Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
トップ
>
其翌日
ふりがな文庫
“其翌日”の読み方と例文
読み方
割合
そのよくじつ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのよくじつ
(逆引き)
さて
其翌日
(
そのよくじつ
)
「
日
(
ひ
)
の
昨
(
さく
)
の
御獻立
(
ごこんだて
)
出來上
(
できあが
)
り
候
(
さふらふ
)
、
早
(
はや
)
めさせ
給
(
たま
)
ふべきか」と
御膳部方
(
ごぜんぶかた
)
より
伺
(
うかゞ
)
へば、しばしとありて、
彼
(
か
)
の
何某
(
なにがし
)
を
御前
(
ごぜん
)
に
召
(
め
)
させられ
十万石
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
日
(
ひ
)
は
毎日
(
まいにち
)
、
出
(
で
)
る、
人
(
ひと
)
は
毎日
(
まいにち
)
働
(
はたら
)
け。さうすれば
毎晩
(
まいばん
)
安
(
やす
)
らかに
眠
(
ねむ
)
られる、さうすれば、
其翌日
(
そのよくじつ
)
は
又
(
また
)
新
(
あたら
)
しい
日
(
ひ
)
の
出
(
で
)
を
拜
(
をが
)
むことが
出來
(
でき
)
る。
日の出
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
此様
(
こん
)
なものを
負
(
まけ
)
られた
者
(
もの
)
こそ
因果
(
いんぐわ
)
で、
之
(
これ
)
を
服
(
のみ
)
まして
御前
(
ごぜん
)
を
下
(
さが
)
ると、サア
何
(
ど
)
うも
大変
(
たいへん
)
、
当人
(
たうにん
)
は
酷
(
ひど
)
い苦しみやう、
其翌日
(
そのよくじつ
)
ヘロ/\になつて出て
来
(
き
)
ました。登
華族のお医者
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
其翌日(そのよくじつ)の例文をもっと
(5作品)
見る
其
漢検準1級
部首:⼋
8画
翌
常用漢字
小6
部首:⽻
11画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
“其翌”で始まる語句
其翌朝
其翌五日
検索の候補
其翌五日
其翌朝
翌日
其日
翌々日
其日其日
其日暮
其日稼
其日限
其明日
“其翌日”のふりがなが多い著者
作者不詳
アントン・チェーホフ
三遊亭円朝
国木田独歩
泉鏡太郎
泉鏡花