Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大川木の香マラソンで有明海からの逆風に苦しむ

    今日は大川市で開催された木の香マラソン大会10kmを走る自宅を7時過ぎに出て会場駐車場着は8時過ぎ高速道路を使えるので近い受付を済ませ参加賞のイチゴをもらうフフフ『あまおう』だよ今日は冷え込みが酷く、また、有明海から冷たい海風が吹きあがってくる10kmの部はスタートが11時なのでたっぷりある時間を使って念入りに準備アップジョグ、ストレッチ、スタートゴール地点の確認、昼食受取り場所の確認、出店の販売物の確認(冷やかし)、イメージトレーニングはばっちりだ(笑)さぁ、11時の号砲とともにスタート!!2週間前の大会で4'50/kmで押していけたので今日は4'40/kmで押して47分cutが目標アップジョグで昨日の農作業の疲労を相当感じたがチャレンジしないと始まらないやってみようところが、スタート後の総合運動公園内...大川木の香マラソンで有明海からの逆風に苦しむ

  • 帰れる所はtom農場

    今日は仕事の予定だったが、出なくてよくなる(^^)vこんなに嬉しいことはないごめんよララァまだ僕には帰れる所があるんだ元々お呼びのかかっていた友人tomの農場の手伝いに行く今日の作業は色々だまずは、よく耕耘された生姜畑の全体にビニルを張る太陽の陽ざしを利用した殺菌消毒とのことビニルを四方からピンと張り、ビニルの端に鍬で土を被せ固定していく久しぶりの鍬の作業で腰がガクガクだ(笑)次は生姜畑に倒れかかってきている隣の山の杉や竹の伐採と整理持参したチェンソーをブンブン鳴らして竹や木を切り倒すこれまたハードな肉体労働でクタクタだ昼食は小川食堂ホルモン鉄板焼きがナンバーワンの美味さだが脂質制限中でout塩サバ定食で我慢だこれはこれで美味し午後は先日倒したままになっている椎茸原木用のクヌギに臨む枝を落とし、1m20c...帰れる所はtom農場

  • 頑張った自分に久しぶりのミスド

    昨夜は帰宅が遅くなって就寝も遅くなり…仕事のことを布団の中でいろいろ考えていたらあまり眠れなかったが良い感じで頭の中の整理が出来て、早起きして朝食も取らずに7時前に出勤通勤途中のコンビニでゲットしたおにぎりを頬張りながらPCに向かうみんなが出勤する前に資料を作り上げ8時半から打合せ良い感じでディスカッション出来て、そのまま一気に上司に相談を上げていく久しぶりに頑張った(^^)vそんな自分に御褒美が欲しい気分的には純米大吟醸だが禁酒中のため甘味だ高級どら焼きか羊羹か饅頭か、、、ネットで色々と探ったらなんと、、ミスドでも脂質10g程度の品があるじゃないか仕事帰りにミスドに寄ってエンゼルクリーム、フレンチクルーラー、ポンデリングほかを購入どうも2年ぶりに食べるみたいだ幸せだなぁ安くて美味いミスド、最高(^^)v...頑張った自分に久しぶりのミスド

  • 疲れた自分に球磨村の柚子羊羹を

    今日も忙しい一日だった打合せに追われ、外出もあり…定時で仕事を切り上げて夕方6時から走ろう!!朝から木曜ランモードだったのになんやかんやと帰宅したのは19時20分やれやれ今日中にやりたい仕事は繰り越さない派なので今日中に仕上げる必要がなくても仕上げてスッキリしたい明日は明日の予定の仕事に朝から取り掛かる性格なので仕方がない疲れた自分へのご褒美は先日の球磨村訪問時に買ってきていた柚子羊羹だどうぞ喰ってくれ!と、黄金色に輝き自己主張する柚子羊羹柚子の香りが鼻腔に漂ってくる少し固めで、しっとり食感、甘すぎない上品な甘さ球磨村の羊羹は、夏豆羊羹も含めて大好物だ美味しい甘味を食べて心が落ち着いたさぁ、明日は大好きな金曜日、頑張ろう2/20(木)不本意残業休足threegoodthingstoday・一日の疲れを球磨...疲れた自分に球磨村の柚子羊羹を

  • 特段のネタが無い

    書きたいネタが無い1日だただ、ひたすら働いただけ1時間ちょっとのサービス残業お腹を空かして帰宅したら走る気力無し今日の3つの良いことを思い出さなきゃ…2/19(水)不本意残業休足threegoodthingstoday・冷え込んだ朝、車のガラス凍結を覚悟してたが凍ってなかった・出水市土産の万羽鶴もなかが抜群に美味しかった・特段の悪いことが無かった特段のネタが無い

  • 生姜胡椒、初体験!!

    今夜は嫁さんがおでんを準備してくれたおでんには辛子or柚子胡椒??練りもの系や肉には柚子胡椒大根、ニンジン、こんにゃく…野菜系には辛子派だそんな嗜好のオレが今夜準備したのは生姜胡椒だ熊本弁の商品名に親近感を覚える「さしより生姜胡椒赤」だ生姜生産が盛んな八代市東陽村の旧川俣小学校にあるトーヨー川俣工場で最近作られた注目の新製品まず廃校を利用していることが好印象さらに、熊本県産原材料100%のところが良き八代市東陽村の生姜菊陽町こびらオリーブ園のハラペーニョ(唐辛子)山鹿市木屋本店の塩麴天草の塩(株)トーヨーさんのインスタによるとハラペーニョの辛み、塩麴のまろやかな旨み、天草の塩の塩味、そして生姜の爽やかな香り(toyo0831_officialインスタから)全くそのとおりの味わいだなんでも、くまもと県南フー...生姜胡椒、初体験!!

  • 人吉市での昼食はチャンポンま心

    今日は朝から人吉市へ出張12時過ぎに出張先での仕事を終え、同僚が連れて行ってくれた食事処はちゃんぽん店「ま心」抜群の火のとおり具合のキャベツたっぷり、あっさりした上品なスープに細麺、いつ食べても満足の一杯だお腹も心も満たされて、熊本までの帰りの車内は寝落ちしてしまった運転してくれた同僚に申し訳ない…ありがとさん2/17(月)月曜定例休足threegoodthingstoday・同僚がチョイスした昼食どころがお気に入りの店だった・職場のデスクが窓から差し込む陽射しでポカポカ・弁天Jrからバレンタインチョコのお裾分けをもらう人吉市での昼食はチャンポンま心

  • 今日はチェンソーマン

    今日は熊本城マラソンだが、友人tomから山仕事の応援要請が入ったヘルメット、ゴーグル、皮手袋の山武装で、チェンソー片手にクヌギ山へ今日の作業は椎茸栽培用の原木となるクヌギの伐採だ10~15年生のクヌギを選んでチェンソーで倒していく倒したクヌギは枝を落として120cmの長さに玉切りし完成だいたい1本のクヌギから4~5本の原木ができる簡単そうだけど、かなりの重労働汗だくになるしクタクタだ今日のメンバーは62歳×1人、58歳×2人、22歳×1人の4人当然、若者が重労働と思いきや、老兵が主戦力で、経験のない若者は研修だった(笑)1日の作業を覚悟していったが、老兵の体力持たず午前中で打ち止めだみんなで準備された弁当を食べながら他愛のない世間話に花が咲くみんなで作業を一緒にするのも楽しいが、一緒に御飯を食べたり、バカ...今日はチェンソーマン

  • 阿蘇の草原、野焼きボランティア

    今日は、今シーズン初の野焼きボランティア野焼きボランティア19年目になるが、だいたい50%の確率で中止や延期になる雨天はもちろん、風が吹いても実施できないし、前日までの雨や雪で燃えそうにない時も中止お天気任せの野焼き作業は簡単に日程調整ができないサラリーマンには辛く週末の作業が平日に延期されるとお手上げだ今日は無事に実施され、それだけで大満足だ今日の現場は、正面に阿蘇高岳、その右に根子岳が見える南外輪山の北斜面北斜面と言うことで日が当たる時間が短く枯野は湿っていたでも、なんとか燃えてくれたほぼ無風で、延焼防止のボランティアの仕事はほとんどなく、手前の防火帯にゆっくりと入ってくる火を足で踏んだり、棒で叩いたり、水をかけて消すだけ大自然の中での作業は穏やかな気持ちにさせてくれる阿蘇はいつ来ても雄大だなぁ野焼き...阿蘇の草原、野焼きボランティア

  • 2年ぶりの野焼きボラに準備する

    氷点下3度、冷え込んだ朝でも、南側の職場の部屋は8時前から暖かい日差しが射す窓のそばで日向ぼっこをしながらPCに向かうことができるが、、モニターに光って見えづらい背中の暖かさを優先するのかor画面の見やすさを優先するのか悩ましい朝のヒトトキ明日は今シーズン初の野焼きボランティア昨年は申し込んだ日が天候に恵まれず一度も参加できていない明日は2年ぶりの火消しだヘルメット、ゴーグル、マスク、タオル、燃えにくい上着にズボン、足元は軽登山靴を準備したあとは、緊急時の消火用水2リットル、ホイッスル、ライターさらに、自分の昼食と水分万全の準備をして参加しよう天候に恵まれますように2/14(金)walk43min4.1kmthreegoodthingstoday・明日から休みの大好きな金曜日だった・バレンタインチョコをも...2年ぶりの野焼きボラに準備する

  • 鉄道が支えた3年間

    今日は朝から出水市へ出張西里駅からJRの普通列車に乗る乗客の7~8割は学生の感じ中高生で一杯だスマホをいじったり、タブレットを見たり、参考書を開いている学生もいる文庫本を読んでいる学生もいるじっと目をつぶって眠っているのか瞑想しているのか…意外なことに、、みんな静かだ肥薩おれんじ鉄道の出水駅に貼られたメッセージちょっと早いが卒業生へのエールだ祝!卒業貴方の未来へと続くレール色んな想いや希望を乗せて進んで行ってください三年間ありがとうこのメッセージを書いた方の気持ちが胸に刺さり泣きそうになる俺出水市からの帰りは肥薩おれんじ鉄道に乗るこの列車も乗客のほとんどは学生だ穏やかな八代海を眺めながら通学する学生さんに幸あれ2/13(木)jog61min8.3kmthreegoodthingstoday・早朝から車→普...鉄道が支えた3年間

  • 連休明けの日

    4連休後の勤務は、スタートダッシュに時間がかかる4連休と言っても土日と祝日があったので有給休暇をとったのは1日それなのに、出勤したら机の上に分厚い資料が置いてあるし、職場のPCには未開封のメールが溜まっていたイジメジャナカロウカ笑遊びモードから仕事モードに頭を切り替えなんやかんやと仕事をさばいていたらあっという間に夕方になってしまった水曜から始まった今週の勤務は残り2日週末に向け明日朝からラストスパート(笑)2/12(水)残業休足threegoodthingstoday・しっかり睡眠、目覚めよし・雨天だったけど朝夕の通勤時間は止んで傘不要・愛妻弁当の塩麴漬け鶏肉の焼きものが絶品 連休明けの日

