Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JealousGuy@DoraNekoWeb https://doranekoweb.com/Jealous-Guy/

京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。

DoraNekoWeb
フォロー
住所
岡山市
出身
京都市
ブログ村参加

2020/08/18

arrow_drop_down
  • さだまさし@両国国技館の幟

    ワタクシ普段から相撲に無縁でございまして、疎いのでございます。しかし両国国技館には力士の幟が建ち並ぶこと位は知っております。力士の名前つまり四股名が掲げられているんだろうよ、とふと目を留めますと、何と違いましたですわ。ぜ~んぶ「さだまさし」

  • 力相撲@両国駅

    https://youtu.be/r2yd_g_JO0Q?si=_1ZWoH9aVZ0EtP4B 両国駅構内にある像、力相撲でございます。力相撲とは辞書によりますと「技よりも力に頼ってとる相撲。また、両力士が十分に力を出し合って勝負する相撲

  • 列車ホーム@両国駅

    現在は臨時列車の発着のみに使用されている両国駅の列車ホームでございます。単式1面1線のみ残された状態の現在ですが、かつては櫛型3線だったと記憶しております。それ以前には貨物ヤードもある広大な構内の駅でございましたが、それらは両国国技館、東京

  • 両国駅(JR東日本)

    総武本線の両国駅でごさいます。緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車する島式1面2線の高架ホームと、地上部に現在は臨時列車のみが発着する列車ホームがございます。ホームのない快速線がここから地下に潜る総武トンネルがあり、列車ホームは快速線

  • 水道橋駅(JR東日本)

    中央本線の水道橋駅でございます。線路別複々線区間にある地上駅で、緩行線を走る中央総武線各駅停車のみに相対式2面2線のホームがある高架駅となっております。同名駅である都営地下鉄三田線の水道橋駅との乗換駅でございますが、この中央線の水道橋駅は千

  • 信濃町駅(JR東日本)

    中央本線の信濃町駅でございます。線路別複々線区間にある地上駅で、緩行線を走る中央総武線各駅停車のみに島式1面2線のホームがある地上駅となっております。地形の関係で地上駅ながら駅舎改札・駅ビルがホームより高い位置にあり、橋上駅の様な構造になっ

  • 千駄ケ谷駅(JR東日本)

    中央本線の千駄ケ谷駅でございます。線路別複々線区間にある地上駅で、緩行線を走る中央総武線各駅停車のみに単式2面2線のホームがある高架駅となっております。東京オリンピック開催に向けてのリニューアル工事の結果、島式1面2線と臨時の単式ホームがあ

  • 大久保駅(JR東日本)

    中央本線の大久保駅でございます。線路別複々線区間にある地上駅で、緩行線を走る中央総武線各駅停車のみに島式1面2線のホームがある高架駅となっております。大久保通に面している北口はエスニックタウンと言われる無国籍な雰囲気で、南口は専門学校が多数

  • やよい軒新宿百人町店(新宿区)

    新大久保駅と大久保駅の間はエスニックタウンと呼ばれていますが、生粋のじゃぱにーずなワタクシは、ランチの際にチェーン店であろうがなかろうが一膳飯屋の流れをくむであろう定食を提供する店舗が最優先になるのでございますよ。でもって、やよい軒新宿百人

  • 新大久保駅(JR東日本)

    山手線の新大久保駅でございます。山手貨物線の複線、西武新宿線の複線が並走し、見た目3複線ある区間にありますが、ホームがあるのは山手線のみで、島式1面2線の高架駅となっております。大久保通に面した出入口から右側つまり東側はコリアタウンとして有

  • 原宿駅(JR東日本)

    山手線の原宿駅でございます。湘南新宿ラインや埼京線が走る山手貨物線の複線と合わせて複々線になっている区間ですが、ホームは山手線が走る複線のみに設置されております。2020年(令和2年)までは島式1面2線と臨時の単式ホーム1面があった駅でした

  • 明治神宮前駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線と副都心線の明治神宮前駅でございます。旅客案内上、明治神宮前〈原宿〉駅となっており、さも改称されたかのようですが、呼称として〈原宿〉が付与されたのであって正式には明治神宮前駅のままなんですね。千代田線は表参道

