全国の脱水症の口コミ(22件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 脱水症
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人 徳島県鳴門病院 (徳島県鳴門市)
炎天下のなか山を登り、下山して帰路の途中、熱中症で倒れ込んでしまって、病む無く救急搬送して頂き、着いた先が徳島鳴門病院でした。
ビショビショに塗れた服を即座に脱がしていただき、点滴をうち、ゆっくりと回復していきました。
血液検査の結果、腎臓の調子が悪かったので入院になりました。救急搬送だったので食事は出ず、この日は何も食べれず、空腹で眠れませんでした。
翌朝も食事は出ず、売店で買いました。
昼食から食事が出て美味しくいただけました。
その後、順調に回復して退院しました。
看護師さんも丁寧で良かったです。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: 大塚塩カル注2% |
料金: 29,530円 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人同仁会向陽台病院 (北海道千歳市)
まだコロナが流行る前に憧れの北海道旅行に行った時に、飛行機を降りたあとで急なめまいになりました。タクシーの運転手さんにどこか近くの病院に連れて行ってくださいとお願いしたところ、こちらの病院に受診になりました。優しい看護師さんが玄関の前まですぐに車イスをもってきていただき、診察室のベッドの上でお話を聞かれました。それからすぐに内科の先生が来られて診察になり、点滴と血液の検査と吐き気止めのお薬を口に含む治療になりました。診断は脱水によるめまいと吐き気だろうと言うことでした。点滴の中にめまい止めのお薬も入れたとの説明があり、それからしばらくしたら、めまいも吐き気も良くなって元気になりました。本当に助かりました。その後はなんともなくなったので予定通りにいろいろなところを観光できました。
待ち時間: 3分未満 その他 | 薬: - |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
やまみこどもクリニック (福島県会津若松市)
地域の集団定期検診で院長先生にお会いし、ハッキリ丁寧に子供を見ながら親身に話を聞いてくれる姿を見て、高熱を出した際に受診しました。里帰り中でかかりつけ医もなかったのですが、○○とか○○の疑いがあるので、採血させてもらってもいい?点滴させてもらってもいい?など親に確認を取りながら丁寧な説明の元治療をしてくれるので、安心して任せることが出来ました。また、点滴中にも適宜看護師さんだけでなく先生自ら様子を見に来てくれるところに感動しました。点滴しても熱が下がらず、ぐったりしていたことから連携している竹田病院へ紹介状を書いていただき、入院となりましたが先生にみてもらえてよかったなと思っています。まだ新しいので院内もとても綺麗で病児と予防接種で待合室も別れているので安心して受診が可能です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
神里医院 (茨城県笠間市)
実家に帰省した際、風邪でもないのに娘が発熱。びっくりしてかかりました。待ち時間は30分くらいありましたが、キッズルームがあって娘も飽きることなく待つことができました。看護師さんやスタッフのみなさんはベテランの方が多く、順番が近くなり診察室前の待合で待っていてもおもちゃを使って適宜声をかけてくださって安心でした。診察してくださった女性の先生は小児科医で有名な方のようで、症状を話してすぐに原因と対策を話してくださいました。小さい子供は水分が不足すると発熱しやすいようで、娘の場合も汗をかいたわりには水分補給が不十分で熱が出たとのことでした。おかげで水分補給をしっかりしたところ、翌日には平熱に戻りました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 2,500円 |
13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ゆみ内科クリニック (静岡県藤枝市)
たまたま旅行中に子供が発熱したため、当番医だったこの内科でお世話になりました。
また新しいようで、施設はとてもきれいで、トイレも広くて使いやすいのが良かったです。
先生は女性でとても感じがよく、親しみをもって接してくれました。休日だったのでとても混んでいましたが、診察室に入ったら「長い時間待たせてしまってごめんね~」と開口一番におっしゃってくださいました。
子供が高熱を出していたのですが、インフルエンザの検査をするには症状が出てから時間が短かかったため、先生から結果が正確に出るかどうかわからないし、痛い検査ではあるからどうする?と聞いて頂けて、こちらも意向も踏まえて診療内容を決めてくださったのがとてもありがたかったです。
子供にもかわいい市販のシールを4種類くらいの中から選ばせてくれて大喜びでした。
近かったらぜひまた行きたい先生です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: カロナール細粒20% |
料金: 1,430円 ※旅行先だったので子供の医療費助成なし、休日料金加算されていると思うのでこの料金です |
