Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しあわせデザイン研究所 http://livenet2.blog77.fc2.com/

愛知・岐阜・三重・長野・沖縄を中心に、500件以上のマンション管理委託業務見直し&大規模修繕工事コンサルティング実績を持つマンション管理相談センターの代表理事です。仕事に懸ける想い、日々のコンサルティグの様子を熱く語ります!

岐阜市生まれ。昭和60年、中部電力入社。平成12年、社内ベンチャー制度第1号として、家づくりコンサルティング会社を設立。平成19年に中電から離れ、独立資本でビジネスを開始。現在、マンション管理相談センターとして、住民目線に立った独自の手法で、マンション管理組合向けの管理品質・コスト改善、大規模修繕コンサルティングを手掛けている

馬渕裕嘉志
フォロー
住所
中区
出身
岐阜市
ブログ村参加

2007/03/25

arrow_drop_down
  • 管理会社の入札(11)

    漏水調査は、調査者の経験や知見によって、違う結論になります。また、同じ結論でも、対策案は、人によって、変わります。大規模修繕工事をやらせたい人が関われば、そういう結論になりがちだし、出来る限り、延命させたいと考える人が関われば、そのためのアイディアが提示されます。特に、今回のように、「原因不明だった」のケースは、その違いが大きい。まずは、管理会社に、「その後、雨漏りはどんな状況で、何回起きている?...

  • 管理会社の入札(10)

    こうした管理会社と管理組合のズレが生じているマンションで、力を発揮するのは、「事実」を正確に掴み、それに基づいて、是々非々を積み上げ行くことです。このマンションの場合、2000万円以上の借金をして大規模修繕工事を行う大きな理由は、最上階の雨漏れでした。その調査報告書を読むと、「漏水の染みがあったので調査したが、漏水原因がわからなかった」「だから、大規模修繕工事をやって、防水工事を行えば、原因不明でも、...

  • 管理会社の入札(9)

    当社がコンサルティングを開始するにあたり、気を付けるべきは、総会で、管理会社の大規模修繕工事提案が否決されたとはいえ、管理会社がいわゆる「悪徳」と決めつけてはいけないということ。確かに、住民側の意見を聞けば、管理会社の恣意的な利益誘導な話が多いのですが、会社側からすれば、売り上げの源泉は、管理組合からの仕事の依頼なのですから、フロント担当者は、いわば「営業マン」であり、会社の利益を上げるために、当...

  • 管理会社の入札(8)

    定期総会で、管理会社の大規模修繕工事提案が否決されたことを聞いて、組合の多数の本音=サイレントマジョリティが、表に出てきたのであれば、コンサルティングを引き受ける決意をして、改めて、管理組合向けに、「大規模修繕コンサルティング」「管理適正化コンサルティング」「長期修繕計画の改定」を提案。定期総会の1か月後には、臨時総会開催の運びとなり、当社とのコンサルティング契約が締結されたのでした。これだけの大...

  • 管理会社の入札(7)

    Aさんの考えを他の次期役員候補の方たちに話したところ、自分も同じように疑問を感じていたと言う。私の著書を全員が読み、とにかく、自分たちの力で、総会の大規模修繕工事議案を否決するための事前集会を計画。住民集会には、現在の役員さんの一部も参加され、何と、圧倒的多数で、総会議案を否決することが出来たのです。(続く)【ブログ6387日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキング...

  • 管理会社の入札(6)

    Aさんが、総会での大規模修繕工事議案否決に向けて、本格的動き出します。その背景は、現役員さんたちも、管理会社にお任せで、管理会社以外に頼るところを思いつかず、議案に上程はしたが、本音のところは、十分に納得していないだろう、と言う推定。また、他の住民も、今回の議案に疑問を感じている人は、少なからずいるだろう、と言う期待。総会前に、話し合う場を設けたら、総会の議案に反対の人が多くなるのでは?と考えられ...

  • 管理会社の入札(5)

    管理会社主導の大規模修繕工事の見積に対する分析結果を次期理事長のAさんに、お伝えしましたが、有効なアドバイスとしては「工事費全体では、利益にかなりの余裕があると推定されるので、工事が始まってから、実数清算や追加工事の話が出た時に、鵜吞みにせず、出来るだけ工事費の低減交渉をするように」繰り返しですが、その時点では、大規模修繕工事の発注を止めるような働きかけは、出来ません。一方で、組合の資金難の解消策...

  • 管理会社の入札(4)

    大規模修繕工事の見積金額を高めに設定する場合、実行単価に対して、まんべんなく上乗せすると考えがちですが、多少知識のある人が見ても、見抜けないよう、色々な方法があります。それがわかるのは、当社のように、多くの管理組合から、談合や忖度ではないか?との相談を受けて、その後、当社がコンサルティングを行い、競争入札を行ってきたので、いわゆる「インチキ」な見積と適切な見積もりの違いを目の当たりにしてきたからで...

  • 管理会社の入札(3)

    私の講義を聞いた後、個別相談を受けられたのですが、その管理組合の進め方では、管理会社依存状態で、高い買い物をしているだろうなと想像はできたものの、既に、管理会社との設計監理契約があり、工事会社も内定しており、今度の総会で、管理会社との工事監理契約も承認予定となっていたので、「今となっては遅い」と言わざるを得ません。理組合の意思決定としては、現理事会が決めたことが「正」であり、当社が、横やりを入れた...

  • 管理会社の入札(2)

    次期理事長予定のAさんが、私のセミナーを受講され、個別相談。20戸規模のマンションで、2000万円以上の借金をするのですから、今後、その返済と次の大規模修繕のお金を準備するために、修繕積立金の大幅な値上げが必要。御自分が理事長になるという状況になって、真剣に考えたら、「そんなマンションになったら困る!何とかできないか?」というのが、受講の動機だったそうです。(続く)【ブログ6383日連続更新中】←【人気ブロ...