  • 代々木公園駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線の代々木公園駅でございます。地下2階にホームがある島式1面2線の地下駅となっております。小田急電鉄の代々木八幡駅が至近にございます。代々木公園、NHK放送センターが近く、東海大学代々木キャンパス、東海大学付属

  • カリヨン@桂由美ブライダルハウス

    若かりし頃に勤めた会社も建築に際して参画させていただきました桂由美ブライダルハウスでございますが、素敵なカリヨンが設置されております。ワタクシこのカリヨンについては覚えがございません。単に記憶の外に去ってしまったのか、あるいは後々に追加され

  • 桂由美ブライダルハウス(港区)

    乃木坂駅の真上、外苑東通り沿いにございます桂由美ブライダルハウスでございます。こちらの建物につきましてはワタクシ若かりし頃に勤めた会社も建築に際して参画させていただきましたのでね、色々と思いがございます。詳しいことは書けませんが。桂由美さん

  • 乃木坂駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線の乃木坂駅でございます。島式1面2線の地下駅となっております。直交している外苑東通りを南下すれば六本木交差点、北上すれば青山一丁目でございまして、その中間地点にある駅でございます。かつては少し寂し気なロケーシ

  • 赤坂駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線の赤坂駅でございます。島式1面2線の地下駅となっております。TBS放送センターのある赤坂サカスや赤坂BLITZなどのTBS関連施設、山脇学園中学・高等学校、東京都立日比谷高等学校などの最寄り駅となっております

  • 国会議事堂前駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線と丸ノ内線の国会議事堂前駅でございます。丸ノ内線は地下2階にある相対式2面2線、千代田線は地下6階にある島式1面2線の地下駅となっております。銀座線と南北線の溜池山王駅と改札内で繋がっており、同一駅として扱わ

  • 霞ケ関駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線・日比谷線・丸ノ内線の霞ケ関駅でございます。複線の3路線がコの字型に配置されている地下駅で、丸ノ内線と千代田線の乗り換えに日比谷線ホームを経由するようになっております。丸ノ内線は地下2階にホームがあり、島式1

  • 空をみるために@日比谷中日ビル

    日比谷中日ビルと飯野ビルディングの間にある空間でございます。ここに、旧飯野ビルディングの柱型に使用されていた白御影石を光の塔として再生した「空を見るために」という作品がございます。副題として「イイノの森のためのミナレット」と付けられておりま

  • 噴水の中の鴎@日比谷公園

    日比谷公園の西幸門そば、鴎の広場にある「かもめの噴水」でございます。正確に言うと噴水の中にある「鴎」というタイトルの像でございます。心棒に石膏を直付けする独自の技法で知られる、淀井敏夫さんの作品でございます。ちなみにワタクシは心棒に贅肉を直

  • 豊穣@日比谷公園

    日比谷公園の霞門から公園内に入ってすぐの場所にある彫刻、豊穣でございます。中川為延さんの作品でございます。3人の女性の真ん中で取り囲まれたら幸せかもしれないな~なんちゃって(←大概にせえやジジイw)。

  • 鶴の噴水@日比谷公園

    日比谷公園の雲形池にある鶴の噴水でございます。瀟洒なデザインの台座の上の鶴が勢いよく水を噴出しており、結構なインパクトがございます。明治38年(1905年)頃に東京美術学校の津田信夫、岡崎雪声両氏に依頼製作したものとのことで、公園等での装飾

  • 馬の水飲み@日比谷公園

    日比谷公園の霞門に近い場所にある「馬の水飲み」でございます。公園開設当時に設置された照明塔と同じ意匠が施された鋳鉄製の水飲みで、当時は馬が陸上交通の重要な役割を担っていたので、粗末なデザインなどではなく、装飾からも馬を大切に扱っていたことが

  • 元増上寺の石橋@日比谷公園

    日比谷公園にある石橋でございます。元は芝増上寺の霊廟にあった石橋で、道路構築の際に移設した、とのことなんですが、その霊廟ってのは東京プリンスホテル玄関前の位置にあった旧徳川家霊廟とかのことなのかな?と。知らんけど(←知らんのかいw)。

  • 日比谷松本楼@日比谷公園

    日比谷公園にある著名なレストラン、日比谷松本楼でございます。若かりし頃のワタクシなんぞはこのような高級なレストランは敷居が高くて無縁でございましたが、有名な10円カレーは是非一度食べて見たいと思っていましたですな~、いまだ実現していませんが

  • 埴輪@日比谷公園

    日比谷公園にあるハニワでございます。これは昭和40年(1965年)都立日比谷公園と宮崎県立平和台公園が、姉妹公園を締結した記念に宮崎県から寄贈されたものなのだそうです。

  • 大噴水@日比谷公園

    日比谷公園の大噴水のある噴水広場でございます。かつて若かりし頃のワタクシは、ここで何処かの娘さんを伴ったデートをした記憶があるのですがその娘さんが誰だったのかの記憶がないという不埒な野郎でございましてね、なんちゃって(←大概にせえやジジイw

  • 小音楽堂楽屋側@日比谷公園

    日比谷公園にある大小の音楽堂のうち、小音楽堂でございます。客席とは反対側の演者側でございます。大小合わせて日比谷野外音楽堂、略して日比谷野音と呼ばれておりましたですな。ワタクシ若かりし頃、所謂フォークのフリーコンサートが頻繁に開催されており

  • ルーパロマーナ@日比谷公園

    日比谷公園の第一花壇そばにある、ルーパロマーナの像でございます。ローマの牝狼とも呼ばれております。ローマ建国神話に登場するロームルスとレムスを育てた牝狼のことでございます。この像は当時の東京市に、イタリアから昭和13年に寄贈されたものだとい

  • 自由の女神@日比谷公園

    日比谷公園の第一花壇にある、自由の女神像でございます。正式な題名は「自由」なんだそうです。乗松巌さんの作品でございます。

  • 芝刈ロボット@日比谷公園

    歩き続けていささか疲れたので日比谷公園の第一花壇前のベンチに腰掛けて小休止でございます。ふと見ますと何やら動いている物体がございましてですね、何とこれが芝刈ロボットだったんでございます。ワタクシは自宅で複数の掃除機ロボットのお世話になってお

  • ペリカン噴水@日比谷公園

    日比谷公園の第一花壇手前にある噴水、2羽のペリカンが向かい合って吐水しているペリカン噴水でございます。微笑ましい姿でございますですな~そこの奥さん(←何処の奥さん?)。

  • 石桝@日比谷公園

    日比谷公園にある江戸時代の上水道管の石枡でございます。公園内に複数の石桝がありますですよ、そこの奥さん(←何処の奥さん?)。

  • レトロな水飲み@日比谷公園

    明治36年(1903年)に日比谷公園が開園して以来という、古くからある鋳鉄製水飲みでございます。意匠が素晴らしいですな。そう思いませんか?そこの奥さん(←何処の奥さん?)。

  • アーク灯@日比谷公園

    日比谷公園にあるアーク灯でございます。祝田門から公園に入ってすぐの位置にございます。年季が入って実に渋いシロモノでございますですな。アーク灯とは放電発光を利用した電灯のことでございますよ、そこの奥さん(←何処の奥さん?)。

  • 祝田橋周辺(千代田区)

    祝田橋周辺でごさいます。関東在住の頃は業務上それこそイヤと言うほどクルマで通過した地域でございます。しかしかかし、徒歩でこの辺りを散策したことはワタクシ長い人生で一度もありませんでしたですな~、そこの奥さん(←何処の奥さん?)。

  • 楠木正成像@皇居外苑

    皇居外苑にある楠木正成像でごさいます。有名な騎馬像でございますな。神戸の湊川公園にある楠木正成像も見ましたが、その湊川の戦に敗れて自害する際に言ったとされる「七生報国」の元になった言葉から、死後に評価が賊軍朝敵から大楠公と呼ばれるようになる

  • 馬場先門跡(千代田区)

    皇居外苑、特別史跡江戸城跡の案内板がある馬場先門交差点付近でございます。長いこと東京で暮らし働いたワタクシですが、徒歩にて皇居外苑を散策したことがなく、これが初めてなんでございますw

  • 明治生命館(千代田区)