10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人 三井記念病院 (東京都千代田区)
お正月、救急搬送で高齢の父がお世話になりました。暖冬だったこの冬、ダウンなど着込んだ父が百貨店の人混みの中、意識もうろうとしてしまい、救急車で三井記念病院に運ばれました。血圧が通常より40も下がっていました。適切な検査をして「脱水でしょう。」という診断でした。点滴をして下さり意識もはっきりしてきました。
担当して下さった先生がとても親切でこちらの不安を取り除いて下さりました。検査結果の数値を一つづつ説明して、質問にも嫌な顔一つせず丁寧に答えて下さったのでとてもいい印象でした。
病院も綺麗でした。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
料金: 5,200円 ※救急だったので当日1万円預け、後日精算でした。 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団永泉会 曙町クリニック (東京都足立区)
卒乳したての息子が、ある日何故かすぐに寝てしまうことがありました。
起きてる時は元気に遊び、機嫌も良く、熱もなく、少し食べたり飲んだりするのですが、急にうとうとして3時間くらい寝てしまい、また起きてもすぐに何時間も寝てしまい、なんとなく元気がなくなってきたので病院へ。
先生は唇乾いてるね、脱水かな?と、仰り、すぐに点滴をして下さり、あっという間に嘘のように元気になりました。
暑い日でもなく、熱もなく、飲み物もそれなりに飲んでいたのでまさか脱水とは思いませんでしたが、卒乳したてで水分不足だったようです。
本当に助かりました。
今は喘息で大学病院へ定期的に通いつつ、こちらではかかりつけ医として助けていただいています。
スタッフの方もみなさん優しく親切です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
町田市民病院 (東京都町田市)
[症状・来院理由]
足の関節のことで予約したのですが、少し前から嘔吐していたためそれを話ました。
[医師の診断・治療法]
嘔吐のせいでぐったりしてきていると言われ点滴をその場で一時間してから入院になりました。
赤ちゃんは、すぐに脱水になりやすいと言われ、症状もひどいほうだといわれ、はやめに対応してもらい助かりました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
小児科の先生は男性でした。とてもやさしい先生で親身になってくれました。待ち時間も体調を見て他の方より優先してもらえて助かりました。
入院も嘔吐があったため個室でした。自分で個室を選んだわけではなかったので、個室料もかかなかったです。看護婦さんたちも、頼むとすぐミルクを作ってくれて、気さくな方ばかりでよかったです。
今は、夜間の緊急時の小児科がなくなってしまったため、またやってほしいです。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
北野病院 (長野県長野市)
月曜の開院(9時)に入ると、すでに第一駐車場は満車。斜め前に第二があり、狭い角を通るものの、そちらは十数台停まれます。院内は土足ですが大変綺麗で清潔でした。待合室には既に10人ほど待っていました。初診なので問診票を記載して15分程待つと、看護師さんが来て、待合いの椅子に座ったまま問診がありました。他の方への問診でも「早く診察できる先生でいいですか?」など、患者の意向を確認しながら丁寧に聞き取っていて感じが良かったです。45分程で診察室へ。診断は脱水症状で、点滴は無し。整腸剤の処方箋が出ました。
10時過ぎに会計をして、病院前にある薬局で薬を貰いました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: 整腸剤 |
料金: 1,100円 |
7人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
学校法人近畿大学近畿大学病院 (大阪府大阪狭山市)
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 小椋こどもクリニック (北海道札幌市豊平区)
[症状・来院理由]
診察日前日から水分を取ると吐いてしまい、ぐったりしていました。
一緒に食べたものも出してしまう為、食べても消化でききれていない状態でした。
小椋さんには近所のママ友さんからの紹介を頂いてから通っています。
[医師の診断・治療法]
浣腸をし、便を調べましたが特に胃腸炎などではないので、
お腹の中に詰まりすぎていたのが原因ではないかとの事。
軽い脱水症状がみられるので経口補水液を処方されました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
地下鉄駅直結のデパートの中にあるのでとても行きやすい場所にあります。
先生はユーモアがあって面白い先生でとても好印象です。
平日ということもあり待ち時間もなく受付け後すぐに診察室に通されました。
会計時も待ちませんでした。
一度受診したことのある方でしたら、携帯での予約システムを導入しているので混んでいる時間帯でも待つことはないと思います。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 560円 ※札幌市のこども助成の為初診料のみ |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 辛川医院 (大阪府大阪狭山市)
