Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
SSブログ

12月14日(土) 『日刊ゲンダイ』に掲載されたコメント [コメント]

〔以下のコメントは『日刊ゲンダイ』12月14日付に掲載されたものです。〕

*巻頭特集:補正予算「お笑い」決着…この国の野党は昔から自民党と通じている

 自、公と<103万円の壁と、ガソリン暫定税率廃止>で合意した国民民主も、政策を実現させるためには、もはや石破政権と決裂できないのではないか。

 維新と国民民主を抱き込めば、石破政権は安泰である。しかし、たとえ政策実現のためだろうが、石破政権の延命に手を貸したら、ロクなことにはならない。

 法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。

 「過半数割れしている石破政権は、来年度予算を成立させるまでは、低姿勢に徹するはずです。野党の訴えにも、それなりに応じるでしょう。しかし、予算と必要な法案が成立したら、“衆参ダブル選挙”を狙って、会期末の6月、一気に解散総選挙に打って出てくる可能性が高いと思う。どうせ、今でも自公政権は、衆院で過半数割れしています。衆参ダブル選挙となったら、野党は選挙協力をするのも難しくなる。衆参で過半数を確保したら、石破政権は選挙のない“黄金の3年間”を手に入れることになります。そうなったら、“政治とカネ”の問題もなかったことにされるでしょう。元の木阿弥です。今から野党は、自民党政権と厳しく対峙すべきです。自民党から多少の譲歩を得るために甘い態度を取って延命に手を貸していたら、いずれ痛手を負いますよ」

 衆院選で自公を過半数割れに追い込んだ有権者は、政治が大きく変わることを期待したはずだ。なのに、野党が自民党にすり寄っているために、変わらないのでは、これほどの裏切りはない。

nice!(0) 

nice! 0