフェミニンはシスの暗黒卿により滅殺されることが確定されました(ぉ
  • 国際ニュース:AFPBB News

    【11月21日 AFP】米国家情報会議(National Intelligence Council、NIC)は20日、核兵器が実際に使用される危険が2025年に向けて一層高まるとした報告書を発表した。 NICは『Global Trends 2025 - a Transformed World(2025年の世界動向 ― 変化した世界)』と題された報告書のなかで、近い将来の世界は、糧や水などの資源をめぐり紛争の危機が高まるうえ、「ならず者国家」やテロ組織が核兵器を入手する危険にさらされると警告し、出生率や貧富の格差の拡大、気候変動がもたらす不均衡が緊張をさらに高めていくと結論づけた。 さらに、アフリカや南アジアではいくつかの国が消滅し、中央ヨーロッパでは国家機能を犯罪組織に乗っ取られる国が現れ、核の拡散により核兵器が使用されるリスクも増すとしている。 特に報告書は、核兵器につながる核開発や核

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/22
    ご存知かと思うがこれは「世界」というより「アメリカ」の懸念だな。中東の核脅威に対するあたり(そして記事内ではアジアに触れられてないし;報告書原文にはあるだろ)なんてもうね。
  • 日本の調査捕鯨母船が出航、グリーンピースが確認

    広島県尾道の因島から出航する日の調査捕鯨船団の母船、日新丸(Nisshinmaru、2008年11月17日撮影)。(c)AFP/GREENPEACE 【11月17日 AFP】国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)は17日、同日午後2時過ぎに日の調査捕鯨船団の母船「日新丸(Nisshinmaru)」(8044トン)が離岸したことを確認したと発表した。 例年の調査捕鯨で国際捕鯨委員会がクジラ保護区に指定した南極海に向かうとみられ、オーストラリアなど捕鯨反対を主張する各国とのあつれきの再発が予想される。 グリーンピースの報告では、日新丸は広島県西部の港から乗組員の家族や捕鯨関係者に見送られ、出航した。同船を所有する共同船舶(Kyodo Senpaku)および水産庁からは、出航を認める発表はされていない。共同船舶の広報担当者は、船員たちの安全に対する配慮から、出航に関する情報は

    日本の調査捕鯨母船が出航、グリーンピースが確認
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/18
    今回出航式典なしで出航。(遠洋航海だということもあるが毎回やってたのか今まで)
  • Xboxが原因で家出した少年、遺体で見つかる カナダ

    ドイツ北部ハノーバー(Hanover)で開催されたIT市「CeBIT」会場に展示された米マイクロソフト(Microsoft)の家庭用ゲーム機「Xbox 360」(2007年3月17日撮影)(c)AFP/DDP/NIGEL TREBLIN 【11月6日 AFP】父親に米ソフトウエア大手マイクロソフト(Microsoft)の家庭用ゲーム機「Xbox」を取り上げられたことが原因で家出し、行方不明になっていたカナダの少年が、トウモロコシ畑で遺体で発見された。地元警察が5日、明らかにした。 ブランドン・クリスプ(Brandon Crisp)君(15)は前月13日、カナダ・オンタリオ(Ontario)州バリー(Barrie)の自宅から自転車で家出したきり、行方がわからなくなっていた。 警察とボランティア1600人による大規模な捜索活動が展開されたが、パンクした自転車のほか手がかりは見つからず、マイ

    Xboxが原因で家出した少年、遺体で見つかる カナダ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/06
    日本だとGBやDSすら「ファミコン」と呼ぶ層もいるだろうから、家庭用ゲーム機全面禁止になりますね。(それはないだろ
  • 1