目黒駅(めぐろえき)とは、東京都品川区にあるJR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線の鉄道駅である。
山手線の駅番号は「JY22」、南北線の駅番号は「N-01」、都営三田線の駅番号は「I-01」、東急目黒線の駅番号は「MG 01」である。
概要
JR東日本
JR 目黒駅 | |
---|---|
めぐろ - Meguro | |
基本情報 | |
所在地 | 東京都品川区 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道 |
所属路線 | ![]() |
駅番号 | ○JY22 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 | 108,163人 (2015年度) |
開業年月日 | 1885年3月16日 |
備考 | |
駅テンプレート |
島式ホーム1面2線を有する地上駅で、改札は橋上、地下の2ヶ所に存在している。
2010年に可動式ホーム柵が設置されたが実は1992年にもホームドアの試験が実施されている。
駅名は目黒だが、目黒区にはなく品川区が所在地となっている。
これは、鉄道敷設に際し、目黒川沿線に線路を通そうとしたところ、蒸気機関車の煙や振動による農作物への影響を懸念した沿線住民の反対により、現在地への敷設へ計画が変更されたため、という伝承がある。
ちなみに、当駅と似たような事例として品川駅は品川区ではなく港区が所在地となっている事例がある。
2020年東京五輪を見据え、2016年8月20日から目黒駅を筆頭に山手線に駅番号が追加された。目黒駅はJY22。
atre目黒が駅ビルとして存在するが、atre1・atre2に分かれている。
現在の形になったのは2005年12月。atre1はヒルトップガーデン目黒を改装してatre1として同年に改称したものである。atre2(JR東急目黒ビル)は2002年4月からatreと呼称していたが、atre1のオープンに伴いatre2に改称させられた。普通、後からオープンさせた方をatre2にしませんかねぇ・・・
東急電鉄・東京地下鉄・東京都交通局
東急 目黒駅 | |
---|---|
めぐろ - Meguro | |
基本情報 | |
所在地 | 東京都目黒区 |
所属事業者 | 東京急行電鉄 東京地下鉄 東京都交通局 |
所属路線 | ![]() ![]() ![]() |
駅番号 | MG 01![]() ![]() |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 | 251,530人(東急) 105,289人(メトロ) 85,305人(都営) (2014年度) ※東京都交通局は2011年度の統計・各線とも直通人含む |
開業年月日 | 1923年3月11日 |
駅テンプレート |
島式ホーム1面2線を有する地下駅。東急電鉄が管理する3社局の共同使用駅である。東急電鉄の駅長所在駅で目黒管内として当駅~洗足駅を管轄している。
東急電鉄が管理するため、ホームドアはフルスクリーンタイプでは無く、目黒線標準の稼働式ホーム柵となっている。
1番線側(日吉方面)は目黒線で唯一東急標準の発車ベルを備え、実際に使用されている。2番線側(白金高輪方面)は、他の駅同様に車両の発車サイン音を使用する。
なお、駅の白金高輪寄りにシーサスクロッシングを備える。以前は日中でも1時間に2本、目黒線に目黒止まりの列車が設定されていたため、折り返しのために頻繁に使用されていたが、現在では使用頻度が減少している。
ちなみに、東急・東京メトロ・都営地下鉄と3社の券売機が設置されているが、東急管理駅のため、ICカードや定期券関係の取り扱いは東急の物以外できない。そのため、ICカードのチャージができるのも東急の券売機のみである。
乗り入れ3路線とも駅ナンバリングを採用しているため、駅名標には3つのナンバリング(しかも数字部分は全て01)が記載されているというカオスな状態になっている。
東急側も(当然ながら)所在地は目黒区では無く品川区となっている。
歴史
- 1885年3月16日 日本鉄道の駅として開業
- 1906年11月1日 日本鉄道国有化に伴い国有鉄道の駅となる
- 1909年10月12日 山手線所属となる
- 1923年3月11日 目黒蒲田電鉄(現東急目黒線)が開業
- 1987年4月1日 国鉄分割民営化により、当駅はJR東日本の管轄となる
- 2000年
- 2004年4月1日 営団の民営化により、南北線は東京メトロの管轄となる。
- 2010年8月28日 山手線に可動式ホーム柵を設置
利用可能な路線・乗り場
JR東日本
1 ![]() |
品川・東京方面 |
2 ![]() |
渋谷・新宿方面 |
東急電鉄・東京メトロ・東京都交通局
1 ![]() |
武蔵小山・大岡山・武蔵小杉・日吉方面 |
2 ![]() ![]() |
白金高輪・永田町・駒込・赤羽岩淵・(埼玉高速線)浦和美園方面 白金高輪・三田・大手町・巣鴨・西高島平方面 |
駅周辺
隣の駅
路線名 | 隣の駅 (外回り) |
当駅 | 隣の駅 (内周り) |
---|---|---|---|
![]() |
恵比寿駅 | 目黒駅 | 五反田駅 |
路線名 | 種別 | 隣の駅(下り) 日吉方面 |
当駅 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
■急行 | 武蔵小山駅 (MG 03) |
目黒駅 (MG 01) |
南北線・都営三田線 相互直通運転 |
■各停 | 不動前駅 (MG 02) |
路線名 | 種別 | 当駅 | 隣の駅 白金高輪方面 |
|
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
普通 | 東急目黒線 相互直通運転 |
目黒駅 (N-01) (I-01) |
白金台駅 (N-02) (I-02) |