Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
何でも勉強サイト https://rumisunheart.com/nandemo-study/

英語から日常の生活の知恵、料理、地域情報まで多岐にわたる知っておいて決して損のない情報をお届けするサイトです。

Nandemo-study
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/22

arrow_drop_down
  • 【高校時代の思い出43】後輩女子部員の反乱

    部活動が終わって部員が全員帰った後で、私が剣道場の戸締りや最終的なチェックをしてから消灯をして、最後に鍵を閉め、外で待ってくれている後輩の男子達と一緒に帰るというのがいつもの日課になっていました。

  • 【高校時代の思い出42】後輩女子部員との確執【ホモ疑惑】

    部活の方も、何だかんだ色々ありましたが、徐々に落ち着いてきて、とりあえずは、部活動としてまともに機能するようになります。2年進級時のクラス替えで、野球部の2人とは離れ離れになってしまい、クラスに友達が1人もいなくなってしまったので、部活の後輩男子とつるむことが多くなります。

  • 【高校時代の思い出41】人は自分に似た境遇の人を助けたくなる

    校長命令によって無理矢理入部させられて、嫌々始めた剣道ではありましたが、いざやってみると、懐かしいというか楽しいというか、昔取った杵柄と言われるように、剣道の腕前の方も、徐々に本来の実力(中2レベル)を取り戻しつつありました。

  • 【高校時代の思い出40】部活の運営方針と関西女への嫌悪感

    はっきり言って、剣道は全くやる気がありませんでした。何で、宝塚くんだりまで来て剣道なんてやらなあかんねん!というのが本音でした。まさか、強制入部させられた上に、部長までさせられるとは、本当に夢にも思いませんでした。

  • 【高校時代の思い出39】校長命令によって剣道部部長に任命される

    船橋の高校から宝塚の高校に転校して2ヶ月以上が過ぎ、この時の私は、部活に恋愛に夜の自主トレにと、かなり充実した毎日を送っていました。勉強の方は、全ての人の忠告通り、成績はダダ下がりの一方でしたが、特には気にしていませんでした。

  • 【高校時代の思い出38】中学のクラス会【卒業一周年】

    彼女と遠距離恋愛を始めてから数カ月後に、彼女から電話代が月10万を超えたという衝撃的な話を聞かされます。1986年当時は、電話代がとにかく高く、例え、夜9時以降に掛けたとしても、高いことには何ら変わりはありませんでした。

  • 【高校時代の思い出37】不思議な三角関係【運命のいたずら】

    私とDさん、Kさんとの関係は、本当に奇妙な三角関係としか言えません。約40年前の修学旅行の集合写真に、DさんとKさんが並んで写っているのですが、今、その写真を見ると、まさかこの1年半後に、この二人の美少女達との三角関係によって、自分の人生を狂わされることになるとは、当時の私は夢にも思っていなかったんだよなぁ・・・と、かなり感慨深いものを感じてしまいます。

  • 【高校時代の思い出36】初恋の彼女からの突然の手紙【遅過ぎ】

    学校から帰ってくると、勉強机の上に初恋の彼女からの手紙が置いてありました。その時は「何を今さら・・・、遅過ぎんだよ!」と言って、くしゃくしゃにして破いて捨てようかと思ったのですが、しばらく考えて、やはり手紙を見てみることにしました。

  • 【高校時代の思い出35】目指せ甲子園!

    野球部に入ったことで高校生活がかなり楽しくなります。クラスには相変わらず全く溶け込めていませんでしたが、どうせ2年でクラス替えだし、どうでもいいと思っていました。昼食も野球部員同士3人で食べていたし、休憩時間も彼等と話していたので、この二人のお陰でクラスでも全く問題なく過ごせていました。

  • 【高校時代の思い出34】野球部に入部する【野球未経験者】

    失恋のショックからいち早く立ち直るには、何か気分転換になることをする必要があると思い、あれこれ考えた末に部活に入ることを決めます。転校先の学校は新設校ということもあって、部活の数がとても少なかったので選択肢は限られていました。

  • 【高校時代の思い出33】自殺未遂をした日【大失恋の末に】

    転校初日で、I高とT高のあまりのギャップに打ちのめされます。I高が天国過ぎたというのが一番大きかったのだろうと思いますが、カルチャーショック、ホームシック、最愛の女性に失恋したショックなどが重なり、絶望しかない完全にお先真っ暗状態でした。

  • 【高校時代の思い出32】最悪の冬休みと初登校の日

    I高の終業式には出たのですが、その時の記憶が全くありません。終業式終了後、母と関西へ向かいますが、その新幹線の中にI高の教師達がいたことには本当に驚かされました。先生達は8人いて、新幹線の中で酒盛りをしていたのですが、私はばれないように上着を顔に掛けて寝ていました。後で母にその事を話すと、「あのうるさい酔っ払い達、教師だったの!」とかなり驚いていました。

