Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

EF510牽引・迂回「あけぼの」:最後のチャンスに

2011-08-13 17:12:00 | ブルートレイン:機関車・客車
こんにちわ。

久し振りに朝からの撮影に出ました。
貨物列車は殆ど運休のようですので、迂回運転の最後となるであろう上野着最後のEF510牽引「あけぼの」を撮りに出掛けました。

朝6:30、ケータイの目覚ましを聞いてボーっとしていましたら、直ぐにメールの着信音。寝不足でグッタリ状態だったんですが、ハッと我に返りメールを確認、スノ・ラビさんからでした。慌ててズボンに履き替え、自転車でダッシュ!でも眠い。途中で居眠りしそうになった・・・。

いつものワラナンに到着すると、スノ・ラビさんは既に待機。レッドライダーさんからもメール。しばらくして登場、ギリギリでしたね。



平成23年8月13日 EH510-505牽引 上り迂回「あけぼの」

程なくしてやってきました。危なかったですね、大体10分延くらいですから。
40分延が当たり前みたいな情報が流れていたので、この情報に翻弄された人も多かったのではないでしょうか?この間、その出所に当たりましたけど。ある程度は常識で判断できそうですけどね。それにしても、正規のダイヤからそれほどの差もなく走れるんですね。

ちなみに、上越線は今日13日の始発から運転を再開したようですので、この迂回措置も予告どおり終了となるようです。
災害の結果という喜べる話ではありませんが、お盆前の一番の話題となってのではないでしょうか。

早朝にもかかわらず、出動機会のメールをいただき、ありがとうございました。
続きもありますが、また後ほど。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都営バス 江東営業所 H192 富士重工7Eノンステップ

2011-08-13 01:37:00 | バスの写真館
こんばんわ。

お盆ですね。
こんなときに休まなきゃいけなくなるとは・・・まいったもんです。
本当は街中が空いているときに出勤して、混んでるときに休みたいんですけど。

今日はネタが切れましたので、都営バスから。



平成23年8月2日 亀戸駅付近にて 都営バス 江東営業所 H192 富士重工7Eノンステップ

ノンステップ車はキリがないのであまり撮らないのですが、やはり字幕車となる話は別。しかもカラー字幕だったりすると、なんかシークレットに当たったみたいで嬉しい。
LEDは表示が単調なので面白みに欠けますね。こういうカラーリングの楽しさは、やはり字幕ならではというところです。

このH代車辺りはまだまだ問題ないですが、そろそろ初期のノンステップ車が交代の時期に入ります。簡易な識別として、とりあえず字幕車は押さえておくと良いでしょうね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする