Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

映画

対峙(2021、映画)

アメリカの高校で起きた銃乱射事件の犠牲者の親と加害者の親の会談を描いた作品。 定点カメラでまるで、生活を、闇の部分を盗みみているかのようなリアリスティックさ観てはいけないものをみているかのような。 話し方も、しぐさもリアル。 あー、そういうことねと、陰鬱な雰囲気とキャラクターの心理状態に引き込まれていく 他人の不幸は蜜の味ということではないが、やはりついつい先が気になってしまった リアルがリアルに積み重なって、彼らの語り、モノローグは僕の脳内に、鮮明な情景、世界をカタチづくった ”銃乱射事件の犠…

『コヴェナント/約束の救出』考察 絆か、呪いか。極限の献身が映す現実の重み

© 2023 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All Rights Reserved. あらすじ 考察 まとめ あらすじ 2018年、アフガニスタン。米軍のジョン・キンリー曹長(ジェイク・ギレンホール)は現地通訳のアーメッド(ダール・サリム)と共に任務に就くが、タリバンの襲撃で仲間を失い、自身も瀕死の重傷を負う。アーメッドはジョンを100キロ離れた米軍基地まで命懸けで運び救出する。回復したジョンは帰国するが、アーメッドとその家族がタリバンに狙われ、行方不明だと…

鑑了 アリー/スター誕生

ランキング参加中雑談 ウォッチリストに登録したはいいものの、2時間超という時間がなかなかハードル高く、後回しになってしまっていた作品。しかしようやく今回2晩がかりで鑑賞することができた。 監督は『アメリカン・スナイパー』でも有名なブラッドリー・クーパー。出演はレディー・ガガ、そしてブラッドリー・クーパー本人、他にサム・エリオット、アンソニー・ラモスなど。2018年12月に上映された136分の作品です。 wwws.warnerbros.co.jp 以下、あらすじ。(参照 Filmarks) 音楽業…

「アザーズ」 2001

★★★☆☆ あらすじ 戦争に行った夫の帰りを待ちながら、光アレルギーの子供二人と広大な屋敷で暮らす女は、ある日やって来た三人の使用人を雇い始める。104分。 www.youtube.com 感想 広大な屋敷で色素性乾皮症のため光を避けなければならない子供二人と暮らす女が主人公だ。子供を守るためにカーテンを締めきり、各部屋に毎回鍵をかける彼女らの暮らしぶりには、すでに異様で不穏な気配が漂っていた。 主人公は、求職にやって来た三人の男女を使用人として迎え入れるが、やがて彼ら以外の何者かが家をうろつく…

1233. クロエ

引用元:amazon.co.jp 2004年のフランス・アメリカ・カナダ映画 キャサリンは優しくてハンサムな大学教授の夫デヴィッドと、可愛い息子マイケルに恵まれ、仕事でも医師として開業にも成功し充実した日々を送っていた ところが、夫の誕生日にサプライズで友人や知人を集めて家で待っていたところ「飛行機に乗り遅れて今夜は帰れない」と連絡が入る そして数日後、彼のバッグから着信音が聞こえた時、何気にバッグから携帯を取り出し、教え子の女性から浮気ともとれるメッセージを見てしまう モヤモヤが止まらなくなっ…

年少さんの日常 2024.12

以前、「モアナと伝説の海」を見て泣いている年少のお話をしたのがこちらの記事。 komayume.hatenablog.com 【特典】モアナと伝説の海 MovieNEX(オリジナル・ハンディバッグ) [ アウリィ・カルバーリョ ]価格: 3168 円楽天で詳細を見る モアナを見て、内容を理解してくれていることに感動していたママ。 先日、クリスマスが近いということで、YouTubeで「The Snowman」を見つけて、子どもたちと鑑賞。 SNOWMAN,THE(BB) [ RAYMOND BRI…

みんな大したことを考えてなかった映画「レッド・ワン」

クリスマス間際にサンタが誘拐されて、プレゼント準備配送を担う組織が救出に向かう映画。AmazonPrimeのページにはワクワクなキャラクター紹介まで乗っけてるけど言うほど活躍してないやつもいるぞ。 【主要人物】・ドウェイン・ジョンソン・住所探知が得意な悪い大人・魔女 映画全体としてはCGとアクションに力を入れている。が、設定作り込み不足がキャラクター設計に影響している。ドウェイン・ジョンソンは強面でクリスマス至上主義という恵まれたキャラクターなのに、おもしろ発言がやや滑り気味。組織の設定をもっと…

