Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

1月30日(水)のつぶやき

2013年01月31日 | 日記

了解です。 RT @naka_at_kure @robo8080 ブログの方に新しいファームをアップロードしました。


PIC32MX(SBDBT32)とUSBカメラで微速度撮影2 バグ取りを行った、カメラ対応増加版のファームをアップロードしました。 nakakure.blog.fc2.com/blog-entry-6.h…

Robot No.8080さんがリツイート | 2 RT

SBDBT用HEXファイル ダウンロードページ micono.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/s… #ROBOXERO #KHR-3HV #KMR-M6 #RCB-4HV

Robot No.8080さんがリツイート | 2 RT

「Arduino WiFi シールド」が発売されました。Arduinoを無線ネットワークに接続するためのシールドです。androciti.com/?pid=54686107 をご覧ください。宜しくお願いします。

Robot No.8080さんがリツイート | 4 RT

【特集】スマホの画面をPC上に表示し、マウス/キーボードで操作できるUSBケーブルを試す pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/fea… @pc_watchさんから


UCAM-DLA200HとUCAM-DLN130T、どちらも動作OKでした。ありがとうございます。 RT @naka_at_kure @robo8080 ブログの方に新しいファームをアップロードしました。


Google ChromeからBluetoothを扱う拡張 / “bluetooth.html” htn.to/cJwmQe

Robot No.8080さんがリツイート | 8 RT

Google ChromeからUSBを扱う拡張 / “usb.html” htn.to/9W75bg

Robot No.8080さんがリツイート | 6 RT

Google Chromeでシリアルポートを使う拡張 / “serial.html” htn.to/kSqyWj

Robot No.8080さんがリツイート | 5 RT

なるほど~ ――― みんな辛口なWindows 8にアップグレードしても大丈夫ですか? : ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/2012/11/121102…

2 件 リツイートされました

SBDBTシリーズでBLEを使用してiOSと通信するサンプルプログラムを公開しました。runele.com/news?news=2577…

Robot No.8080さんがリツイート | 7 RT


1月29日(火)のつぶやき

2013年01月30日 | 日記

ありがとうございます。試してみます。 RT @naka_at_kure @robo8080 対応カメラを増やしたテスト版のファームをアップロードしました。nakakure.blog.fc2.com/blog-entry-6.h…


PS3コントローラでBluetoothラジコンを動かすことに成功。超簡単だった。SBDBTは素晴らしい。ファームウェアを変えればWiiリモコンも使えるらしい。 pic.twitter.com/NwY5X4Y2

Robot No.8080さんがリツイート | 4 RT

PIC32MX(SBDBT32)とUSBカメラで微速度撮影2 今回はC920カメラで撮影してみました。また、対応カメラを増やしたテスト版のファームをアップロードしました。nakakure.blog.fc2.com/blog-entry-6.h…

Robot No.8080さんがリツイート | 7 RT

今更だけどこれおもしろいな。スマホがwebsocketでコントローラになる。PCブラウザの中のUFOがスマホの操作で動いてるのみて感動。 jsdo.it/controller

Robot No.8080さんがリツイート | 2 RT

@naka_at_kure エレコムUCAM-DLN130T seriesで正常に動作するのを確認しました。UCAM-DLA200Hの方は画像が壊れるようです。前のバージョンでも試したら同じ現象が出たので今回の改造のせいでは無いようです。後で調べてみます。

1 件 リツイートされました

はい。ただし、320x240です。 RT @sibu2 @robo8080 @naka_at_kure おおエレコムUCAM-DLN130Tでも動いたんですね。


どうもこのカメラは、USB1.1だと640x480は対応してないようです。 RT @sibu2 @robo8080 @naka_at_kure なるほど。設定パラメータ難しいですね。

1 件 リツイートされました

@naka_at_kure @sibu2 UCAM-DLA200Hの画像が壊れる件。フレームレートを落としたり、画面サイズを小さくしたりしたら改善されたので、どこかが間に合ってないのかもしれません。JJJJの表示が時々引っかかります。ログは後で送ります。

1 件 リツイートされました

@naka_at_kure @sibu2 なるほど~ 試してみます。microSDは一応Class10使ってます。


@naka_at_kure @sibu2 何度か実験していたら、現象再現しなくなってしまいました。もしかしたら、マイクロSDの接触不良的なものかも。しばらく様子を見ます。


