このあいだ、就職活動で山間の村に行ってきたんだが、そこがとんでもない場所だったんだ。
まず、なぜそんな田舎に行ったのかというと、条件のわりに応募者がゼロで競争がなさそうだったからだ。
仕事内容は事務。高卒でも応募できて、給与二十五万円。土日祝日休み、賞与は六か月分。さらに寮費と光熱費が無料という好条件だった。これは行くしかないと、早朝に電車で出発した。
電車で三時間、そのあとバスの時間待ちが二時間。さらにバスで一時間の道のりを経て、ようやくその村に到着。携帯の電波は途切れ途切れで、三Gすら安定しない。正直、不便だなぁと思ったが、面接時間まで二時間あったので村を散策してみることにした。
歩き始めると、村人がすぐに声をかけてきた。最初は「気さくな人たちだな」と微笑ましく思っていた。しかし、それが間違いだったと気づくのに時間はかからなかった。村人の何人かが後をつけてきているのだ。振り返ると、数人が白々しく立ち話をしたり、草むしりをしているふりをしていた。
しばらく歩くと個人商店があったので、そこで時間をつぶそうと入店。すると、後からババアが入ってきて、店主に「来てるよ」と囁いていた。その声にゾッとして店を飛び出した。
さらに怖かったのが、数人の高校生くらいの男たちが自転車で村中を捜索している姿を見たときだ。「あっちで見たぞ!」「いたか?」など、大声で会話していて、明らかに自分を探している気配だった。
なぜか自分が今日、この村に来ることが村中に知れ渡っているようだった。その異様な空気に恐怖を覚え、早めに面接会場に向かうことにした。
施設に到着すると、受付であいさつを済ませ、予定より少し早く着いてしまったことを告げた。すると「融通が利くな」と思わせる対応で、すぐに面接を始めてもらえた。しかし、ここからが本当にひどかった。
面接は最初こそ普通の質問から始まった。志望動機や業種の選択理由、村についての事前知識、永住の意志などだ。用意していた回答を述べると、手応えが良かったのか採用を前提にした話へと進んでいった。
だが、その内容が常軌を逸していた。まず、村の高齢者の介護を村人と協力して行うこと。両親を村に引っ越させること。財産状況を明らかにすること。そして、恋人がいるなら別れること。さらには、都会の友人と縁を切り、村人で共有できるものはすべて差し出すことなど、理解不能な要求ばかりだった。
極めつけは「村の娘と結婚し、子どもをたくさん作れ。子育てはみんなで手伝うから安心しろ」という話だった。写真を見せられた娘は、イモトアヤコの眉毛を細くしたような風貌で、まったく興味がわかなかった。当然、結婚の話は適当に流し、面接を終えた。面接後の襲撃を恐れて、良い顔をしてその場を去った。
帰りのバスを待っている間、村人たちから話しかけられたが、面接内容をすでに知っている様子で背筋が凍った。その後、ようやく家に帰り着いたのは夜の十一時過ぎ。疲れ果てて昼過ぎまで眠り、起きてすぐに辞退の電話をかけた。
案の定、辞退を伝えると相手は発狂した。「こんな良い村はほかにない!」「都会を見下しているのか!」「結婚する約束をした娘に失礼だ!」などと一方的に怒鳴り散らされた。そして「村に来てみんなに謝罪しろ!」「安心して外を歩けると思うな!」と、脅しとも取れる言葉を浴びせられた。
この村の一件で、田舎の怖さを痛感した。求人条件がどれほど良く見えても、裏の事情をよく確認しないととんでもない目に遭う。皆さんも、もし似たような話を聞いたら、十分に注意してほしい。
以下は掲示板でのやりとり:
30 断り方は普通だと思う。
34 そうだよね。他に受けてるかって聞かれたから、受けてません!って嘘ついたけどさ(笑)。団体職員って安定してそうで応募したけど、あんな村住めないよ。
37 面接で彼女と別れろとか結婚しろとか言われる時点で普通じゃない。家は自分がいても戸と窓の戸締りに気をつけろ。チャイムが鳴ったらチェーンは必須。外出るときは人通りの多いところを歩け。夜は決して出歩くな。
40 そうする。郊外にある家だからかなり怖いわ。あと面接で一発芸とか特技はないのかって聞かれたから、ディアボロやヨーヨーが得意ですって言ったら「もっと練習して村人を楽しませなさい」だもん。もう仕事関係ないじゃんってね(笑)。
43 しかも給料二十五万じゃなくて十八万だったしな(笑)。寮もなくて、アパート経営してるなんとかさんとかいうのと相談しろとか意味不明だし。かなり条件違ったよ。求人詐欺とはまさにこのこと。
45 警察に相談しておけ。脅し文句もらってるし、布石を打っとくのが大事だ。
51 明日朝行ってみるわ。天気のいい晴れた日の昼に行くことにする。
56 わかってる範囲の村人の役割分担。ババアは情報収集役、ジジイは監視・尾行、高校生は猟犬、青年団は精鋭部隊……。まるで軍隊。
62 田舎出身だけど、知らない奴が来たら監視するのはデフォ。
73 そもそも募集要項と違うわけだから、労働基準局と警察に通報しておくべき。防犯グッズも買っておけばいいと思う。
[出典:5 :名無しさん@おーぷん :2014/06/15(日)14:03:44 ID:NQGTGSmeC]