    丸の内にある、重要文化財に指定されている建物、明治生命館でごさいます。現在も隣接する30階建ての丸の内マイプラザビルとともに、明治安田生命の本社として、現役で使用されて続けております。

  • 二重橋前駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線の二重橋前駅でございます。近年<丸の内>の副駅名が付けられております。日比谷通りの直下にあり、都営地下鉄三田線の大手町駅と日比谷駅、東京メトロ有楽町線の有楽町駅、東京メトロ丸ノ内線の東京駅、それに

  • 不純喫茶ドープ(台東区)

    東京メトロ千代田線湯島駅に程近い場所なんですが、この辺りは台東区・文京区・千代田区の区境になる場所でございます。周辺をブラついていましたら不純喫茶なる文字が目に留まりました。純喫茶ではなく不純喫茶…ってんで調べて見ましたら、近年サブカル的に

  • 湯島駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線の湯島駅でございます。島式1面2線の地下駅となっております。この駅の南側出入口と銀座線の末広町駅の間は、ワタクシが社会人になりたての頃に勤務した職場があった場所でございまして。様々な思い出がある地域でございま

  • 根津駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線の根津駅でございます。道路幅員が広くない不忍通りの下に建設された、単式1面1線上下2層構造の地下駅となっております。古くからの建物が残ることで「ヤネセン」と呼ばれる地域を形成しているとともに文教地区であり、東

  • 千駄木駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線の千駄木駅でございます。幅員の広くない不忍通りの下に設置されている、単式1面1線上の2層構造の地下駅となっております。古くからの建物が建ち並ぶ地域であるとともに文教地区で、日本医科大学千駄木キャンパス、東洋大

  • 西日暮里駅(東京メトロ)

    東京メトロこと東京地下鉄千代田線の西日暮里駅でございます。地下2階に代々木上原方面ホーム、地下3階に綾瀬方面のホームがある単式1面1線上下構造の駅となっております。綾瀬駅から先で常磐線各駅停車として運行される千代田線でございますので、山手線

  • 西日暮里駅(JR東日本)

    京浜東北線と山手線の西日暮里駅でごさいます。島式2面4線の高架駅となっております。元々が、常磐線各駅停車として運行する地下鉄千代田線との乗換えのために新設された駅でございます。然るに、乗り換えのための中間改札が設置されております。開成中学校

  • 日暮里駅(JR東日本)

    線路名称上は東北本線と常磐線の日暮里駅でございます。運行系統としては京浜東北線、山手線、常磐線、上野東京ラインの各線が停車する駅で、東北本線と常磐線の線路の間に東北新幹線の線路があり、新幹線はここで地下に潜ります。他に京成電鉄本線と日暮里・

  • 三河島駅(JR東日本)

    常磐線の三河島駅でございます。複線電化の旅客線両外側に貨物線がある高架駅で、旅客線に設けられた島式1面2線の駅となっております。停車する列車は常磐線の快速・中距離列車で、通勤快速と特別快速は通過致します。下り側に旅客線と貨物線が合流する地点

  • 中川マンホール蓋@亀有駅

    両津勘吉像がある亀有駅北口にあった、こち亀の中川が描かれたデザインマンホール蓋でございます。こんなのもあるんですな。だとすると他のキャラクターが描かれているものもあるんだろうと推察いたしますですよ、そこの奥さん(←何処の奥さん?)。

  • 麗子像@亀有駅

    亀有出身の漫画家、秋本治氏の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」略して「こち亀」の像でございますが、2006年2月に北口に両津勘吉の銅像が設置されて以来、駅周辺に20体近い像が設置されているんですな。その中の一つ、麗子像でございます。麗子って秋

  • 両津勘吉@亀有駅北口

    亀有出身の漫画家、秋本治氏の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」略して「こち亀」の像でございますが、2006年2月に北口に両津勘吉の銅像が設置されて以来、駅周辺に20体近い像が設置されているんですな。これはその北口の像でございます。撮影している

  • こち亀@亀有駅南口

    亀有出身の漫画家、秋本治氏の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」略して「こち亀」の像でございます。2006年2月に北口に両津勘吉の銅像が設置されて以来、駅周辺に20体近い像が設置されているんですな。ワタクシは北口の両津勘吉だけしか見たことなかっ

  • 亀有駅(JR東日本)

    常磐線の亀有駅でございます。常磐線の複々線区間にある常磐緩行線のみにホームがある駅で、地下鉄千代田線に直通する常磐線各駅停車のみが停車する駅でございます。島式1面2線の高架駅となっております。この駅と金町駅から山手線に乗り換えるのには北千住

  • 京成金町駅(京成電鉄)

    京成電鉄金町線の終点、京成金町駅でございます。単式1面1線、行き止まり型の棒線駅となっております。常磐線の金町駅南口広場が整備されたのと商店街が建て替えが進んだからか様子が変わりましたですね。10年前はこんな感じだったんですけどね。

  • 金町駅(JR東日本)

    常磐線の金町駅でございます。常磐線の複々線区間にある常磐緩行線のみにホームがある駅で、地下鉄千代田線に直通する常磐線各駅停車のみが停車する駅でございます。盛土上の高架駅となっております。貨物駅であるため構内は広く、総武線貨物支線の通称新金線

  • 北松戸駅(JR東日本)

    常磐線の北松戸駅でございます。常磐線の複々線区間にある常磐緩行線のみにホームがある駅で、地下鉄千代田線に直通する常磐線各駅停車のみが停車する駅でございます。島式1面2線の地上駅で、東西自由通路に改札のある橋上駅でございます。松戸競輪場、専修

  • 流山市のデザイン蓋@平和台駅

    流鉄流山線平和台駅前で見掛けた流山市のデザインマンホール蓋でございます。南流山駅前にあったものと同じデザインでございます。流山市の花、ツツジが描かれております。

  • 平和台駅(流鉄)

    全線単線電化の路線、流鉄流山線の平和台駅でございます。隣駅で終点の流山駅とは距離が近いのでホームから流山駅が見えております。単式1面1線の棒線駅となっております。古い駅舎が残っている有人駅で、千葉県立流山南高等学校などの最寄り駅となっており

  • 北小金駅(JR東日本)

    常磐線の北小金駅でございます。常磐線の複々線区間にある常磐緩行線のみにホームがある駅で、地下鉄千代田線に直通する常磐線各駅停車のみが停車する駅でございます。島式1面2線の橋上駅でございます。マツモトキヨシはこの駅前で創業した薬屋の「松本薬舗

  • 柏駅(JR東日本)

    常磐線の柏駅でございます。上野東京ラインの列車も運行される常磐快速線と、地下鉄千代田線に直通する緩行線のそれぞれ複線が並行する複々線区間にある島式2面4線の地上駅で、橋上駅となっております。柏市の中心駅で、北千住以北の常磐線沿線、またつくば

  • 柏駅(東武鉄道)

    東武アーバンパークラインこと東武野田線の柏駅でございます。頭端式2面4線の地上駅となっております。元々野田線は大宮から柏まで、柏から船橋までは船橋線と呼ばれる別の路線として建設された経緯があります。大宮方面と船橋方面は運行系統が完全に分断さ

  • 豊四季駅(東武鉄道)

    東武アーバンパークラインこと東武野田線の豊四季駅でございます。相対式2面2線の地上駅で、他に保守車両の留置線がございます。木造平屋の駅舎があり、駅舎とホームは上屋付きの跨線橋で連絡しております。改札外に跨線橋の自由通路が新たに整備されており

  • 流山おおたかの森駅

    東武アーバンパークラインこと東武野田線の流山おおたかの森駅でございます。電化複線区間にある相対式2面2線の地上駅で、ホームは地上部、改札とコンコースが2階にある橋上駅となっております。さらに上の階に、つくばエクスプレスの流山おおたかの森駅が

  • オリジナル蓋@流山おおたかの森駅

    流山おおたかの森駅前広場で見掛けましたオリジナルバージョンのデザインマンホール蓋でございます。メインにつくばエクスプレスの車両とオオタカが描かれ、その周りに流山市の花が配されているカラー蓋でございます。

  • IRON HORSE@流山おおたかの森駅

    つくばエクスプレス流山おおたかの森駅コンコースに展示されている「IRON HORSE 時代を拓く街」でございます。金属造形作家の、木下哲人さんと言う方の作品でございますそうで。これは鉄のタタキすなわちロートアイアンでございますね。

  • 流山おおたかの森駅(つくばエクスプレス)

    全線複線電化の路線、つくばエクスプレスこと首都圏新都市鉄道の流山おおたかの森駅でございます。島式2面4線の高架駅で、全列車が停車する駅となっております。地上部に東武鉄道の東武アーバンパークラインこと東武野田線の駅があり、乗換駅となっておりま

  • ペコちゃんのケーキ屋さん@つくば駅

    つくばエクスプレスつくば駅のコンコースにあった、不二家のケーキの自動販売機でございます。ペコちゃんのケーキ屋さんと書かれておりますな。自販機で売る商品もココまで来ましたかw

  • ガリレオの土星@つくばエキスポセンター

    つくばエキスポセンターの野外に展示されている「ガリレオの土星」でございます。天体望遠鏡などなかった1610年、自作の望遠鏡で初めて土星を観測したガリレオ・ガリレイ、土星の環が環であることまでは解からず、この標本のような観察記録を残したのでご

  • アルキメデスの王冠@つくばエキスポセンター

    つくばエキスポセンターの野外に展示されてい「アルキメデスの王冠」でございます。「アルキメデスの原理」を思いついたエピソードに登場する王冠でございますね。勿論のこと本物がここにある訳がございませんよ、そこの奥さん(←何処の奥さん?)。

  • ゆるぎ石@つくばエキスポセンター

    つくばエキスポセンターの野外に展示されている「揺るぎ石」でございます。50tもある巨石が「やじろべえ」と同じ原理で一点で支えられていて、人の手で動かせるように出来ているんでございます。

  • H-Ⅱロケット@つくばエキスポセンター

    つくばエキスポセンターの野外に展示されているH-Ⅱロケットでございます。H-Ⅱロケットは日本初の純国産ロケットでしたですな。レプリカ、つまり実物大模型でございます。でっかいですな~。

  • 噴水池@つくば中央公園

    数々の像やモニュメントがある、つくば市中央公園でございます。科学館つくばエキスポセンター手前付近には噴水池がございます。

  • 噴水池の女性像@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。公園中央には噴水のある池があり、その手前に女性像がございました。この像については説明がなく詳細は不明です。

  • 地球の歴史@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。中央公園からつくばエキスポセンターまでの200mのプロムナード、つくば文化会館アルス付近にある、地球の歴史

  • 屋代一福霊@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。その中に設置されているうちのひとつ、「屋代一福霊」でございます。飯田将志さんの作品でございます。

  • 太陽系@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。中央公園からつくばエキスポセンターまでの200mのプロムナードには太陽系の惑星について説明しているモニュメ

  • 木綿の夜@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。その中に設置されているうちのひとつ、「木綿の夜」でございます。福田豊さんの作品でございます。

  • コタンコロ・カムイ@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。その中に設置されているうちのひとつ、「コタンコロ・カムイ(村の守り神)」でございます。勝木繁昌さんの作品で

  • 舞@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。その中に設置されているうちのひとつ、「舞」という像でございます。木下朗さんの作品でございます。

  • ふくろうの森@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。その中に設置されているうちのひとつ、「ふくろうの森」でございます。吉賀伸さんの作品でございます。

  • 恋人鳥@つくば中央公園

    数々の像やモニュメントがある、つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。その中に設置されているうちのひとつ、「恋人鳥」でございます。高野浩子さんという方の作品でございます。

  • 誓いの鐘@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。その中に設置されているうちのひとつ、誓いの鐘でございます。飯田雅光さんの作品で、交通ルールを守ることを誓っ

  • 梟@つくば中央公園

    数々の像やモニュメントがある、つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。その中に設置されているうちの一つ、梟でございます。台座につくばエクスプレス開通記念と刻まれております。

  • 江崎玲於奈博士像@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。その中に設置されているうちのひとつ、江崎玲於奈博士像でございます。サブタイトルにー子供たちとーが付けられて

  • 未来への道の道標@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。遊歩道である未来への道の周辺には数々の像やモニュメントがございます。その中に設置されている「未来への道」入口の案内板になるモニュメントでござい