【観】KANOリバイバル上映

Premier 12で台湾が優勝したので、野球にちなんでKANOのリバイバル上映が期間限定で行われている。 japan.focustaiwan.tw 普段映画を見ない私でも、この映画は好きなので、今回初めて映画館で鑑賞した。 画面が大きいので、本当に自分が球場にいるような気分を味わえた。以前アマプラで何度もこの映画を見ていて、結論はわかっているはずなのだが、過去に見た時と同じところで感動して泣いてしまった(私の両隣に座っていたカップルも泣いてた)。 dou4hua1.hatenablog.com…

「高野豆腐店の春」三原光尋

奇をてらうことのない澄みきった映画。それは、小さな豆腐屋の店主である主人公の、水と大豆とにがりでつくられる豆腐と重なる。原爆を落とされてなお、生き抜いてきた広島・尾道で暮らしを営む人たちの哀しみ、強さ、やさしさをすべて内包する藤竜也の背中に痺れた。これは珠玉。 映画『高野豆腐店の春』オフィシャルサイト 2023年8/18公開

映画は「ロボット・ドリームズ」その前は中華料理の「青龍門」で夕飯を!

映画は「ロボット・ドリームズ」という映画で、その特徴は台詞もナレーションも全くないというところです。 スペインのパブロ・ベルヘル監督が初めて手がけた長編アニメーション映画で原作はアメリカ作家サラ・バロンによる同名グラフィックノベルを原作としています。 人間はおらず、全てが擬人化した動物というところも変わっています! ニューヨークに住むドッグは本当に孤独な日々を過ごしていました。 友人もいないし、毎日同じように冷凍食品を食べる日々…それは1980年代のニューヨーク・マンハッタンでのお話です。 私が…

映画「ウィキッド」を韓国で見てきたよ

大好きなミュージカルWickedが映画化されたので韓国で観てきました。(日本公開が遅すぎて待てないので…)ので感想です!後半ネタバレあります。 舞台版に誠実、かつ新規客に上手くチューニングされた映画化 キャストについて 各場面の感想(ネタバレあり) Overture No one mourns the wicked Dear old shiz The Wizard And I What Is This Feeling? Something Bad Dancing Through Life Pop…

命をかけてでも「約束」は守る!『コヴェナント/約束の救出』制作秘話と舞台裏

戦争映画において、時に現実以上の緊張と感動を提供する作品があります。2024年公開の『コヴェナント/約束の救出』もその一つ。本作は、ガイ・リッチー監督が初めて手掛けた戦争ドラマであり、主演のジェイク・ギレンホールとダール・サリムはの演技には心を打たれました。この作品の制作秘話や舞台裏に迫ってみたいと思います。 © 2023 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All Rights Reserved. リアリティを追求した現場 実話への忠実さ 手押し車で負傷したジョ…

映画感想09『トランス・ワールド』絶対に抜け出せない森と見知らぬ3人。

『トランスワールド』 ◇あらすじ◇ 深い森の中にひっそりと建つ山小屋。 そこに知らず知らずに集まった、互いに見知らぬ3人の男女。 3人は森からの脱出を目指すものの、 なぜか必ず元の山小屋へと戻ってきてしまい…。 ◇感想(ネタバレ注意)◇ 不思議な森の中、謎が謎を呼んでいく展開が面白かったのう。 偶然山小屋に集まった見知らぬ男女3人。 自分がなぜここにいるのかも、ここがどこなのかも、 情報がなにも得られず登場人物たちが混乱するように、 観客であるツキミたちも一緒に混乱していく。 まるで自分も森に迷…

