ぼくとわたしとニコニコ動画とは、ヒャダイン氏の編曲による、時報アレンジ楽曲である。
関連動画のタグには「ぼくとわたしとニコニコ動画」が使われている。
→タグで検索「ぼくとわたしとニコニコ動画」
概要
ヒャダインとしての、49作品目の投稿動画である本作は、ニコラジを聴いていてインスピレーションを受けて作ったという時報アレンジ楽曲である。
動画担当はDNA氏。過去のヒャダインとの合作投稿には「MOTHER2で、トンズラブラザーズ2008 【ヒャダイン】」「悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくんイメージムービー
」などがある。
この動画を投稿する以前にヒャダインは一度だけニコラジに出演したことがあり、さらに動画の説明文に「ニコラジを聴いてて思いついた」ということが書いてあるということもあって、投稿後すぐにFooさんがTwitterでヒャダインに対してニコラジで流してもいいか確認をとり、投稿日当日のニコラジでこの動画が紹介された。
この後ニコラジで、この曲は何回もエンディングで流され、2010年10月18日にヒャダインが再度ゲスト出演した回では、「ニコニコ大会議2010秋〜それはロックか?〜」の公式テーマソングとして使用されることが決まった。ちなみに、この回のニコラジでは、この楽曲を制作するのにかかった時間は全部で6時間くらいであることなどが語られた。また、ヒャダイン本人がニコニコ大会議に出演することも半ば強引に決められた。
そして、ニコニコ大会議。最後から2番目に歌われる曲として、ライブ出演者全員で歌われた。ニコニコ大会議の出演は初めてであり人前で歌うのは久しぶりだというヒャダインは、主にラップパートと男声パートをソロで歌いライブのクライマックスを盛り上げた。ちなみにこのライブでヒャダインは「○○○○動画 速攻で 削除されちゃうけど」の「○○○○」の部分を「ガチムチ」と歌詞を入れて歌った。どうやら、このパートの歌詞は「ガチムチ」が正解だったようである。
2013年9月6日18:00、なんとあの小林幸子が歌ってみたとしてニコ動に投稿。釣りだと思ったらガチでした。
歌詞
ニコニコ動画
とにかく 好きなもんは 好きなんだZE☆
ウチに帰って テレビをつけた ワイプに流れる 作り笑い
それはそれでいいんだよ? だけど なんだかな もう なんだかな ねえ
おもしろいから と 勧められた 支離滅裂 投稿サイト
ログインすれば 広がる色とりどりの 動画!動画!Yeah!
アニメ ゲーム エンタメ 音楽
スポーツ 歌ってみた 踊ってみた
演奏してみた 描いてみた 技術部 アイマス 東方 ボカロ
例のアレ 生放送 政治 ニコ動講座 静画 動物
料理 日記 自然 科学 歴史 ラジオ その他
初めてコメント 書き込んだんだ 右から左 流れてく文字
未体験の この感情 ほんと なんだろな ね なんだろな ねえ
ちょっと悪口 書いちゃったんだ 荒らしだ ってすぐ 叩かれたよ
ごめんね もうしないから 運営には ちくらないでね
なんかさみしかったんだ ひとりぼっち 部屋の中
見つけた!最強の暇つぶし
ニコニコ動画 毎日 グルグルと変わってゆく
ニコニコ動画 いつでも 新しい世界
ニコニコ動画 エンタメ あふれる 世の中だけど
ニコニコ動画 とにかく 好きなもんは 好きなんだZE☆
初めて動画をうpしたんだ 時間をかけて 作った動画
再生数 二ケタ ほんと なんでかな ね なんでかな ねえ
ひと月 ふた月 経った ある日 何だか いい感じに なってた
コメントが 暖かくて にじむ画面 セルフエコノミー
ずっと 探してたんだ どこに行けばいいんだろう?
ほんの少し 見えた気がする
ニコニコ動画 指先 ひとつでつながる世界
ニコニコ動画 ある意味 流行の 最先端だ
ニコニコ動画 未曾有の 不景気な 世の中でも
ニコニコ動画 この時代 生まれたこと 親に感謝!
歌い手も ボカロPも ゲーマーもイケメンも
ゆとりも ニートも アニオタも 腐女子も リア充も
PCの前では 一人の人間 ログインしたなら 一人のユーザー
社長も 平社も ありゃしないぜ たのしく やろうぜ?
みんな ニコニコしようよ
カクカク動画 時々 再生もできないけど
公式動画 なんかちょっと ヤな感じなんだけど
○○○○動画 速攻で 削除されちゃうけど
ニコニコ動画 ニコニコ動画
ニコニコ動画
ニコニコ動画 ニコニコして いきていきたいんだ
ニコニコ動画 これから 先もずっと ずっと
ニコニコ動画 ニコニコ ちゅっちゅ ニコ厨 ちゅっちゅっちゅー!
ニコニコ動画 とにかく 好きなもんは 好きなんだZE☆