2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
先日からぼちぼちと取り組んでいたキティちゃん扇風機のACアダプタ対応ですが、3VのACアダプタだとモータが回りすぎる(整流ブラシ?のオゾン臭がするぐらいに強烈に回る)ので、安直ですが、抵抗を直列に入れてスピードを落とす事にした。いろいろ試したのだ…
周りから呆れられながらもずっとPHSを使っていた。しかし、自宅の1Fは電波状況が悪く2Fでも取れないエリアがある(運用関連の仕事で緊急の電話が入ることがあるのでこれではいかん)。その他いろんな理由で、ヨメサンからDoCoMoにしたら?と決裁が降りたの…
落語が好きでいろんな放送を録音してiPodで聴いています。Podcastでお台場寄席というのがあって、これは非常に質が高くてよく聴いていました。最近お台場寄席がバージョンアップされて、動画になりました。こうなった途端、自分のiPodでは同期しても落ちるこ…
LPC1769をADKコンパチにできないか妄想中。。アプローチとして2つあって、LCP1769とバイナリ互換のmbedのADKコンパチアプローチを追いかける道と、標準ターゲットであるArduino+USB Host Shieldの構成を理解して、LCP1769にポーティングする道。。 後者のア…
たまたまトラ技で、ARM特集を読んで、評価ボードがえらく安いとあったので、買ってみた。まだよく分かっていませんが、mbedともバイナリ互換だそうだ。mbedは高いので。。 載ってるチップはLPC1769というやつで、コアアーキはARM 最近、AndroidのAccessoryの…
会社でキティちゃん扇風機を使ってる人がいて、電池がすぐに無くなると言っておられたので、電池でなく100Vで動くとうれしいですか?と聞くとそらそうだと言われたのでACアダプタで動くように改造することに。。 この扇風機の仕様は、単3乾電池を4本使…
手作りOSでKOZOSというのがあって、そのメンバ?が関西で組み込み勉強会を開催されることに。。趣味程度ですが普段マイコンでへなちゃこプログラミングしているので参加してみることに。。行ってみたら一番年長者だったというオチかもしれませんな〜。。しか…
梅雨の入り口が梅の旬らしく、今の時期に梅酒を作るらしい。普段梅なんて興味ないからいつが出始めか?も分からんかったけど、今回梅酒を作る事に。 自分はあまり酒は飲まないし弱いのだけど、疲れて帰って少しだけ飲みたいと思う事もある。けど、酒は常備し…