【アニメ映画】スクライド_27話_概要と感想「スクライドオルタレイション_前編_TAO」

スクライド タイトル:「スクライドオルタレイション前編TAO」 Japanese anime blog

『ボーはおそれている』

『ボーはおそれている』 原題:Beau Is Afraid 2023年製作/アメリカ映画/上映時間:179分/R15+指定/2024年2月16日日本公開 監督:アリ・アスター 出演:ホアキン・フェニックス ネイサン・レイン エイミー・ライアン ほか 『ミッドサマー』のアリ・アスター監督と、『ジョーカー』のホアキン・フェニックスがタッグ組んだ異色スリラーです。 日常のささいなことでも不安になってしまう怖がりの男ボーが、怪死した母のもとへ帰省しようとした男が奇想天外な旅に巻き込まれていく姿が描かれま…

【映画鑑賞記】IT イット “それ”が見えたら、終わり。(It)

【映画感想】 長年気になりつつ未観賞だった映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』(2017/アメリカ 監督/アンディ・ムスキエティ)をようやく観ました🤡 ジャンルはホラーですが、学校では冴えないグループに所属する子供たちが夏休みに集まって、冒険しながら友情を育み、甘酸っぱい恋も経験する青春映画としての印象が強かったです。R15指定とは言え、学生時代に友達とグループで観に行き、帰りにファーストフードやファミレスでワイワイ感想を言い合ってたら楽しかったかもしれません。 しかし、私自身がそ…

映画『REC/レック3 ジェネシス』52/100点

批評 スタッフ・キャスト 批評 主要人物の話に注力された映画となっている。 『REC/レック』シリーズ3作目となる今作は、前2作との繋がりはほとんどない独立した作品となっている。 今作の大まかな内容は、「新郎新婦の結婚式で突然人が人同士で襲いかかるようになる」というパニック劇だ。 主要人物は新郎新婦となるのだが、視聴者が彼らを応援したくなるような構成となっている。 実は前2作の要素がないのは話だけではない。なんとカメラ視点での描写が少ししかない。 基本は見やすい視点で展開されるため、前作までのカ…

人生を変えた映画

コロナ渦で死を選ぼうとした私を助けてくれた映画 そして、自分が耳が悪いからと負けてはいけないと家を出る決心をくれた映画。 名もなく貧しく美しく[東宝DVD名作セレクション] アーティスト:高峰秀子 東宝 Amazon 竜光寺真悦の嫁・秋子はろう女性である。昭和二十年六月、空襲の中で拾った孤児アキラを家に連れて帰るが、留守中、アキラは収容所に入れられ、その後真悦が発疹チフスで死ぬやあっさり秋子は離縁された。秋子は実家に帰ったが、母たまは労わってくれても姉の信子も弟の弘一も戦後の苦しい生活だからいい…

映画『劇場版モノノ怪 唐傘』

안녕하세요 アンニョンハセヨ〜 (こんにちは) Netflixにて配信中。たまたま見かけたので観てみました。劇場版は全3章の構成で「唐傘」の次は、来年3月公開予定の「火鼠」に続きます。(その次のタイトルは、まだ公開されていないみたいです………) 「劇場版モノノ怪 唐傘」キービジュアル 作品情報 『モノノ怪』(モノノけ)は、日本のホラーアニメ作品。 劇場アニメ『劇場版モノノ怪』は全3章で構成される。3作品とも「大奥」を舞台とし、薬売りが「モノノ怪」を斬るという形になっているが、それぞれが独立したひ…

【#映画はたらく細胞】ネタバレ全開で語りたい!

前回とりあえず見てない人に向けて、「面白いから見ろ!」って記事を書いたんだけど belphegor729.hatenablog.com やっぱりこの衝撃は書き起こしておきたいなと思ったので 完全ネタバレでつらつらと書いていきたいと思います 正常性バイアスの話 輸血のくだりは結構うまかったのでは? 病魔の再定義がかなりうまかった まさにラグナロク 最後に、千葉県民からひと言 正常性バイアスの話 おおお、、、な、なんか思ってたんと違うぞ前半と後半でガラッと作風が変わるとは聞いていたが、なんというか、…

「容疑者、ホアキン・フェニックス」 2010

★★★☆☆ あらすじ オスカーを獲得するなど役者として数々の栄光を手にしてきたホアキン・フェニックスだったが、突如引退してラッパーに転向することを表明する。 www.youtube.com 原題は「I'm Still Here」。106分。 感想 有名俳優ホアキン・フェニックスがラッパーに転向した姿を描くドキュメンタリー風映画、いわゆるモキュメンタリーだ。ただ通常のモキュメンタリーは虚構の中で行われるが、この映画は現実の中で行っているのが興味深い。 実際に彼の俳優引退やラッパーとして活動する様子…

