Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年1月10日のブックマーク (8件)

  • 美輪明宏「ヨイトマケの唄」にかける熱き思いとは - YouTube

  • 原宿中華「龍の子」の四川風麻婆豆腐 - 原宿・表参道.jp

    原宿で中華と言えば「龍の子」らしい。場所は竹下通りを明治通りに出た脇。 オープンが1977年なので30年近くやってこれたのは地域の評価が高いからだろう。 龍の子の名物は麻婆豆腐。中華の鉄人陳健一の父親、陳健民氏の愛弟子安川哲二氏が開いた店ということで納得。 陳建一の汗が出る感じのアグレッシブな麻婆豆腐もいいが山椒がばっちり効きつつも主張しすぎない竜の子バージョンも好きだな。 原宿中華「龍の子」の写真▼明治通りの竹下通り交差点のすぐ脇に看板が出ている。 ▼ランチは単品かA/B/Cセット。 麻婆豆腐945円。四川風ということで山椒が効いていてうならされる。

    原宿中華「龍の子」の四川風麻婆豆腐 - 原宿・表参道.jp
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/01/10
    「麻婆豆腐945円。四川風ということで山椒が効いていてうならされる。」
  • 携帯電話GPSから見た「東日本大震災」発生時、東京の人の流れ(動画) at サイエンスライター 森山和道

    Tweet 「人の流れプロジェクト」において、「東京大学空間情報科学研究セン­ターと共同研究を行っている(株)ゼンリンデータコムの「混雑統計(R)」データを用いて」、「携帯電話のGPSデータをもとに、2011年3月11日の東日大震災時の人の流動を再現した」というこの動画は必見です。 地震前には活発に動き回っている人たち。 その人の流れが、地震発生時点、ピタっと止まります。 まるで東京全体が電気ショックを受けたようです。 その後、再び動き始めるのですが、その動きは非常にスロー。 交通機関が止まったからです。 23時を超えたあたりになって交通機関の復旧と共に、人の流れが徐々に高速に戻って行きます。 人の動きが見事に視覚化されています。 GISと地理空間情報―ArcGIS10とダウンロードデータの活用 posted with amazlet at 13.01.10 古今書院 売り上げラ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/01/10
    「「東京大学空間情報科学研究セン­ターと共同研究を行っている(株)ゼンリンデータコムの「混雑統計(R)」データを用いて」、「携帯電話のGPSデータをもとに、2011年3月11日の東日本大震災時の人の流動を再現した」」
  • 日本大学医学部附属板橋病院

  • 朝日新聞デジタル:六花亭、社食のおやつはマルセイバターサンド - 経済・マネー

    六花亭のランチはバイキング方式。カレーは見た目以上にスパイシーだった=若松真平撮影社料理は、六花亭運営のレストランで提供されている料理と同じものだ=若松真平撮影料理はバイキング形式で好きなものを選べる=若松真平撮影バイキングにはおでんもあった=若松真平撮影賞味期限が近づいたお菓子が並んでいた。もちろんマルセイバターサンドもあった=若松真平撮影ロールケーキの端の部分も冷蔵庫にあった=若松真平撮影白衣姿の従業員で席が埋まる。社内新聞「六輪」を読みながら事する従業員も多い=若松真平撮影  【若松真平】北海道の代表的なお菓子「マルセイバターサンド」。この商品を手がける六花亭(帯広市)の社は、道内にある同社運営のレストラン向けの料理をつくるキッチンであり、新メニュー開発の場でもあるという。さらに賞味期限が近づいたマルセイバターサンドや、ロールケーキの端の切り落とし部分なども並んでいて、自由に

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/01/10
    「カレーのバターライスは、マルセイバターサンドに使われているバターとレーズンで調理してあります」
  • 目からウロコの不眠症治療法:日経ビジネスオンライン

    一般に流布されている「理想の睡眠は8時間」というのは間違いで、それだけ長い間眠ることができるのは、中学生くらいまでだそうだ。その人がまだ眠りを必要としているかどうかは、脳波の測定で分かり、成人後は7時間台、70歳で6時間くらいというのが平均値だ。しかし、日では、「8時間神話」が根強いのか、眠れないのに眠ろうとする人が多いという。 不眠症について質問した時、三島さんがまず強調したのは、まさにその件だった。 「70歳近くなると、正味6時間くらいしか眠れないというのは、つまりそれで充分ということなんですね。だけど日の65歳の人は、平均で寝床に9時間もいるんです。だから、3時間は寝床にいても眠れなくて、いったん眠ってもトイレに行った後しばらく起きていたりとか、そういうことを繰り返している。そんなの不眠が悪くなるに決まってるんですね」 眠れないのに寝床に長い時間いるから不眠が悪くなる。 これはど

    目からウロコの不眠症治療法:日経ビジネスオンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/01/10
    「成人後は7時間台、70歳で6時間くらいというのが平均値だ。しかし、日本では、「8時間神話」が根強いのか、眠れないのに眠ろうとする人が多いという」
  • 朝日新聞デジタル:〈取材後記〉収集された市民の声、求められる透明性

    Tweet 印刷 〈取材後記〉収集された市民の声、求められる透明性 【竹下隆一郎】1月6日付の朝刊(5日にネットで先行配信)で「市役所がツイート監視 きっかけは被災がれき」という記事を書いた。北九州市が宮城県からの「がれき受け入れ」をきっかけに、「風評被害」につながるツイッターなどの投稿がないかを収集しているという内容だ。 ビリオメディア 取材をしたマーケティングの専門家や中央官僚は「今後は北九州市に限らず、行政機関が様々な目的でツイート収集をする可能性がある」と話す。 ツイートを集めれば、市民の発言内容を行政側が保持できる。中には行政の施策への賛否や政治的心情もあるだろう。 ツイッターと併せてブログやフェイスブックの発言が蓄積されて個人名が特定されれば、ある市民の過去の発言がいつでも閲覧可能になる。収集が1回限りなら良いが、賛否が分かれる課題が地域で浮かび上がる度に行えばその量も大きくな

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/01/10
    「市民の戸籍や税などほかのデータと、ツイートの集積を組み合わせて市民一人一人のデータベースを作る可能性とその是非は。様々な議論が必要だと思う。 」何妄想を書いてるのか…
  • 朝日新聞ビリオメディア「市役所がツイート監視 きっかけは被災がれき」記事について執筆された竹下記者とのやりとり

    Yumiko Yamaguchi @clione この記事を書かれた竹下記者 @ryuichirot は北九州市「東日大震災支援部」のフェイスブックページもご覧になったのだろうか。RT @asahi: 市役所がツイート監視 きっかけは被災がれき http://t.co/Nea82qdt 竹下隆一郎 Ryan Takeshita-Tokyo,Japan @ryuichirot @clione はい拝見しております。復興に取り組む様子や、グルメを通して被災地を盛り上げようという写真を積極的に発信されている印象を受けました。ご指摘のポイントは他の点でしょうか。ぜひ勉強させてください。ツイートありがとうございます Yumiko Yamaguchi @clione @ryuichirot 早々のリプライ感謝です。私が問題にしているのは瓦礫関係の投稿への大量の誹謗コメントです。ああいったことがおそ

    朝日新聞ビリオメディア「市役所がツイート監視 きっかけは被災がれき」記事について執筆された竹下記者とのやりとり