  • ひばりロードふれあいマラソン@大刀洗町

    今日は、満を持して、、今シーズン初のマラソン大会参加マラソン大会と言っても10kmだけど、昨夏の大病から復活中の身としては感慨深い福岡県大刀洗町で開催された「ひばりロードふれあいマラソン大会」その名のとおり、ヒバりが飛んでそうな一面の麦畑の中を走るコース10kmの部の参加者は100人ちょっとの小さな大会だ受付を11時半までに済ませ、12時の号砲!!気温8度、無風、強い日差しが暖かい今日のレースプランはキロ5分ペースで押してスピードスタミナが切れても55分カットだスタート位置は参加者の半分より後ろくらいぼちぼち様子を見ながら1km地点くらいでペースを作ろうと考えていたところがどっこい最初の1kmがいい感じで走れてるこれは調子にのってみようとレースプラン変更だいたいこのパターンだと後半撃沈するのだけどまぁ、そ...ひばりロードふれあいマラソン@大刀洗町

  • 月曜なのにパン祭り「Bakery Works」

    上通の和数奇司館に泊まって朝食ビュッフェを食べ過ぎた朝『もう何もタベラレナイ…』お腹を抱えてチェックアウトするも早朝から開いている水道町バス停横のパン屋さんが気になる毎日お邪魔しているくろさんのブログでも紹介されたBakeryWorks月曜なのにパン祭りだ行くしかない!!購入したのはバタープレッチェルと全粒粉パンこじんまりしたお店で品数はそれほど多くないけどどれも美味しそうで選ぶのがたいへんちょっとお高めな価格設定と思ったけど価格以上の美味しさで「美味い、美味い」と何度も言いながら食べた嫁さんが食べてた塩パンとチョコパン?も上品な美味しさこれはオープンしているときに前を通ったらピットインせねばBakeryWorks熊本市水道町1-19ヴィラージュビル1F営業時間8:00~18:30(月、火、木、金)10:...月曜なのにパン祭り「BakeryWorks」

  • 半額旅館に泊まって夜の街を彷徨う

    今夜は上通町の和数奇司館に嫁さんとお泊りだ1泊朝食付1万円の半額プラン抽選に当選設備は古いホテルだが、広々としたツインの大部屋で朝食はバイキングだし大好きな大浴場もあって満足度高し街に近い、というか街の真ん中のホテルなので最近ご無沙汰の夜の街をブラブラして夕食はお気に入りの古酒屋和来飲み放題つき4千円のコースを予約禁酒中だが宴会料理を味わいたい生湯葉とろお刺身盛り合わせ魚の焼きものは鰤馬すじの煮込み〆はとろろ御飯写真はないけど、この他に、里芋の煮もの、生ハムサラダ、鴨のロースト、キスと野菜の天ぷら、味噌汁もついて全10品飲み放題には一番搾りの生ビールが飲めるので格安だちなみに日本酒も豊富で、壁に貼られた熊本県産酒が堂々たる存在感を示している早く呑めるようにならないかなぁ2次会はホテル近くの珈琲人〆はホテル...半額旅館に泊まって夜の街を彷徨う

  • 予定どおりいかないことと、予定どおりできたこと

    今日はもともと雪山に行こうと考えていたが悪天候の予報なので昨日のうちに中止友人Mが椎茸用クヌギ伐採の手伝いを求めていたので行くことに朝から実家にチェンそーを取りに向かうと…なんてこった冠雪した故郷の山々が青空に映えているじゃないかう~っ、やっぱり山に行くべきだった後ろ髪を引かれながら宇城市に向かうと、降雪のため作業中止との連絡が…OhMyGod!どちらも無しになった長い人生、こんなことも多々ある気を取り直して11時半過ぎからロング走へ自宅から北熊本SA~辻久保交差点~栄工業団地~豊岡自衛隊演習場~冷たい強風の中を一歩一歩毎週末に20km走or2時間走のスタミナ走が練習メニュー朝ご飯をしっかり食べて、スタート前に牛乳、紅茶、コーヒーと水分もしっかり取って、無補給、無給水で走り終える今日も良く頑張ったコースか...予定どおりいかないことと、予定どおりできたこと

  • 悪い睡眠

    昨夜は22時半に床に入り、今朝は6時に起きた7時間半の睡眠で良さげだが…左腕の睡眠コーチが示す評価は68点↓深い睡眠は1h18mと良いが夜間に6回47分間の覚醒があり睡眠時間は6h30m睡眠の連続性/安定性が悪いとの評価だ確かに目覚めが悪く、疲れが残っている朝だった夕方以降に水分を多く摂りすぎたせいか、夜中にトイレに行きたくなって目が覚めるも、寒くて我慢しようと睡魔と戦ったような記憶があるサッシの換気口も開けたままで寒かったし…今夜は良き睡眠がとれるよう準備万端で布団に入らねば2/7(金)吹雪休足threegoodthingstoday・大好きな金曜日を平穏に過ごせた・来週月曜に休みが取れた・明日から4連休でワクワク悪い睡眠

  • 良い睡眠のために

    お風呂に入るとき以外はずっと腕時計をはめているランニングウォッチGAMINには様々な監視機能がついていて一番気になるのは睡眠スコアだ深い眠り、浅い眠り、レム睡眠、覚醒はもちろん、睡眠の連続性や安定性、心拍数、BodyBatteryのタイムラインが示され、お節介にも100点満点で何点の眠りだったと評価されるさらに、睡眠コーチなる機能で、今夜の推奨睡眠時間や良い睡眠のためのアドバイスもそんな睡眠スコアが今朝は87点と高得点を示し大満足「昨日はとてもリラックスした一日だったため睡眠の質が高まりました」との評価だった自分なりに分析すると・寝る前1時間のスマホやPCの使用は悪影響・夕方以降のハードな運動は悪影響・もちろん暴飲暴食も悪影響・寝る前1時間くらいに温めのお風呂からあがるのが良さそうここ数年、加齢もあって眠...良い睡眠のために

  • 犬派 or 猫派?

    この冬一番の寒気が来ているTVからは雪が積もった人吉市や天草市の映像が流れている県南部では特に厳しい寒さになっているようだ積雪で何かと御苦労されている方が多いと思うが、、申し訳ないが雪が降ると嬉しくなる雪が積もると、もっと嬉しくなる朝起きてカーテンを開けた時、積雪の銀世界だと…「お~っ」と声が出る雪が降ることは少ない熊本県積雪の日は休みになればいいのに、と思う雪だるまを作ったり、かまくらを作ったり死ぬまでに一度は、かまくらの中で熱燗を一杯やりたい雪やこんこん、アラレやこんこん~犬は喜び庭駆けまわり、猫はこたつで丸くなる♪かまくらを作るまでは犬派かまくらの中では猫派2/5(水)完全休足threegoodthingstoday・雪が降った・同僚のタイ出張土産のココナッツチップが美味し・自分のペースで仕事ができ...犬派or猫派?

  • 暖かな皇居ラン後、熊本に戻ると真冬だった

    澄んだ青空が広がった東京の朝気温5度、無風せっかくなので皇居ラン次はいつ走れるか分からないし皇居1周5kmの中で、お気に入りの場所は千鳥ヶ淵の付近左回りで走ると気持ちの良い下り坂気持ちもスピードも上がる場所だところがどうだ朝の陽ざしの中でコースを良く見ると、先日、こけた場所辺りは、歩道の舗装がグダグダだ街路樹の根がアスファルトを持ち上げいたるところに段差があるすり足走法(単に足があがっていないだけ)の自分が躓くのも納得だ目が悪いオレは皇居ランは日中限定にせねばわりと暖かだった東京から熊本に戻ると…雪が舞ってた立春を過ぎたというのに真冬だ雪山に行きたい病が発症した2/4(火)jog56min8.0kmthreegoodthingstoday・東京の朝の空が青くて綺麗だった・飛行機の時間を勘違いしてて京急羽田...暖かな皇居ラン後、熊本に戻ると真冬だった

  • 東京朝ランで道を誤る

    東京に泊まった朝はラン!!昨日、しっかり走ったので今日は軽くここまでお上りさんに相応しい東京タワー見物ラン(笑)往復4~5km30分の見込みが…どこでどう間違ったのかモノレールが横を走っているはて?あわててスマホで現在地を確認すると、左折すべきところを右折して田町に向かっていた曇り空でお日様が出ておらず南北の感覚を失ったようだ「ぼ~っとしてんじゃねいよ」ちこちゃんに怒られる2/3(月)jog59min7.2kmthreegoodthingstoday・東京タワーの真下から見る姿に感動・朝食ビュッフェが贅沢・仕事に手応えあり東京朝ランで道を誤る

  • 今週のロング走は皇居で

    明日の仕事に備え前泊で東京入りお昼過ぎ、気温12度の暖かい熊本から東京に飛ぶと小さな冷たい雨が降る東京は気温5度だったグレーの空、冷たい風、真冬だ16時前に新橋のホテルにチェックイン週末ロング走を東京でやろうと意気込んできたちょうど雨もあがった今日のランは、、ここだ日本で最も人気で有名なランナーの聖地「皇居周回コース」まるで測ったように1周5kmちょうど大都会の真ん中だというのに信号一つなく、ノンストップで5km走ることが出来る日曜の夕方だというのに多くの老若男女のランナーが走っていた今日はここを3周して、さらにミッドタウン日比谷をマラニック2時間ちょっとかけて20km走東京はランナーが多く抜いたり抜かれたり孤独も疲労も感じることなくあっという間の2時間だった皇居ランってイイね2/2(日)皇居ラン+α2h...今週のロング走は皇居で

  • ブログ開設記念日&誕生日は、いつもより少しアゲて

    41歳の誕生日に開設した当ブログ今日で17年だということは、HappyBirthday俺!!残りの人生は短いぞ一日一日を大事に楽しもう記念すべき日は、、、雨だったでも、それほど冷たい雨じゃないせっかくの土曜日なので朝のうちに気合のシャワーラン冷えないようにスピードを上げてフルマラソンペース走走り終えると雨と汗で頭のてっぺんから足のつま先までビショビショ自宅にゴールした俺の体から湯気が立っていた♨頑張っている感じの自分に自己満足(笑)走った後の誕生日のランチは嫁さんに連れられて女性に人気の食事処「亭ノ元」へオーダーしたのは豆乳だご汁定食1,700円優しい豆乳スープの中に、絶妙な火の通り具合の野菜がたくさん入ってて、さらに、主役の棒状の団子が、もちもち触感で自己主張しているチーズのような触感の白和えは日本酒が...ブログ開設記念日&誕生日は、いつもより少しアゲて

  • 1月ラン総括、自己評価◎

    酒を飲まず、宴会にも行かない悶々とした日々走ってストレス解消しかないということで、今年は真面目に走ることにした今さら自己ベスト更新は難しいと自覚し、、当面の目標は来シーズンのフルマラソンで4時間カット『目指せ、サブフォー!!』さぁ、1月のランを総括しよう走った(歩いた)日数:21日走った(歩いた)距離:204.5km自己評価:◎3日に2日は走るなり歩くなりと身体を動かしたし、自宅で筋トレやストレッチも積極的に実施した200km超の距離はサブフォーには十分サブ3.5すら目指せるトレーニング量だ練習内容は、スタミナ走として20km走を4回スピード練習はビルドアップを2回、1kmタイムトライアルを1回ここ数年落ちていた走力を確実に戻しつつある自分の身体が動き出すとおもしろく感じるのも良い所だ走り込む→走力アップ...1月ラン総括、自己評価◎

  • 八女桜まつり健康マラソンの募集開始に即エントリー

    八女市矢部村から郵便が届いた3/30開催の八女桜まつり健康マラソンの案内パンフだいまどき2000円の格安参加料に参加賞としてホッペが落ちる美味さのヨモギ饅頭がついてくるそして何より素晴らしいのは…千本桜で有名な日向神ダム湖畔がコースということだ矢部村の美しい桜を満喫しながら多くのランナーと走る喜び思い出すだけでワクワクしてくる少し標高が高い所なので桜の開花が平地より1週間くらい遅く、さらに花の時期が長いきっと大会当日は満開の桜か、散りゆく桜を見ることができるはずださっそくエントリー、楽しみが一つ増えたぞ1/30(木)jog55min8.3kmthreegoodthingstoday・八女桜まつり健康マラソンのパンフが届いた・熊本空港でランチに食べた天草大王の親子丼が美味しかった・明々後日から上京が決定八女桜まつり健康マラソンの募集開始に即エントリー

  • 道の駅大野温泉の田舎料理バイキングは俺のランチランキングNo1だ

    今日は仕事で人吉、芦北方面へ大好きな外回りには、もれなく外食がセットになる今日のランチは、芦北町の道の駅大野温泉食事処の田舎バイキングだ大のお気に入りで、チャンスがあれば必ず立ち寄る月一で訪問したいオススメの場所だドン!!鶏飯、白御飯、各種漬物、鳥汁のほか、野菜を中心とした煮物や総菜が約30種、デザートにはコーヒーゼリーやコーヒーもついて1300円しかも、接客のおばちゃん達が優しさに溢れフレンドリーだおから煮、白和え、ゼンマイ煮物、椎茸ほか煮しめ、インゲン胡麻和え…地元産の食材の旨味を薄い味付けで引き出された絶品料理に箸が止まらないお腹いっぱいになったら、、カレーを飲む(笑)あ~、週一で寄りたい食事処だもちろん仕事もしっかりやりました1/29(水)残業休足threegoodthingstoday・天気が悪...道の駅大野温泉の田舎料理バイキングは俺のランチランキングNo1だ

  • 2日分の見返し

    朝の通勤バスの中、自分のブログを読み返すえっ、昨日も一昨日も1日を振り返っていないじゃないかということでthreegoodthingsyesterday2/28・博多での仕事を良い感じで終えた・京町温泉マラソンにエントリーして気力アップ・夕食の鍋で身体も心も温まったthreegoodthingsdaybeforeyesterday2/27・前日のハーフ走のダメージが小さかった・上司に新事業を全力で提案した(okじゃなかったけど…)・協力していただける強力な企業さんとお会いできた2日分の見返し

  • 関所健康マラソン大会中止のお知らせを受けて

    毎年4月29日の祝日に開催される南関町の関所マラソンなんと、今年は中止するとのお知らせが届いた大会本部となる「南の関うから館」が工事中のためだそうだシーズン最後のレースと想定していたのに…残念今シーズンの大会参加計画を見直そう2/11太刀洗ひばりロードふれあいマラソン10km2/23大川木の香マラソン10km3/8天草パールラインマラソンhalf3/16柳川おもてなし健康マラソン10km3/20あんずの丘マラソン10km既にエントリーしている大会は5本4月にもう1本は走りたい現在、参加を検討している大会は3本3/?or4/?八女さくら健康マラソン10km4/20えびの京町温泉マラソンhalf4/?or5/?みなまたローズマラソン10km八女と水俣は募集が始まっておらず日程すら不明だよし、既に募集中のえびの...関所健康マラソン大会中止のお知らせを受けて

  • いちごマラソンに向けて走り出した弁天Jr

    「走ってくる!」仕事から帰宅した弁天Jrが夕食前に走りに出ていった2月に開催される横島いちごマラソンに職場の皆で参加するそうで、それぞれ自主トレして、翌日にどれだけ走ったか報告しているらしい大会当日は食事会という名のウチアゲもあるとのこと楽しそうな職場だなぁラン仲間ってイイね1/27(月)月曜定例休足いちごマラソンに向けて走り出した弁天Jr

  • チャレンジ、ハーフ走

    今年に入ってから週一で20km走を入れている昨夏に大病を患い、歩くのも辛かった8月、入院中の病院で地道に一日3000歩のウォーキングから始め退院後の9月からは連続での散歩を1km→2km→3kmと伸ばしていきある程度の体力の復活を自覚してからスロージョグを始めたキロ9分の早歩きのペースから少しずつスピードを上げていき、距離も1kmから1kmずつ伸ばしていった年末までに何とかキロ7分で10kmを走れるようになり3月の天草パールラインマラソンでハーフを走ることを目標にした今日1/26は4回目の21.1km(ハーフマラソン)走大阪国際女子マラソンで日本人トップになった小林香菜選手の粘りのある熱い走りをTV観戦し感化されていたオレはやる気十分だ午後2時40分、自宅前からスタート!!青い空が広がっていたが冷たい強い...チャレンジ、ハーフ走

  • 青空の下で防災訓練

    自宅近くの公園に、はしご車がやってきた磨き上げられた真っ赤なはしご車が青い空に映える赤色の乗り物で頭に浮かぶのは、何と言っても消防車だもしかしたら燃える男の赤いトラクター(小林旭)とか、緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ(山口百恵)の方もいるかもしれない毎年、我が自治体では1月の日曜日に防災訓練が開かれる阪神淡路大震災に現地であわれた方もいて、ずっと続いている大切な行事だまずは公民館で講義を受けるスライドを見ながら能登半島地震、阪神淡路大震災、熊本地震の話しもあり、みなさん真剣に消防署の方の話に耳を傾けられた大災害の時は、消防署は大忙しで全ての現場に回ることは到底難しく、公助ではなく、共助の大切さを強く語られた我が自治会は自主防災クラブも兼ねていて、もしもの時は助け合いだ公民館での講義が終わったら公園に...青空の下で防災訓練

  • 生姜農家tomの大BBQ大会

    今日は生姜農家の友人tom宅でBBQゴキゲンなメンバーが集まって、ビールを飲み、肉を喰う食事制限中のオレは、持参したウラジロガシ茶を飲み、tomが準備してくれた海産物を喰うおっと、釣り師匠のN田氏がオレのために釣ってきてくれた真鯛もあった真鯛、エビ、カキ、サーモン、カニの豪華な海鮮パレード年を取るにつれ肉よりも魚が好きになった霜降り肉は1枚、分厚いタンも1枚で十分だ気の合う仲間が集まって、美味いものを口に運び、馬鹿みたいな話が永遠に続く年に数回、tomは農作業ボラのお礼にBBQを開いてくれるいや、お礼というより今後の農作業ボラの予約みたいなものだ(笑)今日の参加により、令和7年の農作業ボラの参加が確定した喰った分は身体で返すしかない(笑)1/25(土)jog35min6.0kmthreegoodthing...生姜農家tomの大BBQ大会

  • 疲労困憊の金曜日

    朝早く目が覚めた目覚めスッキリ(^^)vしかし、仕事が忙しくて昼までで頭がパンクしそうになる午後、休みをもらうゆっくりと時間をかけて走ろうと思ったが、どうも身体的な疲労がたまっていて走る気力がわかないリビングのソファでゴロゴロそんな日もあるそうだ床屋に行こう行きつけの昔ながらの床屋へ同年代の親父と他愛もない会話を交わしながらカットはもちろん、顔剃りやマッサージが気持ちいい精神的にはリラックスできたが身体の疲労が…今夜は早く布団に入って、明日朝までゆっくり寝よう寝るのが一番の疲労回復だ1/24(金)walk30min3kmthreegoodthingstoday・朝の目覚めがスッキリ良し・午後休みが取れた・今年初の床屋でリラックス疲労困憊の金曜日

  • 酒は百薬の長…条件付き

    昔から「酒は百薬の長」と言われているしかし、「適量ならば」という条件がある酒の効果は、アルコールがLDL(悪玉)コレステロールの増加を抑え、また、HDL(善玉)コレステロールが増加することや、血液が血管の中で詰まりにくくなり、心筋梗塞や狭心症などを予防する効果が確認されている一方で、適量でないと、つまり、大量に飲むと、、中性脂肪が増加、HDL(善玉)コレステロールが減少、LDL(悪玉)コレステロールが増加、そして血圧上昇や高血糖状態をも引き起こす適量までなら百薬の長、適量過ぎると毒薬だ一般的に言われている適量は・ビールなら1日500ml・日本酒・ワインなら1合180ml・焼酎25度なら0.6合110ml・ウイスキー43度なら60ml週に2~3日、家飲みで食事と一緒に楽しむには十分な量だ問題は仕事関係の飲み...酒は百薬の長…条件付き

  • ノンアル晩酌はつまらない

    今日は仕事でちょっとしたイベントがあって、出番が多かったのでクタクタだ健康ならば自分へのご褒美として一杯飲みにいくところだが、これが行けないのが辛い自宅であっさりした品を肴にノンアルビールをグイッといったが…イマイチだせめて、、料理か酒か、どちらかでも制限解除して欲しいなぁどちらか選べと言われたら、脂質制限は魚や野菜で我慢できるので、1週間に日本酒2合をお許しいただきたい酒は百薬の長なんだけどなぁ1/22(水)ノンアル晩酌休足threegoodthingstoday・仕事のイベントが無事終了・寝坊したけど遅刻せずギリギリ出勤・生くまモンに会ったノンアル晩酌はつまらない

  • 日赤病院で安心をもらう

    今日も日赤病院へ先週金曜日の消化器内科受診の際に、白血球数値異常で念のため総合内科受診を紹介された白血球の数値が低いのは20代の頃からの体質なのだが主治医の指示なので仕方がなく、、、大人しく受診することに…朝イチで病院に行き、初めて総合内科を受診する『どんな先生なんだろう、厳しい先生かな???』緊張して診察室に入ると…そこにいらっしゃったのは若い美人の女先生だ(優しそう…本能的な嬉しさを隠し普通に振舞うオレ)丁寧な問診、触診、聴診、そして白血球に着目した血液検査検査結果の説明も至極丁寧だ「もともとアンダーなので定期的な健康診断で様子をみましょう」「極端に(数値が)変化したら相談してください」「特に治療はありません」予想どおりの結果だったまぁ、専門医に診てもらったので安心だ診察待ちの時間、吉田類さんの酒場詩...日赤病院で安心をもらう

  • 二十四節気の最後は大寒

    今日は二十四節気の大寒1年で一番寒い頃だこの寒さは、例年、2月の建国記念の日くらいまで続くが、2月半ばを過ぎると春の暖かさを感じる日が出てくる各地で梅が咲き始め、続いて河津桜、ソメイヨシノ、菜の花、フジ、ツツジ…花の便りが気になりライフワークの阿蘇の野焼ボランティアの声もかかるしシーズン後半のマラソン大会にも参加したい大寒の次の二十四節気は立春ワクワクしてきたぞ1/20(月)定例休足threegoodthingstoday・月曜なのに朝の通勤ラッシュがほぼ無し・仕事が定時に終了・コロッケを8か月ぶりに食べた(一口だけど…)二十四節気の最後は大寒

  • ロング走の後は絶品うどんに安定の美味さの饅頭を補給

    青空が広がり気温もグングン上がったオデカケ日和今日はロング走をするつもりだったのでオデカケっぽい高い所を目指して走る目指すは玉東町にある標高294mの半高山だ山頂は、西に有明海、東に阿蘇を見渡す絶景ポイントミカン畑に囲まれ穏やかな雰囲気だが、明治10年西南戦争の激戦地となった場所でもある何度か走っていったことがあって片道10kmくらいだろうとチェックもせずに向かったらなかなか着かない途中でスマホでチェックすると片道13kmだう~ん、吉次園コースに変更しよう吉次園から見る半高山標高は変わらないが有明海は見えないそれでも阿蘇方面をパノラマで見渡せ気分爽快だ馬鹿は高い所に上ると聞くが、オレはやっぱり馬鹿なんだろうなぁ吉次園から北部中学校を経由して坪井川沿いに進む川沿いのロードは緩やかに下って気持ち良い途中、自販...ロング走の後は絶品うどんに安定の美味さの饅頭を補給

  • うしぶか海彩館の海鮮丼は100点満点

    昨夜遅くに知人の訃報が飛び込んできた20年以上前から知っている存在で、仕事で世話になったこともあるし、廊下ですれ違えば挨拶をする飲み会で一緒になったこともある仕事がバリバリ出来て、週末はライフワークの故郷のまちづくりに汗を流し、飲み会では楽しい話題で人気者、職場の野球チームでは今も現役で身体も良く動くピカピカバリバリのスーパーサラリーマンだった昨夜は布団の中で彼のことを想い眠れなかった「弁天ジョガーさん、いただきます。」グラスを交わした夜が思い出される自分より若い人材が逝くのは辛い他人事ではない健康第一で今を大切に生きよう今日は天草市牛深町で仕事自宅から130km、マイカーで3時間往復の移動だけでクタクタだそんな中での楽しみは毎度のことながら昼食だ道の駅うしぶか海彩館の食事処で注文したのはオススメの海鮮丼...うしぶか海彩館の海鮮丼は100点満点

  • 定期検査→まさかの回復なし→落胆→復活

    今日は昨夏の大病からの経過観察の検査日だった残された問題は肝臓内の胆管に出来た結石!!昨年8月入院中に発見され、胆管を塞いではいないが今後の悪戯の可能性もあり、病院から処方された薬を飲んでいた合わせて民間療法の裏白樫茶とサプリも9月のエコー検査で7mmあったものが、10月の検査で3~4mmとなり、12月の人間ドックのエコー検査では石は見当たらないと言われていた今日は日赤で改めて検査を行い、主治医から結石消滅、アルコール・脂質制限解除の宣告をもらう目論見フフフ検査が終わったら、洋食ランチ→酒屋で買い物→夕食時に少しだけ祝杯というイメージトレーニングを十分に積んでいた日本酒の最初の一杯は、乾杯は県産酒で!という乾杯条例を遵守し、熊本県産酒の熊本県酒造研究所「九曜正宗」or通潤酒造「初めの一本」と考えていたが…...定期検査→まさかの回復なし→落胆→復活

  • 寒い日には汁物が良き

    今日は熊本空港方面に仕事で出かけたので昼食が外だ西原村の蕎麦屋「梅の木」を訪問ギターが飾られ、オフコースの曲が流れる蕎麦屋らしからぬ雰囲気店主の個人的な趣味で蕎麦とは全く関係ない(笑)しかし、オフコースは嫌いじゃないどちらかと言えば好きだ優しい、時には悲しいメロディを聞きながらズズズ…もちろん蕎麦も大好きだいただいたのは親子丼と温きつね蕎麦セット980円蕎麦屋の親子丼は総じて美味いそして、寒い日に食べる熱々の蕎麦最高だね江戸そば梅の木西原村布田9961/16(木) jog54min9.0kmthreegoodthingstoday・大相撲今日の取組み、翔猿、正代とも白星・初めて食べた県産柑橘の新品種ゆうばれが激美味・仕事は定時に終わり夕食前に走れた寒い日には汁物が良き

  • 明日に回す

    今日は走りたい昨日、完全休足で走っていないので今日は走ろう朝からずっと思っていて、「仕事を定時で切り上げ速攻で帰宅し夕方ラン」のイメージを頭に一日中仕事に励んでいたそれなのに…だいたいそんなもんだそうそう思いどおりにはいかない帰る頃になって発生する仕事明日に回すとしても、切り良く整理しておく必要がある職場を出るのが1時間近く遅れた更に、通勤路にある気温の電光掲示が3度となっていたゆっくり走るには寒すぎる故障でもしたら最悪だ一気に走る気力が失せる走るのは明日にしよう明日こそは1/15(水)極寒休足threegoodthingstoday・推し力士「飛猿」が横綱を破る金星(^^)v・3連敗中の郷土力士「正代」やっと白星・寒さに震えていた午後3時に飲んだ熱い珈琲が美味し明日に回す

  • 窓から外を見て幸せになる

    今年の初めから毎日更新するブログにThreeGoodThingsを書いているthreegoodthingsとはアメリカの心理学者が提唱されたもので、一日の終わりに3つの良いことを書き出すとストレスが解消されるらしい確かに良いことを頭の中に浮かべると自然と前向きになるし、幸せな気持ちになってストレスが解消される気がするしばらく続けてみよう1/14(火)連休明け休足threegoodthingstoday・来客のカナダ人の英語が少し理解できた・2月の東京出張が決まった・職場の窓から外を見たら撮影中のくまモンが窓から外を見て幸せになる

  • 昨日の都道府県対抗女子駅伝にグッときて今日はハーフ走

    昨日、京都で開催された都道府県対抗女子駅伝をTVで観戦した中学生から30代のベテランまで幅広い年齢層で構成され、なかには、県外の実業団チームに所属するものの故郷に呼ばれ、古くから知る仲間と襷を繋ぐ『ふるさと選手』もいる全てのチームにドラマがあって毎年楽しみにしている大会だ応援していてグッとくるシーンはタスキ渡しだ「〇〇せんぱ~い、ラストで~す」タスキゾーンで近づいてくる先輩に大声を出す中学生厳しい表情で懸命に走り込んできたかと思うとニコッと笑顔で、みんなの思いと汗が染み込んだタスキを渡し、中学生の背中をポンと叩く社会人ランナーその手に込められた様々な思い…ううっ~、見ていて泣きそうになる学生から社会人へのタスキ渡しも良い「ナイスラン!」中学生に一声かけてタスキを受け取ると真剣な表情で真っ直ぐと前を見て駆け...昨日の都道府県対抗女子駅伝にグッときて今日はハーフ走

  • 満を持してマラソン大会参加を計画

    最近、やっと走れるようになった10kmを休憩なしで余裕で走れるようになったスピードは遅いがスタミナが戻ってきた一度落ちた走力を回復するためには、かなりの時間が必要…改めて走り続けることの大切さを知る「継続は力なり」ということで、まだ医師の許可は出ていないが、大会参加を続けることも大切なはずだスピードはゆっくりでいいので大会の雰囲気を味わい続けたいさぁ、シーズン後半の大会に参加しよう!!2/11福岡県大刀洗町ひばりロードふれあいマラソン10km2/23福岡県大川市大川木の香マラソン10km3/08熊本県上天草市天草パールラインマラソンhalf3/16福岡県柳川市柳川おもてなし健康マラソン10km3/20熊本県山鹿市あんずの丘マラソン10kmとりあえず5つの大会にエントリー4月以降も京町温泉マラソン、関所マラ...満を持してマラソン大会参加を計画

  • どんどやのような火を燃やし餅を食べる

    今日は生姜農家のtomの畑に集まって、どんどやのように竹を燃やす基本的に火を燃やすのが好きな人は多いと思う焚火なんて皆が大喜びだ良い感じで竹や木が燃えて、熾火が出来たらアルミホイルに包んだ鏡餅を焼く大と中の2個を集まった皆で分けて口にするどんどやで焼いた餅を食べると病気しないらしいみんな元気で今年も生姜を作ろう!!愛車ハスラーのタイヤを交換したトーヨータイヤのオープンカントリーR/Tサイズも少し大きくしたのでゴツゴツしたブロックタイヤが存在感を見せているオフロード性能とオンロード性能を両立し、タイヤ側面のホワイトレターが特徴的だサイズを少し大きくして遊び心を出してみた(^^)v165/60R15→165/65R15タイヤが重くなったので出足の鈍さや、燃費が気になるところだまた、ブロックタイヤのため、走行時...どんどやのような火を燃やし餅を食べる

  • 鹿児島の空は青かった

    3連休前の大好きな金曜日!!あ~今週は長かった…フゥ今日は上司に連れられて鹿児島へドナドナ高速道路を走っていると荷台にたくさんの豚が乗ったトラックが抜いていった隣を走る豚もドナドナふいに頭に浮かんだ「ドナドナ」の言葉が頭から離れない笑桜島を見ると鹿児島に来たぁぁぁあああと感じるある晴れた昼下がり~♪ドナドナドナドーナ♪ドナドナって何語だろう???鹿児島おごじょと結婚され鹿児島愛が強い上司にドナドナされたのは初めて食べる「ざぼんラーメン」脂質制限中だが上司オススメの一品を断るわけにはいかない今朝はほぼ脂質ゼロだったし、夜も脂質ゼロを覚悟してオススメのラーメン炒飯セットをいただくなんと、、ラーメンはあっさり豚骨スープ、炒飯もあっさりして混ぜご飯のようだ黒豚角煮のイメージがありドロドロ濃い目のラーメンを覚悟して...鹿児島の空は青かった