1232. マイ・ブックショップ

引用元:mybookshop.jp 1959年のイギリス 終戦から14年、ビートルズがデビューする3年前のこと 海沿いの小さな町に住むひとりの女性が、長年空き家だった古い建物を改修して本屋をオープンする その女性は戦争で夫を亡くし、ひとりでこの建物に住んでいるフローレンス(エミリー・モーティマー) 生前の夫と、本屋の無いこの町にオープンさせるのが夢だった とはいえ本を読む習慣のある住民は少なく、店の経営をしたことがないフローレンスにとっては厳しいスタートとなる 町で唯一の読書家は、もう40年も自…

映画週報「事後承認」(2024/12/9~2024/12/16)~クリストファー・ボルグリ監督「ドリーム・シナリオ」、小栗旬監督他「MIRRORLIAR FILMS Season6」、トマ・カイエ監督「…

映画週報「事後承認」(2024/12/9~2024/12/16)~クリストファー・ボルグリ監督「ドリーム・シナリオ」、小栗旬監督他「MIRRORLIAR FILMS Season6」、トマ・カイエ監督「動物界」、パブロ・ベルヘル監督「ロボット・ドリームズ」~ 毎度ご訪問ありがとうございます。ふじけんです。 1週間に観た映画の感想や解釈をまとめるシリーズです。久々に1週間分です。 今回は2024/12/9(月)~2024/12/16(月)に観た作品、クリストファー・ボルグリ監督「ドリーム・シナリオ…

「最悪な子どもたち」ロマーヌ・ゲレ/リーズ・アコカ

子どもの存在は映画に欠かせない。先入観や固定観念に縛られず、目の前に起こることをありのままに見つめ、感情を表す子どもの感受性は、いつも観客をハッとさせる。一方、そのあまりに純粋な眼差しは、他者の感情や痛みを強く感じ取るがあまり、自分自身を傷つける要因にもなる。現実を創作を行き来するフィクション。子どもたちにカメラを向ける映像制作の現場、作り手の倫理について考えさせられる映画だった。 映画『最悪な子どもたち』 公式サイト

ローク

そんな役名だったんだ・・・

【銀河鉄道999】ラストシーンが胸に沁みる少年成長談

胸でグっと来たアニメ映画が二本あります。 一本は「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」(1978) 初公開時に柳瀬劇場という映画館で観たんですが、もうクライマックスで乗組員がバタバタと倒れていくシーンに涙しました。 そしてもう一本は「銀河鉄道999」(1979)。 アニメファンでもない同級生の野々村君が見てきて、「とっても良かったよ~」と言ってたのが印象的でした。 でも残念ながら僕は劇場で見てないんです。 その後、ビデオで見て、「ああ、本当にいい映画だ」って思い、今ではDVDも持ってます。 それ…

永野芽郁 ミニワンピコーデで大阪、広島へ「はたらく細胞」

俳優の永野芽郁さんが12月14日、大阪と広島で行われた主演映画「はたらく細胞」(武内英樹監督)の公開記念舞台あいさつにダブル主演の佐藤健さんと共に出席した。永野さんは透け感のある黒のミニワンピースで登場し、すらりとした美脚をのぞかせていた。大阪では、キュートな赤血球の帽子クッションをかぶって登場する一幕もあった。 ┗映画「はたらく細胞」の公開記念舞台あいさつに出席した永野芽郁さん (C)清水茜/講談社 (C)原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社 (C)2024 映画「はたらく細胞」製作委員会 (…

映画『どうすればよかったか?』

先日、映画『どうすればよかったか?』*1を見た。 ポレポレ東中野が平日にもかかわらず満席だったので、焦って黄金町のシネマ・ジャック&ベティへ走る。 藤野知明監督の勇気と執念はすごい。統合失調症がひとつの主題だが、これはもはや家族そのもののドキュメンタリーなのでは、という気がした。 「どうすればよかったか?」というタイトルであるが、監督の考えは意外にも明確に伝わってきた。 *1:https://filmarks.com/movies/118839

(422) 「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」と「劇場版ドクターX」鑑賞

ランキング参加中映画 ランキング参加中邦画 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 梅田東宝シネマで「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」と「劇場版ドクターX」連続して鑑賞。「銭天堂」は8時50分から、1時間空いて、「ドクターX」は11時50分から。「銭天堂」は40名ぐらい、「ドクターX」は100名ぐらい。両方とも大きな会場だったので空きが目立った。 「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」 映画.COMから 廣嶋玲子原作による人気児童小説「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」シリーズを天海祐希の主演で実写映画化。 新米教師の…

クレイヴン・ザ・ハンター

原題:KRAVEN THE HUNTER監督:J・C・チャンダー脚本:アート・マーカム、マット・ホロウェイ、リチャード・ウェンク原作:MARVEL COMICSアメリカ映画 2024年☆☆☆☆★ www.youtube.com SSU(ソニースパイダーマンユニバース)最新作。・・・にして、多分最終作。評価・興行成績共に振るわず、今後の展開の見直しで一度ここまでで打ち切るとかいう話になってる様子。一応の稼ぎ頭だった「ヴェノム」が3部作完結で締めちゃったからね。 今回の「クレイヴン」も公開前はシリー…

映画『記憶屋 あなたを忘れない』

안녕하세요 アンニョンハセヨ〜 (こんにちは) Netflixで配信されています。たまたまティザー映像で、山田涼介さんと佐々木蔵之介さんが会話をしている場面を見かけて、続きが気になってしまったので……… 記憶屋 あなたを忘れない 山田 涼介 Amazon 作品情報 『記憶屋』(きおくや)は、織守きょうやによる日本の小説。 実写映画 記憶屋 あなたを忘れない 監督:平川雄一朗 脚本:鹿目けい子、平川雄一朗 原作:織守きょうや「記憶屋」 音楽:髙見優 主題歌:中島みゆき「時代」 制作会社:オフィスク…

映画/SNS ー少女たちの10日間ー

アマプラで観たホラー(ある意味)映画です。2020年制作、チェコのドキュメンタリーです。 SNS-少女たちの10日間-(字幕版) テレザ・チェジュカー Amazon www.youtube.com 【あらすじ】「オーディション当日は子ども服を着てください」とあるドキュメンタリー映画で、幼い顔立ちの成人女優が3人集められた。彼女たちが『12歳の女の子』という設定でSNSに登録すると、何百人何千人もの成人男性が殺到し、剥き出しの欲望が襲いかかる。 【ひとこと感想】吐き気を催す検証と記録。 ※全力ネタ…

『はたらく細胞 (2024)』【90/100点: 予想外にしっかり出来てるサイエンス映画】

人間の体内で活動する細胞を擬人化した漫画『はたらく細胞』の実写化作品で、主人公はタイトルの通り(体内で働く)細胞たち。あらゆる万物の擬人化に定評のある変態国家の我らが日本らしい映画になっています。 ワタクシ、原作は未読だし「世界観がユニークだから観よかな」ってくらいの軽いノリで観に行ったら、前半は前述で書いた印象の通りユニークな世界観で豪華キャストがイキイキとしてるのが微笑ましい中、一転して戦争映画とバトルアクションが一気に始まりつつ同時にかなりヘビーな話も進行する後半と、個人的には思っていたよ…

ロバート・シオドマク『容疑者』(1944/米)

容疑者(字幕版) チャールズ・ロートン Amazon ★★★ 煙草商のフィリップ・マーシャル(チャールズ・ロートン)は妻コーラ(ロザリンド・イワン)との仲が険悪である。息子のジョン(ディーン・ハレンズ)も母親にうんざりして家を出ていった。そんななか、フィリップは淑女のメリー・グレイ(エラ・レインズ)と知り合い仲を深めていく。浮気がバレたフィリップはコーラに離婚を要求するも、相手は受け入れない。やがてフィリップに殺意が芽生え……。 原作はジェームズ・ロナルド『This Way Out』【Amazo…