次の @YouTube 動画をお気に入りに追加しました: youtu.be/9-B6AQ2xMMU?a Humanoid robot to be 'born' in months

Robot No.8080さんがリツイート | 1 RT

おもしろい。 --- 日本マイクロソフト、Kinectなどを使ったナチュラルUIの研究事例を紹介 ~手振りでポケットの中のスマホを操作 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @pc_watchさんから

1 件 リツイートされました

【いつやるの?】Windows 8へのアップグレード優待は1月31日まで【今でしょ!】 : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2013/01/window… @gizmodojapanさんから


ありがとうございます。明日試してみます。 RT @naka_at_kure: @robo8080 @sibu2 Alternate settingを6か7にしてみてください。改善されるはずです。(処理落ち)


ヒューズ管にマイコン仕込んだったwwww  twitpic.com/bz6qj6 twitpic.com/bz6ql9 twitpic.com/bz6qn0

Robot No.8080さんがリツイート | 88 RT

640x480で、できると良いですね。 RT @naka_at_kure: @robo8080 DLE300シリーズだったとおもいます



1月28日(月)のつぶやき

2013年01月29日 | 日記

youtu.be/u58YFtw6sAAPIC32MXとC920でこんなに綺麗な画質の動画が撮影できるようになるなんて、良いよの中になったもんだ。自分でビデオカメラが作れる時代。

Robot No.8080さんがリツイート | 5 RT

SBDBTのサイトにPS3コントローラ通信用プログラムが公開されてたので早速使ってみた。PS3の↑ボタンを押している間にLEDが光るだけのテスト。うまくいった。これが出来ればもうPS3コントローラでラジコン動かすのも楽勝じゃんw pic.twitter.com/dosFvb8o

Robot No.8080さんがリツイート | 5 RT

おぉ~ RT @naka_at_kure 来週はたぶん、どんなカメラでも自動的に設定出来るファームが仕上がるはず。ディスクリプタから自動的に判別。

1 件 リツイートされました

多脚ロボット KMR-M6 (近藤科学) :(21)無線コントロール with SBDBT5V micono.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/k…

Robot No.8080さんがリツイート | 2 RT

これおもしろそう! --- メカナムホイール ロボット | mbed mbed.org/users/okini393…

2 件 リツイートされました

4個で、12800円か... --- メカナムホイール、株式会社土佐電子 tosadenshi.co.jp/cargo/goodslis…


情報ありがとうございます。 RT @kikatyan @robo8080 安っぽくてもよければ,ダイセン電子製でこんなのがありますよ vstone.co.jp/robotshop/inde…


秋月の音声合成LSI(ロボ声)来た。あとで遊んでみる。 twitpic.com/bywjas


これ試してみた。すばらしい! --- va009039の日記: USBカメラとmbedで簡易カラートラッキング va009039.blogspot.jp/2012/10/usbmbe… twitpic.com/bywtto twitpic.com/bywtu2

6 件 リツイートされました

【告知】ArduinoにUSB経由でバイナリを書込むAndroidアプリ AnArduinoWriter を公開しました。出先でArduinoを書き換えカンタンなデモをするときなどにご利用ください bit.ly/AnAWPlay bit.ly/AnAwriter

Robot No.8080さんがリツイート | 20 RT

YUY2無圧縮データの切り出しがうまく行かない。Stream HeaderのEOFとFID見てるが、予想されるデータサイズにならない。


おっ!Kindle版あるのか。 ーーー Android×Arduinoでつくるクラウド連携デバイス 伊藤 元 amazon.co.jp/dp/B00AEIAF5S/… @AmazonJPさんから


面白そう。あとで試してみる。 ーーー 携帯電話でも動くAndroidアプリ開発環境「AIDE」を使ってみた blog.makotoishida.com/2012/04/androi…

1 件 リツイートされました


1月27日(日)のつぶやき

2013年01月28日 | 日記

創作の参考になる。ジャイロセンサーを搭載した最新すぎる電動ドライバー GYRO36レビュー youtu.be/dnwsTE4NSsY

Robot No.8080さんがリツイート | 2 RT

SBDBT32(PIC32MX)とUCAM-DLN130Tカメラの実験。こんな小さなモジュールで動画撮影できるなんてすごい。 youtube.com/watch?v=Gwjlsa… twitpic.com/byk366

7 件 リツイートされました

mk802-naka.ddo.jp/upload/SBDBT32…参考資料を作ってみました。Bluetooth関係の参考にどうぞ。

Robot No.8080さんがリツイート | 4 RT

正式に発売されればいろいろな応用例が出てくるのではないでしょうか。今後の展開が楽しみです。 RT @naka_at_kure @robo8080 自分のPIC32MXでUSBカメラを動かすという試みが、みなさんのお力によってここまで形になり本当に嬉しく思います!

1 件 リツイートされました

SBDBT32がすごく面白いので、ロボコニストに紹介したいな。Bluetoothドングル、USBカメラ、MicroSDが使える超小型モジュール。メモリが128KBもあるPIC32MX搭載でなんでもできる。

Robot No.8080さんがリツイート | 3 RT

MicroSDからファームウェアのロードも出来て、初心者でも書き換えが簡単にできる。

Robot No.8080さんがリツイート | 1 RT

「SBRCB3BT」がアールティロボットショップから販売 micono.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/s… #HTH4 #KMR #KHR #RCB3 #RCB4

Robot No.8080さんがリツイート | 2 RT

Bluetoothラジコンが完成。汎用品を組み合わせるだけでできた。回路もプログラムも超シンプル。PCのハイパーターミナルから操作できる。次はPS3のコントローラから操作できるようにしてみたいな。 pic.twitter.com/KVR0OV3J

Robot No.8080さんがリツイート | 8 RT

PIC32MX(SBDBT32)でUVCカメラ。参考になった資料をまとめてみました。 nakakure.blog.fc2.com/blog-entry-4.h…

Robot No.8080さんがリツイート | 3 RT

PIC32MX(SBDBT32)でBluetooth通信 資料と記事をアップロードしました。nakakure.blog.fc2.com/blog-entry-3.h…

Robot No.8080さんがリツイート | 2 RT

へぇ~「雪風」か。 --- 【日本人が知らない日本】「海軍さんの街」に2隻の“日本軍艦” 台湾・高雄  - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/130…


RasPi便利小物)ブレッドボード・シールドを作る。元のアイデアは@OkibiWorksLabo:さんの熾火研究所「ブレッドボードシールドを作って見た」 d.hatena.ne.jp/OkibiWorksLabo… yfrog.com/h64cuiqj

Robot No.8080さんがリツイート | 5 RT


1月26日(土)のつぶやき

2013年01月27日 | 日記

TTLのみでコンピュータを作っていると「FPGAなら楽だよ」とか「PICなら安く作れるよ」とよく言われます。 でもそれわエベレスト登山に挑む人に「ヘリで上がれば楽だよ」とか「グーグルアースならタダで行けるよ」と言ふのと同じなんです。

Robot No.8080さんがリツイート | 39 RT

やっと、か。 --- 原発事故ロボットを配備 原電が支援センター設置 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1301…

1 件 リツイートされました

多脚ロボット KMR-M6 (近藤科学) :(20)無線でモーション作成 micono.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/k… #RCB-4HV #HTH4 #SBDBT

Robot No.8080さんがリツイート | 1 RT

SBDBT32(PIC32MXとC270カメラ)で微速度撮影: youtu.be/A3_FlK3cXlE それっぽいものはとれた!例のmotionJPEGなAVIファイルを生成する自作ソフトで出力した結果をアップロード。

Robot No.8080さんがリツイート | 2 RT

ランエレのモジュールのプログラムを弄って、撮影。こんなに小さいモジュールで微速度撮影できるなんて面白い! pic.twitter.com/W8haqkn4

Robot No.8080さんがリツイート | 3 RT

mbed で見つけて変なもの:mbed.org/users/gertk/co… BBC BASIC/mbed上で動くZ80エミュ上で動くBASIC(こういうのはまじうけるんですけど…)

Robot No.8080さんがリツイート | 3 RT

@naka_at_kure 無圧縮データの切り出し方分かります?データがどこからか始まるか。ヘッダーとか付いてる?


面白そう。 ーーー SBDBT32(PIC32MXとC270カメラ)で微速度撮影 youtube.com/watch?v=A3_FlK… @youtubeさんから

3 件 リツイートされました