意味 | 例文 (95件) |
僧衆の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 large number of priests
「僧衆」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 95件
寺院で雑役を勤める堂衆という下級僧侶例文帳に追加
a minor priest who holds religious services at a Buddhist temple発音を聞く - EDR日英対訳辞書
真宗の本山における堂衆という役僧例文帳に追加
a priest at the head temple of the {"Shin-shin"} sect, whose position is called a {"Doshu"}発音を聞く - EDR日英対訳辞書
維那という,寺内の僧衆の雑事をつかさどる役例文帳に追加
a temple office in charge of priests' miscellaneous affairs, called 'yuina'発音を聞く - EDR日英対訳辞書
法師武者あるいは武装した僧侶を僧衆、悪僧と同時代でいうが、それを江戸時代以降の「僧兵」と呼称したことばである。例文帳に追加
Hoshi-musha or armed priests were called Soshu or Akuso in the era when they were active but since the Edo period, they have been called "Sohei."発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
行人とは僧兵のことで根来衆は僧兵集団と解釈される場合もある。例文帳に追加
Sometimes Negoroshu is regarded as a group of armed priests, as gyonin means armed priests.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「僧衆」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 95件
漢訳の場合は「衆園(しゅおん)」「僧園(そうおん)」などと訳された例があるが、通常「伽藍」とのみ呼ばれる。例文帳に追加
In classical Chinese translation, the word was sometimes translated as '衆園 (shuon)' or '僧園 (soon)' but usually it is called just "伽藍 (garan)."発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
禅宗でにおいて,大衆に食事を大声で知らせる役の僧例文帳に追加
in the Zen sect of Buddhism, a priest who is responsible for informing people of a meal's readiness after the chanting of sutras is completed発音を聞く - EDR日英対訳辞書
法供養・・・僧が法を説くなど修行して衆生を利益する供養例文帳に追加
Hokuyo: A service to bless people by preaching by a monk or other practices.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
僧尼の破戒行為的な犯罪に対する処罰、国家が任命した僧綱による寺院及び僧尼への自治的な統制、私度僧や民衆教化の禁止及び山林修行や乞食行為に対する制限を柱とする。例文帳に追加
The Soniryo was essentially about penalties for subversive criminal acts by priests and nuns, the self-governing control of temples, priests and nuns by the members of the Sogo (a priest of a managerial post) who were appointed by the state, prohibitions against shidoso (lay priests), the indoctrination of the populace, and the regulation of ascetic training in the mountains and begging.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
武蔵坊弁慶(武藏坊辨慶、むさしぼうべんけい、生年不詳-文治5年閏4月30日(旧暦)(1189年6月15日))は、平安時代末期の僧衆(僧兵)。例文帳に追加
Musashibo Benkei (birth date unknown; died on June 15, 1189) was a monk-soldier at the end of the Heian period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
寺社は、自領の荘民や下級僧侶を大衆(仏教)(のちに僧兵と呼称される)として多数かかえて武装化した。例文帳に追加
Temples made many of shomin (people of the manor) and lower ranked priests arm as daishu (group of priests) (Buddhism), later known armed priest.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
僧が、生死の境を超え弥勒出世の時まで衆生救済を目的とする。例文帳に追加
It is a means by which a priest can save all creatures until the advent of Maitreya beyond the border of life and death.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
本来的には安居の終った日に人々が衆僧に飲食などの供養をした行事が存在した。例文帳に追加
Originally, an event existed in which people offered food to priests and other people on the day when an ango practice ended.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1
|
意味 | 例文 (95件) |
僧衆のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |