先日の土曜日ですが、今回は息子の車に女房と一緒に同乗し実家に行ってきました。 何故息子の車かと言うと、先日伊奈のバラ園に行ってきたブログを載せましたが、あの日の午後は柿の木の ”ヘタ虫” 退治のためスミチオンで消毒しました。その時、脚立に乗って作業した訳ですが5尺のアルミ脚立を持つだけで背中がちょっと痛みました。筋でも捻ったかと思いましたが3日目になるとかなり痛い。そんな訳で病院に行ってみると、かなり...
江戸末期に建てた実家の古民家再生のブログでしたがほぼ完成したので、趣味の野鳥観察を追加しました。
江戸時代末期に建てられたと伝えられる実家の修復と、そのために必要な物置のセルフビルドの経過をお伝えしたブログですが、今はほぼ改修を終えたので野鳥観察を追加しました。
先日の土曜日ですが、今回は息子の車に女房と一緒に同乗し実家に行ってきました。 何故息子の車かと言うと、先日伊奈のバラ園に行ってきたブログを載せましたが、あの日の午後は柿の木の ”ヘタ虫” 退治のためスミチオンで消毒しました。その時、脚立に乗って作業した訳ですが5尺のアルミ脚立を持つだけで背中がちょっと痛みました。筋でも捻ったかと思いましたが3日目になるとかなり痛い。そんな訳で病院に行ってみると、かなり...
またまた古民家にもバードウオッチングにも関係ないテーマですが、16日に覚えのない所から郵便が届きました。 宛名の部分は破いてありますが、こんな郵便です。 発信者が㈶埼玉県健康づくり事業団となっており、全く覚えのない組織です。健康に関するアンケートか何かでしょうかね? 郵便の種類も初耳の ”コンピューター郵便” です。この手は大抵 ”料金後納” とか...
前日の月曜日は一日中大雨でしたが、翌14日の火曜日は快晴でした。新聞にも伊奈のバラ園が見頃を迎えてると日曜日に掲載されたので、今年も行ってきました。 見てないけどNHKのニュースでも紹介されたらしく、平日なのにいつも停める駐車場が満杯でバラ園の北側に誘導されてしまいました。でも、北側でバラ園の入り口に一番近い駐車場から車が1台出るところに遭遇!イヤハヤ遠くに行かされそうそうだったのにチャンス到来でした...
野鳥観察:残念!キビタキは撮影出来ず(2024/05/11)
今日は雲一つない絶好の天気なので秋ヶ瀬公園にキビタキを探しに行ってきました。でも、双眼鏡ではしっかり見たけれど、シャッターは間に合わずでした。 駐車場に着き、子供の森に向かう途中、刈り取ったばかりの草地でカワラヒワが餌探ししてました。 草を刈り取ったばかりなので、きっと虫とかが見つけ易いんでしょうね。(^O^) 森の中に入りました。鳴いてい...
GWも終わった7日ですが、TV朝日のグッド!モーニングの天気予報で依田さんが本庄市にある長泉寺に行ってました。ここは ”骨波田(コツハタ)の藤” と呼ばれる有名な藤があるそうです。同じような内容でNHKでもGWの最初の頃に長泉寺の藤の花を紹介していましたが、もう遅いと思ってたら7日なってもテレ朝の依田さんが藤の花の下にいるじゃありませんか! 朝のうち雨が降ってましたが昼頃には晴れ間も出てきました。そんな訳で急遽、骨...
敷地28:竹林伐採Ⅲ期⑧竹林を少々伐採(2024/05/04)
ローズマリーの植え付けが終わったのとほぼ同時に姉から電話が入りました。時間が11時半頃だったので、実家までは来ずにラーメン屋で席を押さえておくとのことです。実は、最初は実家の庭でバーベキューを皆でやろうと思ってましたが、事情があって皆で佐野ラーメンで昼食に変更しました。その事情ですが、今日は素人大工の井姉や甥ですが、明日5日は上尾の自宅の方に女房側の姉や姪が来ます。そんな訳で、今日中に上尾に帰らなけ...
実家でバードウォッチングをしたり、庭の花や庭木、イチジクや柿の様子とか見回っていると、11時頃に息子の一家がやって来ました。 庭の花の様子ですが、ジャーマンアイリスが満開になってます。実はこれ、15年程前に利尻・礼文島旅行に行ったとき、道中のバスの中でクイズがあり辺り景品でした。(^O^)たった一個の球根からこんなに増えました。右手前は紫露草です。 上の写真の左隣...
昨日3日は ”べにはるか” の苗を植えた後、毎度のことですが草刈りをしました。まだ2週間前に刈ったばかりなので割と簡単に済みました。 そして翌朝ですが、トイレで起きると朝の4時半頃からウグイスが頻りに鳴いていました。一眠りして寝覚めると今度はガビチョウも加わりウグイスと合唱していました。 昨日、べにはるかを植えてるときとか、時々シジュウカラが巣箱にやって来ます。前回は何度も何度も行ったり来たりして巣作...
GWは車が混むから実家には行かない予定でした。ところが息子からLINEが入り4日なら孫も大丈夫なので実家に行くと連絡がありました。その上、実は姉夫婦とその甥の一家が元々実家に行くことになっていたので、それなら前泊で3日から行こうと言うことになりました。 TV報道では高速道路の下りは3日が一番混むとのことで、大渋滞を覚悟し自宅を11時チョットに出発しました。圏央道の白岡菖蒲ICに乗り込むと、何だか空いていて僅か...
空き家になってる佐野の実家ばかりに手を掛けていたら、上尾の自宅の猫の額の庭木も伸び放題ですw。(^-^; 月曜と木曜がゴミ出しの日なので、上天気だった日曜日の28日、山茶花の生垣などの剪定をやりました。 先ずは生垣ですが、山茶花の花も終わったので剪定には丁度いい時期かと思います。ブルーシートを広げ、多少なりとも刈り葉集めを楽にします。 この生垣は山茶花を並べてます...
今回の実家は一泊二日なので庭仕事が重なり、弓作りの時間が短くなっちゃいました。でも、まだちょっと作業があるんですよね。 ホンノ少々ですが薪割りがあります。(^-^; 上尾の自宅、猫の額ほどの狭い庭にあった金木犀と白木蓮です。細い枝は生ゴミで出したけど、こんなに太いのは持って行ってくれません。薪ストーブの薪に丁度いいので割って乾燥します。 白木蓮はパカッと割れたの...
畑の草取りが終わると丁度お昼になりました。実は素人大工が畑作業をやってるときに女房が草刈りをやってました。でも、腰が痛くなったと途中で止めちゃったんですよね。5年前なら草刈りは全部女房がやっていたので、素人大工は他の仕事がバンバンできたんですけどね~。(^-^; そんな訳で、昼食の後は素人大工が昨日に続き再び草刈りすることになりました。 敷地の北側、お稲荷様の東側になります。 ...
二日に渡った椎茸の榾木作りを終えた後は畑作業にしましょう。主には草取りなので辛くて嫌な作業ですよネ~(^-^; カキ菜と白菜が菜の花になってますw。白菜はそこそこ食べたけど、カキ菜は2回しか食べないうちに菜の花になってしまいました。でも、女房が出来るだけ咲き始めに近いのを摘んで、夕べお浸しにして酒の肴にしました。 3月16日に植えたジャガイモの種は1個だけいじけた...
この22日は自宅を早く出たのでだいぶ作業が出来ました。最後は今年二回目のシイタケ榾木を作ります。 いつもの散歩道で拾ってきたコナラの原木です。 作業台に並べました。今回は薪にするような短いのが殆どで、長いのは1本しかありません。 前回同様、種駒打ちの設計図(笑)を作りました。何と言う偶然でしょう!前回とほぼ同じの198個です。種駒は400個在中で前...
草刈りをやってたらブルーベリー回りの草が生い茂っていて、これでは養分が雑草に取られてしまうと思い、スコップで回りを掘り返しながら草を抜きました。ついでに土も改良することにしました。 小型リヤカーに目の粗い篩を載せ土を入れます。この土の山は随分前になるけど、庭に蔓延った竹の根を重機の油圧ショベル(通称ユンボ)で掘り取ったときに纏めておいものです。 実家の土はや...
今までは刈り払った雑草はそのまま放置でしたが、今回は搔き集めて堆肥にしてみることにしました。 刈払い機で草を刈ると、ある程度の草の塊と言うか山が出来ます。それを熊手で集め小型リアカーで運びます。 堆肥置き場に運び入れます。踏み固めて集めてるので、直方体になってますね!(笑) 実は踏み固めるとき、このリアカー荷台の後方を踏んだら反対側のハンドル側がポーンと持ち...
山梨に行ったり、その後風邪を引いたりで実家にほぼ一カ月行けませんでした。畑の世話や雑草の草刈りが放っておけないので、今回は一泊ですが22日から行ってきました。 前回、伐採した竹の枝や不要な幹が庭に転がってるので草刈りの邪魔になります。焼却してから草刈りとします。 因みに幹の節間にはチェーンソーで切り込みを入れてあります。そうしないと燃やしたとき凄い爆発が起...
野鳥観察:秋葉の森総合公園でウグイス(2024/04/20)
この前はキビタキ狙いで上尾水上公園に行きましたが、今日20日は秋葉の森に行ってみることにしました。去年も一昨年も鳴き声は聞けたけど姿は観れませんでした。今年もそろそろ季節到来です 今回は昼飯を食べてから行ったので着いたのは2時近くでした。そんな訳で時間も悪いのか野鳥の気配がありません。居るのはカラスばかりで、時々ウグイスの鳴き声が聞こえるだけです。どうやら秋葉の森もキビタキは未だのようです。...
以前は毎日のように水上公園にある森の散歩道に行ってましたが、最近はあまり行っていません。でも、そろそろキビタキが去年のように途中下車で立ち寄る季節になってきました。 そんな訳で今日は久し振りにカメラを持って水上公園で散歩です。 公園に着くと、このような切り株が幾つもあります。およそ3年前からですが、木喰い虫によるナラ枯れ被害が今も続いています。 これはカシノナガキクイムシと...
前回はウグイスを中心に紹介しましたが、今回は後編でアオゲラをメインに野鳥観察を紹介します。特にアオゲラは随分前に北本自然観察公園以来になり、ホントに久し振りの出会いでした。 ウグイスを見失った後は3月初めならヒレンジャクが来ていた辺りに行ってみました。樹上で何やらチョンチョンとアチコチに飛び移っています。やっぱりエナガでした。 何故かこの子はこちらに顔を...
週間天気予報では雨だった10日がだんだん曇り後雨、曇り一時雨、曇り時々晴れに変わり、遂に当日は快晴でした!(^O^) 女心に秋の空ナンテ言いますが、春の空こそ変わり易いですよねぇ(笑)そんな訳で秋ヶ瀬公園でバードウォッチンしてきました。 テニスコートの横を歩き子供の森に着くと、早速ツグミが出迎えてくれました。見つけた時は地上で餌を啄ばんでいましたが、素人大工に気付くと樹上に移ったわ...
七賢さんのの系列レストランの臺民でランチの後は、七賢さんの斜め向かいにある ”台ケ原金精軒” さんでお土産を買いました。 山梨でお土産と言うと信玄餅が有名ですが、どうやら商標登録で色々あったみたいですね~。例えば談合坂SAとかで信玄餅を買うと、たいてい ”桔梗信玄餅” となっています。これは桔梗屋さんが作っている信玄餅なんですよ。でも、単に ”信玄餅” とだけ呼べるのは金精軒さんがつくる信玄餅なんですね~。そ...
昨日のブログで神代桜のある実相寺を紹介しましたが、同じ北杜市に七賢酒造があり食事もできるとのことなので立ち寄ることにしました。 山梨県の中で北杜市は北西にあり隣は長野県になります。 そして北杜市は平成の大合併で幾つもの町村合併で生まれた都市になります。神代桜は武川にあり、七賢は白州にあります。明日のブログに掲載予定のわに塚の桜は北杜市のお隣り、韮崎市になり...
娘の一家がある山梨県に7~8日に行ってきました。すぐにブログ掲載するつもりだったけど、疲れが出たのか久し振りに酷い風邪を引いてしまいました。風邪はもしかしたらコロナとかインフル?なんて心配しましたが、検査結果は唯の風邪でした。左がコロナ、右がインフルでどちらもCの上に棒なら陰性とのことでした。そんな訳で約一週間遅れのブログです。 実は娘の旦那、つまり婿さんが海外に転勤することが決まりました...
先日(たぶん28日)、前橋の大室公園にキレンジャクが来ているとNHKで紹介されました。で、思い出したのが秋ヶ瀬公園のヒレンジャクです。 昨年のブログをチェックしてみると3月の9日に行ってました。キレンジャクは無理でもヒレンジャクは未だいるのではないかと秋ヶ瀬公園に向かいます。 駐車場に着き、カメラや双眼鏡を準備しヤドリギが集まってる方に向かう道中、カメラや双眼鏡を構えた同好の士が少ない!これは遅かったか...
昨日の27日ですが大宮公園にお花見に行ってきました。最近は雨が多いけど、27日は久し振りにいい天気でポカポカ陽気でした。 でも、ご存知の通り今年は東京とか大宮は18日に開花すると言ってたのに、22日になり、24日になり、遂には29日になっちゃいましたぁ! 現役の頃の仲間3人で予定を繰り合わせ日取りを決めたときは、27日なら満開を迎えてる筈でした。イヤハヤ、どのみち花より団子なので花見を口実にお酒を酌み交わすのが...
今回の実家最終日の18日は朝なのに風が少し吹いています。昨日伐採した竹の焼却は危険なので止めておきましょう。でも、食料品のプラトレイなどのゴミは処分しないと厄介なので、水道の散水ホースを準備して焼却しました。 ごみの焼却を終えた後は、昨日のブログの通り四つ目垣用の立子に使う竹の切断や枇杷の木の胴ぶき剪定をやりました。でも、まだ11時なので帰るには早過ぎます。と言うことで、前回やり始めた第二号弓作りの続...
敷地27:竹林伐採Ⅲ期⑦&立子作り(2024/03/17-18)
シイタケの榾木作りを終えたとほぼ同時に息子がやって来ました。道具を片付け、作業着を着替え墓参りに行ってきました。 その後、近くの佐野ラーメン店に行きチャーシューメンと餃子で腹一杯です。実家に戻ると息子が竹林の伐採を手伝うと言うので、先日の強風のせいで隣地の畑側に倒れかけてる竹を含め、その一帯を伐採することにしました。 この左に傾いた竹がもう少しで害獣除けのネットまで落ちそう...
開けて17日ですが、今日は11時頃に実家に集まり、お墓参りに行く予定ですが、姉夫婦の親戚で不幸があり来れなくなっちゃいました。そんな訳で息子と一緒に行くことになりました。実は孫はサッカーの試合があり、息子の嫁はそちらに付き合うため、今回はちょっと寂しいけど一緒に墓参りするのは息子だけとなりました。 その前に、いつもの散歩道でコナラの木を拾ってきたのでシイタケの種駒を打込み、榾木を作りましょう。 ...
今回の実家は17日の日曜日が彼岸の入りなので、姉や息子を呼んでお墓参りに行きます。そして、偶々今年は亡くなった父の50回忌に当たり、命日が4月なので少し早いけど両方を兼ねることにしました。 50回忌ですが法要は行わず塔婆だけを上げることにし、お寺さんに連絡したら 「塔婆を渡す日は17日は都合悪く16日に来てくれ」 とのことでした。 そんな訳で今回は16日~18日まで実家で過ごすことにしました。 &#...
野鳥観察:丸1年振りに羽生水郷公園:後編(2024/03/14)
今回は羽生水郷公園でのバードウォッチングの後編になります。 前編はA地点のみでしたが、後編はB地点辺りから始まります。 拡大図ではこのようになります。右から左の方に進みました。青い星印で直ぐ目の前の低木に、草叢からベニマシコが現れました!しかし、ピントを合わせている間に再び草叢に消えちゃいました。ベテランの皆さんによると雌だったそうです。 ...
野鳥観察:丸1年振りに羽生水郷公園:前編(2024/03/14)
14日は久し振りに羽生水郷公園の探鳥会に行ってきました。平日にもかかわらず総勢34名の大規模探鳥会でした。 昨年は16日に行ってるのでホントに丸々1年振りです。あのときはベニマシコに直ぐ近くで出会えました、今年も会えると嬉しいけど、どうなるでしょう? 公園は下図のような配置になっています。集合は水族館前の広場や休憩舎で、大体いつもA地点から探鳥会が始まります。 ...
木工79:竹製弓⑯:矢羽根加工と取付け(2024/03/06)
矢竹に筈と矢尻の取付けが終わった時点でお昼になりました。ようやく雨も上がってきましたが、昼食後も少し矢作りをやってみましょう。 チョイト写真の撮り忘れですが、鳥の羽をもう一度買い換えました。今度も長さが同程度でしたが、軸が少し太いので二つに割ることが何とかできました。 その半分にした羽を野縁材に挟み込み、コーススレッドで2本の野縁材を圧着します。 ...
木工78:竹製弓⑮:筈の自作から矢尻取付けまで(2024/03/06)
矢に使う篠竹の加工が完了しました。次は弓の弦を番える筈、矢の先端の矢尻などを取付けます。 実は随分前にブログに書きましたが弓矢に使う部品をNET通販で買いました。そして筈は下の写真のようにプラスチックで出来ています。 ところがですね~、挿し込み部と矢尻本体の直径に余り差が無いため、差し込むとこんな風に大きな段差が出来てしまいます。だからと言って、矢竹の方を削...
木工77:竹製弓⑭:篠竹の矯正治具作成(2024/03/06)
開けて6日ですが天気予報通り夕べからの雨が降り続いています。予報では昼過ぎに止むようですが、今日は上尾に帰るので午前中は弓作りに励みましょう。 第2号の弓に着手し、芯材を作るため昨日の晩に木工ボンドで竹を接着しましたが、薪ストーブの前に置いたのに、まだ生木のためかボンドが乾いていません。 そんな訳で第2号の弓は放置し、今回は篠竹で作る矢について作業を進めます。 YouTubeで矢の...
木工76:竹製弓⑬:鉈を砥ぎ第二号弓作り着手(2024/03/05)
伐採した竹の処理を終えましたが、まだ明るいので弓作りをやることにしました。第一号の弓は全長1600mmで作りましたが、ちょっと短いためしなりが不足してるような気がします。だからと言って本格的な和弓の長さでは取り回しが大変です。そんな訳で全長1800mm程度の弓を作ってみようかと思います。 竹の加工には鉈が必需品ですが、だいぶ刃毀れしていて切れも悪くなっています。先ずは鉈の砥ぎから始めま...
敷地26:竹林伐採Ⅲ期⑥四つ目垣用立子作り(2024/03/05)
今回予定した竹林伐採が終わったので、次は保管用竹の選定と切断です。既に3時を回り、いつの間にか青空は全て消えてしまい空前面を雲が覆っています。 やはり予報通り今夜から明日にかけ雨になるようです。何とか明るいうちは雨が降らないのを祈りましょう。 手前側が前に作った四つ目垣用立子の長さ1350mmです。それを未だ長尺の伐採した竹の樹上部に沿わせ、節から1350mmが採れる長さに切断します。...
敷地25:竹林伐採Ⅲ期⑤小川寄りを伐採(2024/03/05)
開けて5日ですが今日もいい天気です。でも夕方から雨になる予報なんですよね。今回もまた竹林伐採をするので、雨が降り出す前に伐採、枝払い、四つ目垣用立子作りなどを終わらせましょう。 今回は下の写真の黄色の楕円で囲んだ小川寄りの9本を伐採し、その後は青色楕円で囲んだ敷地より6本、合計15本を伐採します。 今回は伐採の効率化を図るため可能な限り2本纏めてロープを掛け...
4日の最後の作業ですが、聖護院大根を全て収穫し用地が空いたので、今度はジャガイモを植え付けるため前もって畑を耕しておきます。 初日は実家に着いたののが1時を回っていて、それから昼飯だったので大した仕事はできません。 雑草も抜き終わった用地です。雑草の根を抜くためスコップで掘り起こしたので、結果的に耕したことになっちゃいました。まさに一石二鳥です。(^O^) も...
今回の実家での作業でメインの目的はジャガイモ畑の下ごしらえです。去年は西側の、現在ニンニクを作っている辺りがジャガイモ畑でした。連作を嫌うので今年は東側の聖護院大根を作った所にする訳です。 そのため、先ずは遅どり聖護院大根を全て収穫します。これは丸々と大きく育っています。 手前側(北側)を引き抜くと皆太ってました。\(^o^)/でも南側の石垣に近い方は何故か小さ...
今回の実家は4日から二泊三日で行ってきました。5日の夜から雪になり6日は昼過ぎまで霙か雨の予報ですが強行してきました。でも不思議なんですよね~、埼玉や東京は雪が積もったのに、もっと北にある栃木県は5日の夜に霙が少し降ったけど全体的には雨で、翌6日の午前中も雨でした。女房が 「雪で帰れなくなる!」 と騒いでいましたが杞憂に終わりました。(笑) さて恒例の庭の様子ですが、先ずは前回...
大宮第2公園の陶器市と野鳥観察、ついでに斜面林のルリビタキも(2024/03/02)
去年も行きましたが、女房が大宮第2公園で毎年開催する陶器市に行きたいと言います。で、実は一週間前の2月24 日の土曜日にも向かったのですが、前日まで雨が続き久し振りに晴れた三連休の中日で産業道路が土呂駅入り口辺りの信号から大渋滞! そんな訳で、今日3月2日はリベンジです。一週間前とは打って変わり冷たい風が吹き荒れているので、さすがに今日は産業道路もスイスイでした。 第二公園に着くと、...
2月の下旬ですが、北本自然観察公園にまた行ってきました。正月3日に行ったときルリビタキの雌を見ましたが、どうやら羽色が綺麗な雄もいるらしいので期待してました。 ところが、カワセミの池方面は全く鳥の気配なしです。昼頃なので時間帯が悪いのか、暖か過ぎて小鳥も葉陰で休んでいるのか?前回1月3日はシメ、メジロ、ジョウビタキもいたけど、今回はカワセミも勿論全然駄目でした。 仕方なく自...
いやはやチョイト古い記事になっちゃいますが、写真を整理していたらブログに載せるのを忘れていたのが見つかりました。(^-^; 去年の11月下旬に実家に行ったとき、たぶんカラスの悪戯だと思うんですが薪ストーブの煙突トップが外れかかっていました。それを修理した記事を掲載忘れしてました。 写真の通り煙突のトップが外れかかっています。こんなことをするのはイタズラカラスしかいませんね~。 &...
昼食の後、本日最後の作業は野菜の収穫です。聖護院大根ばかり大量にできてしまったので、上尾のご近所に配るため、取り敢えず今日は20本位抜き取りましょう。 おお~、立派な聖護院が採れました!これは種袋の通り ”早太り聖護院” です。 早太り聖護院の大部分を抜き取りました。 残りの聖護院はこちらの畝になります。 こちらは ”遅取り聖...
ガラス戸の建付け修理とドラム缶焼却炉の製作を終えて11時半、もうすぐランチの時間ですが大して時間は喰わないので、もう一つやっつけておきましょう。 実は去年シジュウカラが営巣してくれた巣箱ですが、未だにそのままで内部の清掃をやっていません。 脚立に上り巣箱を外してきました。苔を集めてフワフワのベッドを作ってますが、どうやら二代目の住人は蜘蛛だったようです。(^...
ガラス戸の建付け修理を終えた後は、昨日ガソリンスタンドで頂いてきたドラム缶を焼却炉に使えるよう加工します。 ベビーサンダー(ハンディグラインダー)で切り口を10~15cm開けます。 そして、平タガネとハンマーで丁度缶切りで空けるような感じで切り裂いていきます。このように明けると切り口が下に押し込まれるので、ドラム缶を掴んだり、焼却物を入れるとき手を怪我することがあ...
明けて14日ですが今日も天気が良く、しかも18度近くまで暖かくなる予報です。やっぱり外作業は暖かいに限ります。(^O^) さて、今日の最初の作業は一昨日割れたガラスを接着したガラス戸の立付修理です。実は改修工事をやったときより鴨居が下がったようで、ガラス戸を外すとき大変でした。素人大工だけでなく女房にも敷居に乗ってもらい何とか外した次第でした。 そんな訳でガラス戸の建付け調整のため...
ドラム缶を洗った後は、いよいよ竹林の伐採です。今冬中に全て伐採する積りでしたが、1月に全く作業が出来なかったので難しそうですが、頑張りましょう。 病み上がりなので無理はせず、今回は黒線囲みの12本を伐採する予定です。黄色線で囲った竹は小川寄りに生えてるので、庭寄りを伐採した後で伐ります。 写真では遠近感が余りないので判り難いので、図面で説明します。黒線囲みが今回伐採...
野鳥観察:秋葉の森でシメやジョウビタキ(2024/02/17)
昨日は越辺川の白鳥などのバードウォッチングを紹介しましたが、実は女房のアッシー君の ”送り” と ”迎え” の間に秋葉の森総合公園にも行ってました。白鳥を少しでも早く紹介したいので、時間的には遅かったものを先に掲載しました。 自然保存ゾーンに入るとすぐメジロがちゅる、ちゅる鳴きながら迎えてくれました。動きが早く撮影するのが大変! 去年はルリビタキのメスがいた茂み...
実家での作業ブログの途中ですが、今年も越辺川(オッペガワ)で白鳥などを見てきたので、臨時に野鳥観察ブログです。 白鳥の飛来地は川島町にあるので、町のHPを見ると今年は既に殆どが北に向かって飛び去ってしまい、16日現在残っているのはたったの3羽だけとのことです。 今日はたまたま女房の習い事が午後になり3時に終わる予定です。白鳥は早朝7時頃か、夕方4時頃に越辺川に飛来し日中はどこかに餌取に行ってます。そんな訳...
前回伐採した竹の焼却とドラム缶入手&油清掃(2024/02/13)
明けて13日は朝から天気も穏やかで完全無風です。冬にこんな気象条件は滅多にないチャンスです。今日最初の作業は前回伐採し、少し前の強風で庭中に散らばった竹の枝葉を焼却しましょう。 先ずはアチコチに散らばってる竹枝を拾い集めます。 全て拾い集めました。腰を曲げながらの作業なので、枝葉は軽いけど結構きつい。(>_<) 竹の幹はドラム缶内で、枝葉...
木工75:竹製弓⑫:握りの製作(2024/02/12-13)
初日の12日はガラス戸の割れたガラス接着などをやってるうちに薄暗くなってきました。最後の作業は遅れに遅れている弓作りに取り掛かりましょう。 作っているのは和弓とは違いますが似たようなものなので、先ずは和弓の各部の名称についてネットから拾ってきたので紹介します。 前回は矢摺に藤皮を巻き ”矢摺藤” を作りましたが、今回はその下になる ”握り” を作ります。ここを左手で握り弓を...
初日は1時過ぎに実家に着き、それから昼飯だったので余り時間が無いので細々としたことをやりましょう。 広間と縁側の境目になるガラス戸のガラスが割れたままなっています。割った時期はは広間の改修工事中でしたが、マスキングテープで応急処置をしたままになっていました。 広間と縁側の境目にあるガラス戸は下図のような配置になります。 広間の改修工事をやったのは2018年なの...
いやはや久し振りに実家に行ってきました。以前のブログをチェックすると前回は12月11~13日に行ってるので、丸々2ヵ月振りになります。 実は1月は5日と23日にバードウォッチングには行きましたが、平日の殆どが病院通いでした。4年半前の病気がぶり返し、症状は軽いけど治療に専念していました。そんな訳で実家に行くのは控えていた訳です。今は元気に動き回っています。(^O^) 実家のすぐ手前に菩提...
23日はこの時期珍しく風も無いいい天気だったので、大宮第二公園の早咲きの梅が開花したとの情報に誘われ、梅の花見 兼 バードウォッチングに行ってきました。 駐車場に面した処の梅が5分咲き程度で開いていました。少し離れた場所にいても梅の香りが漂ってきます。 梅林に入ると殆どの梅は未だ咲いてませんでした。この辺りはやはり2月に入ってからですが、梅の根元に羽色の変わっ...
ブログテーマの古民家とかバードウォッチングには全く関係ありませんが、今回は大相撲の土俵についてになります。 子供の頃から相撲が大好きで、その頃は集落で唯一軒テレビがある家(採石業の社長宅)に多いときは20人くらいが集まり、栃錦とか若乃花とかを応援していました。そして学生時代は殆ど見なかったけど、会社勤めの現役の頃は、確かテレビ朝日の夜11時からだったと思いますが、大相撲ダイジェストを見てから寝るのが場所...
野鳥観察:見沼自然公園でトモエガモなど(2024/01/05)
さいたま市の斜面林でルリビタキを見た後、風もなくいい天気なので昼食後は見沼自然公園にも脚を伸ばすことにしました。この辺りに行くと決まって昼食は東新井交差点の角にあるラーメンの ”垃人” さんで味噌ラーメンかネギ味噌ラーメンにします。お店の回し者ではありませんが、癖になる美味しさなんですよね。(^^) 公園に着き池の方に向かうとオナガガモの団体さんが陸に上がって迎えてくれましたよ。(^...
野鳥観察:さいたま市の斜面林でルリビタキ(2024/01/05)
昨日の続きでさいたま市の斜面林で野鳥観察です。今回はルリビタキの情報があったので、既に1時間以上待ちながらエナガなどを見ていましたが、遂にルリビタキが現れました。 前回のブログはアカゲラがやってきたところまででしたが、その後ようやく本命のルリビタキが現れました。 この倒木の上に暫くいたけど、前からの姿ばかりでした。横からの姿を撮りたいんですけどネ。(^-^; ...
野鳥観察:さいたま市の斜面林でエナガなど(2024/01/05)
この日は素人大工の誕生日ですが、この年になるとナ~ンモ無しですね。(^-^; そんな訳で、前日女房のLINEに義姉からルリビタキを見たと連絡があったので、バードウォッチングに出掛けました。 10時過ぎに現地に到着すると超望遠の大砲を付けたバーダーがお二人いました。朝のうちルリビタキが現れたとのことですが、暫くの間はな~んにも来ない。ここは斜面が東側にあるので夕方にならないと陽が射さないので寒さが厳しい。でも幸...
今日は1月7日ですが、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。と言っても、今年は元旦に能登半島地震が起き、多数の死傷者や家屋倒壊があり大災害となっています。更に翌2日は羽田空港での大事故があり、幸いにも日航機の搭乗者は全員助かりましたが、能登地震の救援活動をしていた海上保安庁の隊員が5人も亡くなり、波乱の幕開けとなりました。亡くなられた皆様に心よりお悔やみ申し上げます。 ...
実家から上尾に戻るとすぐに女房の手習いのため、またもやアッシー君です。野鳥観察の前回記事にも書きましたが、16日は秋葉の森で探鳥会があります。 と言うことで、いつもより早く女房を送り、探鳥会の集合時間に間に合わせようと前夜に話していたのに女房が寝坊!(笑) そんな訳で結局はいつも通りになっちゃって探鳥会には行かないことにしました。何しろ途中で混ざるのは色々と問題があるので、今日は丸山公園でバードウォッ...
竹を割り、農業用トンネルの支柱を作り終えると既に3時近くになっちゃいました。今日は上尾に帰るので、明るいうちに高速に乗りたい。4時までには出発したいので、急いで野菜と柚子を収穫して帰り支度しましょう。 実はカキ菜と白菜も収穫したかったので野菜とタイトルを銘打ったのですが、カキ菜は未だ花芽が出てないのでカクことが出来ません。白菜は種蒔きが遅かったので未だ玉が小さい。(^-^; と言...
前回は竹林伐採に伴い四つ目垣用の立子を作ったり、竹そのものを約5mで在庫したと紹介しました。今回は前回に引き続き伐採した竹を農業用トンネルの支柱として在庫しておく記事になります。 伐採した竹のうち特に太いものを選び、根元より約1m程上部から長さ約2mで3本切り取りました。更に小型掛け矢と竹割りを用意しました。 (なお根元から1m程度までは節間が狭く、曲げにくいので切り離して...
明けて13日ですが今日はピーカンの日本晴れで気持ちいい!朝ドラを見た後、竹林の伐採再開です。 倒す方向が敷地側になるので写真で見ると右側の列を先に伐採することになります。 8時半から始め、今11時少し前ですが10本伐倒&枝払いしたので、昨日から合わせ18本伐採しました。 竹林を全て伐採すると竹が無くなってしまうので長さ約5mで在庫します。 ...
庭木の剪定を終えたので、既に3時過ぎですが次は今年も竹林伐採です。去年のシーズンに竹林の約3分の2を伐採したけど、今シーズンは完全伐採を目指します。 先ずは最初の2本を伐採しました。 竹の傾きによってはロープで敷地側に引き寄せ、桜の幹にロープを結わえて伐採します。 この写真に映ってる3本の竹のように隣地の畑方向に傾いている竹がロープの対象...
前回ブログでは篠竹の矢を作り掛け、途中で矢羽根が小さ過ぎで失敗に終わりました。でも丁度お昼時間になったのでランチにしましょう。幾ら何でも昼食後なら庭木や竹林の夕べの雨の雫は乾いて消えているでしょう。 そんな訳で午後からは、前回に引き続き庭木の剪定の残りをやり、その後に竹林の伐採をやることにしました。 先ずはこのモッコクから剪定しましょう。こちらは前庭方向から見た北側写真です...
弓本体の修正や藤皮を巻いて補強&化粧をしましたが、時間はまだ10時で、薄日が射してきただけなので未だに庭木や竹林の雨が乾いていません。 庭木の剪定や竹林伐採は未だ無理なので、お昼までは弓作りを続けましょう。 と言うことで篠竹の矢をいよいよ作ってみましょう。先ずは “弦を掛ける筈” と “矢の先端の矢尻” の太さに見合う篠竹を選び、更に長さを決めます。友人に貰った古い矢の長さを調べると...
木工73:竹製弓⑩:両端を細くし、藤皮で補強する(2023/12/12)
明けて12日ですが、天気予報通り夕べの深夜から雨が降り出し、早朝6時頃もシトシトと霧雨です。実家での作業の大部分は外作業ですが、こんな時のために何かしらの中仕事を用意してあります。(^^) 弓が完成したら何を始めようか今から思案中です。 朝ドラが終わる頃には雨が上がりました。でも霧が立ち込めており、東の山の頂上は霧の中です。 ズームして撮ってみると薄っすらと頂上...
実家の初日ですが堆肥作りを終えた後は、水道管の凍結防止の保温カバーの修理です。今年の冬は暖かいけど、いずれは酷寒の日を迎えるでしょう。そのとき、水道管が凍ってしまい割れたりしたら大変です。今のうちに修理しておきましょう。 今年の春、多分4月9日だったと思いますが、刈払い機をチップソーじゃなくナイロンコードで使った時です。 今も少し草が生えてますが、縁の下ギ...
今回の実家は11日の月曜日から三日間でした。いつもは往きも帰りも高速道利用ですが、今回はチト用事があり下道で行きました。 その用事とは、国道122号で利根川を渡り、左折し西の方に向かうと超巨大ホームセンターのジョイフル本田千代田店さんがあり、そこに立ち寄ります。 実家の古民家改修を盛んにやってた頃は、この店に何度も立ち寄り色んな資材を購入しました。でも今回の用事はコイン精米所で米糠を頂くだけで...
野鳥観察:秋葉の森でジョビ子ちゃんやツグミ(2023/12/09)
土曜日の9日、この日も女房のアッシー君(笑)で上尾の西側に行ったので、迎えの時間まで秋葉の森でバードウォッチングしてきました。 で、現地に着きカメラをセットし自然観察ゾーンに歩いて行くと、バードウォッチャーが7、8人前にいます。探鳥会にしては人数が少ないなと思い声を掛けてみると、事前調査に来た野鳥の会のリーダーさん達でした。 そう言えば来週の土曜日に秋葉の森で探鳥会があります。ところが女房の習字教室...
芝川第一調節池などでバードウォッチング(2023/12/03)
久し振りに芝川第一調節池までバードウォッチングに行ってきました。ここは集中豪雨などで河川が氾濫しないよう洪水調節のために設けられた池になります。 埼玉県のホームページには以下のような説明があります。右岸(芝川の西側)にも調節池を工事中で、完成すると両方で300万t近くの水を貯められるようです。 古民家を移築復元した建物が5棟展示してある浦和民家園方向から第一調...
木工72:竹細工の弓⑨弓の修正と弦輪作り(2023/11/25-12/02)
実家の最終日、25日の午後は竹細工の弓の一部修正を短時間ですがやりました。陽も短くなったので早めに帰ります。 弓の端部は弭(はず)と言いますが、ここに弓の糸である弦の輪を引掛けるようになっています。この写真は以前、友人に本物の和弓を見せて貰った時に撮影しましたが、弭の形がスマートです。 ところがですね~、素人大工が加工した弭は太くて短いんですよね~。情報収集不...
小楢・栗・柿・珊瑚樹の剪定と大枝の捌き(2023/11/25)
明けて25日ですが、今日は上尾に帰る日ですけど昨日に引き続き、庭木の剪定をやります。 先ずはこの小楢(コナラ)です。古民家改修を初めて直ぐの頃、将来の薪にするため50本の苗木を買って植えました。直径10cm程度に成長した頃に病気になってしまい、放置はできないと思いシルバーセンターに伐採してもらいました。(元気になった今なら自分で伐採できるけど当時は無理と思ってました) 株本からヒコバ...
柘植・花桃・柚子の剪定とモッコウバラ仕立て(2023/11/24)
テーマごとにブログをまとめたので、時間的には前後してしまいましたが、前回の剪定枝の焼却の後は新たな庭木の剪定でした。 2年前の7月に無茶苦茶な強剪定をした柘植ですが、今はこんなに茂ってきました。形を整えましょう。 道具はこれ、エンジン式のヘッジトリマー(植木バリカン)です。 まあまあの形になりました。あと2年くらいすれば最終形にできそうです...
木工71:竹細工の弓⑧弦輪について(2023/11/23-24)
初日の23日は鹿除けの防護柵を作り終えた後、家の中で弓作りの作業をホンノ少々やりました。夕方3時過ぎから女房が薪ストーブを焚いていたので玄関の土間はポカポカです。(^^) その薪ストーブですが前回バッフル板の修理が出来たので良好な燃え方が復活しました。 フラッシュ無だとこんな雰囲気です。耐熱ガラスも清掃したので尚更炎が綺麗に見えます。(^^) 暖...
鹿防護柵の拡張と前回剪定枝の焼却(2023/11/23_24)
前回のブログの通り聖護院大根やカキ菜の防虫ネットを外したので、たぶん鹿達の恰好の餌場になりそうです。そんな訳で今年の夏、トウモロコシの鹿除けのため作った防護柵を畑全体に拡張しましょう。 トウモロコシ用に作った部分は3方を残しているので西側の拡張します。カキ菜の外側に竹杭を打込みました。 上段の胴縁を番線で結束しました。 4段の胴縁を結束し...
今回は11月23日から25日まで実家に行ってきました。紅葉の季節で、しかも勤労感謝の日の休日のため、圏央道の白岡・菖蒲ICから久喜JCTまで約2kmがノロノロ運転の大渋滞、東北道に入っても羽生ICまで時速40~60kmでした。( ;∀;) 前回実家に行ったのは10月18~20日だったので、丸々一カ月ぶりの実家になります。前回は畑に作った白菜や聖護院大根の間引きをやりましたが、一カ月でどうなってるでしょう? ...
15日は伊佐沼で探鳥会でしたが薄曇りで寒かった。翌日の16日は早朝は寒かったけど、日が昇るにつれポカポカ陽気です。このところの散歩で今年もジョウビタキがやってきたのを見たので、今日は自転車にカメラと三脚を積んで近所でバードウオッチングすることにしました。 現在、原市沼に面した小川の周囲を洪水対策のため工事中ですが、それでも川の両岸には小鳥が来ています。 先ずはホオジロが最初の出...
今回は伊佐沼探鳥会の後編です。沼の南側に回り込んだ辺りで水鳥を観察します。 先ずは毎度お馴染みのコサギが忍び足で魚獲りしてました。(^O^) 見掛けない野鳥が岸辺を歩いています。ベテランの皆さんの話しではタシギとのことです。 拡大してみるとこんな様子です。サントリーさんや日本野鳥識別図鑑のHPで確認すると嘴も長く、羽の色や模様から確かにタシギで...
川越の伊佐沼には単独なら何度か行っていますが、探鳥会では初めてです。今までコロナ下でも何度か開催されていましたが、いつも都合が悪く参加できませんでした。今回は漸く都合が合ったので行ってきました。 平日にも拘わらず40名以上の参加者でビックリ!水鳥の季節としては今期初だからかも知れません。 現地に早く着き過ぎてしまい、集合時間に未だ40分もあるので駐車場に車を停めて、近くを見てみ...
今日13日は何一つ用事が無く、のんびりパソコンを開き色んな方のブログやYouTubeを見ていました。すると、女房が 「今日は何にも無いの?それなら障子を貼り替えてよ!」 と言うのです。 11月にも拘らず、既に女房はカーテンを洗濯したり年末の大掃除を開始しています。いずれにせよ障子の貼替えをしなくちゃいけないので、急に寒くなったけど12月にやるより今の方が暖かいのでやることにしました。 障...
テレビのニュースで伊奈町の秋バラが紹介されました。実は10日ほど前に、もう咲いているのでは?と言うことで女房と一緒に行ったのですが、その時はチラホラでした。そんな訳で、バードウオッチングも兼ねてもう一度行ってみようと31日に行ってきました。(^-^; ところで、伊奈町は上尾市の隣で実は合併の話もあったんですよ。当初は ”YOU AND I” 構想と言うのがあって、与野市・大宮市・浦和市・上尾市・伊奈町の4市1町が合併す...
北本自然観察公園でバードウオッチング(2023/10/29)
さきたま古墳公園での探鳥会が終わった後、帰り道の途中で少し西に進めば北本自然観察公園があります。せっかく遠くまで来たのだから、北本にも寄っていきましょう。 いつもなら公園全体を回るけど、今回は駐車場からふれあい橋を渡ったら右に進み(地図の⑲)カワセミの池に行き、そこから戻ったら逆順路になるけど自然学習センター東側(地図の⑰)の森をチェックし、高尾ふるさとの森(地図⑬⑫)の脇を通り、梅...
野鳥の会埼玉支部ではコロナ前はさきたま古墳で探鳥会をやってたけれど、以来4年間休止していたようです。入会してまだ2年弱の素人大工は当然のことですが初参加になります。 でも、古墳公園そのものは勤務していた会社のOB会で幹事をやりながら散策したことがあり、その翌年には女房と一緒に行ったことがあります。 スタート地点のさきたま史跡の博物館前のレストハウスから出発です。なお博物館は現在改修中で、例...
10月の下旬に入ったので野鳥も増えたのでは?と予想し、今回は東松山市のお隣、滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園に行ってみました。国立公園と言うのはよく聞きますが、国営公園と言うのは珍しいですよね。 今回は中央口から北口方面に掛けて回る予定なので、駐車場は中央口にしました。ところがですね~、駐車料金が嘘のような無茶苦茶な金額!日本国の役人の常識がズレてます、こんな田舎の公園なら普通は無料ですよ...
今回の実家での最後の作業は弓作りです。でも残り時間が僅かなので、矢に使う篠竹のちょこっとした作業だけやりましょう。 今回の篠竹は、実はバードウオッチングに行ったとき藪の中に大量に篠竹が生えていたので、ホンノ少々頂いてきちゃいました。今どき、こんな物を欲しがるのは素人大工だけだと思うので大丈夫でしょうね。(^-^; 朝一番でゴミをドラム缶で焼却しました。その折、矢に使う篠竹を煤竹...
明けて20日ですが、天気予報では午後から雨とのことなのにピーカンのいい天気です。どうやら気象庁の予報は外れになりそうです。(笑) 今日は庭木の剪定をやろうと思います。でも午後には上尾に帰るので、取り敢えず一部の庭木だけやっつけましょう。 先ずは稲荷様にある榊です。厄介な蔓草ヤブカラシが樹上部に大量に巻き付いていたので引き千切りました。このような蔓草がどこから伸びてるか見易くする...
ニンニクの植え付けは畑の耕しから始まったので、だいぶ時間が掛り既に3時をとっくに過ぎてしまいました。残り時間も少ないので、今日19日の最後の作業は前回来たとき種を蒔いた白菜などの間引きをしましょう。 手前半分が ”かき菜” で間引きが3分の2ほど済んでいます。その奥の方が ”白菜” です。 かき菜と白菜の間引き完了です。茎がひょろひょろなので、土寄せしておきました。...
薪ストーブの修理が10時過ぎに終わったので、次はニンニクの球根を植え付けます。ニンニクは今まで女房が何度か適当に植え付けたけど一度も収穫したことがありません。(^-^; そんな訳で、今度は素人大工がニンニク栽培に初挑戦です。NETで幾つか栽培方法の記事を読み、勉強しておきました。 球根は事前に上尾のセキチューさんで買っておきました。球根が大きい方が栽培に適しているようですが、何しろお...
薪ストーブ138:バッフル板交換④ブラケット再取付け(2023/10/19)
明けて19日ですが、最初の作業は前回終了しなかった薪ストーブの修理、バッフル板の交換です。 前回、バッフル板を取付けるためのブラケットを薪ストーブ内部の二次燃焼用鋼板に溶接しましたが、奥側がどうしても溶融しませんでした。 そのブラケットですが、これは軟鉄でできてるアングル材なので溶けています。でも下手糞溶接なのでベビーサンダーで綺麗にしましょう。 ...
今回の実家は、18日から20日までの三日間でした。でも、一日目の18日は午後1時半頃の出発でした。実は10月からシルバー人材センターに登録し、近所の公園管理の仕事を始めました。午前のシフトのときは7時半から11時頃まで、午後のシフトは15時から17時までなので暇つぶし&小遣い稼ぎですね~。 たまたま18日は月に1回ほどある7時半から12時までの午前フルタイムだったので、上尾を午後1時半頃に出発した訳です。そんな訳で...
丸山公園でカイツブリやカワセミ・キジ等(2023/10/14)
今日も女房のアッシー君で習い事してる場所まで届けたので、帰りの時間まで丸山公園で探鳥してきました。 相変わらずカワセミがよくいる小川の方は土手の草刈りがしてなくて見えにくいので、最初は池の方に目を向けていました。 すると、カイツブリが直ぐ近くに来てくれたので、写真はトリミング無しの撮って出しです。(^^) 池の水がアオコで濁ってますが魚はいるようで、カイツブリが頻りに潜りをやっ...
先日の日曜日に熊谷にある大麻生公園野鳥の森で開催された探鳥会に初めて参加してきました。ここは二年前の12月でしたが、近くで孫のサッカー試合があったので、帰りに行きかけたことがあります。でも、駐車場がどうしても判らず諦めた経験があります。 ここは電車の場合は秩父鉄道の『ひろせ野鳥の森駅』の近くにあり、熊谷ゴルフクラブと大麻生ゴルフ場に挟まれた荒川河川敷にあります。 でも今回の探鳥会は...
黒浜沼の鳥影が薄いので、山の神沼まで脚を伸ばしてみることにしました。同じ蓮田市ですが、北西方向になります。 以前より随分減ってしまったけど山の神沼にはカルガモがいました。 沼の対岸でしかも右手方向の遠くですが、何やら野鳥が休息している感じです。 300mmの望遠レンズをAPS-CサイズのカメラD7100に付けてるので、実質450mm望遠ですが、撮って出しではこの程度の大きさ...
昨日9月30日は ”中秋の名月” で、しかも満月でした。皆さんの地域では名月を見れたでしょうか?素人大工が住んでいる上尾は生憎の曇りで、殆ど見れませんでした。でも夜の7時半頃、偶々外に出てみると僅か30秒くらいでしたが雲の切れ間ができて見れました!(^^) そして、翌日10月1日は一気に秋に突入です。昨日まであんなに暑かったのに、10月に入った途端涼しくなりました。そんな訳で二日連続でバードウオッチングです。ここ...
9月も今日で最後ですが、昼間は未だに暑い!今日は女房の習い事の日で、会場まで車で送ります。真夏の間は野鳥の姿が無いので、送り迎えの間は一旦自宅に戻ってました。でも漸く幾分涼しくなってきたので、今回は久し振りに丸山公園と秋葉の森総合公園までバードウォッチングに行ってきました。 いつもの年なら池に沿った小川にカワセミがいますが、今年は余りの暑さのせいでしょうか?小川の土手の雑草が伸び放題で川が...
今年の夏の余りの暑さと、いつになっても暑さが引かないので、9月28日ホントに久し振りにバードウオッチングに行ってきました。 先ずはさぎ山記念公園に入り、用水路やそれに沿った雑木林で野鳥を探しました。いつもなら用水路にキセキレイやハクセキレイがいる筈ですが、今回は全く影も形も無し。な~んか匂うので、よくよく用水路を見ると体長15~20cmの魚が何匹も死んでいます。多分このせいでしょう。誰か毒...
薪ストーブ137:バッフル板交換③ブラケット溶接(2023/09/27)
ブラケットが2個完成したので、今度は薪ストーブ本体に溶接付けします。上手くいくかなぁ? 扉などを外して軽くした薪ストーブを寝せました。そして新品のバッフル板と先程作ったブラケットを仮置きしてみました。 溶接位置をチョークで標しておきます。 方向を変えて撮影すると、こんな感じです。でも、チョイとブラケットが長過ぎですね。2cmくらい短くしまし...
「ブログリーダー」を活用して、素人大工さんをフォローしませんか?
先日の土曜日ですが、今回は息子の車に女房と一緒に同乗し実家に行ってきました。 何故息子の車かと言うと、先日伊奈のバラ園に行ってきたブログを載せましたが、あの日の午後は柿の木の ”ヘタ虫” 退治のためスミチオンで消毒しました。その時、脚立に乗って作業した訳ですが5尺のアルミ脚立を持つだけで背中がちょっと痛みました。筋でも捻ったかと思いましたが3日目になるとかなり痛い。そんな訳で病院に行ってみると、かなり...
またまた古民家にもバードウオッチングにも関係ないテーマですが、16日に覚えのない所から郵便が届きました。 宛名の部分は破いてありますが、こんな郵便です。 発信者が㈶埼玉県健康づくり事業団となっており、全く覚えのない組織です。健康に関するアンケートか何かでしょうかね? 郵便の種類も初耳の ”コンピューター郵便” です。この手は大抵 ”料金後納” とか...
前日の月曜日は一日中大雨でしたが、翌14日の火曜日は快晴でした。新聞にも伊奈のバラ園が見頃を迎えてると日曜日に掲載されたので、今年も行ってきました。 見てないけどNHKのニュースでも紹介されたらしく、平日なのにいつも停める駐車場が満杯でバラ園の北側に誘導されてしまいました。でも、北側でバラ園の入り口に一番近い駐車場から車が1台出るところに遭遇!イヤハヤ遠くに行かされそうそうだったのにチャンス到来でした...
今日は雲一つない絶好の天気なので秋ヶ瀬公園にキビタキを探しに行ってきました。でも、双眼鏡ではしっかり見たけれど、シャッターは間に合わずでした。 駐車場に着き、子供の森に向かう途中、刈り取ったばかりの草地でカワラヒワが餌探ししてました。 草を刈り取ったばかりなので、きっと虫とかが見つけ易いんでしょうね。(^O^) 森の中に入りました。鳴いてい...
GWも終わった7日ですが、TV朝日のグッド!モーニングの天気予報で依田さんが本庄市にある長泉寺に行ってました。ここは ”骨波田(コツハタ)の藤” と呼ばれる有名な藤があるそうです。同じような内容でNHKでもGWの最初の頃に長泉寺の藤の花を紹介していましたが、もう遅いと思ってたら7日なってもテレ朝の依田さんが藤の花の下にいるじゃありませんか! 朝のうち雨が降ってましたが昼頃には晴れ間も出てきました。そんな訳で急遽、骨...
ローズマリーの植え付けが終わったのとほぼ同時に姉から電話が入りました。時間が11時半頃だったので、実家までは来ずにラーメン屋で席を押さえておくとのことです。実は、最初は実家の庭でバーベキューを皆でやろうと思ってましたが、事情があって皆で佐野ラーメンで昼食に変更しました。その事情ですが、今日は素人大工の井姉や甥ですが、明日5日は上尾の自宅の方に女房側の姉や姪が来ます。そんな訳で、今日中に上尾に帰らなけ...
実家でバードウォッチングをしたり、庭の花や庭木、イチジクや柿の様子とか見回っていると、11時頃に息子の一家がやって来ました。 庭の花の様子ですが、ジャーマンアイリスが満開になってます。実はこれ、15年程前に利尻・礼文島旅行に行ったとき、道中のバスの中でクイズがあり辺り景品でした。(^O^)たった一個の球根からこんなに増えました。右手前は紫露草です。 上の写真の左隣...
昨日3日は ”べにはるか” の苗を植えた後、毎度のことですが草刈りをしました。まだ2週間前に刈ったばかりなので割と簡単に済みました。 そして翌朝ですが、トイレで起きると朝の4時半頃からウグイスが頻りに鳴いていました。一眠りして寝覚めると今度はガビチョウも加わりウグイスと合唱していました。 昨日、べにはるかを植えてるときとか、時々シジュウカラが巣箱にやって来ます。前回は何度も何度も行ったり来たりして巣作...
GWは車が混むから実家には行かない予定でした。ところが息子からLINEが入り4日なら孫も大丈夫なので実家に行くと連絡がありました。その上、実は姉夫婦とその甥の一家が元々実家に行くことになっていたので、それなら前泊で3日から行こうと言うことになりました。 TV報道では高速道路の下りは3日が一番混むとのことで、大渋滞を覚悟し自宅を11時チョットに出発しました。圏央道の白岡菖蒲ICに乗り込むと、何だか空いていて僅か...
空き家になってる佐野の実家ばかりに手を掛けていたら、上尾の自宅の猫の額の庭木も伸び放題ですw。(^-^; 月曜と木曜がゴミ出しの日なので、上天気だった日曜日の28日、山茶花の生垣などの剪定をやりました。 先ずは生垣ですが、山茶花の花も終わったので剪定には丁度いい時期かと思います。ブルーシートを広げ、多少なりとも刈り葉集めを楽にします。 この生垣は山茶花を並べてます...
今回の実家は一泊二日なので庭仕事が重なり、弓作りの時間が短くなっちゃいました。でも、まだちょっと作業があるんですよね。 ホンノ少々ですが薪割りがあります。(^-^; 上尾の自宅、猫の額ほどの狭い庭にあった金木犀と白木蓮です。細い枝は生ゴミで出したけど、こんなに太いのは持って行ってくれません。薪ストーブの薪に丁度いいので割って乾燥します。 白木蓮はパカッと割れたの...
畑の草取りが終わると丁度お昼になりました。実は素人大工が畑作業をやってるときに女房が草刈りをやってました。でも、腰が痛くなったと途中で止めちゃったんですよね。5年前なら草刈りは全部女房がやっていたので、素人大工は他の仕事がバンバンできたんですけどね~。(^-^; そんな訳で、昼食の後は素人大工が昨日に続き再び草刈りすることになりました。 敷地の北側、お稲荷様の東側になります。 ...
二日に渡った椎茸の榾木作りを終えた後は畑作業にしましょう。主には草取りなので辛くて嫌な作業ですよネ~(^-^; カキ菜と白菜が菜の花になってますw。白菜はそこそこ食べたけど、カキ菜は2回しか食べないうちに菜の花になってしまいました。でも、女房が出来るだけ咲き始めに近いのを摘んで、夕べお浸しにして酒の肴にしました。 3月16日に植えたジャガイモの種は1個だけいじけた...
この22日は自宅を早く出たのでだいぶ作業が出来ました。最後は今年二回目のシイタケ榾木を作ります。 いつもの散歩道で拾ってきたコナラの原木です。 作業台に並べました。今回は薪にするような短いのが殆どで、長いのは1本しかありません。 前回同様、種駒打ちの設計図(笑)を作りました。何と言う偶然でしょう!前回とほぼ同じの198個です。種駒は400個在中で前...
草刈りをやってたらブルーベリー回りの草が生い茂っていて、これでは養分が雑草に取られてしまうと思い、スコップで回りを掘り返しながら草を抜きました。ついでに土も改良することにしました。 小型リヤカーに目の粗い篩を載せ土を入れます。この土の山は随分前になるけど、庭に蔓延った竹の根を重機の油圧ショベル(通称ユンボ)で掘り取ったときに纏めておいものです。 実家の土はや...
今までは刈り払った雑草はそのまま放置でしたが、今回は搔き集めて堆肥にしてみることにしました。 刈払い機で草を刈ると、ある程度の草の塊と言うか山が出来ます。それを熊手で集め小型リアカーで運びます。 堆肥置き場に運び入れます。踏み固めて集めてるので、直方体になってますね!(笑) 実は踏み固めるとき、このリアカー荷台の後方を踏んだら反対側のハンドル側がポーンと持ち...
山梨に行ったり、その後風邪を引いたりで実家にほぼ一カ月行けませんでした。畑の世話や雑草の草刈りが放っておけないので、今回は一泊ですが22日から行ってきました。 前回、伐採した竹の枝や不要な幹が庭に転がってるので草刈りの邪魔になります。焼却してから草刈りとします。 因みに幹の節間にはチェーンソーで切り込みを入れてあります。そうしないと燃やしたとき凄い爆発が起...
この前はキビタキ狙いで上尾水上公園に行きましたが、今日20日は秋葉の森に行ってみることにしました。去年も一昨年も鳴き声は聞けたけど姿は観れませんでした。今年もそろそろ季節到来です 今回は昼飯を食べてから行ったので着いたのは2時近くでした。そんな訳で時間も悪いのか野鳥の気配がありません。居るのはカラスばかりで、時々ウグイスの鳴き声が聞こえるだけです。どうやら秋葉の森もキビタキは未だのようです。...
以前は毎日のように水上公園にある森の散歩道に行ってましたが、最近はあまり行っていません。でも、そろそろキビタキが去年のように途中下車で立ち寄る季節になってきました。 そんな訳で今日は久し振りにカメラを持って水上公園で散歩です。 公園に着くと、このような切り株が幾つもあります。およそ3年前からですが、木喰い虫によるナラ枯れ被害が今も続いています。 これはカシノナガキクイムシと...
前回はウグイスを中心に紹介しましたが、今回は後編でアオゲラをメインに野鳥観察を紹介します。特にアオゲラは随分前に北本自然観察公園以来になり、ホントに久し振りの出会いでした。 ウグイスを見失った後は3月初めならヒレンジャクが来ていた辺りに行ってみました。樹上で何やらチョンチョンとアチコチに飛び移っています。やっぱりエナガでした。 何故かこの子はこちらに顔を...
前回ブログでは篠竹の矢を作り掛け、途中で矢羽根が小さ過ぎで失敗に終わりました。でも丁度お昼時間になったのでランチにしましょう。幾ら何でも昼食後なら庭木や竹林の夕べの雨の雫は乾いて消えているでしょう。 そんな訳で午後からは、前回に引き続き庭木の剪定の残りをやり、その後に竹林の伐採をやることにしました。 先ずはこのモッコクから剪定しましょう。こちらは前庭方向から見た北側写真です...
弓本体の修正や藤皮を巻いて補強&化粧をしましたが、時間はまだ10時で、薄日が射してきただけなので未だに庭木や竹林の雨が乾いていません。 庭木の剪定や竹林伐採は未だ無理なので、お昼までは弓作りを続けましょう。 と言うことで篠竹の矢をいよいよ作ってみましょう。先ずは “弦を掛ける筈” と “矢の先端の矢尻” の太さに見合う篠竹を選び、更に長さを決めます。友人に貰った古い矢の長さを調べると...
明けて12日ですが、天気予報通り夕べの深夜から雨が降り出し、早朝6時頃もシトシトと霧雨です。実家での作業の大部分は外作業ですが、こんな時のために何かしらの中仕事を用意してあります。(^^) 弓が完成したら何を始めようか今から思案中です。 朝ドラが終わる頃には雨が上がりました。でも霧が立ち込めており、東の山の頂上は霧の中です。 ズームして撮ってみると薄っすらと頂上...
実家の初日ですが堆肥作りを終えた後は、水道管の凍結防止の保温カバーの修理です。今年の冬は暖かいけど、いずれは酷寒の日を迎えるでしょう。そのとき、水道管が凍ってしまい割れたりしたら大変です。今のうちに修理しておきましょう。 今年の春、多分4月9日だったと思いますが、刈払い機をチップソーじゃなくナイロンコードで使った時です。 今も少し草が生えてますが、縁の下ギ...
今回の実家は11日の月曜日から三日間でした。いつもは往きも帰りも高速道利用ですが、今回はチト用事があり下道で行きました。 その用事とは、国道122号で利根川を渡り、左折し西の方に向かうと超巨大ホームセンターのジョイフル本田千代田店さんがあり、そこに立ち寄ります。 実家の古民家改修を盛んにやってた頃は、この店に何度も立ち寄り色んな資材を購入しました。でも今回の用事はコイン精米所で米糠を頂くだけで...
土曜日の9日、この日も女房のアッシー君(笑)で上尾の西側に行ったので、迎えの時間まで秋葉の森でバードウォッチングしてきました。 で、現地に着きカメラをセットし自然観察ゾーンに歩いて行くと、バードウォッチャーが7、8人前にいます。探鳥会にしては人数が少ないなと思い声を掛けてみると、事前調査に来た野鳥の会のリーダーさん達でした。 そう言えば来週の土曜日に秋葉の森で探鳥会があります。ところが女房の習字教室...
久し振りに芝川第一調節池までバードウォッチングに行ってきました。ここは集中豪雨などで河川が氾濫しないよう洪水調節のために設けられた池になります。 埼玉県のホームページには以下のような説明があります。右岸(芝川の西側)にも調節池を工事中で、完成すると両方で300万t近くの水を貯められるようです。 古民家を移築復元した建物が5棟展示してある浦和民家園方向から第一調...
実家の最終日、25日の午後は竹細工の弓の一部修正を短時間ですがやりました。陽も短くなったので早めに帰ります。 弓の端部は弭(はず)と言いますが、ここに弓の糸である弦の輪を引掛けるようになっています。この写真は以前、友人に本物の和弓を見せて貰った時に撮影しましたが、弭の形がスマートです。 ところがですね~、素人大工が加工した弭は太くて短いんですよね~。情報収集不...
明けて25日ですが、今日は上尾に帰る日ですけど昨日に引き続き、庭木の剪定をやります。 先ずはこの小楢(コナラ)です。古民家改修を初めて直ぐの頃、将来の薪にするため50本の苗木を買って植えました。直径10cm程度に成長した頃に病気になってしまい、放置はできないと思いシルバーセンターに伐採してもらいました。(元気になった今なら自分で伐採できるけど当時は無理と思ってました) 株本からヒコバ...
テーマごとにブログをまとめたので、時間的には前後してしまいましたが、前回の剪定枝の焼却の後は新たな庭木の剪定でした。 2年前の7月に無茶苦茶な強剪定をした柘植ですが、今はこんなに茂ってきました。形を整えましょう。 道具はこれ、エンジン式のヘッジトリマー(植木バリカン)です。 まあまあの形になりました。あと2年くらいすれば最終形にできそうです...
初日の23日は鹿除けの防護柵を作り終えた後、家の中で弓作りの作業をホンノ少々やりました。夕方3時過ぎから女房が薪ストーブを焚いていたので玄関の土間はポカポカです。(^^) その薪ストーブですが前回バッフル板の修理が出来たので良好な燃え方が復活しました。 フラッシュ無だとこんな雰囲気です。耐熱ガラスも清掃したので尚更炎が綺麗に見えます。(^^) 暖...
前回のブログの通り聖護院大根やカキ菜の防虫ネットを外したので、たぶん鹿達の恰好の餌場になりそうです。そんな訳で今年の夏、トウモロコシの鹿除けのため作った防護柵を畑全体に拡張しましょう。 トウモロコシ用に作った部分は3方を残しているので西側の拡張します。カキ菜の外側に竹杭を打込みました。 上段の胴縁を番線で結束しました。 4段の胴縁を結束し...
今回は11月23日から25日まで実家に行ってきました。紅葉の季節で、しかも勤労感謝の日の休日のため、圏央道の白岡・菖蒲ICから久喜JCTまで約2kmがノロノロ運転の大渋滞、東北道に入っても羽生ICまで時速40~60kmでした。( ;∀;) 前回実家に行ったのは10月18~20日だったので、丸々一カ月ぶりの実家になります。前回は畑に作った白菜や聖護院大根の間引きをやりましたが、一カ月でどうなってるでしょう? ...
15日は伊佐沼で探鳥会でしたが薄曇りで寒かった。翌日の16日は早朝は寒かったけど、日が昇るにつれポカポカ陽気です。このところの散歩で今年もジョウビタキがやってきたのを見たので、今日は自転車にカメラと三脚を積んで近所でバードウオッチングすることにしました。 現在、原市沼に面した小川の周囲を洪水対策のため工事中ですが、それでも川の両岸には小鳥が来ています。 先ずはホオジロが最初の出...
今回は伊佐沼探鳥会の後編です。沼の南側に回り込んだ辺りで水鳥を観察します。 先ずは毎度お馴染みのコサギが忍び足で魚獲りしてました。(^O^) 見掛けない野鳥が岸辺を歩いています。ベテランの皆さんの話しではタシギとのことです。 拡大してみるとこんな様子です。サントリーさんや日本野鳥識別図鑑のHPで確認すると嘴も長く、羽の色や模様から確かにタシギで...
川越の伊佐沼には単独なら何度か行っていますが、探鳥会では初めてです。今までコロナ下でも何度か開催されていましたが、いつも都合が悪く参加できませんでした。今回は漸く都合が合ったので行ってきました。 平日にも拘わらず40名以上の参加者でビックリ!水鳥の季節としては今期初だからかも知れません。 現地に早く着き過ぎてしまい、集合時間に未だ40分もあるので駐車場に車を停めて、近くを見てみ...
今日13日は何一つ用事が無く、のんびりパソコンを開き色んな方のブログやYouTubeを見ていました。すると、女房が 「今日は何にも無いの?それなら障子を貼り替えてよ!」 と言うのです。 11月にも拘らず、既に女房はカーテンを洗濯したり年末の大掃除を開始しています。いずれにせよ障子の貼替えをしなくちゃいけないので、急に寒くなったけど12月にやるより今の方が暖かいのでやることにしました。 障...
テレビのニュースで伊奈町の秋バラが紹介されました。実は10日ほど前に、もう咲いているのでは?と言うことで女房と一緒に行ったのですが、その時はチラホラでした。そんな訳で、バードウオッチングも兼ねてもう一度行ってみようと31日に行ってきました。(^-^; ところで、伊奈町は上尾市の隣で実は合併の話もあったんですよ。当初は ”YOU AND I” 構想と言うのがあって、与野市・大宮市・浦和市・上尾市・伊奈町の4市1町が合併す...
さきたま古墳公園での探鳥会が終わった後、帰り道の途中で少し西に進めば北本自然観察公園があります。せっかく遠くまで来たのだから、北本にも寄っていきましょう。 いつもなら公園全体を回るけど、今回は駐車場からふれあい橋を渡ったら右に進み(地図の⑲)カワセミの池に行き、そこから戻ったら逆順路になるけど自然学習センター東側(地図の⑰)の森をチェックし、高尾ふるさとの森(地図⑬⑫)の脇を通り、梅...
野鳥の会埼玉支部ではコロナ前はさきたま古墳で探鳥会をやってたけれど、以来4年間休止していたようです。入会してまだ2年弱の素人大工は当然のことですが初参加になります。 でも、古墳公園そのものは勤務していた会社のOB会で幹事をやりながら散策したことがあり、その翌年には女房と一緒に行ったことがあります。 スタート地点のさきたま史跡の博物館前のレストハウスから出発です。なお博物館は現在改修中で、例...