漫画制作ソフト「コミpo!」の歴史と価格変遷

(C) Cygames 2024 あなたにこんばんは。😹 今日はコミpo!が発売されて、14年経ちました。 今日はコミpo!の発売を記念して、漫画をピックアップしてお届けします。 今日の作業場のBGMは『ビッグブリッヂの死闘 スクウェア・エニックス公式』を聴きながら書いています。 それでは、ゆっくりしていってね。 コミpo!が発売されてから14年が経ちました。 映画感想「ゆっくり解説」はもう少し延びます。まずはコミpo!から。 あれから返事が返ってこない。12月は忙しいのは解るんですが。 電子書…

享楽の銀河

半年以上ぶりに、宇宙を旅してきた。 今年の5月4日、人生で初めてスターウォーズを鑑賞したことが記憶に新しすぎて、まさかあれからそんなに時間が経ったとは俄かに信じ難い。 宇宙を駆ける名作 - 砂浜の瓶詰め 歳をとるにつれて一年がはやく感じるというが、全くもってその通りである。上記のエントリなど、遠い昔、はるか彼方の銀河系で起こったことのようだ。もう残り二週間とちょっとで2024年も終わる。そんな年の瀬の貴重な土日を使って私がしたのは、スターウォーズシリーズ『エピソード5/帝国の逆襲』と『エピソード…

人間とトランスフォーマーの友情が美しい『バンブルビー』

同名の玩具シリーズを実写映画化した、マイケル・ベイ監督の『トランスフォーマー』シリーズ。その前日譚ともされる『バンブルビー』を観ました。 『トランスフォーマー』シリーズと言えば、思い浮かぶのは「オプティマス・プライム」というキャラクター。金属生命体であり、「トランスフォーマー」と呼ばれる存在の1人です。映画シリーズの中でも主役のような扱いで、トランスフォーマーたちの頼れる司令官でもあります。 しかしプライムと同じくらい人気でもあるのが、プライムの下で戦う「バンブルビー」というトランスフォーマー。…

シビル・ウォー アメリカ最後の日(2024、映画)

観たいとは思ってたけど、結局、映画館に観に行かなかった、「シビル・ウォー アメリカ最後の日」がAmazonPrimeで配信されたから、実家に帰ったついでに、実家のすごい大きなテレビで観た。 以下が僕が観た感想。主には、観ながら書いたもの。 そこには、正義と悪の仮面を被ったリーダーがいる。あなたがどこから、彼をみるかによって、その仮面は変わる。彼の持つ、ハーメルンの笛に対抗することができるのは、中立を貫くメディアだ。レンズで、照準を定め、銃弾を解き放つ。レンズでピントを合わせ、現実と真実をカメラに…

記事関連映画のTV放映予定(2本)

本日12月16日(月)20:00~BS松竹東急 で、当ブログで以前ご紹介した 『燃えよドラゴン』(1973年/監督:ロバート・クローズ) が放映予定です。 この映画は繰り返しテレビ放映されているので前にもお知らせしましたが、観客を叩きのめす映画的パワーには何度見てもたじたじ。 また、明後日の 12月18日(水) 13:40~テレビ東京で 『刑事ジョン・ブック 目撃者』(1985年/監督:ピーター・ウィアー) が放映予定です。 刑事ジョン・ブックがアーミッシュの村に潜伏して仲間の犯罪を突き止める。…

映画『ルーム』72/100点

批評 スタッフ・キャスト 批評 原作に劣らないほど、親子の愛を感じる映画となっている。 今作の大まかな内容は、「広い世界を見るために、数年納屋に監禁された母と息子が脱出を試みる」という人間ドラマだ。 今作の主人公は息子なのだが、なんと生まれてから納屋の外に出たことがない。 そのため、息子にとっては部屋の中の世界が全てであり、母親は何とかして外の広い世界を見せてあげようとする。 ただ、今作はあくまでも脱出スリラーではなく、人間ドラマだ。 劇中のほとんどは母子の生活を描き、母親の愛情がよく伝わる構成…

ゴースト

映画『はたらく細胞』感想 ※ネタバレ注意

wwws.warnerbros.co.jp "> ">2024年の締めくくりに観た映画『はたらく細胞』。一言で言うなら「面白い」。しかし、この映画の魅力はただ面白いだけではない。映画としての完成度が非常に高く、観客の心をしっかりと掴んで離さない! まず特筆すべきは映画としての構成力。ただありがちなドラマを並べただけの作品ではなく、映画という限られた尺の中で物語を丁寧に紡ぎ出している。原作ファンとしても大満足の内容で、ここまで原作崩さず実写化できるのかと感動を覚えるほど。不満要素はほとんどなく、む…