  • 管理会社の入札(1)

    愛知県内の約20戸のマンションで、管理会社の入札を実施し、先日、1社が内定しました。このマンションとコンサルティング契約を結んだキッカケは、管理会社が提案した大規模修繕でした。当時の状況は、最上階の室内に漏水があるが、調査をしてもわからない。築30年目で、そろそろ、大規模修繕工事の時期でもあることから、大規模修繕を行って、全体的な防水工事を行えば、良いとのを管理会社からの提案で、管理会社特命で、設計監...

  • 大規模修繕工事会社向けプレゼンテーション研修(7)

    業界新聞である「建通新聞」に、この研修の事が取り上げられました。【ブログ6382日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...

  • 大規模修繕工事会社向けプレゼンテーション研修(6)

    研修から一週間後、受講者二人から、「研修で学んだことを活かして、プレゼン審査に臨んだら、見事、選ばれました!ありがとうございます!」との報告。これ、かなり嬉しいです。ただ、過信は禁物。プレゼ力だけでは、人の心は動かないんです。元々、「ホンモノ」がコアになり、それを効果的に伝えることで、初めて、出来るんですよ!と、この二人に伝えました。これからも、プレゼンを磨いて下さいね。【ブログ6381日連続更新中】...

  • 大規模修繕工事会社向けプレゼンテーション研修(5)

    研修終了後には、参加メンバーと懇親会。大規模修繕工事会社の将来を担う人達ですから、話題は、もちろん、大規模修繕。感想を聞くと、「今日の研修で、我流のプレゼンだったことに気づいた。すぐに生かしたい」とのこと。間近にあるプレゼンで頑張りたいとのこと。果たして、結果は??【ブログ6380日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...

  • 大規模修繕工事会社向けプレゼンテーション研修(4)

    作成したスライド枚数は約60枚。その中で、配布した資料が、こちら。恐らく、受講者が最も関心がある「プレゼンで選ばれた会社、選ばれなかった会社への住民評価」も載っています。ただ、この評価に、一定の法則がないのが、管理組合の特徴。その時の審査者によって、受けるプレゼン、受けないプレゼンが異なります。審査者の雰囲気を見て、その場でプレゼンを変えるというのは、難しい。よって、結局は、事前の準備で、プレゼン資...

  • 大規模修繕工事会社向けプレゼンテーション研修(3)

    研修日まで、2か月あったので、その間に、過去のプレゼン審査の中から、選ばれた要素と選ばれなかった要素のわかりやすい好例を抽出。大規模修繕工事コンサルティングを日々行う中で、プレゼンに関連するトピックスや気づいたことをメモし、講義に活かすために、編集しながら蓄積。プレゼンの基礎を伝えるスライドコンテンツをブラッシュアップ。講義の一週間前には、課題を出して、提出を求め、当日のワークの準備はしたのですが...

  • 大規模修繕工事会社向けプレゼンテーション研修(2)

    枠は2時間。考えたコンテンツ候補は、以下の通り。1、プレゼン技法の基本 どのようなプレゼンでも、基礎的な技法があります。 今回の受講者が、「何となく知っている、我流で知識は仕入れてきた」と言う状態なら、一度、基礎を押さえることは、大切です。2、契約率8割の馬渕のプレゼン術から学ぶマンション管理相談センターの契約数は、過去15年で800件超です。その99%は、馬渕のプレゼンでクロージングしました。管理組合...

  • 大規模修繕工事会社向けプレゼンテーション研修(1)

    地元資本で、マンション大規模修繕工事を手掛ける工事会社の若い世代(20代~30代)を中心に、技術やスキルの探求と改善・地元愛知の改修工事を未来ある業界にしていきたいという想いで集った会があります。将来、このエリアの改修産業を支える人材の集まりです。そこから、研修講師の依頼が来ました。もちろん、この会は、談合とは無関係。(少しでも、そういう要素があるなら、私に頼んでこない(笑))テーマは、管理組合向けのプ...

  • エレベータ―リニューアルコンサルティグ始まる

    一宮市16戸の顧問先マンションが、築30年を迎え、エレベーターリニューアル時期を迎え、現在の保守会社から、複数の仕様で、工事の提案を頂きました。金額は、1千万円までは行きませんが、数百万円の規模です。理事会では、どの仕様が適切なのか、また、工事費が適切なのか、判断できないとのことで、私にアドアイスを求められ、他のマンションでのコンサルティング事例をお伝えしたところ、それと同様に、コンサルティングを依頼...

  • マンション管理オンラインセミナーを視聴(2)

    朝日新聞社が主催して昨日から開催している、オンラインセミナーでは、以下の質疑応答がなされています。なかなか興味深いですよ。㏋からQ. マンションの理事長のなり手がいません。理事の選出はできないので、管理者も選べないため、管理者を外部に任せるという手段もあると聞きました。どのような方法があるのでしょうか。Q. 宅配ボックスがなく、住戸前の置き配が行われています。何かルールを決めなければいけないのでしょうか...

  • マンション管理オンラインセミナーを視聴。

    朝日新聞社が主催して昨日から開催している、オンラインセミナーを視聴しました。マンション管理のミライ12月1日まで、開催期間中はいつでも、無料でセミナー動画を視聴できます。以下㏋から「日本では今、区分所有法改正をはじめとするマンション政策の見直しが行われていますが、私たちの生活にはどのような関わりがあるのでしょうか?本セミナーではそういった、「マンション管理のミライ」について、マンション管理組合の身近...

  • 大型マンショの大規模修繕コンサルが次々(2)

    130戸マンションの竣工検査では、どこを見るか?足場はすでになく、ベランダ側は終わっていますので、共用廊下階段の検査が中心です。床、壁、天井の塗装や防水の状況、PS扉を開けて、鉄扉の裏や上下も全部塗られているか?等々、黙々と見ては、指摘箇所にテープを貼って行きます。塗装の塗りにくい箇所は。鏡を差し込んで塗り残しがないか、あるいは、階段の手すりの裏側に、塗装が跳ねていないか?等も検査をします。どんな検査...