  • 散歩する朝永振一郎博士@つくば中央公園

    数々の像やモニュメントがございます、つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。その中に設置されているうちのひとつ、「散歩する朝永振一郎博士」でございます。柴田良貴さんの作品ですな。猫を

  • 語る小林誠博士@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。その中に設置されているうちのひとつ、「語る小林誠博士」レリーフでございます。

  • 未来への道@つくば中央公園

    つくばエクスプレスつくば駅と科学館つくばエキスポセンターの間に広がるつくば市中央公園でございます。数々の像やモニュメントがございます。その中に設置されているうちのひとつ、未来への道の少女像でございます。地球儀の上に乗る少女ですな。

  • 弱虫ペダル蓋@つくばトナリエ

    つくばエクスプレスつくば駅に直結しているトナリエつくばスクエア前付近の路上にあった、弱虫ペダルのマンホールフタでございます。つくばが舞台のアニメなんですね、ワタクシは疎いので知りませんが。その中の小野田坂道ってキャラクターなんですかね、ワタ

  • NEWYORK STEAK HOUSE@トナリエ

    つくばエクスプレスつくば駅に直結しているショッピングセンターのトナリエつくばスクエアにあるフードコートでランチでございます。カレーが食べたかったワタクシっす、NEWYORK STEAK HOUSEがカレーを推していたのでカツカレーをセレクト

  • 研究学園駅(つくばエクスプレス)

    全線複線電化の路線、つくばエクスプレスこと首都圏新都市鉄道の研究学園駅でございます。相対式2面2線の高架駅となっております。

  • 未来を視る@万博記念公園駅

    つくばエクスプレス万博記念公園駅の東口広場にある岡本太郎さんの作品「未来を視る」でございます。1985年(昭和60年)に開催された通称科学万博、国際科学技術博覧会の時に制作されて会場に置かれていたものでございます。万博記念公園駅が開業する際

  • つくば市デザイン蓋@万博記念公園駅

    つくばエクスプレスの万博記念公園駅前で見掛けました、つくば市のデザインマンホール蓋でございます。このデザインマンホール蓋は、つくば市内のあちこちでお目に掛ります。少し色味が違うものもあるみたいですが、それは褪色のせいなのかもしれませんな。

  • 万博記念公園駅(つくばエクスプレス)

    全線複線電化の路線、つくばエクスプレスこと首都圏新都市鉄道の万博記念公園駅でございます。相対式2面2線の高架駅となっております。駅名の由来である科学万博記念公園へは徒歩で約30分を要します。

  • ドット消火栓蓋@みどりの駅

    つくばエクスプレスみどりの駅前ロータリー広場にあった、つくば市のデザインマンホール蓋と、滑り止めのためでしょうか、模様に細かい突起が施されたドットが印象的な消火栓蓋でございます。

  • みどりの駅(つくばエクスプレス)

    全線複線電化の路線、つくばエクスプレスこと首都圏新都市鉄道のみどりの駅でございます。相対式2面2線の高架駅となっております。駅前ロータリー広場の歩道部に連なる雨除けが印象的ですな。

  • みらい平駅(つくばエクスプレス)

    全線複線電化の路線、つくばエクスプレスこと首都圏新都市鉄道のみらい平駅でございます。掘割の中に敷設されている相対式2面2線の地上駅となっております。ホーム天井から駅舎2階部まで抜けている多角形筒状の吹き抜けが特長的でございます。

  • 柏たなか駅(つくばエクスプレス)

    全線複線電化の路線、つくばエクスプレスこと首都圏新都市鉄道の柏たなか駅でございます。相対式2面2線の高架駅となっております。1階が機械室、2階が改札と事務室、3階がホームとなっております。

  • 柏の葉キャンパス駅(つくばエクスプレス)

    全線複線電化の路線、つくばエクスプレスこと首都圏新都市鉄道の柏の葉キャンパス駅でございます。相対式2面2線の高架駅となっております。東京大学柏の葉駅前キャンパス、千葉大学柏の葉キャンパス、千葉県立柏の葉高等学校などの最寄り駅となっております

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DoraNekoWebさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DoraNekoWebさん
ブログタイトル
JealousGuy@DoraNekoWeb
フォロー
JealousGuy@DoraNekoWeb

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用