扱とは、あつかう、しごくという漢字である。
漢字として
- 意味
-
音によって意味が異なる。
- 収める、取る、引く、挙げる、手を地につけて拝む、及ぶ、手元に寄せる、(挿と通じて)差し挟む
- 手を地につけて拝む、ゴミを落とす
- 日本語では、モノを扱う、手で細長いモノを掴んで上下に動かす、細長いモノを狭いところに通す、処理する、という意味がある。
- 〔説文解字・巻十二〕に「收むるなり」とある。拾・接と通じる。
- 字形
- 形声で声符は及。
- 音訓
- 音読みは、1.の場合、ソウ(漢音)、2.の場合、キュウ(漢音)。訓読みは、あつかう、こく、しごく、とる、ひく、はさむ。
- 規格・区分
- 常用漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 語彙
- 扱衽・扱免
異体字
- 𢩫は、〔漢語大字典・異体字表〕に異体字とある。〔竜龕手鑑〕には扟の俗字として載っていて「上より物を擇取するなり」とある。
- 接は、〔漢語大字典・異体字表〕に異体字とある。〔集韻〕に「扱、――収なり。或ひは接と作(な)す」とある。
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
-
ページ番号: 4692910
-
-
リビジョン番号: 2225466
-
- 編集内容についての説明/コメント:
異体字について説明追加
まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!
- 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
- 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
- 扱についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)
書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!