  • 大型マンションの大規模修繕コンサルが次々

    ここ1年、100戸から200戸超の大型マンションの大規模修繕工事コンサルティングが4つ続いています。今日は、そのうち、大府市の130戸マンションのコンサルタント竣工検査。担当の辻一級建築士、平山マンション管理士と一緒に、検査を行いました。まずは、屋上から。足場解体前検査の時にも、入根に検査したのですが、これが最後の検査ですから、3人で、隅から隅まで、見て回ります。自分が住んでいるマンションだと思って検査する...

  • 妻の誕生日を新たな家族と共に

    妻の誕生日を 岐阜の長良川沿いの河原町の築130有余年。材木商の商家をリノベーションした粋なお店「花ざくろ」で開催。企画は、娘たち。財布は、私(笑)私たち夫婦、娘二人、長女の夫と長男の6人でお祝い。長女の子供は、今春、生まれたので、初参加です。おいしい飛騨牛を頂き、デザートは、誕生日プレート。夜の時間帯は、休日も平日も、管理組合相手の仕事タイムで、2カ月先まで予約が入るのですが、この日ばかりは、空きを死守...

  • 管理会社の入札、する?しない?(2)

    一旦は、現行の管理会社での管理継続が決まったのですが、今回の管理適正化業務で、今までの管理に色々な問題があることもわかってきました。その話が、過去の理事長から、疑問とする声が出され、やはり、他の管理会社からの提案も見てみたい、との声が上がりました。既に、コスト削減は実現しているので、管理会社を変えることで、コスト削減ができるかどうかは、不明。逆に、上がることもあり得ます。しかし、管理品質を上げたい...

  • 管理会社の入札、する?しない?

    管理適正化コンサルティングを1年半前に開始した約20戸のマンション。半年前に、管理会社の入札は行わず、継続での契約更新、また、組合が直接契約する専門事業者の入替で、年間で約75万円の管理コスト削減に成功しました。このマンションで驚いたのが、管理組合と専門業者の直接契約の割合が多く、例えば、消防点検もその一つで、点検のお知らせ~報告~支払いの取次ぎまで、全部理事長がお世話にしていること。従って、消防点検...

  • 今週末、名古屋市金山でマンション大規模修繕&管理改善成功セミナー

    今週末、名古屋市金山で、下記のマンション大規模修繕&管理改善成功セミナーを開催します。□◇□◇□□□□□□◇□◇□◇□◇□□□□□□◇□◇16年で825件の組合向けコンサル事例から読み解く 知らないと損をする管理組合向けマンション大規模修繕工事と管理改善成功セミナー ~あなたのマンション価値を上げる5つのステップ~ □◇□◇□□□□□□◇□◇□◇□◇□□□□□□◇□◇ 受講無料・予約制 「大規模修繕」「管理見直し」「修繕積立金」「省エネ」について1日で...

  • 管理費が3割アップ!?(6)

    次の相談事例。「管理費の値上げを理事会決議で決めてしまった」これ、どういうことだろう?理事会で管理費の値上げを決めて、翌月から、振替金額が上がってしまった???管理会社がいれば、そのようなことはないでしょうから、自主管理?あるいは、これも、「管理委託費」の話で、値上げを理事会が受け入れたということ?「最近、管理費値上の相談が増えている」というのが、何の話なのか、も少し丁寧に書いてもらうと、実態が掴...

  • 管理費が3割アップ!?(5)

    次の相談事例。「管理費会計が赤字となり、管理費の値上げを考えているが、マンションの管理費の平均額などを調査した資料はないか」この相談は、前半は、その通りですが、後半は、「よくある勘違い」マンション管理費の平均額は、自分のマンションの管理費が高いか安いかを推しはかるための比較値にはなりえません。何故なら、同じ戸数や築年数、エリアであっても、清掃の頻度が違う、エレベーター保守契約の種別が違う、機械式駐...

  • 管理費が3割アップ!?(4)

    次の相談事例。「管理費の値上げを理事会が検討しているが、節約を考えないで管理会社の言いなりだ」理事会も同じ住民ですから、自分だって値上げは避けたいでしょう。節約できるものなら、節約したいでしょうが、管理会社から値上げを言われたら、対抗する手段を持ち合わせていないでしょう。元はと言えば、今の管理委託費が妥当なのか?を検証せずに、ずっと暮らしているマンション組合員が、ほとんどですからね。毎日、スーパー...

  • 管理費が3割アップ!?(3)

    管理費(管理委託費)の値上げに関して、相談件数が増えており、以下のような相談事例があるという。「管理費の値上げについて臨時総会が開かれるが、通知書に具体的な値上げに関する金額の説明がない」「管理費の値上げを理事会が検討しているが、節約を考えないで管理会社の言いなりだ」「管理費会計が赤字となり、管理費の値上げを考えているが、マンションの管理費の平均額などを調査した資料はないか」「管理費の値上げを理事...

  • 管理費が3割アップ!?(2)

    記事タイトルは「マンション「管理費」の値上げ相次ぎ、平均値3割増 相談は過去最多」ですが、よくあるのが「管理費」と「管理委託費」の混同。管理費は、組合員が管理組合に毎月支払うお金。管理委託費は、管理会社に支払う業務委託費。3割アップの話は、「管理委託費」で、それにより、管理費会計が赤字になると、「管理費」を値上げする、と言う流れです。「管理委託費」は、管理費会計の支出の50%~70%くらいでしょうし、元...

  • 相談件数が増加、管理費が3割アップ!?

    朝日新聞デジタルの記事です。まずは、読んでみてください。「マンション「管理費」の値上げ相次ぎ、平均値3割増 相談は過去最多」【ブログ6360日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...