  • 鰻の成瀬

    今週の月曜日から始まった令和7年の仕事やっと木曜日、、最初の1週間は予想どおり長く感じる何かと忙しくて走る暇もなくフラストレーションたまり気味今日は定時に仕事を切り上げることが出来、足早に帰宅してラン!!小さくて硬い雪の粒が降っていたが気温は5度と高め帽子をかぶり、厚手の手袋をはめ、ウインドブレーカーの上下で駆け出す顔に当たる雪の粒が気持ち良い痛さ寒い中を頑張って走ってるなぁと自画自賛のオレたまりにたまったフラストレーションは、雪とともにとけていった無心で走るのは気持ち良い最近、急激に全国展開している噂の「鰻の成瀬」いつのまにか熊本県内にも6店舗オープンしている(光の森、熊本市庁舎通り、戸島、江津、宇土シティ、八代通町)専用焼き機械を開発し、職人要らずでバイトでも安定した焼き具合の鰻を提供でき、人件費を究...鰻の成瀬

  • 半年ぶりの街飲み会

    本日、職場の新年会まだ禁酒、脂質制限中の身だが、、魚料理の店で企画されたので料理だけでもと半年ぶりに夜の街に出るカズノコの松前漬けから始まった宴会料理は刺し身をはじめ魚料理が少しずつ時間をかけて提供され、参加者は料理をペロッと口にして、ゴクゴクと生ビールや日本酒、焼酎を浴びていく見る見るうちに酔っぱらっていく同僚たち端で見てて醒めてしまうオレ賑やかな雰囲気に合わせて陽気に振る舞ったつもりだが何となく楽しめない本来酒好きのオレ、飲めない宴会はダメだドクターストップの間は、やっぱり宴会は断ろう1日も早くアルコール解禁になりますように1/8(水)新年会休足半年ぶりの街飲み会

  • 本格的に寒くなってきた

    一面グレーの空お昼になっても気温が上がらないしっかりと厚着をしてたけど寒い明日から数日は雪が降るとの予報も明日は新年会にノンアルで参加予定今日より更に着込んでいこうノンアルって、お湯割りも熱燗もないよな1/7(火)ちょこっと残業休足threegoodthingstoday・通勤渋滞がほとんど無くスムーズ出勤・10代の頃に可愛がってもらった兄貴分に約20年ぶりに偶然遭遇・10年以上会ってない古い親友から孫が出来たとの吉報の年賀状本格的に寒くなってきた

  • 仕事始めの日

    今日から仕事始め9日間の長期休暇明けが月曜から始まる今週は長いなぁだらけた生活から規則正しい生活にリズムを変えなければならない朝6時、スマホのアラームで目覚めるも…二度寝しそうになるなんとか遅刻せずに出勤職場のPCを立ち上げて…パスワードを間違えるなんとか数回でクリアーしロックされずにログイン年末まで何に取り組んでいたのか…思い出すのも一苦労だ仕事始めのボスの訓示があったり、関係機関の方が何人も新年のご挨拶に来られたり…やっと落ち着いて仕事が進みだしたのは夕方近く久しぶりに頭と気を使ってクタクタになったやっぱり今週は長くなりそうだ1/6(月)定例休足threegoodthingstoday・9日ぶりに会った同僚が元気そうだった・9日ぶりの愛妻弁当の玉子焼きは相変わらず美味し・定時に仕事を切り上げることが出仕事始めの日

  • 長期休暇最終日は厳しいコースを走る

    9日間に及ぶ年末年始休暇も今日で最終日終わってみれば何をしたのか…とりあえず午前中に走る鶴野原温泉団地の台地から坪井川方面に駆け下り、改めて梶尾鶴神社の有る台地までの急登を駆け上がるそれから再び坪井川に架かる梶尾橋まで長い下り坂を駆け下る今日は下ったり上ったりの坂道コースを選んだ梶尾橋から北部中学校まで2km続く上り坂、中学生が通学で自転車を押して進む難所も懸命に走る無だ坂道を駆け上がるとき、何も考えられないただただ呼吸を整え、足を前に出すだけ頑張って国道3号まで進んだら、北バイパスの長い下りを軽快に走る正面には阿蘇南外輪山の緩やかな裾野が広がる景色、最高だ須屋団地まで下ったら、自宅に向かって2kmの緩やかな長い上り坂適度な肉体疲労に良い汗もかいて気分爽快ださぁ、明日から日常に戻る頑張ろう1/5(日)jo...長期休暇最終日は厳しいコースを走る

  • 漫画ワンピースを人形浄瑠璃で

    さぁ、土曜日はパン祭り♪今日は嫁さんに誘われて山都町に行く目的地の一つは自転車乗りに大人気のパン屋さんチポリーノ何度も来たことがあるが最近は随分と御無沙汰だハード系、デニッシュ系、スイーツ系、お総菜系、サンドイッチに食パン…たくさんの種類のパンが並んでいるあ~、何にしよう…悩みに悩んでハード系のパンと食パンを購入(写真は無し)間違いなく県内でトップレベルのチポリーノ毎日通いたいぞそしてメインは清和文学館今日一の目的は、ワンピースの人形浄瑠璃を鑑賞だ漫画ワンピースでチョッパーがルフィの仲間になるシーンの人形劇だストーリーは既に漫画を読んで知っているのだが、豪華絢爛の衣装を纏い巧みに動く人形、物語の進みに合わせてテンポをとる三味線、そして何より、声の抑揚や緩急により登場人物の感情を語り分ける太夫(語り手)の話...漫画ワンピースを人形浄瑠璃で

  • 1月3日は走る日

    1月3日は毎年恒例のフードパル駅伝!!うえけんキャプテンを筆頭にチームうえけんでエントリーするのが年中行事…しかし、今年はメンバーが集まらず断念、残念だテレビからは箱根駅伝の映像が流れてくる血が騒ぐ!!よっし、年末年始休暇中の目標としていた20km走にチャレンジだタイム、スピードは度外視、なにしろ20km、いやハーフを踏む自宅玄関前で準備体操をしたら、いざ出陣!!1km地点、梶尾甲佐神社に参拝して6km地点、弁天山中腹の弁財天様のお堂にもご挨拶ついでに弁天山の頂上まで石段を駆け上がり、金峰三山に向かってヤッホーと小さく叫ぶここからは、何の目標物も予定もなく気ままに進み、交差点では渡りやすい方向に舵をきる何となく自宅から半径5km以内を走っている状態だ気温は5度、背中に陽が当たれば暖かいが、木陰だったり、冷...1月3日は走る日

  • 穏やかな青空の下で阿蘇神社参拝

    今日は恒例の阿蘇神社初詣熊本地震で崩壊した楼門は一昨年に復旧が済んでいたが、楼門の左右の長塀が新装され、今年は完全復活の阿蘇神社となり多くの参拝客で賑わっていたと、その前に久しぶりに北外輪山をドライブ遠くに見える九重山群のどっしりとした山容が素晴らしいのはもちろん、そこまで続く草原の重なりが何とも言えないあえて言葉を探すなら「雄大」う~ん、雄大でも足らない阿蘇に来ると人間のちっぽけさを感じる母なる大地「阿蘇」、いつ来ても心落ち着く場所だそんな北外輪山から阿蘇神社の門前町に降り、とりあえずの腹ごしらえは、田舎こんにゃく串柚子味噌、柚子辛し、柚子胡椒をちょこんとのせて…米焼酎が欲しくなる美味さだ大きな串焼き団子もあったが凄い行列で断念、残念そのほか、門前町にはテイクアウトの食べ物がいくつも馬ロッケ、畑のメンチ...穏やかな青空の下で阿蘇神社参拝

  • 2025年元旦は雲一つない初日の出から

    明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします早起きして初詣ランをしようと、昨夜は考えていたが、目が覚めたのは6時半過ぎ…とりあえず嫁さんを誘って近場に初日の出を見に行く最低気温マイナス3度、冷え込んだ朝に陽射しが暖かいよく走る高速道路の側道から見た初日の出雲一つない空に神々しい太陽が昇ってきた何か良いことがありそうな気がする良き一年になりますように帰宅して山都町から取り寄せたお節をいただく素材の味を生かした薄めの味付けが美味しい美味しいものを食べることができて幸せだ禁酒中のため、お屠蘇もお神酒もグッと我慢GoodGAMANと書くと良い感じ初詣は菊池神社天気も良くて参拝客が多いここにもTSMCの影響が出ているようだ国際化を感じるぞ家族の健康と世界の平和を願う実家を回ってお墓参りなどしてバタバタと...2025年元旦は雲一つない初日の出から

  • 2024年弁天ジョガー重大ニュース

    さぁ、毎年恒例の自分自身に起こった年間10件の重大ニュース2024年を振り返ろう10位「4月の定期人事異動で交通関係部門へ転勤!!」サラリーマンに異動はつきものだが、57歳になって初めての分野への異動はなかなか辛いものがあるまず、言葉を覚えられない何度聞いても覚えられないこれまでの経緯、過去を知らないから勉強するのだが、これもやっぱり覚えられない独自の虎の巻を作っても、どこに資料を差し込んだやら…57歳で一年生、何をするにも手がかかる9位「やっぱり日本酒が好きだ」昨年、47都道府県の有名酒の全国制覇をしたのだが、1回飲んだだけでは止められない7月初めに病を患うまでの半年間、大いに美味しい日本酒を楽しんだお気に入りの酒場「酒菜ひがし」の月一の日本酒の会にも参加したし、弁天ジョガーと酒を飲む会も、熊本、東京、...2024年弁天ジョガー重大ニュース

  • 走り納めと2024年ラン総括

    大晦日、何をしたのか覚えていないくらい雑用をやって走り納めは15時半、自宅玄関からスタート青空が広がり気温も高く…そうだ車にワックスをかけてた今日のランコースは、今年一番使った「みずき台住宅街コース」歩道も街灯も人通りも車の往来もあって何かあっても安心だのんびりゆっくり走っていたら、冷たい風が吹き始めた薄着だし薄い手袋だし帽子はかぶってないしショートカットして自宅へ1時間弱走って2024年のラン納め(^^)v12/31(火)jog57min9.1kmさぁ、2024年のランを総括しよう年間走行距離1,159.5km走った(歩いた)日数178日ほぼ2日に一回は走った(歩いた)ことになる7月が2日、8月が6日だったことを考えると合格だ1回あたりの距離は6.5km加齢で疲労回復力が落ち6.5kmは妥当なボリューム...走り納めと2024年ラン総括

  • 何かと多忙な年末の1日

    12月30日今年も残すところ2日早起きして大掃除のラスボス窓ふき使い古しのタオルを1枚雑巾に格下げしガラスクリーナーを片手にシュッと吹いてサッと拭くそう簡単には1年間の汚れは落ちない(笑)拭き拭き…網戸の掃除をしたときに拭いていた窓もあって午前中には終了メルカリに出品していた漫画本を梱包して送ったり、実家にお届け物をしたり、昨日手荒に使ったチェンソーを手入れしたり、書くつもりのなかった年賀状をやっぱり書いたり、酒好きの叔父さんへのお届け物に久保田純米大吟醸を準備したり…年末は何かと忙しい例年は30日に弁天ジョガー重大ニュースをまとめていたが今年は明日に繰り延べだ手帳と写真とブログを眺めて、とりあえず10件の事柄をピックアップした明日、改めて思いを綴ろう2024年も明日を残すのみ12/30(月)jog&wa...何かと多忙な年末の1日

  • クヌギの整理

    今日は生姜農家の友人の手伝い畑の横の防風クヌギの伸びすぎた枝を整理持参したチェンソーで切りまくる昨年までは、そこそこ使いこなしていたチェンソーなのに今日は重くて腕が悲鳴をあげた2ヶ月の入院生活で筋力が落ちたのは自覚し、最近はダンベル使って筋トレしてるのに…けっこうショックだった今夜は亀の甲温泉でゆっくり疲労抜き12/29(日)農作業休足クヌギの整理

  • 目に入ったシュトレーン半額、買うしかない!!

    帰省した帰り道、道の駅「水辺プラザ鹿本」に立ち寄る好物の味噌饅頭など手に取りながらフフフとほくそ笑みつつ、パン屋さんに向かうと…「うぉぉおおおおおお」隣で嫁さんが声を上げているはて?「うぉぉおおおおおおおおおお」ほくそ笑みどころではない、大喜びで大笑いだクリスマスを過ぎたシュトレーンが半額になって残ってるじゃないか2千円でも安いと思って買ったのに、1,000円!!!賞味期限は1/8と1/15「全部買います!!」今日から毎日シュトレーンを食べようお正月は、お節料理のカマボコの替わりにシュトレーンだな12/28(土)jog42min5.9km目に入ったシュトレーン半額、買うしかない!!

  • 御用納めは、だご汁+シュトレーン

    御用納めの日なんと、朝から奥球磨で会議だ熊本市からあさぎり町は遠い高速道路の人吉インターから更に車で30分近く要するでも、市房山に登山に行くときは、更に奥球磨の湯前町→水上村と車を走らせ、それから山に登るわけだから、、あさぎり町は近いものだ今年は奥球磨が随分と身近に感じるようになった年だった奥球磨での仕事は昼過ぎに終わり、楽しみの昼食は焼酎蔵「松の泉酒造」に建つ食事処でだご汁定食汁が多すぎて具が少ないと思いきや底のほうに団子がゴロゴロ入っていた良き良き帰熊してデスク周りを片付けて仕事納め例年なら飲みに行くところだが禁酒中のため大人しく帰宅と、弁天Jrが友達を家に呼んで鍋会をしていたテーブルの上でキラメク球磨焼酎川辺が眩しい華やかな香りが鼻孔をくすぐるあ~飲みたいなぁアルコールは我慢してシュトレーンをいただ...御用納めは、だご汁+シュトレーン

  • インフルエンザの脅威

    さぁ、今年の仕事も今日明日で終わりだフルマラソンに例えれば、競技場に戻ってゴールテープが目に入り残り200mといった感じ全力で走っても、ゆっくり走っても、歩いても、、記録には大きな影響はない(1秒を削り出すシリアスランナーは別だけど)故障なくゴールすることが第一だ職場でインフルエンザが流行りを見せているなんと、一昨日に机一つを挟んで打合せをした同僚が発症された今さらだが、手洗い、うがい、除菌スプレーを気がけるオレ潜伏期間は1~3日もしも年末休暇に入ると同時にインフルエンザを発症したら…暖かくして早く寝よう十分な睡眠と栄養で高い免疫力を維持せねば今日のお昼は街に出て駕町通りの「はま屋」で親子丼と盛り蕎麦セット750円、安いっ!しかも、親子丼も蕎麦も美味いぞリピート間違いなしオススメ12/26(木)残業休足インフルエンザの脅威

  • クリスマスプレゼント

    良く冷え込んだクリスマスの朝寒さに目を覚まし念のため枕元を確認したが何も無かったもう50年近くサンタさんは来てくれない鈴の音も聞こえなかったしトナカイが来た気配も無かったプレゼントを入れる靴下を準備し忘れたせいか…それとも家に入る煙突が無いのが原因なのか…我が家はパナホームなので空調用の煙突っぽい換気口はあるんだけど来年は一升瓶が入る長めの靴下を準備して、年末年始にいただく純米大吟醸酒をお願いしよう12/25(水)slowjog47min4.5kmクリスマスプレゼント

  • 肝炎膵炎明けのクリスマスイブはムースケーキで

    メリークリスマス!!イブの夜、街なかは賑わっているんだろうなぁ病明けでワインも、ケーキも、ケンチキも食べられずせめてノンアルビールかノンアルワインを準備すべきだった膵炎+肝炎あがりの身にはクリスマスは辛いイベントだそんな日に嫁さんが準備してくれたのは、脂の少ないローストチキンとムースケーキいいねぇ山鹿市鹿本町の水辺プラザのケーキショップのものだ脂質が少ないものをオススメしてもらったそうでありがたや、ありがたやもちろん、目の前で嫁さんが食べている生クリームも一口いただきました少ししか食べられないと物のありがたみや美味さが身に沁みる身体に悪いものは美味いなぁ(笑)今後の食べ物イベントは、大晦日の年越蕎麦に元旦の雑煮、お節和食は脂が少なくて安心だお屠蘇とお神酒は舐める程度で我慢しないと…12/24(火)B-up...肝炎膵炎明けのクリスマスイブはムースケーキで

  • 今日も寒すぎる

    氷点下2度またもや今シーズン最低気温を更新だ車のフロントガラスが凍ってて出勤に時間を要する月曜朝は仕事に行きたくない症候群が発症した今年も今週いっぱい働けば年末休暇に入る頑張って気持ちをアゲて出勤暑いより寒いほうが好きだが…氷点下は勘弁して欲しい今夜は家族で鍋を囲む暖まるなぁ12/23(月)定例休足今日も寒すぎる

  • 大掃除の後は、お茶とウォーキング

    良く晴れた日曜日大掃除をするしかない1年に一度だけ、電気の傘、冷蔵庫やタンスの上、鴨居など踏み台無しでは手が届かない場所を掃除する夏に膵臓・肝臓と患い、我が家では脂物の料理が激減したそのせいで、キッチンのベタベタ汚れがほぼゼロだ例年、洗剤を霧吹きしてタオルで拭きとっていくのだが、今年はサッと埃を拭き取るだけ実にスマートに例年にない楽な掃除だったさぁ、残りの窓ふきは来週末だな今日のおやつは先日湯前町で買ってきた兼田製菓舗の黒棒人吉球磨のシンボル市房山の山容を三角形で表現したそうだが…その作り手の思いを知らないと、別のものを想像してしまいそうになるしっとりとした口当たりは一般的な黒棒と異なり苦めの珈琲にあわせて美味しくいただくオデカケや出張で現地のものを買ってくるのは楽しい掃除とお茶が終わったら自宅周辺をウォ...大掃除の後は、お茶とウォーキング

  • 土曜日は時々パン祭り「マルシェ・オ・パン」

    土曜日は、時々、パン祭り!!平日は10時開店だけど、土日は7時開店のマルシェ・オ・パンあっさ、いちばん、はやいのは~、パン屋~のおじさん♪なんて歌詞が頭の中に浮かんでくる8時過ぎにお邪魔したら既に売れているパンも多数、次々に焼きあがってくるパンも多数、店内にパンが焼きあがる良い香りが充満しているもう匂いだけで、お腹いっぱいとはならない(笑)国道387号菊池街道を熊本電鉄黒石駅の交差点から東に向かいみずき台の住宅街を抜けてすぐ黄色の可愛らしい建物が目印だ一押しはパニーニサンドイッチのようなものを目の前でプレス機に挟んで焼いてくれる熱々のパニーニは誰もが感動する絶品だ(写真は無し)珍しいところではナン焼きあがったばかりの温かいナンを購入食パンからキッシュにアンパン、ロールパン…何でもありで何でも美味いいつ行っ...土曜日は時々パン祭り「マルシェ・オ・パン」

  • 私をスキーに連れてって

    朝、仕事に行こうと車に乗り込んだら…窓が凍結しているじゃないか氷点下1度この冬一番の冷え込みが更新された車内TVから九州のスキー場のニュースが流れる20代の頃は寒くなるのが楽しみだった「私をスキーにつれてって」の映画が流行し、隣県の宮崎に五ケ瀬スキー場、佐賀に天山スキー場、大分に九重スキー場がオープンした阿蘇にはずっと前からスキー場があった高校の修学旅行で長野でスキーを体験しすっかりはまってしまったオレ寒くなると週末の天気予報が一番の気がかりだった鳥取県の大山スキー場や、広島県の瑞穂スキー場、恐羅漢スキー場、北海道にもスキーツアーに行った夏は海水浴、冬はスキー、春と秋は山登りアウトドア派のオレは、砂浜ビール、スキー場ビール、山頂ビールとビールも忘れなかった親しい友人を誘って随分と遊んだ楽しかったなぁ海水浴...私をスキーに連れてって

  • 雪が積もった寒い日は鍋で幸せいっぱいになる

    今朝は冷え込んだカーテンを開けると、うっすらと雪が積もっていた寒いはずだそんな寒い日に愛妻が準備してくれた夕食は鍋!!テーブルの真ん中に置かれたカセットコンロにかけられた鍋うっすらと上がる湯気ぐつぐつと沸騰する出汁で煮られる白菜、人参、ねぎ、豆腐、鶏肉…シンプルな素材の味の競演だ弁天Jrと愛妻と3人で鍋を囲む鍋は良い身体の芯から温まり、お腹もいっぱいだ「お腹いっぱい」は「幸せいっぱい」(^^)vでも、食べ過ぎ注意!!なんと言っても、昨日、人間ドックの医師から「もう50代も後半ですから(暴飲暴食しないように)…」と、釘を刺されたばかりいいかげん「腹八分」という言葉を覚えないと12/19(木)jog33min5km雪が積もった寒い日は鍋で幸せいっぱいになる

  • 人間ドックを受けて新潟銘酒ゆきのまゆを夢見る

    今日は人間ドック定期的な検査もさておき、一番気になるのは肝内結石の状態だ9月初めの検査で7mm大の胆石が確認され、処方薬の服薬とウラジロガシ茶の民間療法で全力で石の溶解に取り組んできた45日経過後の10月中旬の検査で3~4mmまで小さくなってきたそれから約2か月、どうだ??腹部エコーの検査技師さんに詳しく話して、例年の倍以上の時間をかけて検査してもらうついでに1年前の画像も見直してもらうありませんね泥みたいなものも確認できませんやった(^^)v消滅だ最後に行われる医師の診断でも胆石確認できないと言われたしかし、再発の恐れもあるので主治医の診断までは薬を飲み続け食事も気を付けてください天ぷら、揚げ物、中華はだめですよそれから長時間の運動は控えてくださいマラソンとか登山とか…釘を刺されたさすがに主治医でないの...人間ドックを受けて新潟銘酒ゆきのまゆを夢見る

  • 「飛行機の日」改め「熊本和牛飛行の日」

    今日はライト兄弟が初めて空を飛んだ日ということで「飛行機の日」だそうだそんな記念日の今日、熊本県産黒毛和牛の霜降り肉が阿蘇くまもと空港から台湾に向かって初めて飛びたったついに牛肉の国際輸送に必要な検疫体制が整ったということだということで、今日は「熊本和牛飛行の日」と勝手に命名する12/17(火)残業休足「飛行機の日」改め「熊本和牛飛行の日」

  • 車両も車窓も贅沢な「くま川鉄道」

    湯前町まで行ったので、湯前駅からくま川鉄道に乗ってみた令和2年7月の豪雨災害にあい、第四球磨川橋梁が流出、人吉駅から川村駅までは不通となっており、肥後西村駅までの乗車だ走っている車両は田園シンフォニー3両編成豪華な造りの観光列車を日常使いだ湯前駅から乗車したら1両貸切り状態(^^)vクリスマスの飾りつけも良きこんな豪華なシートもある奥球磨の広々とした田園地帯を快適に走る田園シンフォニーなんとも贅沢な鉄道の旅が出来る肥後西村駅で下車したら、150人くらいの学生がドバドバと乗り込んできた学校が終わって帰宅する生徒達で満員状態だこんな豪華な列車で通学できるとは何とも贅沢列車だけではなく車窓の景色も素晴らしい列車の通らない山鹿生まれ山鹿育ちの弁天ジョガー、列車通学、列車通勤は憧れだったくま川鉄道は人吉・球磨の学生...車両も車窓も贅沢な「くま川鉄道」

  • 寒空の下の仕事

    雲が広がる冬空冷たい小さな雨粒が時々ポツポツと落ちてきたり…一瞬、お日様が暖かい日差しを届けてくれたが、ほぼグレーの空そんな寒空の一日に仕事のイベントがあり、1時間近く屋外にいた風がなく、雨じゃなかったことに感謝しよう冷え切った身体で帰宅熱い風呂で復活しよう12/15(日)休日出勤休足寒空の下の仕事

  • 退院して3か月半で90分走

    8月末に退院した後は、のんびり短い距離を走っている昨日、10km走ってみたら、意外に楽に走ることが出来た心拍数や血圧に注意してのスロージョグばかりだが、スタミナは随分と戻ってきたようだ今日はもう少し距離を伸ばしてみよう朝から野暮用を幾つか済ませ、ランスタートは15時、自宅玄関がスタート地点だ県道熊本菊鹿線に出て高速道路の交差点で左折、高速道路の側道を3km北上、冷たい風が全身にぶつかってくる向かい風、楽しんで走ろうと意気込んでいたのに逆風だ12/18オープン予定の北熊本SAの工事現場をチラッと覗いて東へ久しぶりの恵楓園落ち葉を踏みながらのランは晩秋の風物詩恵楓園の園路は四季折々の風情があるもうちょっと落ち葉が積もっていると足に優しいんだけど…肥後銀行のラグビー場で声を上げて練習している学生に元気をもらい広...退院して3か月半で90分走

  • 大好きな金曜日

    大好きな金曜日だ今日一日乗り切れば楽しみの週末が待っているしかし、日曜には仕事が入ってるう〜ん、何の予定もない明日土曜を楽しまねば何をしようか考えてる今が一番楽しい12/13(金)jog63min10.1km大好きな金曜日

  • 誘われるうちが花

    「まだ飲めないんですか?」「飲みに行きましょう!!」「いつになったら飲めるんですか?」「治ったら飲みに行きましょう!!」飲み会メンバーとして人気者の弁天ジョガー秋に行われた様々な行事のウチアゲや、忘年会や新年会のお誘いがあとを絶たないNoと言えない弁天ジョガー必死の思い、断腸の思いでお誘いをお断りしているう~ん、心が病みそうだ来週の人間ドック、年明け1月中旬の定期検査での結果次第では、通常生活へのステップアップが見込まれるアルコールはダメでも食事制限の緩和はあるのでは…と密かに期待しているそんなに急には治らないと聞いているが、嫁さんの献身的な食事療法と、古くから伝わる裏白樫茶の効能、処方薬の服薬、自分自身の超人的な回復力により劇的な復活を期待している一日も早く、皆さんのお誘いに応えたい誘われるうちが花だ1...誘われるうちが花

  • フードパル駅伝、、断念

    毎年1月3日に開催されるフードパル駅伝我がチームうえけんは2014年から毎年参加(コロナ中止を除く)成績はさておき、常連チームとして存在感を示していたしかし!!今シーズンはメンバーが集まらないたったの5人が集まらないこれまで、うえけんキャプテンの奥さんや、我が家の愛娘、弁天Jrにも助っ人として手伝ってもらいながら、連続出場回数を重ねてきたが、、、ついに出場を断念することになったなんと言っても、今回参加表明したのはうえけんキャプテンと自分の2人だけだ寂しいなぁ都城に単身赴任中のうえけんキャプテンが戻ってきて、自分の体調が戻ったら、チームうえけん復活だその日が来るまで自主トレ頑張ろう12/11(水)jog35min6.1kmフードパル駅伝、、断念

  • 今年の一文字

    次々とネットにアップされる九重山の雪景色今週末の天気は悪くない行きたい…しかし、医者から激しい運動は禁止されているランも心拍数を見ながらゆっくり短い距離しか走っていない雪山となるとゆっくり歩いても息は切れるし心拍数は上がる途中でもしも歩けないような激痛が襲ってきたらどうしようもない紅葉登山も我慢したし、雪山も我慢するしかないか大好きな日本酒もビールも焼酎もウイスキーも…我慢ラーメンもハンバーガーもホルモンもシュークリームも…我慢マラソン大会も忘年会も…我慢今年の一文字は「忍」だな12/10(火)jog35min6km今年の一文字

  • 我慢大会

    朝の最低気温1度この冬一番の冷え込みう~寒いっ布団を出たくないでも、アラームは鳴ってるし、トイレにも行きたい朝から我慢大会だ12/9(月)定例休足我慢大会

  • 冷たい風が吹く日曜は菊池市の夕立うどん

    お日様は顔を出しているものの冷たい風が吹いた日曜日帰省して仏壇に手を合わせる義母が逝って4年月日が流れるのは早い…お昼は菊池市の夕立へこの自家製手打ち麵が抜群に美味い汁の中で光り輝く麺は、ニュルッとした福岡風なのに粘り腰何とも表現しづらい不思議な弾力が魅力的で手打ちらしい不均一の麺の形が口の中でアクセントになるこのうどん麺が泳ぐ透明の汁は、上品なカツオ風味店構えも店内もB級だけど麺と汁と大将と女将さんと息子さんはA級だ寒くなるとうどんが恋しくなる今日も満席、みな同じ考えのようだ菊池市の夕立うどん、オススメです夕立うどん菊池市隈府435-112/8(日) jog46min7km冷たい風が吹く日曜は菊池市の夕立うどん

  • 気合いを入れて大掃除

    よく晴れた師走の土曜日血が騒ぐ肉体労働の神が舞い降りた年末の仕事を出来るだけやっつけよう!!しばらくは使わないであろうタオルケットを洗濯して干す同様に夏の終わりに使っていた薄い掛布団も天日干し土埃で汚れが目立つ雨戸は水をバンバンかけながらブラシで洗い流し家中の網戸を外して同じように水をかけながらブラシでゴシゴシ目についたベランダの汚れと排水路も水を流しながらブラシをかけ…日が暮れた網戸は干したまま、外したままだ明日、窓を拭いてから取り付けよう良く晴れて風もなく気温も15度くらいまで上がった大掃除日和とりあえず水をバンバン使う掃除は一通り済ませた大晦日まで残り24日必須作業は大掃除の残りと年賀状…一年の振り返りもせねば禁酒中なのに当たってしまったビールクーポンとりあえず交換しておく賞味期限までにアルコール解...気合いを入れて大掃除

  • 寒くなると温かいものが良き

    多忙な一週間が終わった振り返ってみると…何をしたんだろう何が忙しかったんだろう???寒くなったので今夜は湯豆腐だ熱々の豆腐をフーフーしながら口に運ぶお腹の中から身体全体が温かくなる冬は鍋ものが良い年中食べてる味噌汁も冬が特にいい熱いお茶も良いホットミルク、ホットチョコ、ホットワイン、お湯割りに熱燗んっ、気をつけろ!!禁酒中だ12/6(金)走る気力なし寒くなると温かいものが良き

  • 備えよ常に

    今日も超残業だ一応管理職なので残業手当はでない…無報酬勤務は気に入らないが明日の会議でボロボロにならないよう出来るだけの準備をしたい何ごとも準備、備えよ常に12/5(木)残業休足備えよ常に

  • emcさんの防府マラソンに刺激を受ける

    最近はお会いしていないが、ずっとブログを読ませてもらっている熊本の女性ランナーemcさん先の防府マラソンを3時間22分でフィニッシュ!!ブログにアップされた参戦記を読んで大いに元気とやる気をもらったたぶん15年以上走り続けておられ、ストイックに厳しい練習をされているかと思うと、弁天ジョガー以上にスイーツに手を出されるストイックとスイーツの共存まさに自分が目指すランスタイルだ凄いなぁ頑張ってるなぁきつかっただろうなぁ嬉しかっただろうなぁでも反省もあるだろうなぁ3時間22分のタイムを思うと胸が熱くなってくるあ~走りたくなってきた12/4(水)残業休足emcさんの防府マラソンに刺激を受ける

  • 日の入りが最も早い時期

    本日の日の入り17時11分北海道では15時台の日没だとか夜が来るのが早い日の入りの時間が最も早いのは今頃で、実は12月21日の冬至の日ではない冬至は昼の時間が一番短いということで日の出が一番遅いわけでも、日の入りが一番早いわけでもないお天気番組の小ネタが勉強になる職場に時間休をもらって早めに帰宅暗くなる前に走ろうと17時前にスタートするも18時近くになると、、ほぼ真っ暗だ光を反射する安全タスキに、点滅ライト付きアームバンドは必需品通勤渋滞の時間帯のランは自己アピールして交通事故予防が重要だ自分のことは自分で守らないと12/3(火)jog45min6.1km日の入りが最も早い時期

  • 師走

    月曜から大忙し定時に昼食を取る暇もなく、移動中の車内でサンドイッチを腹に入れたのは午後2時半過ぎ1日中ずっと集中し続けて頭がパンパン週明けでパワー満タンのはずなのに今夜はお疲れ気味、師走だなぁ早く寝ることにしよう12/2(月)疲労困憊休足師走

  • 農作業の楽しみは

    朝の気温3度、車のフロントガラスが半凍結のシャーベット状でワイパーがジャ~、ジャ~と2回鳴いたさすがに12月、すっかり冬だ今日は生姜農家友人Tの手伝いに小川町へ農作業は収穫が一番楽しくて土の中の生姜を掘りあげるたびにその形や大きさに感動するそして農作業ボラの楽しみは10時、12時、15時だ10時になると「お茶よ~」と声がかかる待ってました!!生姜畑の中央にミカンコンテナをグルッと並べて皆で座り熱い緑茶やコーヒー、冷たいお茶やジュース、そして様々な茶菓子やミカンが目の前に置かれるいわば茶菓子ビュッフェ肉体疲労の身体が水分と辛いものと甘いものを欲すせんべい、チョコ、クッキー、ミカン…青空の下で大勢の同志と食べる茶菓子が美味い12時の弁当、15時のお茶も同じような感じだ生姜収穫ボラも今日で最後また来年!!12/...農作業の楽しみは

  • キレの悪い疲労がたまった身体をランでリセット

    最近、週末も忙しくボーッとする暇がないどうも疲労が抜けてないようで身体のキレが悪い今日は何の予定も入れず、ゆっくりと休養する日にした幸い、嫁さんは仕事、弁天Jrは所用で外出、静かな家に一人だ朝は8時過ぎまでゆっくり寝て朝ご飯をしっかり食べて、ゆっくりと新聞に目を通すんっ!!!仕事に関係する、ちょっと気になる記事が…あちこちにラインを飛ばして現状を確認し、関係者と情報を共有するなかなか、ゆっくりできない(笑)急に寒くなってきたので合物のスーツをクリーニングに出してタンスから出した冬物のスーツに風を通し…寝室の埃が目について掃除機をかけたり、Yシャツにアイロンをかけたり、銀行に記帳に行ったり、一人暮らしの妹の顔を見に行ったり、空き家となっている実家の様子を見に行ったり、う~ん、昼寝をする暇もない16時過ぎから...キレの悪い疲労がたまった身体をランでリセット

  • 老いるショック

    地元紙のコラムにあった「老いるショック」の言葉に刺される思い当たる節が多すぎる口では「年をとった、年をとった」といいつつ、心の底には自分は老いていないと思っているので、、自分の老いを感じた時に、老いるショックなる事態が発生するう~ん、そもそも「老い」って何だろう一生青春なんて言葉も聞こえるけど東京日帰り出張東京は意外と公園が多く地下鉄ばっかり乗っていると会わない景色が地上にはある秋深し11/29(金)出張休足老いるショック

  • 家族写真

    今月初めに帰省した愛娘が明日は東京に戻る20日超の長期テレワークを実家で過ごしてくれて一つ屋根の下の家族4人そろっての久しぶりの生活は今夜までだ特に何かするわけでもないが、家族がそろうって良いこの夏、病気で死ぬかもしれなかったことを思うとこの先、何日くらい家族そろって過ごす時間があるんだろうと考える平成19年から令和2年までの14年間、毎年、元日に家族4人の写真を撮っていたでも、愛娘は正月に帰省しなくなり、弁天Jrも友人と外出することが多く家族4人ゆっくりとそろうことは無くなり4人そろっての写真がない今日は、掃除したてのリビングで4人そろっての写真を撮る4年11か月ぶりの家族写真宝物だ11/28(木)雨天休足家族写真

  • 天草市の「味一番館」あら炊御膳に御満悦

    昨日は阿蘇、今日は天草!!天草と言えば、魚だ!!!天草広域本部(旧県事務所)の隣にある味一番館にてあら炊き御膳900円大ぶりな鯛のあら煮はフワフワの白身が良き職場の青年と会話を楽しみながら美味いものを食べる幸せだなぁ11/27(水)雨天休足天草市の「味一番館」あら炊御膳に御満悦

  • 「新そば」を食べて新〇〇を考える

    「新そばですよ」高森町で昼過ぎまで続いた会議に出席した帰り道、道の駅久木野のそば道場で遅い昼食を取る注文を受けるお姉さんの口から出た「新そば」に「おっ、良いですねぇ」と笑みがこぼれるなんて魅力的な言葉だ何でも新しいのは美味いもちろん、しっかり寝かせた年代物が美味いものもあるが、、新しいものは総じて美味いすぐに頭に浮かぶのは、、、新米、新生姜、新玉ねぎ、新じゃが、、、、新酒新酒発売までにドクター禁酒が解除されますように11/26(火)雨天休足「新そば」を食べて新〇〇を考える

  • 誕生日にはケーキにローソクを立てて

    今日は嫁さんの〇〇回目の誕生日東京独身貴族の愛娘が帰省しており、弁天Jrも家にいて、久しぶりに家族そろっての誕生祝いだ誕生日と言えばケーキ自宅近くのお気に入りのケーキ店サクラでチョコケーキを購入板チョコに「〇〇さん、おめでとう」とメッセージを入れてもらい数字の形のロウソクを灯してお祝いだ!!※恥ずかしいので写真は無ししかし、食事制限中のオレは脂質オーバーのケーキはアウト別メニューを準備したセブンのスイーツ「北海道十勝産小豆使用白玉クリームぜんざい」もちもちの白玉に少なめのホイップクリーム甘さ控えめのつぶ餡がたっぷりお店で脂質の量を確認して買ってきたケーキに劣らない美味さに満足セブンスイーツ侮れないそれにしても、、、年明けの自分の誕生日にはケーキが食べられるかなぁ…饅頭か羊羹にローソクを立ててもねぇ…11/...誕生日にはケーキにローソクを立てて

  • 生姜掘りTwoDays

    今日も友人の畑で生姜掘りのボランティア例年ならば11月の20日頃には終了し、勤労感謝の日前後にウチアゲという進み具合なのだが、今年は人手が不足しているとのことで遅れている確かに収穫期の手伝いに来られている方々は近くの高齢者昨年お会いしていた方が引退して来られていない友人の両親も80歳前後、作業スピードは確実に昨年より落ちている収穫時の助っ人の若返りと新人の確保が大きな課題だ生姜は例年どおり巨大!!掘るのも、綺麗にするのも、箱詰めも、運搬も…力仕事!!昨日の作業で今日は腕、背中、腰、脚、全て筋肉疲労&筋肉痛でも、頑張って手伝わなきゃ40年の長き付き合いになる友人T、助け合いだ11/24(日)肉体疲労休足生姜掘りTwoDays

  • 友人の畑で生姜掘り

    今日は友人の生姜畑でボランティア渡される道具は小型スコップ一つ帽子、ウインドブレーカー上下、長靴、手袋を持参しひたすら土と生姜との格闘だ今年は雨が少なかったそうで根の張りが著しいこのもじゃもじゃの根に付いた土を手作業で落とし、根は手でもぎり、茎はハサミで切っていくひたすら同じ作業が続くのだが、一つとして同じ形がないので機械化が難しい作業だ青空が広がったが、冷たい風が吹いて、、汗も出ない一つ一つ掘り出していく作業はフッと顔を上げた時に仕事の進み具合が目に入る静かな畑でコツコツと地道に進める作業で心を整えるお土産は新生姜(笑)美味しいぞ11/23(土)walk33min3.4km友人の畑で生姜掘り

  • 中3日で走る

    ここ数日、仕事で帰宅が遅くなり走りたいのに走れない日が続いていた膵炎の病後の制限で、好きなものが食えず、酒も飲めず…日頃のストレス解消策は走るしかない走れない日は、あらゆるストレスが蓄積するばかりだ今日は仕事は定時に切り上げて早々に帰宅大相撲の結びの一番を見たらスタートだ左腕にキラリと光る新品のランニングウォッチGAMINスタートボタンをポチッと押して走り出す何やら見慣れぬ画面表示が出たが意味が良く分からないどうも勝手にトレーニングメニューがセットされているようだ走り出すとピ~と音が鳴り警告の文字が表示される「低すぎます」心拍数が100ちょっと、どうも最初に出た128の数字はトレーニングの心臓負荷値のようだ気にせずに走り続くけると何度も何度も警告音と警告の文字が光る「低すぎます」いやいや、そんなに追い込む...中3日で走る

  • 短すぎる秋

    今月の初めまで夏物のスーツを着ていてやっと秋らしくなったので合物のスーツに衣替えして2週間一気に秋が終わりに近づいてきたようだなんだ、ここ数日の寒さは冬物のスーツへの衣替えをしたいところだがなぜか、、せっかく出した合物スーツをもう少しの間は着ないといけない気がする今日はジャケットの下にベストを着こんで出勤夏物の肌着と合物のジャケットの間に冬物のウールのベスト自分でもおかしいと思うう~ん、季節の移ろいがおかしい秋が短すぎる11/21(木)残業休足短すぎる秋

  • 鹿児島県庁の焼酎階段に圧倒される

    25年ぶりに鹿児島県庁を訪問正面玄関を入ると目に入る進入禁止の使えないエレベーター全て焼酎だエレベーターの脇にも中央に置かれた案内板には「蔵元数日本一」の文字鹿児島と言えば、昔も今も芋焼酎だよなぁでも、日本酒を造っている酒造が1軒あることを俺は知っている鹿児島県唯一の日本酒は「天賦」焼酎酒蔵の西酒造が醸した銘酒だ日本一美味いと評判の山形県産酒「十四代」を造る高木酒造の助言も得、研究に研究を重ね造られた一本適度な酸味に微発泡、フルーティな程よい甘さに、華やかな香りサラリとした舌触りも良きあ~飲みたくなってきた話しが横道にそれたが、特産品をこれでもかと言うくらい展示する鹿児島県庁にリスペクト自分みたいな県外からの来訪者への効果大だちなみに県庁内売店に焼酎が売ってある禁酒中でなければ間違いなく大荷物を抱えて帰る...鹿児島県庁の焼酎階段に圧倒される

  • GARMIN購入

    今年、ガーミンのランニングウォッチに新型が発売されていた現在使用中のガーミンウォッチは8年目バッテリーは弱まり、GPSの捕獲にも時間がかかるようになってきた満を持して購入しばらくは、設定と使用方法の勉強だとりあえず、現在時間は分かる心拍数、血中酸素、ステップ数、天気は表示出来るようになった睡眠スコアは表示出来るはずだが今夜寝てみないと分からない(笑)肝心のラン中のペース、タイムはどうだろう暫くはウォッチと格闘11/19(火)残業休足GARMIN購入

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、弁天ジョガーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
弁天ジョガーさん
ブログタイトル
弁天ジョガーの気ままにラン
フォロー
弁天ジョガーの気ままにラン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用