Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

会社沿革

TL;DR

これまでの歴史:

  1. UX エージェンシー
  2. アイコンとイラストのストック素材
  3. グラフィックツール
  4. AI ツール

エージェンシー

We began as a UX design agency called VisualPharm (no connection to pharma, just a bad name) back in 2002. We thought we’d be designing interfaces, but people didn’t care much for our designs. Instead, they wanted icons. Back then, every time Windows released a new version, our clients needed new icons to keep their software looking up-to-date.

Our office in 2008. Putting on our best ‘serious business’ faces.

For a decade, we’d been creating icons for big names like HP, Oracle, Qualcomm, BitTorrent, and over 200 others. Those were good times, until Microsoft threw us a couple of curveballs:

  • Windows 7 had the same icons as Vista, so no updates were needed.
  • Windows 8 introduced icons so simple that almost anyone could make them.

The demand fell off a cliff, and we had to shrink the team from 5 to 3.

アイコンパック

To promote ourselves, we started giving away free icons in exchange for a link back to our website. 

packs
最初のアイコンパック

People loved the icons! One of them said, “Take $100 and let’s skip the whole link thing.”

Six months later, we stopped taking agency orders and focused entirely on selling icons.

ソフトウェア

Icons8 のウェブサイトの最初のバージョンは、4時間で作成されました。Ivan 氏が WordPress をインストールし、センスの悪いテーマで作りました。これで完成。究極にリーンなスタートアップでした。ユーザーがお金を払い、zipファイルをダウンロードする、それだけです!

software
ウェイバックマシンで Icons8を最初のバージョンを見ることができます。 2011年当時の様子

Icons8 の由来は「Windows 8 用アイコン」です。思いつきで決めた名称です。しかし、数字の 8 は無限大を意味するというような後付の解釈も生まれました。そして今、思いつきで名付けられたデザインウェブサイトが、ここまで知られるようになりました。

Ivan 氏

アイコンの制作数が 1,000 個を超えたあたりで、必要なアイコンを見つけるのが困難になってきました。並べられたアイコンをずっとスクロールしているだけで疲れてしまいます。

もっと簡単にアイコンが見つかるようなウェブサイトを構築にするために、最初のエンジニアを社内に迎え入れました。そして、効率性を上げるためデスクトップ アプリの提供も始めました。さらに、ダウンロード前にいつでもアイコンの色を変えられる機能も追加しました。そして…

今では社内にはアーティストよりもエンジニアの方がたくさんいます。

フォトグラフィ―

私たちは2017年にストックフォトグラフィーのサービスに参入しました。アイデアはシンプルでした。人物の写真を 1,000 枚、オブジェクトと背景の写真を 1,000 枚撮り、それらを組み合わせるというものでした。すぐに、照明がキーであるということに気付きました。リアルに見せるためには、すべての写真をまったく同じ条件の照明で撮影する必要があります。

数年にわたって撮影を続けましたが、パンデミックのため中止せざるを得なくなりました。

スタジオのプロセスを効率化するために、映画業界のワークフローを採用しました。プロデューサーを招き、ストーリーボードを作成し、脚本を書きました。このアプローチにより、1 回に撮影できる写真の枚数は最大に増えました。

その結果、 何千枚もの高品質な画像を組み合わせて、何百万枚ものユニークな写真を作成することが可能になりました。

そこから、Photo Creatorを開発し、誰もが必要な写真を手に入れることができるようにしました。

Photo Creator は、我々の写真撮影技術をベースに開発したプロダクトです

人々が創造性をどこまで発揮できるかに、私たちはいつも驚かされます。

イラストレーション

In the beginning, Ouch! was a collection of images for typical errors—404, no connection, bad gateway—and we still have plenty of those. Then, we added some positive vibes, like payment processed, success, and so on. Since then, we just haven’t been able to stop.

At first, we invited a few top Dribbble artists to create 10-15 illustrations that would define styles for our packs. Now, we have an in-house team of professional illustrators.

Our illustrators deciding on what to draw next

Then we did the same thing we did with photos. We built Vector Creator, an online app where people could create their own illustrations from pre-made pieces. 

A common issue with most stock illustrations is that they’re only 90% fit, like a dollar sign instead of a euro, or a desktop instead of a laptop. Vector Creator solved those 10%. 

Later, we merged both Photo and Vector Creators into Mega Creator.

機械学習

In 2018, we entered the AI game. By then, we had over 30,000 high-quality portraits from our studio: diverse models, consistent quality, lighting, and head turns.

Unlike NVIDIA and others, who were using random photos scraped from Flickr, we had a perfect dataset. More than that, it was sourced legally.

The first AI photos looked… well, weird. Sometimes even creepy. But we kept training the model.

In 2019, we generated a pack of 100,000 faces and put it on Google Drive. The release was featured in multiple outlets, such as Verge, Washington Post, and VICE.

Since then, we’ve developed it into a separate project called Generated Photos. Businesses buy generated images as datasets for machine learning, use them to create game characters, and even feature them in movies and TV series—usually as criminals in police databases.

その他の製品

We omitted many products, such as animations, Illustration Generator, and music. It doesn’t mean they are minor.

Take Lunacy, a full-featured graphics tool that took years of development: built-in graphics, auto layout, shared libraries, offline mode, cloud collaboration and private cloud options.

We release many major and sideline projects. Our key principles are:

  • Experiment on top of what we have.
  • Pick the lowest hanging fruit and release it.
  • If it picks up as a free product, monetize it.

Some of the products that did through all 3 stages are Smart Upscaler , Background Remover, and animated icons.

Stay tuned for more!