  • 自宅マンションの管理計画認定

    私の住む岐阜市内のマンションは、管理計画認定を取得できる状態に仕上っていますが、私は組合員なので、マンション管理士として、事前審査が出来ません。どうしても、他のマンションの仕事が優先で、自宅マンションの理事長に申請入力を教えて、MAKSの他のマンション管理士に事前審査を教えて…と言うのが、集中してできず、半端な状態。岐阜市では、まだ、認定ゼロなので、1番で取らねば!と焦っています。【ブログ6359日連続更...

  • 週刊現代「タワマン」その天国と地獄

    ブログ読者さんからの紹介で、週刊現代「タワマン」その天国と地獄 を買いました。タイトルからすると、買った時は天国、買った後の管理や修繕で地獄と言う構成かと思ったのですが、主な内容は、最上階が過去最高の200億円の物件が出た!と言われる販売価格の高騰に象徴されるタワマンバブルの話。なんと、マイカーを自室のリビングまで上げる部屋があるマンション、上層階に、ドッグランがあるマンションもあるそうです。管理費と...

  • 第7期マンション管理コンサルタント養成塾

    来春、マンション管理コンサルタント養成塾第7期を開講することが決まりました。私が直接、教えることは決めていますが、それ以降は白紙です。ありったけの情熱を注ぎます。【ブログ6357日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...

  • 11月23日(土)名古屋市金山でマンション大規模修繕&管理改善成功セミナー

    岐阜に続いて、名古屋で下記のセミナーを開催します。□◇□◇□□□□□□◇□◇□◇□◇□□□□□□◇□◇16年で825件の組合向けコンサル事例から読み解く 知らないと損をする管理組合向けマンション大規模修繕工事と管理改善成功セミナー ~あなたのマンション価値を上げる5つのステップ~ □◇□◇□□□□□□◇□◇□◇□◇□□□□□□◇□◇ 受講無料・予約制 「大規模修繕」「管理見直し」「修繕積立金」「省エネ」について1日ですべて学べます 第1部 セミナー(90...

  • 岐阜で大規模修繕&管理改善成功セミナー開催

    昨日は、岐阜市で、大規模修繕&管理改善成功セミナーを開催。11名の参加を頂きました。定番+新ネタを織り込みました。近年、大規模修繕工事は高騰し、管理委託費も、管理会社から値上げの要請が来る時勢ですが、当社のコンサルティングでは、どちらも、かなりのコストダウンを実現出来ています。何故、それができるのか?どのくらいできるのか?の秘訣と実績をお伝えしました。セミナー後の個別相談は5組。管理会社から修繕積立...

  • タワマンの大規模修繕工事はいくらかかる?

    多治見市の築1年目のタワマンの管理適正化コンサルティング付き顧問契約を開始してから、間もなく、1年です。タワマンですから、元々、管理委託業務も各種の専門業者との契約も多いのですが、築1年目なので、過去の実施記録がないものもあり、管理会社の見積書しかないため、「業務仕様を確定する」と言う業務は、非常に大変でした。中には、毎年、実施することで計画されていた点検業務が、そのメーカーや保守業者への聞き取りに...

  • 豊田市で組合顧問第1号始まる

    豊田のマンションで、管理適正化コンサルティング付き組合顧問業務が始まりました。豊田市で第1号の契約先となります。平成2年新築、3棟 136戸のマンションです。長期修繕計画の本格改定業務も引き受けています。現在、長久手、刈谷、岡崎と愛知県東部で、4つのマンションの顧問契約があるため、出来る限り、同じ日の午前、午後、夜の時間帯を割り当てることで、効率的、効果的な業務が出来るよう工夫します。【ブログ6354日連続更...

  • 岐阜市身体障害者福祉協会からの表彰

    先日、岐阜市身体障害者福祉協会から表彰していただきました。「自立更生表彰」と言う名の表彰です。 私は学生時代の交通事故で右足を骨折し、半年の入院をしたのですが、その時の後遺症があり、身体障害者手帳を持っています。1年くらいのリハビリを経て、もう、これ以上は良くならないと言われ、その時点で、身体障害者に認定されました。しかし、その後、自力でリハビリを続け、外見上、障害があるようには見えなくなっていま...

  • 令和5年度マンション総合調査を読んでみて

    概要編を読み切りました。無理にでも所感を書くことで、アンケートの設問で、どんな実態を知ろうとしているのか?さらには、政策の後押しをさせたいのか?が見えてきたように思います。継続的に同じ設問を行うことも意味がありますが、時代に合わせて、新しい設問が出てくると、国交省が現在の潜在的問題をどう考えているかも、わかります。ブログの継続のネタとしては、ボリュームがあって、上手く使えた、と言う面もありますが、...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む20

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。⑭マンションの管理・運営に疑問を持ったときの相談先 「マンション管理業者」が71.2%と最も多く、次いで 「理事長 (又は理事)」が45.4%、「他の居住者」が25.1%と身近な相...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む19

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。⑫管理費等の滞納状況管理費•修繕積立金を3ヶ月以上滞納している住戸があるマンションは30.1%である。また、完成年次別では、築年数が古いマンションの方が割合は高くなる傾向で...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む19

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。⑩外部役員を選任する理由外部役員の選任意向は、検討している又は将来必要となれば検討したい意向を持つマンションが34. 6%となった。検討理由は、区分所有者の高齢化が42. 7%と...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む18

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。⑧大規模災害への対応状況「消防設備等の点検を実施している」が69.5%で最も多く、次いで「定期的に防災訓練を実施している」が39.8%となっている。総戸数規模が大きくなるほど何...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む17

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。⑥専門委員会の設置状況「設置していない」が 52.5%であり、総戸数規模が大きくなるほど設置している割合が高くなっている。 設置している専門委員会の種類については、「大規...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む17

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。④総会決議の方法(議決権行使・・委任状)(新規調査項目)総会決議の方法については、委任状の提出割合の平均が28.9%、議決権行使書の提出割配の平均が35. 6%となっている。→顧問先...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む13

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。⑪バリアフリー改修工事の実施状況(新規脆査項目)バリアフリー改修工事を実施したことが 「ある」が19.5%、「ない」が71.6%である。実施したバリアフリー改修工事の内容として、...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む12

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。⑨大規模な計画修繕工事の実施状況大規模な計画修繕工事の際に行った工事項目の実施割合は、「外壁塗装工事」が87.1%と最も多く、次いで 「屋上防水工事」が75.0%、「床防水工事...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む11

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。⑦現在の修繕積立金の積立方式現在の修繕積立金の積立方式は、均等積立方式が40.5%、段階増額積立方式が47.1%となっている。完成年次別にみると、完成年次の新しいマンションほど...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む10

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。⑤月/戸当たり修繕積立金駐車場使用料等からの充当額を含む月/戸当たり修繕積立金の総額の平均は13,378円である。形態別では、平均は、単棟型が13,300円、団地型13,535円となって...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む9

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私の所感です。現場に関わり、沢山の組合、沢山の管理会社管理のマンションを見ていて、感じるままに書いているので、精緻な分析をしているものではありませんから、最初に、お断りしておきます。③長期修繕計画の見直し時期長期修繕計画の見直し時期は、「5年毎を目安に定期的に見直している」が63.2%、「修繕工事実施直後に、工事の結果を踏まえて見直しを行っている」が9....

  • 令和5年度マンション総合調査を読む8

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私のコメントです。(3)建物・設備の維持管理の状況①長期修繕計画の作成状況長期修繕計画を作成している管理組合の割合は88.4%となっており、前回調査の90.9%から若干減少している。→管理会社がついていて、長期修繕計画を作成していない組合は、まず、ないと思います。かといって、作成していない組合=自主管理とすると、10%は多い気がします。設問に、管理会社がいるかい...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む7

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私のコメントです。(2)マンション管理の状況⑨宅配ボックスの設置状況(いつから設置したのか、検討状況、ボックス数)(新規調査項目) 「竣工当初から設置されている」が最も多く 49.2%である。次いで「設置の検討はしていない」が25.3%で、「後から設置した」が8.2%である。 宅配ボックスの設置台数の平均は8.3台で、完成年次が新しくなるほど平均台数が大きくなる傾向にあ...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む6

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私のコメントです。(2)マンション管理の状況⑧置き配の実施状況(新規脚査項目) 「特にルールを決めていない」が86.0%と最も多く、「管理規約又は使用細則に置き配を規定し、置き配を全面禁止としている」は2.5%にとどまる。置き配対にする利用意向については、「マンション内のルールで許容されており、利用している」が30.6%と最も多く、次いで「マンション内のルールで禁止...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む5

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私のコメントです。(2)マンション管理の状況⑦電気自動車充電設備の股置状況(新規調査項目) 「ある」が5.7%、「ない」が90.7%となっている→今回、新規に設けられた設問ですが、新築間もないマンションから、建替え検討を行うようなマンションまで、広い対象のマンションで、設置が5.7%というのは、予想より、多いですね。設置台数も聞いているので、詳細の分析は、後...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む4

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私のコメントです。(2)マンション管理の状況④月/戸当たり管理費駐車場使用料等からの充当額を含む月/戸当たりの管理費の総額の平均は17,103円で、総戸数規模が大きくなるほど低くなる傾向にある。形態別では、平均は、単棟型が17,214円、団地型が14,925円となっている。駐車場使用料等からの充当額を除く月/戸当たりの管理費の額の平均は11,503円である。形態別では、平均は...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む3

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私のコメントです。(2)マンション管理の状況①管理規約及び細則等の作成状況管理規約がある管理組合は94.7%であり、使用細則・協定等がある管理組合は88.5%である。定めている使用細則・協定等の種類では、「駐車場」が81.8%と最も高く、次いで「専有部分に係る使用・居住」が81.1%、「自転車置場•バイク置場」が72.9%、「専有部分の修繕等」が71.4%、「ペット飼育」が70.5%...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む2

    令和5年度マンション総合調査結果〔概要編〕からの引用と私のコメントです。(1)マンション居住の状況① 世帯主の年齢区分「60歳代」が27. 8%と最も多く、次いで 「50歳代」が 23.7%、「70歳代Jが21.7%、「40歳代」が5.7%となっている。前回調査と比較すると、30歳以下は7.1%から6.2%へと減少する一方で、70歳以上は、22.2%から25.9%へと増加している。→これ、マンションだから、と言うことではなく、日本社会の高齢化と比例してい...

  • 令和5年度マンション総合調査を読む1

    机の前のブックスタンドに、読むべき資料が、沢山立てかけてあります。その一つが「令和5年度マンション総合調査」。5年毎に行われています。1、調査目的 マンション管理に関し、これまでに講じられてきた施策の効果の検証、必要となる施策の提示を行うための基礎的な資料を得ることを目的として、マンションの管理状況、マンション居住者の管理に対する意識等を調査した。2、調査方法等 アンケート調査による。(1) 調査地域 :...

  • 落選した会社こそ、大事

    沖縄で、大規模修繕工事の入札があり、3社によるプレゼン審査で1社が決まりました。残り2社は、それまでの努力が、実らなかったということです。1社は地元の小規模な会社で社長が審査会にも来ましたが、もう一社は、大きな会社の沖縄支店の担当者ですから、落選したら、上席者に報告をしなければなりません。私も昔は電力会社社員でしたから、そういう報告が辛い気持ちはわかります。よって、審査会で出た住民のコメントを伝えたり...

  • 活躍できるマンション管理士になるためには

    今日は、「活躍できるマンション管理コンサルタント(マンション管理士)になるための基礎講座」でした。7名のご参加。大阪からもご参加いただきました。第7期「マンション管理相談センター認定マンション管理コンサルタント養成講座」の開講は、来年6月からです。多分、これまでのように私が、ほぼマンツーマンで教えるスタイルを取るのは、今回限りだと思います。【ブログ6328日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録してい...

  • 大谷翔平は何を教えてくれるか?

    大谷翔平選手の活躍が凄いです。長い野球の歴史の中で、30本塁打と30盗塁を同時に達成する選手は、僅かであったものが、それを一気に、40本塁打と40盗塁超え。人類の記録は、時代と共に更新されると知っていても、どんなに突飛なことを言う人でも、この記録更新を予想した人は、いなかったのではないか、と思います。しかし、過去に、本人がその目標を口にしたという報道はありません。目標を掲げ、そのために努力したというよりも...

  • 週末は「活躍できるマンション管理コンサルタントになるための基礎講座」

    今週土曜は、「活躍できるマンション管理コンサルタントになるための基礎講座」です。コロナ下では、しばらくお休みしていましたので、久しぶりの開催です。想定数は5名でしたが、受講者数は7名。予定した会場から、拡張した会場に変えました。アップデートした内容にすべく、事前準備をしています。今回は、基礎講座の次の養成塾も、改変しますので、準備時間がかかります。マンション管理士が活躍できる社会の実現を目指して、頑...

  • 名古屋と岐阜で大規模修繕工事2社の入札中

    名古屋市で築30年20戸、岐阜市で築28年26戸のマンションの大規模修繕工事の入札中です。どちらも、刻々の進捗報告は受けますが、棚橋コンサルタントが一人で進めており、年内には工事会社が決まる予定です。【ブログ6323日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...

  • 小規模な自主管理マンションの難しい課題

    18戸、築30年の自主管理のマンションからのSOS。排水管からの水漏れがあり、調査をしたら、肉厚が薄くなっており、1年以内の改修が必要。しかし、頼りにしていた会社から、コンサルティング辞退があり、困っている。他にも、会計やインターネットの高速化、役員の成り手不足の問題等、専門的な観点が必要な問題が、いくつもある。老朽化排水管問題だけをとっても、解決までの時間や労力が見えにくい難しい問題です。そこで、調査を...

  • 沖縄で3棟目の大規模修繕入札を実施中

    沖縄で、3棟目となるマンション大規模修繕工事の入札が始まっています。継続的に工事店開拓をしているので、今回も、新しい工事会社が参加し、談合・リベートのない、当社が進める公正な競争による入札が行われています。【ブログ6321日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...

  • 賃貸マンションの大規模修繕コンサル

    名古屋市内の10戸台の賃貸マンションの大規模修繕工事コンサルティングを開始したのが、今春。今、工事の真っ最中で、12月前半に終わる予定です。分譲と比べるとスピードが違います。技術的なコンサルティング業務内容は変わりませんが、意思決定が兎に角早い。施主さんとの相性があっているとので、話が早く進むという面もあります。12月に入ると、入居者の見学も増えるそうで、それまでに、終えたいとのリクエストに応えることが...

  • タワマンで新築2年目のアフターインスペクション

    築1年目から、顧問を努めているタワマンで、築2年目アフターインスペクションを行います。基本は共用部なのですが、理事さんたちから強い要望があり、希望者には有料で、室内の点検もすることに。もちろん、事業主による無償点検があるのですが、第三者に、厳しい目で見て欲しいというリクエスト。で、アンケートを取ったら、案外、希望者が多い。丸二日かけて、20戸以上、訪問調査します。【ブログ6318日連続更新中】←【人気ブロ...

  • 関西で建物調査、3日間、2連戦

    この週末は、大阪府豊中市、兵庫県尼崎市で、2マンションの建物調査。一つは、大規模修繕工事のための建物劣化調査。もう一つは、10年瑕疵保証期限前の建物総合調査。2泊3日コース。関西担当の山崎コンサルタントが段取りし、建築資材メーカーの協力を得て、朝から夕方まで、屋上、共用廊下・階段、各戸のベランダを調査します。天候は雨。名古屋なら、仕切り直しレベルの雨でしたが、大阪までの出張を考え、安全に配慮しながら、...

  • 大府市130戸マンションで、大規模修繕工事見学会(4)

    勉強会の最後に、特別ゲストスピーカーの登場です。当社がコンサルティングを開始した4年前当時の理事長で、その後、修繕委員として、大規模修繕工事を一緒に進めていただいたHさん。このマンションでは、管理適正化コンサルティングで、年間、管理費会計から400万円を修繕積立金にソフトできる財政改善に成功したのですが、その導入にも尽力いただいた方です。コンサルタントの話以上に、参加者が前のめりになっているようす...

  • 大府市130戸マンションで、大規模修繕工事見学会(2)

    見学会の次は、マンションの集会室をお借りし、勉強会です。タイトルは、実例から学ぶ「大規模修繕工事の成功ステップ」~住民主役で、良質な大規模修繕工事をより安く実現するためには?~私がコストダウンの秘訣を30分。辻一級建築士が長寿命化の秘訣を15分。【ブログ6315日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...

