Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第108号(2024年12月号)
特集「2025年・広告の出し先」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

【特集】2025年・広告の出し先

【縦型ショート動画、AI活用がトレンド】分散・多様化するソーシャルメディア

 メディアプランニングを考える上で、今や無視できない存在となった「ソーシャルメディア」。主要媒体の動向や注目の新興媒体、広告活用のトレンドなどについて、どこまで把握できているでしょうか? 本稿では、2025年に向けて押さえておきたいソーシャルメディアの最新動向についてオプトの広告運用領域 執行役員:VPの黒沢槙平氏に解説していただきました。

※本記事は、2024年12月刊行の『MarkeZine』(雑誌)108号に掲載したものです

2024年は「縦型ショート動画」「AI活用」が2大トレンド

 2024年のソーシャルメディア領域では、「縦型ショート動画」と「AI活用」が大きなトレンドとなりました。

 1つ目の「縦型ショート動画」は、スマホに合う広告クリエイティブとして横長よりも縦長で、かつ片手でスクロールしながら見られる形がユーザーに好まれるようになっています。また若い世代を中心にタイパ(タイムパフォーマンス)を重視する意識が高まっており、短時間でわかりやすく情報を得られるショート動画は引き続き人気のフォーマットです。こうしたユーザーのニーズに合わせて、InstagramのリールやTikTok、YouTubeショートなど、各媒体で広告メニューとしても縦型×ショート動画のフォーマットへ注力している様子がうかがえました。2024年は縦型動画の配信比率も大きく伸長しています。

株式会社オプト広告運用領域 執行役員:VP 黒沢槙平(くろさわ・しんぺい)氏 2010年オプトに入社。人材・教育業界を中心とした広告運用オペレーションからコンサルタントまで従事。2016年に広告運用コンサルティング部の部長を経て、2019年デジタルマーケターの人材開発の専門部署を立ち上げ、責任者に就任。その後、人事部部長の兼任を経て、2021年1月より、コーポレート領域管掌の執行役員に就任(2021年より人事領域管掌、2022年より経営企画領域を兼任)。2024年4月より広告運用領域の執行役員:VPに就任。
株式会社オプト 広告運用領域 執行役員:VP 黒沢槙平(くろさわ・しんぺい)氏
2010年オプトに入社。人材・教育業界を中心とした広告運用オペレーションからコンサルタントまで従事。2016年に広告運用コンサルティング部の部長を経て、2019年デジタルマーケターの人材開発の専門部署を立ち上げ、責任者に就任。その後、人事部部長の兼任を経て、2021年1月より、コーポレート領域管掌の執行役員に就任(2021年より人事領域管掌、2022年より経営企画領域を兼任)。2024年4月より広告運用領域の執行役員:VPに就任。

 2つ目の「AI活用」については、いよいよ実用フェーズに入ったのが2024年となります。過去の配信データを学習させることで、どのユーザーにどういった広告を出せばユーザーの目に留まり、広告効果も高くなるかというターゲティングから、動画・画像といった実際の広告クリエイティブの生成、配信に至るまで自動で行える部分が増えてきています。またAIを活用したほうが、広告効果が高くなる事例も出てきており、各媒体においてAIを活用した広告メニューや配信実績がどんどん増えている状況です。この流れは2025年、ますます加速していくでしょう。

主要ソーシャルメディアの顔ぶれは変わらず

 一方、主要ソーシャルメディアの顔ぶれは大きくは変わらず、Meta・X・LINE・TikTokが引き続きソーシャルメディア活用の中心となっている状況です。

 MetaはInstagramを中心に成長を続けており、最近ではコマース機能の強化に力を入れています。Xはグローバルで様々な動きがありましたが、引き続き日本の中でのプレゼンスは高い状況と言えます。LINEは圧倒的なアクティブユーザー数を誇り、ヤフーとの統合により今後の動きにますます注目が集まっています。TikTokは数年前までZ世代を中心とした新興媒体として注目されていましたが、今では利用者の平均年齢は35、36歳になり、主要メディアとしての地位を確立しました。金融・不動産といった高価格帯商材を扱う企業による利用も増えてきており、成長率では最も高い媒体と言えるでしょう。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月300円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら
※初めてMarkeZineプレミアム個人会員をご利用のお客様に限り利用可能です。
※お一人様1回限り有効です。

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
分散・多様化するソーシャルメディア

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
【特集】2025年・広告の出し先連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/12/25 09:30 https://markezine.jp/article/detail/47695

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング