目次 1 194号線へ。2 「にこ淵」3 これが「にこ淵」か。4 にこ淵の地図。 194号線へ。 さて、山道を延々と走る。 あたりはかなり暗くなりかけてる。急がねば。 幸い対向車は少ない。 大きい道に出た。少し安心。 ぐるっと回ってやっと国
目次 1 「五葉のまつり」1.1 「戰だけが闘いの場じゃない」、企業戦士的さむらい達の群像。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「大人のための残酷童話」2.1 「愚かな人間が幸福になることはありません」白雪姫。「人は下半身には恋しないもので
目次 1 この日は、ちょいと用があって天王寺。2 「江戸前回転寿司 紀州弥一」3 お寿司は回ってくるけど、口で頼むのもあり。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、ちょいと用があって天王寺。 孫と一緒。 爺さ
目次 1 旅は終わった。2 ベトナムは変わった。3 ハザンに行ってよかった。4 トレインストリートに行けたのがよかった。5 GRABを使った。 旅は終わった。 伊丹空港で昼飯を食った。 ボリューム満点やったんで腹一杯。 後はリムジンバスで難
ベトナム、サパ、ハザンの旅−63、伊丹空港、「LE PAN」で昼ごはん。
目次 1 どっかで昼飯食いたい。2 てなことで、「LE PAN」という店を見つけた。3 メニューを見ると、やっぱり、ちょっとだけというのがない。4 さて、わしのが来た。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 どっかで昼
目次 1 さて、羽田空港に着いた。2 今回は、ラウンジが使えるんで、行ってみる。3 席は窓側とれた。4 あれが富士山では。 さて、羽田空港に着いた。 平日やから朝の渋滞はどうかなって思ったけど、とても順調であった。 さて、まだこれから忙しい
目次 1 さて、出発時間が来た。2 さて、寝れるやろか。3 成田に着いた。4 わしらは、羽田に向かう。 さて、出発時間が来た。 いつのまにか待合所はたくさんの人が集まってる。 満員になりそう。 しかし、うれしいことにわしの隣は空いたまま。
目次 1 この日は、堺東。2 で、メニューを見る。3 さて、オムライスがやってきた。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、堺東。 労災病院で、胃カメラ検査。 終わったら、直後は刺激物は食べないようにとのこと
年末に、薪ストーブ開始の報告をした。 この冬も快適薪ストーブ生活が始まった。 前にも言ったように、結構快適だ。 薪ストーブが大幅改良された。 前にも言ったように、わしは、コロケットというロケットストーブ型のストーブを愛用してる。 最近、ある
目次 1 「憧れ写楽」1.1 知らんと読んだけど、今年の大河の原作やった。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「シブイ」2.1 今読んでもやっぱりシブイですなあ。2.2 挿絵がええやんかというのに初めて気がついた。2.3 わしの勝手なおすす
堺市、初芝で見つけた美味しいカレー屋さん、再訪、「ピパル」。
目次 1 この日は、堺で用があった。2 今日は前とは違うのをいただく。3 前から、壁の絵が気になってる。4 で、カレーがやってきた。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、堺で用があった。 お昼の時間。 こないだ見つけたカレー屋さんが気
目次 1 片岡沈下橋。2 浅尾沈下橋。3 左が西、4 右が東。5 浅尾沈下橋の地図。 片岡沈下橋。 片岡沈下橋は、かなり難しいところにあった。 では、次へ。 ところで国道に戻るか。橋の向こう側の道の方が近いか? スマホではようわからん。 と
目次 1 名越屋沈下橋を見た。2 片岡沈下橋。3 橋はほぼ南北に。4 片岡沈下橋の地図。 名越屋沈下橋を見た。 さて、沈下橋というのはわりと地味なところにあるというのがわかった。 通りすぎんように気をつけんとあかん。 スマホの地図を頼りに先
目次 1 ではレンタカーへ。2 最初は、「名越屋沈下橋」。3 名越屋沈下橋の地図。 ではレンタカーへ。 駅前に予約していたレンタカーの事務所がある。 事前予約やと随分安い。 大部分が松山での乗り捨て料金だ。もし、ここまで戻ってきたらびっくり
高知、愛媛、広島の旅−05、高知駅前、「くつろぎの里 庄や」で昼ごはん。