鑑了 たとえ世界が終わっても

ランキング参加中雑談 アマプラのウォッチリストに登録されていた本作品。いつもSNSでの紹介だったり、以前に見た映画に関連する作品だったりするのだが、この作品の理由は本当に思い出せなかった。きっと、何か気になるところがあったんだろう。 2007年に上映された97分の映画で、監督は野口照夫さん。出演は芦名星さん、安田顕さん、大森南朋さん、平泉成さん他。ちなみに監督の野口さんは初の劇場長編作品、今は亡き芦名さんは初主演作品だそう。 www.cinema-factory.jp 以下、あらすじ。(参照 F…

ヨルゴス・ランティモス監督『ロブスター』映画評|15段階中10くらいの愛を死に物狂いで生きる

(画像は公式Twitterから転用) 愛とは何だろうか。 私たちは、本当に誰かを愛し、誰かに愛されていると言えるのだろうか? 言いようのない気まずさに堪えかねて、ひとまず「イエス」と答えるとしよう。では、その愛とやらは、15段階でどれくらいの強さだろうか。14くらいは行っている? それとも10くらい? だとしたら、15でなくて、それは愛と呼び得るのか? あなたは本当に、誰かを愛し、誰かに愛されていると言えるのだろうか? すでに多くの人が鑑賞済みという前提の上で、具体的なあらすじに触れてしまおう。…

映画「コングレス未来学会議」

なんか、イーロン・マスクが目指している世界がこの映画で描かれているとのことなので視聴。動画配信は無かったので、Blu-rayをわざわざ購入し、プレイヤーが無いのでネットカフェでプレイヤーを借りて視聴。 youtu.be まず一番最初に言っておくこととしては、主演のロビン・ライトさんがご本人役で出演していることに敬意を表します。こんな嫌な役のオファーよく受けたなと。 お話の内容なんですけど、うーむ、「マトリックス」やないかい!人間を支配する機械が出て来ないだけであとは言っていることは一緒。 「マト…

ヒュー・ジャックマンの「LOGAN/ローガン」

アレサンドロです。 https://natalie.mu/eiga より マーベル・コミックの X-メンシリーズに登場する 鋭い爪と驚異的な再生能力を持つ ミュータントのウルバリン。 何度もヒュー・ジャックマンが 演じてきました。 「LOGAN/ローガン」は、 老いたウルバリンが、 若きミュータントの少女を連れて 逃亡する物語です。 シリーズの中でも特に評価が高く、 ウルヴァリンのキャラクターの 深みが感じられる作品です。 ウルバリンと言えば、アダマンチウムの爪。 彼の骨格に埋め込まれたアダマン…

異文化に触れる昔のスパイがところどころ面白いですよ映画「ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲」

ジョニー・イングリッシュシリーズの3作目。かなりベタなコメディの1と、綺麗にまとまりすぎた2ときて、今作が最高傑作と言っていいかなと思う。 【主要人物】・ジョニー・イングリッシュ・ボフ 物語はセキュリティ漏洩から始まる。システムが「情報が漏洩しました」とかわざわざパニックを煽るような赤い画面になるのよ。物語ではデジタルvsアナログという対立構図が常に明確になっていて、テンポ良く進んでいく。 本作の嬉しいポイントは1作目の部下であったボフ(CV高木渉)が再び相棒となるところ、さらにイングリッシュが…

映画週報「事後承認」(2024/11/11~2024/12/8)~リドリー・スコット監督「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」、片山慎三監督「雨の中の慾情」、ベット・ゴードン監督「…

映画週報「事後承認」(2024/11/11~2024/12/8)~リドリー・スコット監督「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」、片山慎三監督「雨の中の慾情」、ベット・ゴードン監督「ヴァラエティ」~ 毎度ご訪問ありがとうございます。ふじけんです。 1週間に観た映画の感想や解釈をまとめるシリーズですが、今回は4週間分です、事後承認です。笑 今回は2024/11/11(月)~2024/12/8(日)に観た作品、リドリー・スコット監督「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」、片山慎三監督「雨の中の慾情」、…