Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
手帳おすすめ商品比較サービス
マイベスト
手帳おすすめ商品比較サービス
手帳のおすすめ人気ランキング【2025年】

手帳のおすすめ人気ランキング【2025年】

「手帳」はスケジュール・タスク管理はもちろん、ダイアリーやアイデアの記録・整理にも活用できるアイテム。多くのメーカーから、毎年定番のシリーズや人気のデザインの手帳が発売されています。しかし、サイズやレイアウトによって予定の書き方が異なるので、手帳選びに悩む人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、手帳の選び方を解説。さらに、おすすめの手帳をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年03月24日更新
秋月千津子
監修者
文具研究家/文筆家
秋月千津子

文具研究家、文筆家として文具についての情報や創作作品をさまざまなメディアで発信中。WEBメディアにて文具関連記事の監修を多数担当。オフィスや文房具屋に必ず置いてあるような定番文具を好む。得意ジャンルは文具、玩具、画材、図鑑などの書籍。ほかにもISOT (国際文具・紙製品展。国内外のメーカーが集う日本最大級の文具PR商談会)PRサポーター、文房具カフェ会員として活動。

秋月千津子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

手帳のメリットは?デジタルにはない魅力も

手帳のメリットは?デジタルにはない魅力も

手帳のメリットは、紙に書くことで予定が記憶に定着しやすく、データが消える心配もないこと。カレンダーやバーチカルタイプの手帳を活用すれば、スケジュールをひと目で把握できるうえ、仕事でもタスク管理やメモ、アイデアの記録に役立ちます。さらに、レフト式やダイアリータイプなど、用途に応じた手帳選びが可能です。


手帳の書き方を工夫すると、思考の整理がしやすくなり、集中して自分と向き合う時間にもなります。また、ペンで書き込むことで愛着がわき、シールやカラーを活用すれば、自分好みにカスタマイズも可能。こうした楽しみが手帳を書くモチベーションにつながり、長く使い続けられる点も魅力のひとつです。


手帳は毎年多くのシリーズが登場し、定番の手帳から最新のデザインまで豊富な選択肢があります。仕事やプライベートのスタイルに合ったサイズやフォーマットを選び、自分にぴったりの一冊を注文して、手帳のメリットを最大限に活かしましょう。

手帳の選び方

手帳を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

手帳の使い方に合わせてレイアウトを選ぼう

手帳のレイアウトは、マンスリー・ウィークリー・デイリーなどさまざまなタイプがあります。手帳の使い方に合わせて、使いやすいレイアウトを選びましょう。

マンスリータイプの手帳ならカレンダー感覚で使えて便利

マンスリータイプの手帳ならカレンダー感覚で使えて便利
出典:amazon.co.jp

プライベートな予定を書き込むなどの普段使いには、マンスリータイプの手帳がおすすめです。見開きで1か月分の予定が確認できるレイアウトの手帳なので、月単位でのスケジュールをひと目で把握でき、カレンダー感覚で使用できます。ざっくりとした予定の整理や備忘録などにぴったりです。


薄くて軽く、持ち運びにも邪魔にならないメリットもある一方で、1日分の書き込みスペースが小さく、多くの情報を書き込むには向かないデメリットがあります。毎日予定はないものの、行事や外出予定などおおまかで長期的なスケジュールを手帳に記しておきたい人に便利です。

ウィークリータイプなら時間単位のスケジュール管理もできる

ウィークリータイプなら時間単位のスケジュール管理もできる
出典:amazon.co.jp

手帳をビジネス用で使いたい人には、ウィークリータイプがおすすめです。見開きで1週間分の予定を確認できます。マンスリータイプの手帳よりも1日分のスペースが大きいので、予定の詳細をたくさん書き込んだり、タスク管理がしやすい点が魅力です。


ウィークリータイプの手帳には、レフト・セパレート・ホリゾンタル・ブロック・バーチカルなど、さまざまなフォーマットがあります。ビジネスで使用するなら時間軸を縦に配置したバーチカル式の手帳が便利です。複数の予定も管理しやすく1日を通しての動きを俯瞰できます

手帳で日記もつけたいならデイリータイプがうってつけ

手帳で日記もつけたいならデイリータイプがうってつけ
出典:amazon.co.jp

手帳をダイアリーとしても使いたい人には、デイリータイプがうってつけです。1日1ページを使用するレイアウトで、予定・メモ・日記・アイデアなど、広いスペースにたっぷり書き込めます。写真の切り抜きやシールを貼ったり、カラーペンでイラストを描いたり、アイデア次第で多様な手帳の書き方を楽しめる点が魅力です。


一方で、見開き2日分の予定しか確認できないので、長期的なスケジュールの把握がしにくいデメリットもあります。その場合は巻頭のマンスリーページを使用するか、ウィークリータイプの手帳などの併用もおすすめ。また毎日書き込まない場合、白紙のページが増える点も注意が必要です。

2

手帳の綴じ方の種類をチェック

手帳の綴じ方は、ノートタイプの綴じ手帳とバインダータイプのシステム手帳の2種類があります。それぞれの特徴を知って、お気に入りの手帳を見つけましょう。

手軽に使いはじめるなら綴じ手帳をチョイス

手軽に使いはじめるなら綴じ手帳をチョイス
出典:amazon.co.jp

手軽に手帳を使いはじめたい人は綴じ手帳を選びましょう。綴じ手帳はカバーと冊子部分が一体のタイプで、軽量で薄い手帳が多く、ノート感覚で使用できる点が魅力です。持ち運びに便利で、カバーのデザインや手帳のレイアウトもバリエーションが豊富。安価な手帳も多く、100均などでも手軽に購入できます。


綴じ手帳は毎年新しい手帳を選ぶ楽しさがある一方で、中身の差し替えができないカスタマイズ性の低さがデメリットです。1年間同じ手帳を使う必要があるので、途中でライフスタイルが変わった際は使いにくくなる可能性があります。

お気に入りの手帳にカスタマイズできるのはシステム手帳

お気に入りの手帳にカスタマイズできるのはシステム手帳

手帳の中身を自由にカスタマイズしたい人には、システム手帳がおすすめ。システム手帳はバインダーのようにリングでページを挟むタイプの手帳で、自分好みにリフィルをレイアウト・追加できる自由度の高さが魅力です。しかし、カバーとリフィルを別に購入する必要があるため、初期費用は綴じ手帳より高価な傾向があります。


システム手帳はビジネスシーンでも活用しやすく、資料やメモ書きも専用の穴開けパンチで穴を開ければ好きな場所に挟み込め、情報の一元化ができます。ページの順番の入れ替えや増減も自由にでき、スケジュール以外にも名刺ホルダーやファスナーポケットといったアクセサリーを挟み込めるのも利点です。

3

用途に合ったサイズの手帳を選ぼう

手帳のサイズは、用途に合わせて選びましょう。自宅やオフィスで据え置きで使うのか、職場に持ち運ぶかなどの使い方は、手帳選びに重要なポイントです。

たくさん書き込みたい人はB5・A4サイズをチェック

たくさん書き込みたい人はB5・A4サイズをチェック

手帳にたくさん書き込みたい人には、大きなB5・A4サイズがおすすめです。ビジネスシーンでは、同時進行中のプロジェクトを書き込んだり、アイデア・反省点・改善点などのメモを残したり、どんどん記録ができます。ノートや書類・ファイルと手帳の大きさを合わせられる点も魅力です。


また、大きな手帳は家庭用のスケジュール管理にも活用できます。大きな紙面に家族全員分の予定や、行事・持ち物などを個別にスペースを分けて記入すれば、ひと目で把握可能です。自宅に据え置きで使用すれば、家族間のスケジュールの共有にも役立ちます


ただし、手帳としてはかなり大きめなので、持ち運びにはあまり向かない点がデメリットです。オフィスや家庭に置いて使用するのをおすすめします。

持ち運びやすさと書き込みやすさ、どちらもほしいならB6・A5を選択

持ち運びやすさと書き込みやすさ、どちらもほしいならB6・A5を選択
出典:amazon.co.jp

たくさん書き込めて、なおかつ持ち運びもしやすい手帳がほしいなら、単行本サイズのB6や、一般的なコピー用紙の半分のサイズであるA5の手帳がぴったりです。B5・A4サイズの手帳よりコンパクトでありながら書き込めるスペースも十分にあり、多くの情報を手帳に詰め込みつつ携帯できます


B6・A5サイズは選択肢も多く、豊富なラインナップのなかから好みの手帳を選べるのもメリットです。しかし、システム手帳の場合はリング径やカバーの素材によっては重くかさばる可能性があるので注意しましょう。

気軽に持ち歩ける手帳がほしいならA6サイズがうってつけ

気軽に持ち歩ける手帳がほしいならA6サイズがうってつけ
出典:amazon.co.jp

手帳をいつでも気軽に持ち歩きたいならA6サイズがうってつけです。毎日の通勤やお出かけに携帯しても、コンパクトな文庫本サイズのA6手帳ならバッグの中で邪魔になりません。必要なときにさっと手に取りやすく、予定を確認したり、メモ代わりに使用したり、外出先でも便利に使えます。


デメリットは、大きなサイズの手帳に比べて記入スペースが小さいことです。手帳に予定やアイデアをたくさん書き込んで整理したい人には少々物足りなく感じる可能性があります。

4

手帳の始まりの月をライフスタイルに合わせよう

手帳の始まりの月をライフスタイルに合わせよう

手帳の開始月は、ライフスタイルに合った使いやすい月を選択しましょう。手帳の開始月は、1月始まりと4月始まりが多い傾向があります。


新年の始まりと同時に、新しい手帳を新鮮な気持ちで使用したい人には1月始まりがおすすめ1月は世界的にも新年の始まりであるため、毎年販売される海外製の手帳も豊富です。去年と同じシリーズの手帳を選べるなど、購入の際に選択肢が増えるメリットもあります。


新しい手帳をライフスタイルや環境が変わるタイミングで使用したい人には4月始まりがぴったりです。年度が切り替わる4月始まりなら、進級・入学・職場の異動などに合わせて心を新たにスタートをきれます。

選び方は参考になりましたか?

タイプ別に手帳をお探しの方はこちら

ウィークリー手帳
1
いろは出版
ウィークリー手帳
2,820円
2
いろは出版
ウィークリー手帳 トラッドカバー
2,980円
3
ハイタイド
A6 ブロック ウィークリー | 25na2
1,598円
マンスリー手帳
1
いろは出版
マンスリー手帳 | LSM-61
1,617円
2
アートプリントジヤパン
スリム ガントチャートダイアリー
1,650円
3
アートプリントジヤパン
2025年手帳
715円
1日1ページ手帳
1
マークス
1日1ページ リフィル | 25WDR-ETA-RFL
2,090円
2
ほぼ日
手帳本体カズン
4,400円
3
高橋書店
ポケットダイアリー 1ページ1日タイプ | No.23
1,045円

ウィークリー手帳のおすすめ人気ランキング

ウィークリー手帳のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位

いろは出版
SUNNY SCHEDULE BOOKウィークリー手帳

ウィークリー手帳 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,820円
最安価格
2,820円

3つのテーマで予定もTO DOもすっきりまとまる

CLEAR・POSITIVE・FEEL LIGHTという3つのテーマで、晴れの1年をつくる手帳です。ウィークリーフォーマットは時間軸のないセミバーチカルタイプで、予定の整理・TO DOの書き出しなど自由な使い方ができます。カラーはやわらかい色合いの6色展開です。

重量306g
レイアウト月間ブロック、週間バーチカル
サイズB6サイズ
始まり年2025年
始まり月1月
始まり曜日月曜始まり
罫線方眼、無地
綴じ方不明
紙色ホワイト
カバー素材PUレザー
トモエリバーS
メモページ仕様10ページ以上
曜日枠同じ大きさ
時間軸
バンド付き
年間計画表あり
曜日の色分けあり
インデックスあり(インデックスシール付き)
しおり紐3本
ペンホルダー付き
ポケット付き
カードホルダー付き
180度開く設計不明
マンスリーページのみ
全部見る
2位

いろは出版
SUNNY SCHEDULE BOOKウィークリー手帳 トラッドカバー

最安価格
Amazonで売れています!
2,980円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,980円
在庫わずか