目次 1 JR高知駅前にいる。2 「くつろぎの里 庄や」3 さて、何を食おう。4 てなことで、熱々がやってきた。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 JR高知駅前にいる。 無事、友人と合流できた。 これからレンタカー
田舎の味わい、柿の葉寿司、「羊子さんの柿の葉寿司」、とても美味しい。
目次 1 田舎で暮らしている。2 「柿の郷くどやま」にある「産直市場よってって」というところだ。3 「羊子さんの柿の葉寿司」というやつ。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 田舎で暮らしている。 いいところと悪いとこ
本日手術予定。 胃のポリープ。内視鏡でチョキッとやるらしい。 これは事前に書いたブログ。実際はどうなってるやら。 心配でたまらん。 いろいろあるやろなあ。きっちり覚えておいて闘病記を書かんとあかん。 1週間の入院付き。 これも、何もなかった
最近読んだ本、「ノヴェル・イレブン、ブック・エイティーン」、「路上のジャズ」。
目次 1 「ノヴェル・イレブン、ブック・エイティーン」。1.1 「この世で最も素晴らしい幸福とは、短い幸福であるということが、ビョーン・ハンセンには心の底でわかっていた。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「路上のジャズ」。2.1 新宿、歌
目次 1 この日は篆刻の勉強で西院にいた。2 今日のメニュー。3 お酒は、春鹿で。4 銀ダラは丁寧に作ってくれた。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 この日は篆刻の勉強で西院にいた。 楽しみは昼酒らんち。 どこにし
目次 1 ホテルをチェックアウト。2 ロビーで休憩しながら迎えを待つ。3 ノイバイ空港。4 空港に着いた。5 今回は、エコノミーながら、ラウンジが使える。 ホテルをチェックアウト。 実は、晩飯を食いにいく前にホテルのチェックアウトを済ませて
ベトナム、サパ、ハザンの旅−59、ホテル近くの「Hai San Pho」で晩飯を食う。
目次 1 ホテルに戻る。2 「Hai San Pho」。3 メニューをじっくり見る。4 といいながらも、いろいろ頼む。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。8 この日の旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。 ホ
目次 1 線路内に入る。2 ChuChu Railways3 突然、笛がなった。4 この日の旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。5 ChuChuTrainの地図。 線路内に入る。 さて、わしらは店の人の案内で、線路内に入って行く。
ベトナム、サパ、ハザンの旅−57、TRAIN Streetへ。
目次 1 フォーはとても美味しかった。2 靴修理やさん。3 TRAIN Streetへ。4 てなことでそこを目指す。5 この日の旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。6 TRAIN Streetの地図。 フォーはとても美味しかった。
目次 1 田舎暮らし。2 例えば、この「英国屋」さん。3 なにも忙しないことがない。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 田舎暮らし。 わしは、和歌山県の九度山という田舎に住んでいる。 南海電車一本で簡単に大阪に出れ
古い松がある。 我が家の近くに義母の家がある。 その庭に松の木がある。どうやら100年以上は経ってるらしい。 義母あ100歳になるから、同じような時代を生きてきたことになる。 えらいもんだ。 高さは何メートルあるやろ。2階建の屋根近い。 ど
目次 1 「法廷占拠 爆弾2」。1.1 スズキタゴサク再登場、裁判に、法廷へ、しかし・・・?1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「山女日記」2.1 山女とは。山女の山の楽しみ方とは。2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「法廷占拠 爆弾2」。
目次 1 なんばで飲む。2 早速天ぷらをいただく。3 わしの勝手なおすすめ度。4 お店の詳細。5 お店の地図。 なんばで飲む。 この日は、久しぶりに学生時代の友人と難波で一杯やる。 最近気いつけなあかんのは、居酒屋といえども、お客で一杯。
ベトナム、サパ、ハザンの旅−56、昼飯だ、「PHO LY QUOC SU」でPHOを食う。
目次 1 さて、昼飯の時間だ。2 「PHO LY QUOC SU」3 わしらは中に入る。4 メニューを見る。5 わしらのフォーがやってきた。6 わしの勝手なおすすめ度。7 「PHO LY QUOC SU」の詳細。8 「PHO LY QUOC
ベトナム、サパ、ハザンの旅−55、路地裏探訪と「CAFE LENKA」。
目次 1 路地裏探訪。2 「LENKA CAFE」3 「LENKA CAFE」の地図。4 この日の旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。 路地裏探訪。 ハノイの街の裏通り。 あっちこっち、ウロウロする。 やっぱりアジアの裏町はええで
ベトナム、サパ、ハザンの旅−54、街中散歩とロッテショッピングセンター。
目次 1 ホテルまで戻った。2 ロッテショッピングセンター3 都会の裏通りあたりを歩いてみる。4 なんでもバイクで運ぶ。5 ロッテショッピングセンターの地図。6 この日の旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。 ホテルまで戻った。 本
ベトナム、サパ、ハザンの旅−53、雑貨屋さん「Tohe」でお買い物。
目次 1 朝飯を食う。2 GRAB3 「Tohe」という雑貨屋さんだ。4 お店の詳細。5 お店の地図。6 この日の旅をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。 朝飯を食う。 20年ぶりのデーウーホテルで朝飯を食う。 前は何を食った? そん
目次 1 みなさん、新年あけましておめでとうございます。2 4月に個展をやる。3 本について。4 旅について5 病気について。 みなさん、新年あけましておめでとうございます。 昨年中は、わたしのつたないブログをご覧いただきありがとうございま
「ブログリーダー」を活用して、あじあんじゃんくしょんさんをフォローしませんか?
目次 1 194号線へ。2 「にこ淵」3 これが「にこ淵」か。4 にこ淵の地図。 194号線へ。 さて、山道を延々と走る。 あたりはかなり暗くなりかけてる。急がねば。 幸い対向車は少ない。 大きい道に出た。少し安心。 ぐるっと回ってやっと国
目次 1 滝がある。2 パノラマ写真3 ここは安居川。4 安居渓谷の地図。 滝がある。 では、左手奥に見える小さな滝の方に行ってみる。 なるほど、こういうやつか。 たぶん、ここが水晶淵というスポット的なやつではなくて、このあたり全体を言うん
目次 1 川を遡る。2 売店で何か買ってはるみたい。3 水晶淵?4 水がとても綺麗だ。5 安居渓谷の地図。 川を遡る。 さて、安居渓谷に触れ始めたみたい。 先に進もう。 どんどん行くと、売店みたいなロッジみたいな建物があった。 駐車場があっ
目次 1 沈下橋を廻ってる。2 だんだんと渓谷的な風景になってきた。3 みかえりの滝4 河原に降りてみよう。5 乙女河原。6 安居渓谷の地図。 沈下橋を廻ってる。 仁淀川の流域には沈下橋が一杯ある。 事前に調べて、一応地図にポイントしてみた
目次 1 この日は、用があって、大阪堺へ。2 さて、本日のメニューは。3 さて、一皿登場。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、用があって、大阪堺へ。 その勢いで地下鉄に乗って、南森町まで。 久しぶりに「黄
目次 1 病院でイヤホン。2 テレビを見るのにイヤホンが要る。3 トランスミッターというやつらしい。 病院でイヤホン。 普段はワイヤー付きのイヤホンは全く使わない。 iPodsがあるんでとても便利だ。 線がついてると、移動する時一々耳から外
目次 1 「五葉のまつり」1.1 「戰だけが闘いの場じゃない」、企業戦士的さむらい達の群像。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「大人のための残酷童話」2.1 「愚かな人間が幸福になることはありません」白雪姫。「人は下半身には恋しないもので
目次 1 この日は、ちょいと用があって天王寺。2 「江戸前回転寿司 紀州弥一」3 お寿司は回ってくるけど、口で頼むのもあり。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、ちょいと用があって天王寺。 孫と一緒。 爺さ
目次 1 旅は終わった。2 ベトナムは変わった。3 ハザンに行ってよかった。4 トレインストリートに行けたのがよかった。5 GRABを使った。 旅は終わった。 伊丹空港で昼飯を食った。 ボリューム満点やったんで腹一杯。 後はリムジンバスで難
目次 1 どっかで昼飯食いたい。2 てなことで、「LE PAN」という店を見つけた。3 メニューを見ると、やっぱり、ちょっとだけというのがない。4 さて、わしのが来た。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 どっかで昼
目次 1 さて、羽田空港に着いた。2 今回は、ラウンジが使えるんで、行ってみる。3 席は窓側とれた。4 あれが富士山では。 さて、羽田空港に着いた。 平日やから朝の渋滞はどうかなって思ったけど、とても順調であった。 さて、まだこれから忙しい
目次 1 さて、出発時間が来た。2 さて、寝れるやろか。3 成田に着いた。4 わしらは、羽田に向かう。 さて、出発時間が来た。 いつのまにか待合所はたくさんの人が集まってる。 満員になりそう。 しかし、うれしいことにわしの隣は空いたまま。
目次 1 この日は、堺東。2 で、メニューを見る。3 さて、オムライスがやってきた。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、堺東。 労災病院で、胃カメラ検査。 終わったら、直後は刺激物は食べないようにとのこと
年末に、薪ストーブ開始の報告をした。 この冬も快適薪ストーブ生活が始まった。 前にも言ったように、結構快適だ。 薪ストーブが大幅改良された。 前にも言ったように、わしは、コロケットというロケットストーブ型のストーブを愛用してる。 最近、ある
目次 1 「憧れ写楽」1.1 知らんと読んだけど、今年の大河の原作やった。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「シブイ」2.1 今読んでもやっぱりシブイですなあ。2.2 挿絵がええやんかというのに初めて気がついた。2.3 わしの勝手なおすす
目次 1 この日は、堺で用があった。2 今日は前とは違うのをいただく。3 前から、壁の絵が気になってる。4 で、カレーがやってきた。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、堺で用があった。 お昼の時間。 こないだ見つけたカレー屋さんが気
目次 1 片岡沈下橋。2 浅尾沈下橋。3 左が西、4 右が東。5 浅尾沈下橋の地図。 片岡沈下橋。 片岡沈下橋は、かなり難しいところにあった。 では、次へ。 ところで国道に戻るか。橋の向こう側の道の方が近いか? スマホではようわからん。 と
目次 1 名越屋沈下橋を見た。2 片岡沈下橋。3 橋はほぼ南北に。4 片岡沈下橋の地図。 名越屋沈下橋を見た。 さて、沈下橋というのはわりと地味なところにあるというのがわかった。 通りすぎんように気をつけんとあかん。 スマホの地図を頼りに先
目次 1 ではレンタカーへ。2 最初は、「名越屋沈下橋」。3 名越屋沈下橋の地図。 ではレンタカーへ。 駅前に予約していたレンタカーの事務所がある。 事前予約やと随分安い。 大部分が松山での乗り捨て料金だ。もし、ここまで戻ってきたらびっくり
目次 1 JR高知駅前にいる。2 「くつろぎの里 庄や」3 さて、何を食おう。4 てなことで、熱々がやってきた。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 JR高知駅前にいる。 無事、友人と合流できた。 これからレンタカー
目次 1 学生時代の友人と時々飲む。2 てなことで、「大起水産回転寿司」を発見。3 とりあえず、飲み物、利酒セットみたいなのが手頃でよさげ。4 だんだん眠くなってくる。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 学生時代の
目次 1 「きっときと亭」。2 わしらはメニューを見る。3 とりあえず、立山で乾杯。4 わしらのやつがきた。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店はきっときと市場の中にある。 「きっときと亭」。 お店は、建物に入って少し行って
目次 1 雨がひどくなるばかり。2 「きっときと市場」までは約30分。3 「きっときと市場」4 では、どっかで食おう。5 「きっときと市場」の地図。 雨がひどくなるばかり。 駅を出たらすぐにタクシー乗り場がある。屋根があるんで濡れずに行ける
さて、出発。 晩秋のであった。今シーズンは比較的暖かい日が多かったけど、ちょうど旅立つ頃は雨、しかもかなりの雨の予想だ。雨対策、寒さ対策が必要であった。 ちょいとビクつきながらの出発。 いつもながら早朝の九度山駅はとても寒い。 雨はまだ降っ
目次 1 昨年秋に富山、宇奈月方面に旅した話である。2 蟹行鳥跡(四文字遊び)。3 さあ、旅に行こう。 昨年秋に富山、宇奈月方面に旅した話である。 もうちょっと前から書き始める予定であったけど、あいにく能登半島地震が起きた。被害者の方々、関
目次 1 この日は知人の書道展を見に京都河原町三条へ。みやこメッセに行く予定。2 この日のメニューは。3 まずワインから。4 さて、カレーがやってきた。5 食後にアイスチャイを頂きながらまったりする。6 わしの勝手なおすすめ度。7 お店の詳
目次 1 喫茶店で本を読む。2 電車の中では。3 そして居酒屋。3.1 読書亡羊。四文字遊び。 喫茶店で本を読む。 喫茶店で本を読むことはとても多い。 喫茶店を使うのは時間潰し、時間繋ぎにつかうことがとても多い。 時にはちょい疲れて一服とい
目次 1 「フェルマーの最終定理」。1.1 面白い数学なんてあるの? ありました。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「チボの狂宴」。2.1 ドミニカ共和国。31年に及ぶ圧政を敷いた稀代の独裁者、トゥルヒーリョの身に迫る暗殺計画。2.2 わ
目次 1 ランチちょい飲みタイム。2 さて、今回いただいたのは。3 さて、お味は。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 ランチちょい飲みタイム。 この日は、京都西院で篆刻の勉強。 終わったらお楽しみ。ちょい昼のみタイ
目次 1 昼飯を食って元気が出た。2 万葉集で「引手の山」として詠われてるやつだ。3 おやまあ、行き止まりだ。4 こんどは小さなお地蔵さんが現れた。5 てなことで念仏寺をすぎた。6 この辺りを歩いた時の地図。7 山辺の道をYouTube動画
目次 1 天理トレイルセンターについた。2 やっと見つけた。3 おしゃれなカフェ風のしつらえ。4 てなことで、豚バラ肉の網焼き定食、1600円をいただこう。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 天理トレイルセンターに
目次 1 大和三山の展望台はとても良かった。2 山ほど万葉の歌がある。3 またまた、右に曲がり、左にそれる。4 さて、天理トレイルセンターはどこだ。5 この辺りを通った時の地図。6 山辺の道の旅をYouTube動画にしました。ご覧ください。
目次 1 さて、相撲神社を拝見したら、また山辺の道に戻った。2 この辺りを通った時の地図。3 展望台はこの辺り。4 山辺の道を旅した時のYouTube動画です。ご覧ください。 さて、相撲神社を拝見したら、また山辺の道に戻った。 なんだか寄り
目次 1 この日は、とても気分がよかった。2 で、何を食おうか。3 さて、わしのも出来上がった。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、とても気分がよかった。 ちょっと前に、油断大敵、一旦停止違反をしてしまっ
目次 1 超軽量折りたたみ傘を買った。2 もちろん買う前に色々調べた。3 とりあえず実物を見てみよう。4 買ってしまった。 超軽量折りたたみ傘を買った。 最近良い買い物をした。折り畳み傘を買ったのだ。 メッチャ軽い。112g。 長くはない。
目次 1 「可燃物」。1.1 短編集であるが、同じ警察官の謎解き集、続いてるような続いてないような。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「フルスロットル」。2.1 どんでん返しの名手が自作に登場の有名探偵総動員の短編集。2.2 わしの勝手な
目次 1 この日は、心斎橋のカバン店、馬場万さんへ。バッグ修理受取りに。見違えるように蘇った。2 さて、いただくのは。3 さて、うまそうなのがやってきた。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、心斎橋のカバン
目次 1 桧原神社をすぎて。2 さて、分岐点にやってきた。3 先に、景行天皇の纏向遺跡というのがあった。4 そのすぐ上が相撲神社。5 山辺の道、このあたりの地図。6 山辺の道の旅をYouTube動画にしました。ご覧ください。 桧原神社をすぎ
目次 1 山辺の道を歩く。2 緑が美しい。3 玄賓庵密寺。4 また山道に入る。5 桧原神社。6 この辺りを歩いた時の地図。7 山辺の道の旅をYouTube動画にしました。ご覧ください。 山辺の道を歩く。 いかにも山辺の道らしい、何がどうなん
目次 1 大神神社はとても広い。2 なんだか展望台みたいなとこがあった。3 もいっかい地図を見る。4 やっと山辺の道に復帰した。5 標識もある。6 地図でいうとこの辺り。7 山辺の道の旅をYouTube動画にしました。ご覧ください。 大神神