Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
図版:長澤貴之

【図形問題】長方形ABCDの辺AB、CDに逆向きの矢印を付けました。矢印の向きをそろえて「同一視」するとできる図形は?ただし新図形は自己接触しません!

正方形を操作してできる図形は?

それでは、曲面の話を始めます。

正方形ABCDを用意します。この正方形は辺だけなく中身もあります。次に、正方形の4つの辺に矢印を付けます(図4左)。ここでは問題文とは違い、向かい合う辺の矢印の向きが合うようにしてください。

この図形の、辺BAと辺CDを同一視します。矢印の向きが合うようにします。辺ADと辺BCを同一視します。ここでも矢印の向きが合うようにします。

これらの同一視をして新図形を自己接触しないように作ります。さて、どんな図形ができるでしょうか。

順に見ていきます。まず、この正方形の辺ABと辺DCを矢印の向きが合うように、ぴったり貼り合わせてみましょう。当然、点Aと点Dが重なり合い、点Bと点Cが重なり合います。これは筒のような形になります(図4右)。

図4:(図版:長澤貴之)。

では続けて、辺ADと辺BCを矢印の向きが合うように貼り合わせてみましょう。できる新図形は自己接触していないようにします。

-AD-

このドーナツ図形の名前は「トーラス」!

貼るときに正方形ABCDを引き延ばしたり曲げたりしてもかまいません。アタマを柔らかくして考えてください。

答えは、ドーナツの表面のようになり、結果として4つの点A、B、C、Dは重なり合って1点になります(図5)。

図5:トーラス

この図形には「トーラス」という名前が付いています。

それでは、これから少しずつ複雑な図形を考えてみましょう。

関連記事