ONでもOFFにも使えるカバーに自由度の高い本体

シンプルながらも上品さとトレンド感を兼ね備えた、ONにもOFFにも使いやすいトラッドカバーの手帳です。ウィークリーフォーマットは時間軸のないセミバーチカルタイプ。予定を整理したり、TO DOを書き出したりと、自分にぴったりな使い方が見つかる1冊です。

重量313g
レイアウト月間ブロック、週間バーチカル
サイズB6サイズ
始まり年2025年
始まり月1月
始まり曜日月曜始まり
罫線方眼、無地
綴じ方不明
紙色ホワイト
カバー素材PVCレザー
トモエリバーS
メモページ仕様10ページ以上
曜日枠同じ大きさ
時間軸
バンド付き
年間計画表あり
曜日の色分けあり
インデックスあり(インデックスシール付き)
しおり紐3本
ペンホルダー付き
ポケット付き
カードホルダー付き
180度開く設計不明
マンスリーページのみ
全部見る
3位

ハイタイド
LepreA6 ブロック ウィークリー25na2

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,598円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,598円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,800円

なめらかな表紙とシンプル構成のレイアウトが特徴

書き込むスペースが広く、自由度が高いブロック式レイアウト。ウイークリーには該当週がマーキングされた当月のカレンダーがついており、記入欄はアレンジして使いやすいシンプルなデザインです。表紙はまるで革のようななめらかな風合いで、丸ゴムのバンドもついています。

重量166g
レイアウト月間ブロック、週間ブロック
サイズA6サイズ
始まり年2024年
始まり月10月
始まり曜日月曜始まり
罫線横罫線
綴じ方不明
紙色クリーム
カバー素材合成皮革
不明
メモページ仕様不明
曜日枠同じ大きさ
時間軸
バンド付き
年間計画表あり
曜日の色分けあり
インデックスあり
しおり紐不明
ペンホルダー付き
ポケット付き
カードホルダー付き
180度開く設計不明
マンスリーページのみ
全部見る

マンスリー手帳のおすすめ人気ランキング

マンスリー手帳のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

自由に使える方眼スプリットノートで快適な使い心地

1か月の予定をゆったり書けるマンスリーページに加え、大容量のノートページが1冊になった手帳。縦にも横にも区切りやすい方眼スプリットノートがノート作りを快適にサポートします。ウィークリーよりも一回り小さく、コンパクトで持ちやすいB6ミニサイズです。

期間マンスリー
122mm(カバー込)
奥行176mm(カバー込)
厚さ14mm(カバー込)
重量約186g
レイアウト月間ブロック
サイズB6サイズ
始まり年2024年
始まり月12月
始まり曜日月曜始まり
罫線方眼、横罫線
綴じ方不明
紙色不明
カバー素材合成皮革
不明
メモページ仕様10ページ以上
曜日枠同じ大きさ
時間軸
留め具バンド
バンド付き
年間計画表あり
曜日の色分けあり
インデックスあり(シール付属)
しおり紐2本
ペンホルダー付き
ポケット付き
カードホルダー付き
180度開く設計
マンスリーページのみ
ToDoリストあり
全部見る

ビジネスにもプライベートにも便利なガントチャート

厚さ8mm、スリムサイズのガントチャートダイアリーです。ビジネスではプロジェクトごとの進捗管理に、プライベートでは試験に向けての学習計画などに便利月間ブロックも用意されているダブルマンスリータイプです。

期間マンスリー
約135mm
奥行約215mm
厚さ約8mm
重量不明
レイアウト月間ブロック、ガントチャート
サイズA5サイズ
始まり年2024年
始まり月12月
始まり曜日月曜始まり
罫線方眼、横罫線
綴じ方糸かがり
紙色クリーム
カバー素材ビニール(PVC)
不明
メモページ仕様不明
曜日枠同じ大きさ
時間軸
留め具
バンド付き
年間計画表あり
曜日の色分けあり
インデックスあり
しおり紐
ペンホルダー付き
ポケット付き不明
カードホルダー付き不明
180度開く設計
マンスリーページのみ
ToDoリストあり
全部見る
3位

アートプリントジヤパン
パンどろぼう2025年手帳

最安価格
Amazonで売れています!
715円
在庫わずか

パンどろぼうとほっかほっカーの世界を描いた楽しい手帳

人気絵本「パンどろぼう」シリーズ最新作「パンどろぼうとほっかほっカー」の楽しいダイアリーです。年間プラン・イベントリストやドット方眼メモなど、機能面も充実。絵本に出てくるキャラクターたちの表情がとてもかわいいですよ。

期間マンスリー
約135mm
奥行約188mm
厚さ約6mm
重量不明
レイアウト月間ブロック
サイズB6サイズ
始まり年2024年
始まり月10月
始まり曜日月曜始まり
罫線ドット方眼
綴じ方糸かがり
紙色ホワイト
カバー素材ビニール(透明PVCカバー)
不明
メモページ仕様不明
曜日枠同じ大きさ
時間軸
留め具
バンド付き
年間計画表あり
曜日の色分けあり
インデックスあり
しおり紐
ペンホルダー付き
ポケット付き不明
カードホルダー付き不明
180度開く設計
マンスリーページのみ
ToDoリストあり
全部見る

1日1ページ手帳のおすすめ人気ランキング

1日1ページ手帳のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

マルチに使える、自由度の高いノートタイプ

EDiTの定番B6サイズの1日1ページ手帳のリフィルです。朝活や深夜の予定管理もできる24時間軸で、文字はもちろん、表やイラストも書きやすいドット罫線を採用。年間・月間プランページつきで、予定・タスク管理・日記帳・ライフログなど、自分次第で使い方が広がる手帳です。

重量約272g
レイアウト月間ブロック、1日1ページ
サイズ B6変型サイズ
始まり年2024年(月間ページ)、2025年(デイリーページ)
始まり月12月(月間ページ)、1月(デイリーページ)
始まり曜日月曜始まり
罫線ドット罫
綴じ方糸かがり
紙色不明
カバー素材
NEO AGENDA for EDiT(森林認証紙)
メモページ仕様10ページ以上
曜日枠同じ大きさ
時間軸24時間
バンド付き
年間計画表あり
曜日の色分けあり
インデックスあり
しおり紐2本
ペンホルダー付き
ポケット付き
カードホルダー付き
180度開く設計不明
マンスリーページのみ
全部見る

ほぼ日手帳カズンの英語版。「日々の言葉」を英語で掲載

A5サイズの1日1ページの手帳、ほぼ日手帳カズンの英語版です。ページのデザインは3.7mm方眼がベースのレイアウトで、図や絵を描きたいときにも便利。1日ページには、ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」のコンテンツから厳選した「日々の言葉」を見開きに1つずつ英語で掲載しています。

重量約445g
レイアウト月間ブロック、週間バーチカル、1日1ページ
サイズA5サイズ
始まり年2024年(年間カレンダー、月間カレンダー、週間ダイアリー)、2025年(年間インデックス、1日ページ)
始まり月12月(月間カレンダー、週間ダイアリー)、1月(年間インデックス、1日ページ)
始まり曜日月曜始まり
罫線方眼
綴じ方糸かがり
紙色不明
カバー素材
トモエリバー
メモページ仕様6ページ
曜日枠同じ大きさ
時間軸24時間
バンド付き
年間計画表あり
曜日の色分けあり
インデックスあり
しおり紐不明
ペンホルダー付き
ポケット付き
カードホルダー付き
180度開く設計
マンスリーページのみ
全部見る

1頁1日記入式のシンプルな横書きレイアウト

毎日持ち歩きたくなるポケットサイズのダイアリー。1ページ1日記入式の、無駄のないシンプルな横書きレイアウトなので、小さくてもたっぷり書き込めます。月間ページは週ごとの予定が把握しやすいブロック式で、予定管理だけでなく、その日のできごとを記録しておけば目次代わりにもなりますよ。

重量不明
レイアウト月間ブロック、1日1ページ
サイズA6サイズ
始まり年2025年
始まり月1月
始まり曜日日曜始まり
罫線横罫線
綴じ方不明
紙色不明
カバー素材不明
不明
メモページ仕様不明
曜日枠同じ大きさ
時間軸
バンド付き
年間計画表あり
曜日の色分けあり
インデックスあり不明
しおり紐2本
ペンホルダー付き
ポケット付き不明
カードホルダー付き不明
180度開く設計不明
マンスリーページのみ
全部見る

手帳の書き方・使い方は?

手帳の書き方・使い方は?