  • 大府市130戸マンションで、大規模修繕工事見学会

    この週末は、大府市のリソラ大府レジデンス130戸のマンションで、大規模修繕工事見学会でした。参加者は、20名。なんと、大阪から4名の参加者。私の大阪での講演を聞かれて、メルマガの案内で、お越しになられたのですが、間もなく、大規模修繕とのこと。ますは、現地で、実施の工事の様子を見学です。1カ所目は、浮きタイルの補修、2箇所目はシーリングの打ち替えです。 【ブログ6314日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(12)

    当社が取り組む二つ目の課題は、元々、第三者管理方式で想定されていた「管理業者ではない専門家」が管理者となる方式において、当社が選任される場合の体制です。第三者管理を希望するマンションは、恐らく、小規模で高齢化が進むマンションが多いと想定されます。つまり、すぐに理事が廻って来るが、役員の成り手がおらず、いよいよ輪番制での役員すら確保できないマンションでしょうか。その点では、これまで、20戸以下のマンシ...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(11)

    当社が取り組む二つ目の課題は、元々、第三者管理方式で想定されていた「管理業者ではない専門家」が管理者となる方式において、当社が選任される場合の体制です。一つ目の要件が、個人ではなく、チームで受けること。二つ目の要件は、事業者と共謀しないことはもちろんですが、忖度もしないこと。三つ目の要件は、管理会社と対等に渡り合えること。四つ目の要件は、継続性があること。五つ目の要件は、元の「組合員から役員を選ぶ...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(9)

    当社が取り組む二つ目の課題は、元々、第三者管理方式で想定されていた「管理業者ではない専門家」が管理者となる方式において、当社が選任される場合の体制です。一つ目の要件が、個人ではなく、チームで受けること。二つ目の要件は、事業者と共謀しないことはもちろんですが、忖度もしないこと。三つ目の要件は、管理会社と対等に渡り合えること。四つ目の要件は、継続性があること。管理者=理事長を委託する場合、簡単には、従...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(8)

    当社が取り組む二つ目の課題は、元々、第三者管理方式で想定されていた「管理業者ではない専門家」が管理者となる方式において、当社が選任される場合の体制です。一つ目の要件が、個人ではなく、チームで受けること。二つ目の要件は、事業者と共謀しないことはもちろんですが、忖度もしないこと。三つ目の要件は、管理会社と対等に渡り合えること。そのためには、マンション管理に関する知識、建築に関する知識、設備に関する知識...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(8)

    当社が取り組む二つ目の課題は、元々、第三者管理方式で想定されていた「管理業者ではない専門家」が管理者となる方式において、当社が選任される場合の体制です。一つ目の要件が、個人ではなく、チームで受けること。二つ目の要件は、事業者と共謀しないことはもちろんですが、忖度もしないこと。管理組合が、理事会運営に耐え切れずに、管理会社に管理者を依頼することも考えたが、利益相反のリスクが大きき過ぎるので、マンショ...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(7)

    当社が取り組む二つ目の課題は、元々、第三者管理方式で想定されていた「管理業者ではない専門家」が管理者となる方式において、当社が選任される場合の体制です。昨年、理事会廃止、総会監督型の第三者管理を引き受けましたが、その際には、管理規約も業務委託契約も、当社自身に何重もの縛りをかけて、組合にデメリットが生じない仕組みを作りました。しかし、実際には、仕組みがあることに加えて、誰を選任するか?の両方が揃わ...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(6)

    当社が取り組む二つ目の課題は、元々、第三者管理方式で想定されていた「管理業者ではない専門家」が管理者となる方式において、当社が専任される受け皿作りです。私は、第三者管理は賛成ではなく、理想は、管理組合・組合顧問・管理会社のトライアングルが成立することです。しかし、管理会社が積極的に管理業者管理方式を進める時代になったのであれば、管理組合を救う手段の一つは、第三者管理を望む管理組合に対して、当社のよ...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(5)

    管理会社が管理者になる場合で、外部専門家が監視を行う場合、その任に当たる専門家の能力や経験として、何が必要か?この問題の解決は、必要とされるスキルと組合が許容できる報酬額のゴールはどこか?管理会社とは強烈に一線を画していると専門家とは誰か?にたどり着くことでしょう。(続く)【ブログ6306日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(4)

    管理会社が管理者になる場合で、外部専門家が監視を行う場合、その任に当たる専門家の能力や経験として、何が必要か?お金の面であれば、税理士や会計士が専門家と書きましたが、そもそも、管理に要する費用は、9割程度が定額で、不正な支出があるかないかは、専門性がいらないレベルであって、最も審査して欲しいのは、主に、工事に関わる金額が適正か?です。これは、税理士では判断が困難でしょう。では、建築士に聞けばわかる...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(3)

    管理会社が管理者になる場合で、外部専門家が監視を行う場合、その任に当たる専門家の能力や経験として、何が必要か?お金の面であれば、税理士や会計士。法律の面であれば、弁護士建築や設備の面であれば、建築士組合運営面であれば、マンション管理士各面の専門家を全部雇ったら、高額な報酬支払が必要になります。各面に強いマルチスキルのあるマンション管理士がベストですが、相当少ない。また、会社としての永続性がある管理...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン(2)

    この問題に取り組みにあたってのテーマは、二つあります。一つは管理者に就任した管理業者に対して、専門家による監視体制が望まれている訳ですが、その監視に当たる場合を想定した取組。国がガイドラインを作っても、仮に、法律で決めたとしても、そもそも、自立活動に問題のある管理組合が、自分たちで、監視者を見つけられるか?管理をお任せする組合の状況からすると、管理会社に対して、その監視者もセットで見つけてくれと言...

  • 外部管理者方式(管理業者管理者方式)のガイドライン

    今年6月に、国交省からマンションにおける外部管理者方式等に関するガイドラインの策定について~外部管理者方式等の適正な運営に向けた留意事項を整理しました~が発表されています。非常に問題が多いと指摘されている管理会社による管理者方式については、ガイドラインでは不十分で、法律により規制も検討されているようです。当社としても、既に外部理事長、外部副理事長などの契約がありますが、この問題を解決するための本格...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(12)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」には、次の0のテーマがありました。1,管理計画認定制度発足から2年過ぎたが、この制度が、果たして、マンション管理の質の向上につながっているのか?2, マンション管理業業界が開始した「マンション管理適正評価制度」が市場に与える影響は?3, 管理不全マンション対策として地方自治体の条例が有効に働いているか?4, マンションの終活の理想は・5, 終活ではなく、再生の...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(11)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」です。9,第三者管理における利害相反を防止するには、どうすれば良いか?論文には、次のことが書かれています。(あくまで私が強く印象に残った事であり、論文の一部ですから、学会より購入をお勧めします)◎論文の著者は、広島の弁護士であり。広島に本社を置くA社の事例を取り上げている。但し、実際に起きている被害や不都合の事例を取り上げいるものではなく、A社、が管理会社...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(10)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」です。8,災害時に備えて、マンションに何が求められているか?論文には、次のことが書かれています。(あくまで私が強く印象に残った事であり、論文の一部ですから、学会より購入をお勧めします)◎マンション居住者を主役とするコミュニティの視点から、巨大地震への防災への取組身を取り上げる。◎マンションの被害想定では、エレベーター停止、給水停止、排水管の破断等が生活への...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(9)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」です。7,現状維持ではなく、性能向上のため改修推進はどうすれば良いか?論文には、次のことが書かれています。(あくまで私が強く印象に残った事であり、論文の一部ですから、学会より購入をお勧めします)◎性能向上としては、断熱性能の向上、太陽光発言の設置、自動車充電器の設置などがあるが、今回の論文では、「外断熱」を取り上げる。◎論文の調査では、2025年5月までで、外断...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(8)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」です。6,再生のための長期修繕計画はどう作れば良いのか?論文には、次のことが書かれています。(あくまで私が強く印象に残った事であり、論文の一部ですから、学会より購入をお勧めします)◎国交省による「長期修繕計画ガイドライン」が、何度か改訂され、指針がある。◎適切な長期修繕計画を策定し、それに応じた積立金の改定を行っているマンションは、統計上では、5割強である。...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(7)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」です。5,終活ではなく、再生の道はないのか?論文には、次のことが書かれています。(あくまで私が強く印象に残った事であり、論文の一部ですから、学会より購入をお勧めします)◎再生手法として、「一棟リノベーション」が取り上げられている。◎専有部の設備も全て取り除き、一旦、スケルトンにして、建物の耐震性の強化、躯体の補修も行い、共用部設備も専有部設備も近代化する。◎...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(6)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」です。4,マンションの終活の理想は?論文をまとめると、次のことが書かれています。◎大規模修繕工事の資金確保の目途が立たなくなった郊外型団地マンションが増えている。◎建て替えをしたいのは、事業者がビジネスとして旨味を感じた案件。◎解決の方向性として、建替え、敷地売却等があるが、地方自治体が買い取り、定期借地を設定し、将来的に、他用途への利用を模索するという手法...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(5)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」です。3,管理不全マンション対策として地方自治体の条例が有効に働いているか?論文をまとめると、次のことが書かれています。◎現在、自治体が定めている条例の主流は、管理状況を届け出ること。 それ以外では、新築時の分譲業者に、管理不全にならないよう、長期修繕計画を適切に定めること等。◎守らない組合について、公表するとか、是正勧告するなどの条文も見られる。◎マンショ...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(4)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」です。2, マンション管理業業界が開始した「マンション管理適正評価制度」が市場に与える影響は?論文をまとめると、次のことが書かれています。① マンションの管理東京圏で、適正評価を受けたマンションは、約400棟。そのうち、5つ星を受けたマンションの価格と評価を受けていないマンションでは、価格に11%の開きが出た。② 但し、上記の理由が、管理適正化評価によるものかどうか...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(3)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」です。1, 管理計画認定制度発足から2年過ぎたが、この制度が、果たして、マンション管理の質の向上につながっているのか?2つの論文から読み取れるのは、次の三つです。1. 管理認定制度は、地方自治体がマンション(管理)を社会的な仕組みといて認識したこと。独自基準設定を考えるうえで、その自治体の政策が明確になったこと。2. 取り組んだマンションでは、管理に対する住民...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(2)

    第78号は、特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」です。巻頭言では、この特集での論点を以下の9つ挙げています。1, 管理計画認定制度発足から2年過ぎたが、この制度が、果たして、マンション管理の質の向上につながっているのか?2, マンション管理業業界が開始した「マンション管理適正評価制度」が市場に与える影響は?3, 管理不全マンション対策として地方自治体の条例が有効に働いているか?4, マンションの終活の理想は...

  • 日本マンション学会誌「マンション学」第78号(1)

    日本マンション学会に所属しているので、学会誌が届きます。先日、第78号 特集「区分所有法制の現所と展望Ⅱ」が届いたので、しばらく、この内容を紹介します。【ブログ6292日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに登録しています】...

  • 9月中の火災保険更新の試算でわかったこと

    10月1日からの保険料の大幅値上げを受けて、顧問先マンションで、9月中の中途解約と新規契約の試算を数多く行いました。その途上で、段々と分かってきたことは、保険残期間や築年数と更新メリットの関係。今の保険の開始時期から、いままで、複数の保険料改定があった場合は、それだけ、保険料が安い時に保険加入しているので、9月中の保険更新による保険料そのものが高いため、残期間の保険をキャンセルするマイナスの影響が大き...

  • EV充電設備の設置は特別決議か普通決議か?

    2024年6月7日に改正された「マンション標準管理規約」で、EV充電設備の設置を普通決議で可能となることが明記されています。関連する条文は、次の三つです。1,設置ルールの明確化EV充電設備の設置に関するルールに関する事。(第15条関係コメント)。2,設置工事の決議要件EV充電設備の設置工事を行う際の具体的な手続きや決議要件(第47条関係コメント)。3,管理情報提供項目の追加マンション売買時の購入予定者に対する管理...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、馬渕裕嘉志さんをフォローしませんか?

ハンドル名
馬渕裕嘉志さん
ブログタイトル
しあわせデザイン研究所
フォロー
しあわせデザイン研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用