辛川先生には、私が幼少の頃から、結婚してからは、家族全員お世話になっています。
いつもどんな時でも、まずこちらの話を丁寧に聞いて下さり、また、診て頂いた後も病名や症状についても、詳しくお話をしてくださり、日頃からなにかあると辛川先生で診て頂いています。一人一人の患者さんにかける時間が長いため、待ち時間は半端ないですが、それでも、これからも、ずっとお世話になりたい病院です。いつまでも元気でいていただきたいのですが、通い始めてすでに40年以上たっているので、先生になにか会ったときの事をかんがえるととても不安です。どうか、いつまでもお元気でいてください。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: なし |
料金: 1,500円 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
豊洲佐藤クリニック (東京都江東区)
とにかく仕事が忙しく、寝る時間も少なく、食事もほぼ食べない、という生活が続き、体力も免疫もなくなり、ウイルス性の風邪をひきました。
平日、土日、遅い時間まで診察してくれる病院を探して行きました。
小さなビルの中の小さな病院ですが、新しいので清潔感があります。
先生はまだお若くとても話しやすい雰囲気のあり、威圧感でこちらからお話できない、という事はありません。
とりあえず、ニンニク注射を打ってもらおうと思ったのですが、看護師さんから脱水症状を言われました、先生からは栄養失調とも。
ニンニク注射は、キャンペーン中とのことで1,000円という安さでした。
美容系の診療に長けているようですが、ちょっとした風邪や、お薬目的なら待ち時間もなく、駅上という立地もとても良いです。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: ニンニク注射、ロキソニン錠60mg、フロモックス錠75mg |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団昴会 日野記念病院 (滋賀県蒲生郡日野町)
出先で具合が悪くなり、何も口にできず、車中何度も嘔吐までしてしまった娘の脱水を心配し、何処かでみていただけないかと、通りにあった日野記念病院にかけあってみました。半日のみの診療日で、外来受け付け時間を15分ほど過ぎていたのですが、先生がまだいらっしゃり、対応してくださるとの返事をいただきお願いしました。ありがたいという正直な気持ちと、終わっていたのに申し訳ないという気持ちと入り混じっていたのですが、先生も看護師さんもとても優しく親身で、とても丁寧に診察してくださり、これからの対応など事細かに指示していただき、安心することができました。こういう時でもこんなにみていただけることは当たり前のようで、そうではないと思います。信頼できる先生だと感じました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: - ※まる福使用のため |
11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
高知赤十字病院 (高知県高知市)
ショッピングセンターで倒れて、救急車で搬送されたのがこちらの病院でした。
症状としてはただの脱水症状だったのですが、私は頭が痛いやらお腹は下すはで、ふらふらボロボロの状態。気分は最悪でしたが、看護師さん達が優しく応対してくださり、安心したのを覚えています。
応対してくださったお医者さんは若い男性だったのですが、この方もやはり優しく、かつ迅速に応対してくださいました。
「点滴をし終わっても、落ち着くまで横になっていて下さいね。」と言っていただき、ゆっくり体を休める事が出来ました。
待ち時間: 3分未満 その他 | 薬: - |
料金: - ※連れが支払ってくれたので、料金を覚えていません。 |
5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人 河北医療財団河北総合病院 (東京都杉並区)
外出先で力が抜けて立ち上がれなくなりお巡りさんが救急車を要請してくださり、すぐ救急車が到着、近くの河北を希望したら受け入れOKとのことで搬送、点滴をしてすぐ帰れるのかなと思っていたら、血液検査の結果が良くなくて、他にもこの猛暑で脱水症状もあり入院となりました、約二週間の入院でしたが、ほとんどの看護師さんや看護助手さんいい方でしたが、トイレとか看護師さん付き添いじゃないとだめだったのでナースコールするのですが、夜中だとこんな時間に呼ばないでよ!とかぶつぶつ言う人もいたし、ナースコールが重なる時は重なるらしく忙しいのにとか言う人もいたし、当たり外れがあります、先生とリハビリの先生はいい先生でした、食事はまぁまぁかな、良くもなく悪くもなくでした。
大部屋でしたが、救急病院だからかベッドが空くと即次の人が入ってきてました。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
料金: 70,000円 |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
常滑市民病院 (愛知県常滑市)
祖父が食慾不振で体調を崩し、近所の開業している内科に連れて行きましたが、そこでは対応出来ず、こちらの病院に連れて行きました。
脱水症が見られた為、即入院し、栄養剤の点滴による体力回復をしました。
祖父は高齢の為、耳が聞こえにくいのですが、先生が祖父に聞こえるようにゆっくり大きな声で説明して下さる姿を見て、こちらの病院でお任せして良かったなと思いました。
回診の時もゆっくり丁寧に診てくださっていたので、祖父も安心していたようです。
また看護師の方々も親切で優しく、家族としては安心して任せることが出来ました。
診察の待ち時間は特に気になるほどではなく、海が近く景色が見えるので、心の療養にも最適だと思います。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
井手小児科 (東京都目黒区)
[症状・来院理由]
一晩中吐き続け、普通の内科よりは小児科のほうがいいかと思い、一番家から近いところで受診した。
[医師の診断・治療法]
夏の暑いときだったので、消化器系の問題と暑さのせいということで、吐き気止めの飲み薬と、薬もすぐ吐いてしまう時のために座薬ももらいました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
2回だけ行きましたが、なぜか誰もいないので待たずにはすみましたが奇妙な印象を受けました。看護婦さんもいないので、先生が受け付けてすぐに診察、その後会計も先生が…。その後は多少待っても小児科らしい待合室にこどもが遊べるクリニックに行くようになりました。私は特に問題はなかったのですが、誰もいないのがどうにも気になって足が遠のきました。逆に他の方の感想を聞きたいです。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
日本赤十字社 山梨県支部山梨赤十字病院 (山梨県南都留郡富士河口湖町)
娘が3日前から風邪をひき、個人病院で診察をしてもらい薬も処方されたのですが、なかなか良くならず、扁桃腺が腫れて、食事も、水分も取る事が出来なくなり、脱水症状になってしまった為、脱水症状だけでも何とかしてもらいたいと思いその日の夜間救急外来内科がここの病院だと聞きこの病院に電話をしましたが、最初の電話応対で言われたのが、何のためにこんな夜中に来るのか?(23時)今日一晩我慢して明日専門医にかかったらどうか?うちに来ても点滴しか出来ない。それでもいいのか。と信じられない言葉。
何か来るな!って感じで、それ誰が言ってるんですか?と聞くと担当の先生が言ってました。と…何なんでしょうかね。素人の私だって専門医ではないから扁桃腺は診れないなんてわかってます。脱水症状を起こしているからそれだけを何とかしてもらいたくて夜間外来に来たのに。何の為の夜間救急外来なんでしょうか?コロナやインフルエンザで高熱がなければ診てもらえないのでしょうか?
とにかく病院へ伺いますと言って来てみると、何だか頼りない様な女医さん。めんどくさいのか、診たくないのが見え見え。うちの娘の前にコロナ患者が点滴をしている一緒の部屋で点滴をするって言うし、看護師の人がえっ?大丈夫ですか?って再確認。そして意味がわからない押し問答。もううだつが上がらないので、いいです!帰ります。と言うとあっいや、あちらで点滴しましょう。だって!夜間救急外来って何のためにあるのでしょうか!最悪最低です。
待ち時間: 3分〜5分 その他 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
36人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 生寿会 五条川リハビリテーション病院 (愛知県清須市)
母は鼻経管の状態でこのリハビリ病院に転院しました。転院前に市民病院では耳鼻科で飲み込み検査をしテストは合格だったのでその後ムース状の食事を取っていましたが鼻経管をつけたままリハビリ病院に転院しました。
こちらの要望は(言語のリハビリをしっかりして欲しい)事前にリハビリ病院側に伝えていました。
でも転院すると入院前の状態を家族に聞かない医師、食事介助は難しいと言う看護師、なので私が昼と夕方リハビリ病院に行って食べさせていました。
言語リハビリの先生は始めの2.3回は私が食事介助をしている所を見に来ただけです。
母は箸を持って自分で食べる事も出来ますが介助は必要です。
食事も毎回8割から10割は食べています。
鼻経管を取ってあげたい為にリハビリ病院に転院しましたが朝が分からないので取れないと言った様な事を言われました。
リハビリの先生からは朝来てもらってもいいですよとも言われましたが朝7時に来る事は私には難しのと昼、夕で私が疲れてしまっていました。
言語のリハビリもしてもらえない状態で転院させた意味が分からず在宅医師に母の食事の状態を動画で見せ、在宅での集中リハビリが受けられる事になり退院させました。そのおかげで鼻経管は取れムース状の食事から一般食が食べられるまで回復しました。
病院はまわりの入院患者さんを見ると自分で意思疎通が出来る方ばかりでした。
何処の病院でも入院前の状態を患者の家族に聞いて来ます、でも全く聞かないで自分の今までの経験だけで患者の状態を見極めるのは疑問でした。
事前に母の状態も話してあるので「こちらでは対応は難しい」と言ってくれたら他の病院に転院させました。
ここは本当にリハビリ病院なのかと疑問だけが残りました。
待ち時間: - 入院 | 薬: 血圧 |
- エリア
- 全国
- 病気
- 脱水症