手帳の書き方・使い方は、アイデア次第で無限大。ここでは基本的な手帳の使い方をご紹介します。手帳に何を書いたらいいかわからない場合は、以下のような内容を記入してみましょう。


  • 毎日の予定を書き込む
  • その日のできごと・感じたことを日記として記録する
  • 読んだ本や観た映画のタイトル・感想など、趣味を記録する
  • 体重・体温・歩数など健康について記録する
  • やること・やりたいことリストを書き込む

ほかにも、プライベート・仕事・子どもの行事など、ジャンルごとに色分けをして書き込むと、ひと目で必要な情報が認識できて便利です。重要な予定にはマーカーを使ったり付箋を活用したりすると、手帳が見やすくなります。お気に入りのかわいいシールや、手帳用スタンプなども使用すると気分が上がりますよ。

そのほかの手帳に関する情報をチェック

手帳選びに役立つそのほかの情報は、以下のコンテンツでもご紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてください。

プロが愛用するおすすめの手帳

最後に、プロが愛用するおすすめの手帳をご紹介します。

コクヨジブン手帳 Biz ニ-JB1D-18

こっこ
文房具系サラリーマンブロガー
こっこ
毎日の生活をちょっと楽しくする文具や雑貨を紹介するブログ『イロトリドリ』を運営。筆記具やiPhone、また手帳やノートが大好きで、愛用する『ジブン手帳(コクヨ)』の好きが高じて設立・運営する『ジブン手帳同好会』は会員数約3,500人。 「ジブン手帳公式ガイドブック」の製作協力や、毎年発売されている「文房具屋さん大賞」にコメンテーターとして参加するなど、ブログ以外でも活躍。

自由度が高いから仕事もプライベートもこの一冊に!

ここ数年で注目度が一気に高まり、今やビジネス手帳の定番として不動の地位を獲得したのが『ジブン手帳Biz』。

メインとなるウィークリーページは土日均等の24時間バーチカル。手帳によっては土日の欄が小さくレイアウトされていますが、ジブン手帳は平日と同じサイズなので、土日勤務の人はもちろん、プライベートの予定やログもしっかり書き込むことができます。

フォーマットがしっかりとしている一方で、自由度も高く、どのような使い方にも対応できるフトコロの深さが特徴。私の生活に欠かせない文具のひとつで、スケジュール管理もログ管理もやりたいこと管理も、すべてをジブン手帳に放り込んでいます。
こっこが愛用する他の商品
文具マニアが選ぶ社会人におすすめの文房具10選

文具マニアが選ぶ社会人におすすめの文房具10選

ディスカヴァー・トゥエンティワン週末野心手帳 WEEKEND WISH DIARY 2019

普通の手帳じゃ物足りない!ちょっと前向きになりたい人におすすめ。

ブロガー・作家のはあちゅうさんと、NEXTWEEKEND代表の村上萌さんが共同プロデュースした手帳です。この手帳はマンスリー・ウィークリー・デイリー、そのほか書き込み式のワークや、コラムなど盛りだくさんの内容となっています。

ほかの手帳と大きく違うのは、毎週「週末に叶えたい野心」を書く欄があること。小さな夢、たとえば「話題のお店のパンを食べに行きたい!」などから夢を叶える癖が知らず知らずについていくのではないかと思います。

そして、デイリーページは半ページのさらに半分。このスペースの自由度が高く、しかし書き埋めるのが大変ということもなく、書くことが楽しくなるポイントだと思います。

毎月のテーマに沿ってウイッシュリストを書く欄があったり、気分が上がるイラストが描かれていたりと手帳を楽しく続ける仕掛けがちりばめられています。ハッシュタグ 「#週末野心手帳」でSNSに手帳を載せて楽しむユーザーも多く、新たな手帳の楽しみ方を感じる手帳となっています。

「手帳を楽しみたい気持ちはあるけど続かない…」という方に、ぜひ一度使っていただきたい手帳です。
てがきのゆっきーが愛用する他の商品
手帳好きがおすすめする手帳と文房具10選!

手帳好きがおすすめする手帳と文房具10選!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
手帳関連のおすすめ人気ランキング

クロスのボールペン

27商品

新着
手帳関連のおすすめ人気ランキング

人気
手帳関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す