Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鈴咲
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/07

arrow_drop_down
  • 中学校の入学オリエンテーション

    スクールカウンセラーとの面談の数週間後中学校の入学オリエンテーションがありました。基本は親子で参加なのですが事情により参加できない場合は連絡すればOKとのこと…

  • ●強迫性障害 中学校のスクールカウンセラーと面談

    小学校も卒業が近づき中学生活のことを考える時期がきました。以前適応教室の指導員の先生から入学前に中学校のスクールカウンセラーと面談しておくといいと助言があった…

  • ドラマ「日本一の最低男」が描く不登校

    最近忙しくて、なかなかドラマが見られず「日本一の最低男」第3話をやっと見ましたが不登校の子どものことがメインで描かれていました。 見ていて、お父さんや学校の先…

  • 下着とシーツを自分で洗う

    昨年の今頃、初潮がきた娘。私に似て、結構量が多いタイプなのかも?下着を汚したり、たまにシーツについたり。 今までは、汚れた下着は水の入ったバケツに入れてもらい…

  • 卒業アルバムの写真撮影問題

    小学校生活も、残り少なくなり卒業アルバムに関する撮影は終了。(卒業式の写真も入るみたいなので 全て終了というわけではないかな?) さて、娘が卒業アルバムに映る…

  • ●強迫性障害 久しぶりの「親の会」

    これも少し前の話になってしまいますが不登校・ひきこもり親の会に参加してきました。手帳を見たら、約1年ぶりでした。当たり前だけど知らない顔もチラホラ… 前回もそ…

  • ●強迫性障害 適応教室 最後の面談

    だいぶ前の話になってしまいますが適応教室の面談に行ってきました(私だけ)。 娘はずっと適応教室には行っておらず逆に学校にはたまに行けているので小学校卒業をもっ…

  • 娘からの質問「何が楽しくて生きているのか」

    最近、娘からの考えさせられる質問が多いです。 「一体みんな、何が楽しくて生きているの?」という質問がありました。 学校に行かずYouTubeを見たりゲームをし…

  • 長男は準引きこもりではなかったっぽい

    以前、長男について、このような記事を書きましたが  『長男は「準ひきこもり」なのか?』最近、「準ひきこもり」なる言葉を知りました。大学に普通に通ってはいるけれ…

  • 娘からの質問「小中高大、楽しかったのは?」

    先日、娘から質問がありました。「小中高大、楽しかったのはいつだった?」 中学進学に向け期待や不安が混ざる心中が感じられました。 私は自分の率直な感想を言いまし…

  • ●強迫性障害 少しずつ動き出した娘

    ブログの更新滞ってます!とりあえず、12月頭に受けた試験には無事に合格しました!6月にもう一つ試験があるのですがしばし時間ができたので、書いていきます。(ただ…

  • 希望の星

    次男(中3)の友達(3つ上)。次男中1、彼が高1の時に会った時彼は金髪になっていて「どうしたの?」と次男が聞くと「学校やめた。」と。詳しいことは聞かなかったけ…

  • ●強迫性障害 ちょっとした呟きをちゃんと覚えている娘

    だいぶ前に、娘がLINEスタンプを作ってくれていて完成が楽しみ、みたいなことを書きました。 『娘の作品』クリスマスプレゼントでタッチペンを手に入れて以来、タブ…

  • ●強迫性障害 修学旅行どうする問題

    不登校あるある。「修学旅行、行く?行かない?」問題。 結果、娘は行きませんでした。だいぶ前に行かないと決めてキャンセル料が生じないうちにキャンセル。 私は、半…

  • ●強迫性障害 28回目・29回目の受診

    以前も言っていた通り通院で先生に相談することがなくて困るくらい症状は良くなってきています。 月一回通院しているのですがブログで特記することがないくらい短時間で…

  • 「宙わたる教室」

    NHKの「宙わたる教室」を録画して見ています。下克上球児の時から応援している小林虎之介さんが出演しているのもあるけど定時制高校を舞台にしているお話なので娘も定…

  • キラキラした世界への憧れ

    不登校のお子さんのいる方のブログなどを見るとよく出てくる 「他の子どもたちの姿を見るのも辛い」「よその子どもがキラキラして見える」「どうしてあの中に自分の子が…

  • 長男は「準ひきこもり」なのか?

    最近、「準ひきこもり」なる言葉を知りました。大学に普通に通ってはいるけれど他人とのコミュニケーションが苦手で就職活動が上手く進まず働くことができないひきこもり…

  • またまた更新空いちゃいました

    またしてもブログ放置…。試験は無事に終わりました。が、その後、年に一度くらいに来る原因不明の体調不良で10日間ぐらい動けず(仕事は這ってでも行ってました)本調…

  • 更新空いちゃったので近況など

    試験勉強を始めて時間がなくてやはり更新が滞ってしまいました。前回の記事に短いものは書けるかも?なんて書いてましたが全然書く余裕ありませんでした。  私も娘も元…

  • 急遽資格試験を受けることになりました

    前回の記事にも書いた通り娘や家族とのお出かけに前向きに動けるようになってきた私ですが ここへ来て…急に資格試験を受けることになってしまいそれが9月の頭というな…

  • 親もアクティブになってきた!?

    娘が外出できるようになってきたからか私も、少し前向きになったような気がします。 以前から、後ろ向きなつもりはなかったけど自覚はなかったけど 予定を立てるまでに…

  • ●強迫性障害 アクティブになってきた

    娘を連れて、地元のお祭りに行ってきました。 『●強迫性障害 成長が見られた夏休み』娘の夏休み、まあまあ充実していました。 お友達と遊んだり(1日だけだけど)私…

  • ●強迫性障害 親友ちゃん…

    以前から、たびたびこのブログにも書いていた娘の親友ちゃん。 不登校前は一緒に通学していて行けなくなってからも手紙をくれたり時々遊んでくれたり学校からのプリント…

  • ●強迫性障害 変顔しなくなった

    最近の娘の写真を見て思うことは「変顔をしなくなった」ということです。 病気になってからの娘はカメラを向けるとすごく変な顔をするようになっていました。おちゃらけ…

  • ●強迫性障害 リモートで授業を受ける

    以前、保護者面談の時に担任の先生から「リモートで授業に参加してみませんか」と提案され娘も「やってみようかな」ということでやり方などのレクチャーを受けいざスター…

  • ●強迫性障害 受診後の外食にて

    精神科受診後は、外で食べるのが何となくのお決まりコース。 今回は、マックに。チョコミント好きの娘がマックのチョコミントフラッペが食べたいと言うので行ってきまし…

  • ●強迫性障害 27回目の受診

    先日、27回目の受診に行ってきました。 今回の娘は「何も相談することがない」「何を話そうか?」というくらい、症状はおさまっています。  そんなわけで、今回、薬…

  • ●強迫性障害 親の努力~共通の話題~

    娘が強迫性障害になり学校に行かなくなり家でゲームばかりするようになって 親としては、少しでも娘と話をしようと話題を探すのですがゲームばかりの娘の話題はやはりゲ…

  • ●強迫性障害 養護教諭がかわったら

    少し前に、養護の先生からお手紙が来て休んで受けられなかった健診を別の日に受けてほしいとのことでしたが「無理のない範囲で大丈夫です」とのことだったので受けられる…

  • ●強迫性障害 身なりを気にするようになる

    不登校や引きこもりの子であるあるなのは「身なりを気にしない」ということ。 ひどい時にはお風呂にも入らない。着るものにも無頓着髪型にも無頓着 娘も長い間、そんな…

  • ●強迫性障害 26回目の受診

    26回目の受診に行ってきました。 前回、寝つきが良くないということでゾルピデム酒石酸塩という薬を10日分処方してもらいましたが結局、1回しか飲んでいなくて 「…

  • ●強迫性障害 保護者面談

    少し前に学校の保護者面談があり、行ってきました。今年度の担任は、以前にも書きましたがちょっぴり頼りない感じの、若い男の先生。最近の娘のことを、いろいろ話してき…

  • 久々に買った、不登校関連の本

    とっても久しぶりに不登校関連の本を買いました。 みんないろいろありました 不登校あるあるAmazon(アマゾン) 「みんないろいろありました 不登校あるある」…

  • ●強迫性障害 1人で寝るようになりました

    実は、今まで娘の部屋というものがありませんでした。もう小学6年生なのですが…。 小学4年の途中まで、次男と2人部屋で二段ベッドで寝ていました。 長男が大学に進…

  • ●強迫性障害 次男の大会の応援に行きました

    前回の記事にも書きましたが次男の総体がありました。 以前から試合がある時には娘にも「応援行く?」と声をかけていましたが「絶対やだ。」と、断固拒否。 次男の競技…

  • 部活ロスと父の日とダイエット

    次男の総体が終了。団体個人ともに県大会出場ならずで終わりました。個人はあと1人だったんですが…勝負の世界です。やりきった顔してたので、良かったです。 親もかな…

  • ●強迫性障害 生活の見直し

    娘の学校では、年に2回ぐらい生活を見直すための週間が設けられています。起床、就寝時間や朝食内容、メディア時間など目標を設定し1週間過ごすことで親子で日頃の生活…

  • ●強迫性障害 5月病?

    週に一回の1時間登校を続けていた娘ですが5月に入ってすぐくらいに行くと決めていた日に「やっぱり休みたい」と言い行けなかった週がありました。 その前の週は、行く…

  • ●強迫性障害 25回目の受診

    先月末に、25回目の受診に行ってきました。5月に入り、なんとなく体調が悪くまた寝つきが悪くなってきたようで先生に相談しました。 娘は「もう体質だと思って諦めて…

  • 不登校に親の過干渉は関係あるのか

    以前から書いている通り私は、過保護で過干渉の自覚があります。でも、そうならないように努力しているところです。 次男は、部活を頑張っておりありがたいことに、レギ…

  • ●強迫性障害 先端恐怖症?

    娘は、何か家族の役に立ちたいと考えているようで「料理を手伝いたい!」と言い始めました。 洗い物やお風呂掃除などはお願いしていましたが料理は危ないかなと思い、ま…

  • ●強迫性障害 新しい担任の先生は…

    新しい担任の先生について、書き忘れていました。 若い、男の先生です。よく言えば、やさしそう。悪く言えば、頼りない感じ。会ってすぐに「不適切にもほどがある」の安…

  • ●強迫性障害 適応教室の保護者面談

    4月の話になりますが適応教室の保護者面談に行ってきました。 今年度は、担当の職員が変わったのでちょっとドキドキでした。…と言うのは、娘が苦手な職員さんがいてそ…

  • ●強迫性障害 24回目の受診

    受診の記録を書かずにいるうちに次の受診予約の日になりそうなので…慌てて記録します。 最近は娘の症状が落ち着いているので診察時間も短め。 主治医に困っていること…

  • 母の日と、体力作り

    母の日、娘からは手紙をもらいました。 「お手伝い必要な時は いつでも言ってね。」と書いてありました。ありがたい。 最近の娘は、家族での外出にも付き合ってくれ少…

  • ●娘のGW後半

    GW後半。次男の大会が目白押しで私は家を空けることが多く娘は淡々と過ごしていたようです。 そんな中でも、娘との時間も作るようにしました。 5月3日は旦那の仕事…

  • 行けなかったわけじゃなく、忘れちゃった登校

    今週はPTA総会の振替休日もあり週に2回しか登校日がありませんでした。 本来なら、今日の算数の時間に行くはずでしたがお昼に夫から 「今日登校することになってた…

  • 歯ぎしり対策

    数ヶ月前から、なんか歯が痛いな〜と思っていて。私は永久歯がない歯が数本あるので、乳歯の寿命が来たのかな〜と思ったり。そうしているうちに、数週間おきに、歯の詰め…

  • 有休とった日が一番忙しい

    今日は娘の通院日なので仕事は休みを取りました。受診した内容は、また後日書きます。受診後は娘の希望でマックでお昼ごはんコナンのチキンタツタにしました。油淋鶏チー…

  • あっちこっち再構築の春

    先週土曜日は次男の授業参観、PTA総会、学級懇談会。今週土曜日は娘の授業参観、PTA総会、学級懇談会。(娘は休むので授業参観は行きませんが)今週半ばに適応教室…

  • ●強迫性障害 ものの10分で、気持ちが180度変わる春

    新年度が始まる前の1週間ほどの話です。 娘、急にテンション上がったり、下がったりソワソワ…。さすがにもうこれは、私も慣れました。 ソワソワするよね。本人は気づ…

  • ●強迫性障害 資源回収と、夜桜

    昨日は早朝から子供会の資源回収でした。子供会行事はずっと不参加でしたが昨年冬のボウリング大会から復帰。今回も参加できました。 資源回収。軍手はしていましたが汚…

  • お花見

    家族でお花見行って来ました。午後から次男が部活なので早めのお昼がてらです。暑いくらいで、半袖でもいいくらい。いろいろ買い食いして娘も満足したようです。夜はライ…

  • ●強迫性障害 23回目の受診

    もう2週間ぐらい前になってしまいますが22回目の受診に行ってきました。  確認などの脅迫症状はだいぶ良くなったと娘が報告すると漢方薬をストップするとのこと。 …

  • ●強迫性障害 放課後登校

    また、ブログを放置してしまいました…仕事、プライベート忙しすぎる… しばらくこんな感じかもしれません。書く気力がある時に書いていきます。 私が仕事でバタバタの…

  • 病み上がりです

    ブログ放置してしまいました。 仕事が忙しい仲次男がインフルにかかり私ももらってしまってしばらく絶不調でした。今だに咳が残っています…。 そんな中、次男の部活の…

  • 長男を見て、気持ちが楽になったこと

    長男が春休みで帰省しています。(夏休みも長いけど、春休みも長いな。) んで、前から思っていたんですけど不登校ひきこもりと、うちの長男ほとんど変わらないよな。っ…

  • ●強迫性障害 学習意欲?

    週に一回、1時間登校をしている娘。 小学校の授業の進み方は比較的ゆるやかで自宅学習でついていけていたのですがここにきて、算数の進み方が急にスピードアップしたよ…

  • 「さよならマエストロ」

    「さよならマエストロ」を録画して見ています。 今回は主人公の指揮者の、娘(芦田愛菜ちゃん)がなぜ5年前から心を閉ざしているのかその真相が明らかになりました。(…

  • ●強迫性障害 週一登校について行った感想

    相変わらず、週に一回、1時間登校を続けている娘。先週は、どうしても夫の都合が合わずに私が会社を抜けて送り迎えすることに。 本当に久しぶりなので、私の方がドキド…

  • ●強迫性障害 ひな祭りの夜、娘がした思い出話

    昨日は、ひな祭りでしたね。我が家も数日前に雛飾りを出して昨日はささやかながらお祝いをしました。 夕方まで私はバタバタしていたのであまり料理はできずに長男の友達…

  • ●強迫性障害 22回目の受診

    繁忙期と、風邪と歯の治療で仮の詰め物が合わず常に痛みがあることでとにかく絶不調のためブログが書けずにいます。(仕事には行ってます) とりあえず、受診の記録だけ…

  • ●強迫性障害 久々に歩いて学校へ

    長いこと、週に1回1時間登校を続けている娘。 いつも週初めに、週間時間割と夫の予定を見ながらどの時間に行くか決めるのですが今週の時間決めの時に、突然 「たまに…

  • ●強迫性障害 子が不登校になって、最初に知りたいこと

    いつも読ませていただいている小児科医P先生のブログですごく興味深い記事があがっていました。 「子どもが不登校になって、最初に知りたかったことはなんですか?」と…

  • ●強迫性障害 ハグはOKらしい

    今日は、私が携わっているボランティア団体主催の催しがあり、私は朝から準備に出かけて家族が後から参加しにきてくれました。夫、長男(帰省中)、次男、娘。みんなで来…

  • ●強迫性障害 ドッキリは苦手

    家族でドッキリGPを見ていました。が、娘は早々に離脱。前からなのですが、娘はドッキリ系の番組が苦手です。かけられた方の気持ちになってしまい苦しくなってしまうの…

  • ●強迫性障害 休校とバレンタイン

    冬休み明けも週に1回登校は続いていて特に行き渋ることもなく順調(?)に日々は過ぎています。 ただ、先週だけ、行けませんでした。学校が休校になったためです(涙)…

  • ●強迫性障害 「かがみの孤城」

    金曜ロードショーでやっていた「かがみの孤城」。存在は知っていましたが、観たことがなかったので録画して、視聴しました。 主人公目線の描写がしっかりとされていて周…

  • ●強迫性障害 佐藤二朗さん

    俳優の佐藤二朗さんも、強迫性障害と闘われているとか。記事を読むと、小学生の頃からとのこと。 小学生の娘も、一昨年の秋に発症し投薬、曝露反応妨害法でだいぶ回復し…

  • 娘の作品

    クリスマスプレゼントでタッチペンを手に入れて以来、タブレットでのお絵描きにハマっている娘。  エレコム タッチペン スタイラス 充電式 iPad専用 パームリ…

  • ●強迫性障害 21回目の受診

    先週、21回目の受診日で、行ってきました。 今回も、そんなに困ってることはなくお薬は現状維持。 普段は学校についてあまり聞いてこない先生ですが今回は、久々に …

  • 子どもたちの成長

    少し前になりますがすごく雪が降った日の早朝(5時半くらい)に近所のお宅にお使いを頼まれて行ったのはいいのですが帰ろうとした時にそのお宅の前の縁石に乗り上げてし…

  • ●強迫性障害 NHKスペシャル 話そう!“学校”のみらい

    参加している親の会のグループLINEで「こんなのあるみたいだよ」と話題になっていたNHKスペシャル 「話そう!“学校”のみらい 不登校30万人から考える」。録…

  • 「それはあなたの問題でしょ」

    娘が、私が心配するのを嫌がるという話を書きましたが。  次男もそうみたいです。(てことは長男もですよね) 中学生の次男。図体は大きくなっても、中身は子ども。心…

  • ●強迫性障害 娘が嫌がること

    最近わかってきたこと。娘は、私が娘の心配をすることをとても嫌がっている、ということ。 私が心配するとあからさまに嫌な顔をしたり「心配させようと思ってないのに」…

  • ●強迫性障害 初潮

    冬休み明けすぐくらいに娘に初潮が訪れました。 最初は茶色っぽい血だったせいか粗相したと思ったそうですがおりものシートにずっと茶色いものが着くので私に確認してき…

  • ●強迫性障害 冬休み終了前のソワソワ感

    3学期になって数週間。娘は2学期と変わらず週に1回、一時間登校。マイペースに続けています。 お正月明けに娘がやけにハイテンションでソワソワ落ち着きがない時期が…

  • ●強迫性障害 自立してきた娘

    お正月休みが終わり、仕事始めのあたりから私の仕事は少しずつ忙しくなりました。例年のことなので、覚悟していましたが。 その上、こちらは寒冷地。雪や凍結により、道…

  • ●強迫性障害 20回目の受診

    だいぶ前(先月末)になってしまうのですが20回目の受診に行ってきました。 今回はさほど困っていることはなく(夜の寝つきの悪さなどは健在でしたが) 子供会行事(…

  • ●強迫性障害 地震が起きた時の娘の反応

    書きたいことはいろいろあるのに仕事が忙しくて全然更新できてませんでした。 あまり長い文章は書けないのでしばらくは近況をちょこちょこ書こうかと思います。  実家…

  • 日頃の備え

    久しぶりの投稿になってしまいました。私も家族も元気にしていますが年明けの仕事が忙しすぎて更新が滞っております。 今年もボチボチ書いていきますのでよろしくお願い…

  • ●強迫性障害 過保護・過干渉に拍車をかけるのは

    今回は、愚痴っぽい話になってしまうので苦手な方はスルーしてください。 自分の考えを書くだけなのですが自己肯定感低めな自分を棚に上げて周りのことを非難?するよう…

  • ●強迫性障害 冬休みに入りましたね

    娘の学校も、少し前から冬休みに入りました。2学期は、週1回の適応教室から始まって休み時間だけ学校へ ↓週1回のクラス登校と移行してきました。 親がそうさせた…

  • ●強迫性障害 ズボラで良かったこともある

    私は、すごくズボラです。面倒臭いことが大嫌い。 そんな性格が、嫌になることもあるけれど娘が強迫性障害、不登校になってこんな性格で良かったかもと思うこともありま…

  • ●強迫性障害 親の会に2度目の参加

    娘が順調に回復するも現状維持状態が続き鬱々としていた中不登校ひきこもり親の会の会合に参加してきました。 2回目の参加になります。 今回も参加は少人数でした。7…

  • ●強迫性障害 タイムスリップしたい時

    娘は回復してきていて外に出るのも嫌がらなくなりゲームやらTikTokやら好きなことに打ち込み急に怒り出す事もなくなりました。 周りからも順調に回復していると言…

  • ●強迫性障害 週一登校と子供会行事

    週一回、一時間登校している娘。「週二回にしようかな」などと言う時もありますが結局実行には移せず、週一回のままです。 私はもともと、冬休みまでの間は週一回のまま…

  • ドラマ「いちばんすきな花」

    ドラマ「いちばんすきな花」を録画して観ています。娘が見るには重いかなと思ったので娘がいない時に観ています。 ドラマに出てくる4人は生きづらさを抱えつつも、学校…

  • ●強迫性障害 適応教室の個人面談へ

    先日、適応教室の方の個人面談がありました。小学校と中学校の面談もあるのでなかなか大変ですが、仕方がないか…。 最近は学校に週に1回、1時間行っていて適応教室へ…

  • 娘へのクリスマスプレゼント

    もう「サンタさん」なんて信じていない我が家の子供たち。娘にクリスマスプレゼント何がいいか聞くと「タブレットで絵が描きたいから、タッチペン!」とのこと。 タッチ…

  • ●強迫性障害 ペアレントトレーニング

    少し前になりますが市の教育相談室主催のセミナーに行ってきました。テーマは「ペアレントトレーニングについて」。 ペアレントトレーニングというと発達に凸凹があるお…

  • ●強迫性障害 自立を促す夫

    久しぶりの投稿になってしまいました。師走は仕事もプライベートも忙しくバタバタとしております。 そして、そんな中、夫と次男がインフルエンザに罹患いたしましてます…

  • ●強迫性障害 19回目の受診

    19回目の受診に行ってきました。 今回娘が先生に相談したかったことはなかなか寝付けず、唇の皮をむいてしまうこと(これは、前回もでした。)それと、夜になるとお腹…

  • 次男君の頑張り

    次男は何にでも一生懸命。興味の幅も広く、部活、勉強、習い事をこなす。長男と娘にはない粘りを見せるタイプです。 ただ、中2に上がってからは部活にかける情熱がすご…

  • ●強迫性障害 週に1回の通学

    娘の近況について、最近書いていませんでした。 学校に行ってみようかな、と娘が言って担任の先生に相談、まずは教室以外で、20分休みに友達と会うということから始め…

  • ●強迫性障害 不登校のセミナーに参加②

    セミナーの講師が言っていた「タッチ登校とかありますけど あれほど無意味なものはないですね。」という言葉。ほんとだな~と思います。 私は少し前まで、「タッチ登校…

  • ●強迫性障害 不登校のセミナーに参加①

    私の心もだいぶ元気になって来たので思い切って不登校に関するセミナーに参加して来ました。  講演の内容は「子どもの居場所づくり」について。 講師の方は、フリース…

  • 子育てはしんどい

    みんなの回答を見る  2年前の今日、自分が書いたブログが出てきました。(食事の粗末さはスルーしてください) この時は、長男が熱を出して修学旅行に行けなくなり子…

  • ●強迫性障害 それでも私がしんどいと思っていること

    前の記事で、親の方もなるべくストレスを感じないように省エネスタイルでやっていると書きました。 そうやって、努めて労力を減らそうとしてもやはり、いろいろしんどい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈴咲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈴咲さん
ブログタイトル
体質改善できれいに痩せたい!
フォロー
体質改善できれいに痩せたい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用