休暇に入ったと同時に休肝日もなく毎日誰かしらと、もしくは一人で飲み続けており、働いている方が健康的だ、と思う今日この頃です。
そんな先日の日曜日、ホセ=ゴンザレスという人のライブへ行って来ました。
ホセ=ゴンザレスはスウェーデン育ちのアルゼンチン人。今年のサマソニにも来日したそうですね。私とヨナスが大好きなグループ、ZARO7の3枚目のアルバムに彼の曲がアレンジされて入っていたことがきっかけで彼を知ったのですが、彼のソロCDを聴いた時から「これは・・・!」と思っていたのですが、ライブに行って、ひっさしぶりに私、ファンというものになりました。
ライブはノアハウンという、フェリーやコンテナ船が来着する商用港の奥、たぶん元はコンテナ倉庫だったところを改造し、クラブやライブイベントができるようにした場所、「DOCK」で。
その週末は金土日と、とあるレコード会社と清涼飲料会社などがスポンサーとなった「アンダーグラウンドで気持ちいい音楽と、おいしい料理と、海」というテーマでイベントが行われており、ホセ=ゴンザレスはそのイベントのトリでした。
会場についてちょっと説明すると、旧コンテナ倉庫の室内にはライブステージとレストランがあり、屋外は人工ビーチというか、砂が敷き詰めてあって、そこにビーチチェアやらが置いてあり、さすがにもう秋なのでみんなブランケットを羽織りつつ、お酒を飲みつつおしゃべりしたり、屋外DJブースからの音楽を聴いています。
海からの風を防ぐかのように、砂浜の周りには高さ5mくらいのひな壇があり、そのひな壇の上はビーチデッキのようになっており、そこからの眺めもなた素敵で、海を眺めつつ、音楽を聴く人々を眺めつつ。
我々は日曜日だけしか行かなかったのですが、金曜日から来たかった~とちょっと悔やまれるほど、ヒュゲリかつ素敵なイベントでした。

グレーの建物がライブ会場の倉庫で、その建物の前のテントが屋外DJブース。

ひな壇上のデッキ。デッキの外は海!
さて、ホセ=ゴンザレスのライブですが。はじめの7~8曲くらいはデビューアルバムからの曲を弾語りで演奏してくれたのですが、中には私も一番好きなあの曲が!
日本のみなさんは馴染みがないかもしれませんが、SONYのBRAVIAというテレビのCMのBGMとなっている「Heartbeats」という曲。たぶん、彼の曲の中で一番有名な一曲じゃないかな?日本のCMではノリノリサンバ?のBGMだったそうですが、私は断っ然あのCMは彼のあの曲あってこその完成度だと思います。
その後、9月に発売される2ndアルバムから5~6曲演奏したでしょうか。2ndではパーカッションで2人メンバーが加わり(その内一人はなんと日本人女性)、デビューアルバムよりも勢いのある演奏です。彼の声とギターにも迫力がついているし、アップテンポな曲も多し。弾語りということもあり、静かな雰囲気のデビューアルバムとは違って、なんと言うのか、気合が入っている感じです。
中でも鳥肌ものの、超!!!かっこよかったのが、Massive Attackの「Teardrop」のアレンジバージョン。ぞわぞわぞわ~!こんなにはまった、というか惚れた!くらいに好きになった歌手は本当に久しぶりです。
私はかつて(今でもだけど)ブラジルはボサノヴァの神様と言われる、ジョアン=ジルベルトのファンで、彼が初来日したときはそのコンサートにも行ったほど好きなのですが(色んな意味で伝説となったあのコンサート)、なんとなく、アルゼンチンとブラジルだけど、ジョアンとホセの間に共通点がみえるというか。
さすがに人生50年近く先輩であり、神であるジョアンには及ばないものの、でも泣きそうになるくらい切ないギターのアルペジオとか、感情的なものをわざと排除したような、でもどこまでも温かい歌声とか(無理矢理例えてみると、小田和正とスピッツの草野正宗の声質を低音にし、ウェットな部分を80%除湿したような歌声)。
もう、とにかく聴いてください、としか言いようがないくらい、筆舌しがたい感動でした。いかにもラティーノな名前と顔なのに、かなりシャイでMC無しなところも素敵です。ああ、2ndアルバム発売が待ち遠しい!(ヨナスはネット注文でサイン入りCDを予約しました)
ちなみにこれが、彼の曲が使われたSONY BRAVIAのCM。250,000個のスーパーボールを使って、サンフランシスコの街を1ブロック3日間貸切で撮影されたとか。カンヌ国際広告際で金賞だったそうです(コマーシャルフォトグラファーは、な、なんとデンマーク人!)。映像も音楽も素晴らしくて感動しちゃいます。
Extended version-high
Extended version-low
そんな先日の日曜日、ホセ=ゴンザレスという人のライブへ行って来ました。
ホセ=ゴンザレスはスウェーデン育ちのアルゼンチン人。今年のサマソニにも来日したそうですね。私とヨナスが大好きなグループ、ZARO7の3枚目のアルバムに彼の曲がアレンジされて入っていたことがきっかけで彼を知ったのですが、彼のソロCDを聴いた時から「これは・・・!」と思っていたのですが、ライブに行って、ひっさしぶりに私、ファンというものになりました。
ライブはノアハウンという、フェリーやコンテナ船が来着する商用港の奥、たぶん元はコンテナ倉庫だったところを改造し、クラブやライブイベントができるようにした場所、「DOCK」で。
その週末は金土日と、とあるレコード会社と清涼飲料会社などがスポンサーとなった「アンダーグラウンドで気持ちいい音楽と、おいしい料理と、海」というテーマでイベントが行われており、ホセ=ゴンザレスはそのイベントのトリでした。
会場についてちょっと説明すると、旧コンテナ倉庫の室内にはライブステージとレストランがあり、屋外は人工ビーチというか、砂が敷き詰めてあって、そこにビーチチェアやらが置いてあり、さすがにもう秋なのでみんなブランケットを羽織りつつ、お酒を飲みつつおしゃべりしたり、屋外DJブースからの音楽を聴いています。
海からの風を防ぐかのように、砂浜の周りには高さ5mくらいのひな壇があり、そのひな壇の上はビーチデッキのようになっており、そこからの眺めもなた素敵で、海を眺めつつ、音楽を聴く人々を眺めつつ。
我々は日曜日だけしか行かなかったのですが、金曜日から来たかった~とちょっと悔やまれるほど、ヒュゲリかつ素敵なイベントでした。

グレーの建物がライブ会場の倉庫で、その建物の前のテントが屋外DJブース。

ひな壇上のデッキ。デッキの外は海!
さて、ホセ=ゴンザレスのライブですが。はじめの7~8曲くらいはデビューアルバムからの曲を弾語りで演奏してくれたのですが、中には私も一番好きなあの曲が!
日本のみなさんは馴染みがないかもしれませんが、SONYのBRAVIAというテレビのCMのBGMとなっている「Heartbeats」という曲。たぶん、彼の曲の中で一番有名な一曲じゃないかな?日本のCMではノリノリサンバ?のBGMだったそうですが、私は断っ然あのCMは彼のあの曲あってこその完成度だと思います。
その後、9月に発売される2ndアルバムから5~6曲演奏したでしょうか。2ndではパーカッションで2人メンバーが加わり(その内一人はなんと日本人女性)、デビューアルバムよりも勢いのある演奏です。彼の声とギターにも迫力がついているし、アップテンポな曲も多し。弾語りということもあり、静かな雰囲気のデビューアルバムとは違って、なんと言うのか、気合が入っている感じです。
中でも鳥肌ものの、超!!!かっこよかったのが、Massive Attackの「Teardrop」のアレンジバージョン。ぞわぞわぞわ~!こんなにはまった、というか惚れた!くらいに好きになった歌手は本当に久しぶりです。
私はかつて(今でもだけど)ブラジルはボサノヴァの神様と言われる、ジョアン=ジルベルトのファンで、彼が初来日したときはそのコンサートにも行ったほど好きなのですが(色んな意味で伝説となったあのコンサート)、なんとなく、アルゼンチンとブラジルだけど、ジョアンとホセの間に共通点がみえるというか。
さすがに人生50年近く先輩であり、神であるジョアンには及ばないものの、でも泣きそうになるくらい切ないギターのアルペジオとか、感情的なものをわざと排除したような、でもどこまでも温かい歌声とか(無理矢理例えてみると、小田和正とスピッツの草野正宗の声質を低音にし、ウェットな部分を80%除湿したような歌声)。
もう、とにかく聴いてください、としか言いようがないくらい、筆舌しがたい感動でした。いかにもラティーノな名前と顔なのに、かなりシャイでMC無しなところも素敵です。ああ、2ndアルバム発売が待ち遠しい!(ヨナスはネット注文でサイン入りCDを予約しました)
ちなみにこれが、彼の曲が使われたSONY BRAVIAのCM。250,000個のスーパーボールを使って、サンフランシスコの街を1ブロック3日間貸切で撮影されたとか。カンヌ国際広告際で金賞だったそうです(コマーシャルフォトグラファーは、な、なんとデンマーク人!)。映像も音楽も素晴らしくて感動しちゃいます。
Extended version-high
Extended version-low