  • 【高校時代の思い出31】人生最愛の女性との別れ【今生の別れ】

    人は時として、最愛の人と別れなければならない時があります。それがどんなに辛いことであっても、別れなければならない時があります。私の場合は、最愛の彼女との身を引き裂かれるような別れが、その数週間後に破局的な結果をもたらすことになるとは、この時は全く知る由もありませんでした。

  • 【高校時代の思い出30】楽園からの追放 【失楽園】

    小学校3年の5月に東京から千葉に転校したのですが、転校先の学校でひどいいじめを受けたことで、転校そのものがトラウマになり、もう二度と転校なんかするまいと誓っていたはずだったのに、今度は、高校1年の1月という中途半端な時期に転校することを決めてしまいます。

  • 【高校時代の思い出29】二人の女性を同時に好きになってしまった男の悲劇

    2人の女性を同時に同じだけ好きになるということが、男にとっていかに悲劇的であるかを、身をもって嫌というほど学ぶことになります。今でもあの時どうしていたら良かったのか分かりません。ただ、自分が選んだ選択肢以外は有り得なかったと、今でもそう思っています。

  • 【高校時代の思い出28】初恋の人と二番目の恋の人【中学時代の思い出】

    初恋の相手は中2中3のクラスメイトで、二番目の恋の相手も中2中3のクラスメイトです。初恋の人をDさん、二番目の恋の人をKさんとします。Dさんは中2のクラス替えで一目惚れした人で、Kさんは中1の時から同じ部活に所属していた人です。

  • 【高校時代の思い出27】恩師である家庭教師宅にお世話になることに

    バイトをしない限り一人暮らしができないということで、関西への転校は不可避と思われていましたが、土壇場で私の家から徒歩10秒の好立地にある恩師である家庭教師の実家にお世話になることが決まります。私の母が家庭教師の母親と6年来の友人だったことが幸いしたのだと思います。

  • 【高校時代の思い出26】セカンドラブは突然に【初恋の次の恋】

    セコンドラブは、通常はファーストラブが終わった後にする恋なのですが、私の場合、初恋の彼女と付き合っている間にセコンドラブを経験してしまいます。このことが、最終的に私の人生を大きく狂わせてしまうのですが、その時はまだ事の重大さに全く気付いていませんでした。

  • 【高校時代の思い出25】中学時代のクラスメイト女子3人組が訪ねて来る

    この女子3人組の前にも、小中学校時代の旧友二人が突然家に訪ねて来て、私が関西の高校に転校すると、彼女が悲しむから転校はするなと止めに来ています。彼等と積もる話とか色々した後で、可愛い彼女を泣かすなよと言ってその二人は去って行きました。

  • 【高校時代の思い出24】運命を変える彼女との再会【晴天の霹靂】

    運命の歯車が回り始める瞬間というのは、その時には全く分からないものだということを身を以て知る出来事が起きます。中学時代のクラスメイトで部活仲間に過ぎなかった彼女との偶然の再会、そこから苦悩、葛藤、絶望の1ヶ月の序章が始まってしまいます。

  • 【高校時代の思い出24】美化委員のちょっとお茶目な先輩女子達

    私の通っていた高校にはいろいろな委員会があって、私の場合は気が付いたらいつの間にか美化委員になっていました。美化委員会で何をしていたのかは今となってはほとんど覚えていないのですが、一つだけ脳裏に強烈に焼き付いている記憶があります。

  • 【高校時代の思い出23】担任の先生の涙の説得【熱血教師】

    私が転入試験を終えて関西から帰ってしばらく経ったある日の放課後、担任の先生から呼び出しを受けます。進路指導室か相談室のような小部屋に入ると、先生が椅子に座って待っていました。先生に椅子に座るように促されたので、言われた通りに椅子に腰かけます。

  • 【高校時代の思い出22】久しぶりに登校してみると大変なことになってた

    転入試験前の勉強や試験後の物見遊山が過ぎて、高校を2週間以上休んでいたことを忘れていました。久しぶりに高校へ行くと、教師やクラスメート達からさまざまな嫌味を言われて、さすがに仲の良いクラスメートに何も言わずに休んだのは失敗だったかなぁと反省させられました。

  • 【高校時代の思い出21】箕面と嵐山と有馬温泉へ紅葉見物【1人旅】

    転入試験も無事終わり、折角関西に来たのだから紅葉見物に行くことにします。ガイドブックを買ってきて、どこの紅葉を見に行くか検討を始めます。そんなに遠くには行きたくなかったので、近場でよさげな所をいくつかピックアップして、後は適当に行きたい所に行けばいいかといった感じで紅葉見物の旅に出かけます。

  • 【高校時代の思い出20】転入試験を受けに再び関西へ【1985年秋】

    関西への転校の件は、リスクがあまりにも大き過ぎるということで一旦は白紙になったのですが、兄弟二人の暮らしが想像を絶する劣悪な生活環境だったということで、徐々に転校する方向へと傾いていきます。とりあえず、転入試験を受けるべく関西へ行くことになり、少しでも試験勉強ができるように、転入試験の1週間以上前に現地入りすることにします。

  • 【高校時代の思い出18】持つべきものは友である事を知った15の秋

    母が宝塚に残ることになったので、私が一人で千葉に帰ることになり、兄との地獄の共同生活が始まります。宝塚から帰ってみると、家の中がゴミ屋敷のようになっていました。兄は明け方5時頃に寝て昼過ぎに起きる夜型生活をしており、朝まで音楽をガンガンかけていたので、ほとんど眠れない毎日を過ごしていました。

  • 【高校時代の思い出19】中学時代の旧友(部活の大親友)との再再会

    朝迎えに来てくれる友達HWは、自分にとっては高校一年時代の一番の親友でしたが、中学三年時代の一番の親友が、クラスメートで同じ部活だったMNでした。こいつとはしょっちゅう遊んでたし、伊豆旅行に行ったり釣りに行ったりと、中三の時は本当に仲が良かったです。

  • 【高校時代の思い出17】新しい家(父の会社の寮)の周辺をサイクリング

    転入面接も無事終わり、千葉へ帰るまでたっぷり時間があったので、周辺地域の観光をすることにします。関西に来るのは初めてだったので、京都や神戸、大阪をゆっくり見物したいという思いもあり、家の近くの本屋でガイドブックを買って来ていろいろと計画を立てることにします。

  • 【高校時代の思い出16】転入面接を受けに生まれて初めて関西へ

    父と姉が一足先に関西へ行き、母と兄と私が関東に残っていました。当時は、関東から関西への転校はかなり嫌がられていて、父の話では、十数校に転校を打診した結果、1校を除いて全て断られたそうです。その1校も転校できるかできないかは分からないとのことでした。

  • 【高校時代の思い出15】突然の父の訪問と悲しい知らせ・・・

    長野に来てあっという間に一ヶ月近くが経ち、13歳という若さで亡くなってしまった従妹の死のショックからようやく立ち直りつつあったのですが、あまりにも無情としか言いようがない、驚くべきニュースが突如舞い込んできます。

  • 【高校時代の思い出14】深い悲しみを乗り越えるために一人旅に出る

    1985年7月20日(土曜日)、私は1人上野発長野行きの急行列車に乗車していました。今回の1人旅の目的は、須坂にある別邸(ただのアパート)で1人になって、6月に起きた衝撃的な出来事によって深く傷付いた心を、ゆっくりと時間をかけて癒すことでした。

  • 【高校時代の思い出13】後楽園球場でジュニアオールスターゲームを観戦

    空手同好会での身の毛もよだつ鼻血大量出血事件の後で、大した考えもなく軽い気持ちで友人を同好会に誘ってしまった責任を痛烈に感じ、慰労も兼ねて後楽園球場へプロ野球のジュニアオールスターゲームを二人で観戦しに行くことにします。

  • 【高校時代の思い出12】空手の練習中に鼻血大量出血事件発生

    友人とかなり軽い気持ちで入った空手同好会ではありましたが、同好会活動の方も段々と軌道に乗って行き、それに伴って練習の方も徐々により本格的なものになっていくことになります。空手の型や基礎体力作りから始まった練習も次の段階に進み、組手や防御の練習をやるようになってから今回の事件(事故)は起きました。

  • 【高校時代の思い出11】野球部の応援で市川国府台球場へ行く

    その日学校へ行くと、担任が「今から国府台にある球場に野球部の応援に行くから、各自でそこまで行ってくれ。後、現地で点呼取るから来なかった奴は欠席扱いな」みたいな感じで言われたので、みんなから一斉に「えーーーーっ、今から国府台?!」と、大顰蹙を買っていました。

  • 【高校時代の思い出10】クラスメート達との偶然の再会

    空手同好会に入ってから、中学の部活を引退して1年10カ月近く経つので、体がかなりなまっていることに気付き、夜にジョギングをすることにしたのですが、走っている間に、何故か、中学時代のクラスメートと遭遇することが多く、走るのを辞めてしまいます。

  • 【高校時代の思い出9】ディズニーランドでアルバイト

    野球部の先輩を西船橋駅に送って行った時に、先輩が、後で話すと言っていたバイトのことを話してくれる機会がありました。野球辞めて辛かった時期に出会ったバイトらしく、そのバイトのお陰で辛いことが忘れられたとも言っていました。

  • 【高校時代の思い出8】空手同好会の先輩は凄かった

    空手同好会の元野球部の先輩は、肩を壊して部活を辞めるまでは、将来を嘱望された優秀なピッチャーだったと、私に話してくれたことがあります。甲子園とプロを目指していた先輩が、夢途中で挫折してしまったくやしさは、当時、如何許りかと思いましたが、元気に振舞っている先輩を見て、人は夢が断たれても案外早く立ち直れるんだなと思ったものでした。

  • 【高校時代の思い出7】突然の従姉妹の死

    6月中旬の朝5時くらいに、13歳の従姉妹が亡くなったという電話が叔母からありました。母に起こされてそのことを知らされると、目の前が真っ暗になりました。その日はとりあえずいつも通り学校に行き、放課後に叔母の家へ向かうことになります。

  • 【高校時代の思い出6】空手同好会の立ち上げメンバーになる

    高校に入って、部活もバイトもしていなくて、個人的には、何かやらなくてはダメだと思っていたのですが、なかなか、何をやっていいのか思い付かず、あれこれと試行錯誤を繰り返す毎日でした。バイトも考えてはいたのですが、なかなかこれといった案件もなく、友達と二人で今後の身の振り方を考えていました。

  • 【高校時代の思い出5】生まれて初めて人と真剣に向き合った15の春

    ほとんど全ての人が、強烈なインパクトを受けた体験をいくつか脳裏に焼き付けているものですが、私の場合は、15歳までの人生の中で最も強いインパクトを受けた体験が、中学時代同じ部活をしていた同学年の女子との会話です。あれから40年近く経った今でも、あの時のことをたまに思い出します。

  • 【高校時代の思い出4】林間学校の雪山登山中に滑落事故寸前

    入学してそんなに経っていないタイミングで林間学校がありました。群馬県の菅沼キャンプ場のバンガローで1泊して、日光白根山で雪山登山をするという内容でした。1年足らずの間に、6月の尾瀬の雪山、3月の山田温泉の雪山、今回の日光白根山の雪山と、3回も雪山登山/ウォーキングを経験したことになります。

  • 【高校時代の思い出3】高校生活は女子との交流が重要

    中学から高校に進学すると、クラスに友達が一人もいなくなってしまうというケースが多々あるかと思います。中学時代に仲が良かった友達が、クラスに一人ぐらいいたりすることもあるかと思いますが、私の場合は、残念ながらそういったことはありませんでした。

  • 【高校時代の思い出2】部活の謝恩会と芽生え始めた想い

    卒業旅行から帰って来てしばらく経ってから、部活の謝恩会に母親と一緒に出席することになりました。謝恩会の場所は、京成線の市川間々駅のすぐそばにある、部員の母親がやっている飲食店でした。なかなか雰囲気の良い店でした。

  • 40代・50代からエクセルの学び㉓データのビジュアル化 その1

    数値データだけではわかりにくい情報を、グラフとして視覚化したり、表のデータに視覚的な効果を与えることによってわかりやすくなります。これを「ビジュアル化」と呼びます。目的や用途に応じて、グラフを使ったり、表の値に応じてセルにアイコンや色を付け

  • 40代・50代からエクセルの学び㉒異なるシートのデータ活用 その3

    異なるシートのデータ活用にて、まず、データのリンク貼り付け、続いて3-D集計を行う方法でしたが、さらに今回は集計を統合することについて学びます。集計対象となる表のレイアウトが異なっていて項目の構成が類似している場合は、統合を利用して集計します。

  • 40代・50代からエクセルの学び㉑異なるシートのデータ活用 その2

    前回はデータのリンク貼り付けを学びました。異なるシートの続きとして、シート間の3-D集計へ進みたいと思います。ブック内の複数のワークシート上の同じ位置に、同じ形式の表がある場合は、そこに入力されているデータを集計できます。これを”3-D集計

  • 40代・50代からエクセルの学び⑳異なるシートのデータ活用 その1

    前回は複数シートの操作についてでしたが、続いて異なるシートのデータ活用をここで学びます。既存の表のデータを別の表で活用することができるか、同じブックの別のシート間で集計作業ができるかを考えながら、効率的に作業を行います。また、複数のワークシートの値を集計したり参照する場合はリンク貼り付けや3-D集計、統合を利用します。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑲複数シートの操作 効率UP方法

    Excelの作業では、複数のシートに同じ操作や同じ書式設定を繰り返して行うことがあります。ただ、このままでは時間を要するため、ワークシートをグループ化にして、複数のシートを同時に編集する方が効率的です。また、独自の並び順のデータを何度も入力する場合、オートフィル機能を使って入力できるようにその並び順を登録したりします。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑱入力規則の設定で効率よく正確に

    Excelデータ入力で最も重要なのはスピーディー、かつ正確であることです。数字を扱うことの多い業務では、例えば、見積書、請求書、売上、決算報告書などのミスがないように作成しなければなりません。それには、入力方法を工夫することが大切です。セルにあらかじめ「入力規則」を設定しておくと便利です。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑰ユーザー定義の表示形式を設定

    Excelにて表作成する際、よく使われるのがユーザー定義の表示形式です。通貨や単位の見栄えを良くしたり、日付に曜日を付けたり、日付のスタイルなど変更することも可能です。今回は表示形式の使い方を学びます。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑯表作成/条件付き書式を設定する

    今回よりExcelでの表作成に入ります。表作成には条件付き書式の設定、入力規則の設定、コメントの挿入、シートの保護、表を作成する際に知っておくと便利な機能があります。まず、ここでは条件付きから始めたいと思います。前回は条件付きには論理式のI

  • 40代・50代からエクセルの学び⑭IF関数の組み合わせ-その2

    前回に続いてIF関数の組み合わせ「関数のネスト」を学んでいます。条件が2つ以上の場合はIF関数同士の組み合わせ、もしくはAND関数・OR関数をよく使います。さらに、データ入力の仕事で多く使われる関数は表から該当データを参照するVLOOKUP関数です。今回はVLOOKUP関数とIF関数との組み合わせを学びます。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑭IF関数の組み合わせ-その1

    これまで、関数の基礎を学んできましたが、最終的にExcelのエキスパートになれば就職・転職には有利だと思います。筆者の経験上ですが、派遣の仕事でも、OA事務を紹介された場合、就業先によって、よく求められているのはExcelデータ入力のIF関数やVLOOKUP関数、ピボットテーブル、グラフなどが使えるなどです。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑬関数で大文字や小文字に変換も可能

    関数を使用して文字列を整形・変更することについて複数回に分けて学んでいます。文字列の一部を取り出したり、複数のセルの文字列を結合したり、不要なスペースを削除して表示することなどでした。今回はさらに大文字や小文字に変換する関数を学びたいと思います。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑫TRIM関数を使用する

    前回は文字列を結合させるCONCATENATE関数を学びました。数値と数値や数値で文字列を結合したり、計算結果を結合することができる関数でした。結合の他にも、文字列の余分な空白を削除する関数も存在します。こちらも覚えておくと後に役立つと思います。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑪CONCATENATE関数を使用する

    前回より、文字列関数を学んでいますが、文字列を変更させたり、整形ができます。LEFT関数、RIGHT関数、MID関数の3つは文字列の一部を取り出す操作です。続いて、文字列を結合させる関数も存在します。それがCONCATENATE関数です。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑩関数を使用して文字列を整形・変更

    関数は数値だけでなく、文字列でも使用できます。文字列関数を使うと、文字列の一部を取り出す、複数のセルの文字列を結合する、不要なスペースを削除するなどの文字列の整形や変更ができます。また、大文字を小文字に変換するなど、文字種の変更にも利用できます。

  • ホットケーキミックスで簡単レシピ 黒ゴマ入りのパウンドケーキ

    原材料が高騰している最中ですが、ケーキやお菓子、パンを買ってくる前に自宅で簡単に作れるレシピは数ほどあります。特にホットケーキミックスをストックしておけば、いつでもすぐにケーキやお菓子などが作れるメリットがあります。今回、我が家ではホットケーキミックス、黒ゴマ(すりごま)を使って黒ゴマのパウンドケーキを作ってみました。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑨関数で条件付け論理 IFが付く関数

    前回、条件を満たしているかいないかで処理を分けるIF関数を学びましたが、他にもIFが付く関数は多く存在します。複雑な条件を設定する際、まずは「SUMIF関数」「AVERAGEIF関数」「COUNTIF関数」の3つをマスターしておくこともおすすします。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑧関数で条件付け論理 IF関数

    Excelには、条件を満たしているかいないかで処理を分けることができる関数があります。これらの関数を使うと、条件に応じて文字列を表示したり、特定の分類の合計や平均値、セルの個数を求めるといった計算ができます。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑦セルの参照の使い分けを知る

    Excelで数式や関数を使う際、セルの参照を使って入力するのが一般的です。セルの参照には、「相対参照」「絶対参照」「複合参照」の3種類があり、目的に応じて使い分けます。これらをどのような時に使うか次の例題を通して学んでいきましょう。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑥COUNT関数 COUNTA関数

    前回は、合計以外によく使わるAVERAGE関数(平均値)、MAX関数(最大値)、MIN関数(最小値)を学びました。それも同じ合計ボタン[∑]で簡単に計算されます。続いて、COUNT関数・COUNTA関数を使った例題をご紹介しますので、一緒に学んでいきましょう。

  • 40代・50代からエクセルの学び⑤AVERAGE関数 MAX関数 MIN関数

    前回は関数の入力の基礎を3回に分け、合計であるSUM関数を例に学びました。続いて合計の他によく使用する関数も少しずつご紹介していきます。筆者も決して若くはありませんが、年齢を気にせず、今からでもExcelを学んでも遅くありません。今回は平均、最大値、最小値を求める3つの関数をこれから学びます。

  • 40代・50代からエクセルの学び④日付や時刻の計算はシリアル値

    40代・50代以降になると、何でもそうですが、ものを覚えていくことは大変だと思います。しかし、焦る必要はありません。Excelはいくつになっても学べるメリットがあるからです。さて、前回まで関数の基礎をご紹介してきましたが、Excelの便利なところは日付や時刻の計算も可能です。それをシリアル値といいます。

  • 40代・50代からエクセルの学び③関数入力(関数ライブラリ・コピー)

    前回は関数の直接入力、関数の挿入であるダイアログボックスを使っての入力を学びました。関数の直接入力より、関数の挿入の方がスムーズで入力ミスもかなり減ります。今回は、さらに関数ライブラリ、関数のコピーについて学びたいと思います。

  • 40代・50代からエクセルの学び②関数の入力(直接入力・挿入)

    Excelを使いこなせるようになりたい前提として、前回は関数の基本である関数の決まりと演算子について学びました。続いて、関数の入力について基礎から始めていきたいと思います。関数の入力にも種類があり、直接入力・挿入・コピーなどもあり、覚えておくと簡単に操作ができて業務上スムーズになっていきます。

  • 40代・50代からエクセルの学び①関数の基本を覚えておくと便利

    本題の通り、40代・50代をターゲットにしていますが、どの年代もエクセルを完璧に使いこなせる人は案外少ないかもしれません。しかし、事務系だけではなく、サービス業でもエクセルの基本ができるなら、就職活動や業務上でも有利です。また、エクセル使用の実務経験があったものの結婚や家庭事情によりブランクでも学び直すことも大切です。

  • 何故「パーム油」「マーガリン」「ショートニング」が嫌われるのか?

    今回は、油を多く使う冷凍食品やパン・お菓子類等の原材料名でよく見かける「パーム油」「マーガリン」「ショートニング」が問題視されています。環境や食の安全など活動する生協でも、一部の生協限定商品の原材料名に問題あるいずれかを使用しており、組合員の多くで疑問の声があります。3つの原料が何故嫌われるのか?理由を調べてみました。

  • 1本あると便利!ホホバオイルがおすすめなのは効能と用途にあり

    今回、ホホバオイルについて知っておきたいと思いました。ホホバオイルは、アロマオイルのキャリアオイルの一種としても用いられています。アロマオイルそのものを直接お肌に付けることは不可能なので、それらと調合して使用します。もちろん、ホホバオイルそのものも1本あると大変便利なので、ミニマニリストの間でも絶賛しています。

  • 食の学びマイレシピ:おかず風の豚しゃぶ入り冷やし中華(醤油味)

    夏の料理といえば、冷やし中華もその一つ。そのルーツは中国の冷やし麺「涼拌麺(英語版)(涼麺)」からのようですが、味も作り方も大きく異なるので、一般的に日本発祥の料理とみます。その元祖は、宮城県仙台市にある中国料理店『龍亭』が有力だとされ、昭和初期に冷やし中華が誕生したと言われています。それから日本の定番となっています。

  • 食の学びマイレシピ:みつせ鶏のコンフィをおうちで味わってみる

    フランス料理で〇〇のコンフィというメニューを見かけることがあります。コンフィ(仏:confit)は肉、魚、野菜などの食材を低温のオイルでじっくり煮込む料理のことです。又、果物は砂糖でシロップ状に煮込んで浸透させたものになります。コンフィはフランス語で「保存する」という意味があり、食材の旨味を封じ込めるイメージです。

  • 食の学びマイレシピ:あっさり!むきえびと夏野菜の冷製スパゲティ

    レシピのブログをご無沙汰して申し訳ございません。今年の夏も厳しい暑さが続いております。あまり暑すぎると体力・気力も落ちるし、食欲も出ないと思います。しかし、しっかり栄養のあるものを食べておかないとこの夏を乗り越えられません。夏の食事は、冷たくてあっさりしたものが欲しくなります。今回、うちでは冷製スパゲティを作りました。

  • 食の学びマイレシピ:肉じゃが豆腐を作ったら案外においしかった

    毎年の夏の台所は、とても暑さに厳しい場所です。我が家の場合は、残念ながらクーラー設置しておらず、リビング用扇風機を回しながらの調理です。それでも気温30度超えると限界にあり、涼しい時間帯でおかずを作り置きするなどの工夫をしています。さて、今回の作り置きは煮物ですが、豆腐やがんもどきを入れた肉じゃがを作ってみました。

  • 食の学びマイレシピ:野菜たっぷりのタンメンをおうちで作る

    おうちでタンメンを作ってみることにしました。タンメン(湯麵)のルーツは中国ではなく、日本の麺料理であり、主に関東地方が発祥です。関東地方の中華料理店や大衆食堂などでは定番メニューの一つですが、それほど一般的ではない地域もあるので知らない方もいらっしゃると思います。野菜や豚肉を炒め、鶏ガラと塩味のスープをかけた麺です。

  • 食の学びマイレシピ:野村の秋鮭スモークサーモンでマリネサラダ

    今回、生協のパルシステムで野村の秋鮭スモークサーモンを購入しました。北海道野付半島沖で漁獲した身質がよい秋鮭です。美味しさの秘密は、下処理工場は港のすぐ隣にあり、水揚げした鮭の鮮度を保ったまま、下処理して凍結するからです。色みも風味も、他の鮭とは違います。また、冷凍パックと使いやすく、必要な分だけ解凍して食べられます。

  • 食の学びとマイレシピ:埼玉地紛ざるうどんをおうちでゆでて味わう

    前回、生活クラブにて購入しました埼玉県産の小麦で作られた焼きそば太麺(むし)をご紹介しました。製造者は行田市にある(有)まにわ製麵所ですが、こちらは「まにわのうどん」として彩の国優良ブランド品を展開しています。焼きそば太麵の次いで埼玉地紛ざるうどん(なま)も試しに購入し、調理及び味わった感想をお伝えします。

  • 更年期に起こりやすい「ブレインフォグ」について知っておきたい

    最近、仕事や家事においても物忘れや注意力散漫などで悩まされる方は少なくはないと思います。実は、筆者も40代超えた辺りからうっかりミス、少し前に記憶していたことが片っ端から忘れてしまうことも増え、パートナーも心配する程です。この間、メディアの記事でブレインフォグを知り、更年期に起こる症状の一つだと明らかになりました。

  • 食の学びとマイレシピ:国産三元豚もも肉を使ってチャーシューを作る

    今回、生活クラブで豚もも肉ブロックを購入しました。山形県にある平田牧場からの日本の米育ちの三元豚もも肉です。消費材の特徴は脂肪が少ない赤身肉で、とてもさっぱりとした味わいであることです。また、豚肉特有のくせもないので何でも利用しやく、個人的にはとても重宝しています。さて、こちらでチャーシューを作ってみることにしました。

  • 食の学びとマイレシピ:国産小麦使用焼きそば太麺で調理してみる

    今回、生活クラブの地産地消の特集より、埼玉県産の小麦で作られた焼きそば太麺(むし)を初めて購入してみました。これまで、生活クラブで通常に売っている国産小麦のむし焼きそば麺を購入していました。こちらも国産小麦粉、提携生産者の塩を使用しているのでクチコミでも好評ですが、今回の焼きそば太麺はとてもコシがあって風味豊かです。

  • 食の学びとマイレシピ:ジャーマンポテトのチーズ焼き

    おつまみとしての定番であるジャーマンです!オーソドックスに、じゃがいも、たまねぎ、ベーコン、ウインナーを使い、家庭によってはハーブ、スパイスによって味もそれぞれ、焼き加減もカリカリ、あるいはホクホクした食感もあります。さらに、ジャーマンポテトそのものはとてもアレンジしやすいこともあり、チーズを入れてもよく合います!

  • 食の学びとマイレシピ:購入のかつおのたたきで薬味たっぷり漬け丼

    今回、生活クラブでかつお炭火焼たたきを購入してみました。初めは冷凍ですが、調理する際は解凍するのみです。本消費材の生産者は長崎県の枕崎市漁協であり、枕崎かつおとも呼ばれ、かつおの刺身・たたき、かつお節、かつおハムなど水産加工品が多様です。また、実際に味わってみて癖もなく美味しいので、いつも生活クラブで取り寄せています。

  • おうちでゆでて混ぜるだけ!「ニラともやしたっぷり醬油ラーメン」

    ラーメンは日本の国民食のひとつですが、ルーツは中国の麺料理です。昔ながらの素朴な醤油ラーメンは「中華そば」とも呼ばれています。他、塩ラーメン、豚骨ラーメン、さらに現代風の新しい味まで幅広いですが、やはり醬油ラーメンはいつの時代も定番であり、おうちでも調味料を使って簡単に作れますし、市販のものを使ってもアレンジ出来ます。

  • Unreal Engine:AIで敵キャラに2地点間を巡回させる

    敵キャラに2つのパトロールポイントをAIを使って行ったり来たり巡回させます。一つのパトロールポイントに到達した場合、ランダムに設けた待ち時間だけその場に一旦停止させます。パトロール→ウエイト→パトロールを延々と繰り返すだけのAIです。

  • Unreal Engine:敵キャラのアニムインスタンス作成

    敵キャラクターにアニメーション処理を施します。基本的には、プレイヤーキャラクターと一緒で、アイドル、ジョグ、ランの三つのアニメーションをブレンドスペースで融合、C++アニムインスタンスクラスを作成して必要なコードを追加した後でアニムインスタンスブループリントを作成、アニムグラフでステートマシンを設定して完成です。

  • Unreal Engine:敵キャラをパトロールポイントにAIで動かす

    敵キャラをAIで動かすに当たって、アイドル状態からいきなり攻撃を仕掛けてくるのではなく、先ず、A地点とB地点にパトロールポイントを設定してそこを行き来させ、こちらの存在に気付いてから攻撃してくるようにします。今回は、このパトロール地点の設定をしたいと思います。

  • Unreal Engine:敵キャラを作成する

    とりあえず攻撃対象が存在しないことにはゲームとして成り立たないので、敵を作ることにします。使用する敵アセットは、Maximoからダウンロードしてくるか、マーケットプレースで無料アセットをゲットするかして用意します。今回は、マーケットプレースで無料で入手できるParagonのMurdochを使用します。

  • Unreal Engine:エイム時のみキャラクターが回転しないようにする

    エイム時、キャラクターがコントローラー操作によって回転してしまうと、例えば、キャラクターが右に向いているのにもかかわらず、弾丸は正面の照準に向かって発射されてしまいます。なので、エイム時のみ、キャラクターが、常に正面を向くように回転しないようにする必要があります。

  • Unreal Engine:キャラクターのデフォルトの位置をずらす

    クロスヘア(照準)を中央に表示させた場合、今のままだとキャラクターと重なってしまいます。それというのも、デフォルトではキャラクターは画面の中央に位置しているからです。なので、クロスヘアの位置を中央にするために、キャラクターのデフォルトの立ち位置を少し左にずらしてやる必要があります。

  • Unreal Engine:HUDでクロスヘア(照準)を作成する

    ライフル銃を装備した状態でエイムボタンを押すとキャラクターがライフル銃をエイムするようにしましたが、実際の狙撃時には照準を合わせる必要があります。今回は、HUDを使ってこの照準を画面に表示するようにします。常に画面に表示している状態だとうざいので、エイムボタンを押してエイムしている状態の時だけ表示するようにします。

  • Unreal Engine:ライフル銃をエイムする

    任意のコントローラーボタンを押すとキャラクターが装備しているライフル銃をエイムするようにします。例えば、何かを撃ちたい時にそのボタンを押すことで、目標物を的確に捉えて射撃精度を向上させることができるようになります。狙撃のような感じです。

  • Unreal Engine:ライフル銃を撃てるようにする

    装備したライフル銃を撃てるようにします。コントローラーのファイアボタンを押すと、銃声やマズルフラッシュの視聴覚効果で銃を撃った気になります。とりあえず撃てるだけなので、武器として使えるようにするには、今後色々と付け足していく必要があります。

  • Unreal Engine:ブレンドスペースを武器の種類で切り替える

    ライフル装備時のブレンドスペースを新たに作成し、ライフルを装備した時にライフル未装備時のブレンドスペースからそのブレンドスペースに切り替わるようにし、さらに、ジャンプの高度を、ライフル装備時、その他の武器装備時、武器未装備時に切り替わるようにしたいと思います。

  • Unreal Engine:銃を装備する(刀・銃・手榴弾のスワップ)

    現在まで武器として刀と手榴弾を作成しましたが、やはり銃がないと始まらないということで、キャラクターに銃を装備させたいと思います。銃を装備した後に刀や手榴弾と武器のスワップをできるようにもしています。ただ、このままだと単純に銃を持っているだけなので、今後の課題として、銃を持った時のポーズの設定をする必要があります。

  • Unreal Engine:砂地を走った後に砂埃と足跡を付ける

    砂地を走っているのに砂埃が立たないとか、砂に足跡が付かないとか、水に入ってバシャバシャ音とスプラッシュがないくらい味気ないので、砂地を走っている時に砂埃が立ち、砂地に足跡が残るようにしたいと思います。表面タイプのサンドの追加は、雛形ができあがっているので水の時と同じ要領で簡単に追加することができます。

  • Unreal Engine:水の中で走るとバシャバシャ音がして水しぶきがあがるようにする

    水たまりの上を走るとバシャバシャと音がして水しぶきがあがるようにします。一見単純で簡単なように思えますが、たったこれだけのことを達成するのに結構な労力と時間を消費します。水の中に入るのではなく、水の上を走る感覚なので、プールの中を走り回るというよりは、水たまりの上を走り回るような感じです。

  • Unreal Engine:プールの水に物理マテリアルを設定する

    プールの中に入っても水がばしゃばしゃする音がしないのは物足りないので、キャラクターに足音を付けることでこれを解決したいと思います。やり方は、先ず、水に物理アセットを付けて、その後、キャラクターに足音を付けるといったオーソドックスな手法を踏襲します。

  • Unreal Engine :水たまり(プール)を作る

    ワールド内にプールを作成してそのプールの中に水を張ることによって簡単な水たまりを作ってみたいと思います。今回のチュートリアルにはparagon propが必要になるので、事前にマーケットプレースからこのコンテンツを入手しておく必要があります。入手後はプロジェクトに追加しておくことを忘れずに。

  • Unreal Engine:手榴弾(Time-Delay-Grenade)を作成する

    前回作成した時限爆弾をキャラクターが投げることで手榴弾に早変わりします。タイマー設定を微調整することでキャラクターが爆発に巻き込まれないようにする必要がありますが、一番の問題は、キャラクターに手榴弾を投げさせる仕組みをどうするかですが、剣を投げ捨てる関数を再利用すれば問題解決です。

  • Unreal Engine:爆発に爆風(radial force)を付ける

    普通の爆弾は爆発すると爆風(衝撃波)によって周囲の物体にも何らかの影響を及ぼします。爆風効果を実現するには、爆発と同時に爆風を発生させるメカニズムが必要ですが、爆発にradial forceとradial impulseを加えることでこれを達成することができます。

  • Unreal Engine:時限爆弾を作成する

    前回はキャラクターが触れると爆発する爆弾を作成しましたが、今回はタイマーによって設定された時間に合わせて爆発する時限爆弾を作成します。時限爆弾なのでキャラクターが触れても爆発はしませんが、キャラクターが爆発のダメージを受けるエリアにいた場合はダメージを受ける仕組みになっています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nandemo-studyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nandemo-studyさん
ブログタイトル
何でも勉強サイト
フォロー
何でも勉強サイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用