Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
フェイスクリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
フェイスクリームおすすめ商品比較サービス
  • ウユクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ウユクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ウユクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ウユクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ウユクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ウユクリームのおすすめ人気ランキング【2025年】

塗るだけで肌を明るく見せられるウユクリーム。メイク下地や寝る前のスキンケアなど、幅広く使える美容クリームです。しかし、GRのG9 SKIN・ダーマルジャパンレッツスキン ホワイトミルククリームなど、さまざまな商品が販売されていて、どれを選べばよいのか悩みますよね。


そこで今回は、ウユクリームのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。全身に使えるものや日焼け止め効果のあるものなど、使い勝手のよい商品もランクイン。後半では、ウユクリームの使い方も解説します。肌に合うウユクリームを手に入れて、明るい印象を与えられる肌を目指しましょう。

2025年04月14日更新
藤原リカ
監修者
ヘアメイクアップアーティスト/植物療法士
藤原リカ

タレント・女優・アーティスト・モデルなどを担当するヘアメイクアップアーティスト。ThreePEACE所属。ヘアメイクとしてTV・CM・雑誌・LIVEなどで活動する傍ら、植物療法士(フランス植物療法医学普及協会(AMPP)認定)の資格を活かして美容ライターやセラピストとしても活躍中。化粧品のカラー監修やヘアアイロンSALONIA診断コンテンツの監修も行っている。 自身の生まれたときからの酷いアトピー性皮膚炎を克服したこともあり、オーガニックコスメの知識も豊富で定評がある。

藤原リカのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
本コンテンツにおける「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「くすみ」とは、汚れや古い角質、乾燥によるくすみのことを指します。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

肌を白く見せたい人は注目!韓国発祥のウユクリームとは?

肌を白く見せたい人は注目!韓国発祥のウユクリームとは?

ウユクリームとは、韓国発祥の美容クリームです。「ウユ」は韓国語で「牛乳」という意味で、牛乳由来の成分が配合されています。肌を白く見せるメイクアップ効果があり、トーンアップ下地として人気です。すっぴんで過ごしたいけれど、肌をきれいに見せたいときにも重宝します。


保湿成分・ビタミンC誘導体などが配合された商品が多く、スキンケアをしながらメイクをしたい人にもうってつけ。お風呂上がりのスキンケアにも使えます。ボディに使えるものもあるので、全身色白肌に仕上げたい人も要チェックです。肌のくすみが気になる人も、ウユクリームを塗って手軽にカバーしてみてください。

ウユクリームの選び方

ウユクリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

求めるメイクアップ効果に合わせてカラーを決めよう

ウユクリームは主流のホワイトカラーのほかにも、グリーン・ピンク・パープル・イエローなどのカラーが展開されています。クリームの色はメイクアップ効果に影響するので、求める効果に合わせて選んでください。

トーンアップを狙うなら、自然な色白肌を目指せるホワイトがおすすめ

トーンアップを狙うなら、自然な色白肌を目指せるホワイトがおすすめ

メイクアップ効果による肌のトーンアップを狙うなら、ホワイトが適しています。赤みやくすみをカバーする効果は低めですが、自然な色白に仕上げられるのが魅力です。色ムラになりにくく、肌を明るく見せられるものがほしい人にはぴったり。ウユクリームをはじめて使う人にも向いています。


ホワイトは白くなりすぎて浮いて見えてしまうこともあるので、少量から使うのがコツ。いろいろなメーカーから販売されているので、口コミを参考に肌の色に自然になじむものを探しましょう。肌の悩みに合わせて、ホワイトとほかの色を組み合わせて使うのもおすすめです。

肌の赤みが気になる人には、色ムラをカバーするグリーンがぴったり

肌の赤みが気になる人には、色ムラをカバーするグリーンがぴったり

肌の赤みをカバーしたい人には、グリーンがうってつけです。グリーンは赤の補色となるため、肌の赤みをカバーして色ムラの目立たない自然な肌色へと導きます。とくに赤みの強いニキビ跡や、赤ら顔に悩んでいる人にはうってつけです。肌のゆらぎが気になるときにも、赤みをサッとカバーできて重宝します。


グリーンはメイクアップ効果により、肌のトーンアップとともに自然な透明感を演出するのにも効果的です。なかには毛穴やくすみをカバーできるものも販売されているので、チェックしてみてください。グリーンのウユクリームは、小鼻のキワなど赤みが気になる部分にのみ使うのもおすすめです。

くすみがちな肌を健康的に見せたい人は、血色感を与えるピンクをチョイス

くすみがちな肌を健康的に見せたい人は、血色感を与えるピンクをチョイス

肌がくすんで暗く見えてしまいがちな人は、ピンクを選びましょう。血色感をプラスして、健康的な肌色に仕上げます。ホワイトだと白浮きが気になる人にもおすすめです。ピンクは貧血気味で肌の青白さをカバーしたいときにもうってつけ。目の下のクマが気になる人も試してみるとよいでしょう。


ピンクはフェミニンな印象に見せたい人にも適しています。明るくやわらかな肌に仕上げられるので、華やかなメイクとも好相性です。ナチュラルな肌色でやさしい雰囲気を演出したい人は、手に取ってみてください。

シミや茶グマをカバーしたいなら、色なじみのよいイエローが狙い目

シミや茶グマをカバーしたいなら、色なじみのよいイエローが狙い目

シミ・そばかす・ニキビ跡・茶グマなどに悩む人には、イエローがぴったりです。色ムラをカバーして、きれいな肌に仕上げます。皮膚が薄く、目立ちやすい血管を隠したいときにもうってつけ。ファンデーションを使わず、気になる部分だけをサッとカバーして出掛けたいときに重宝します。


ほかのカラーだと白くなりすぎてしまう人も、イエローに注目しましょう。日本人の肌になじみやすい色味で、自然な仕上がりを叶えます。化粧下地として使う際、全体的なトーンアップにはホワイトを使い、くすみなどが気になる部分にだけイエローを使ってメイクアップするのもおすすめです。

2

目的に合ったスキンケア成分をチェックしよう

ウユクリームには、肌を整える働きを持つさまざまなスキンケア成分が配合されています。気になる悩みに役立つ成分をチェックしておきましょう。

乾燥を予防したいなら、グリセリン・ヒアルロン酸などの保湿成分に注目

乾燥を予防したいなら、グリセリン・ヒアルロン酸などの保湿成分に注目

肌の乾燥が気になる人は、保湿成分をチェックしましょう。グリセリン・ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲンなどの保湿成分が代表的です。乾燥による化粧崩れや就寝中の肌の乾燥を防ぐのにも役立ちます。


肌のごわつきが気になるなら、グリセリンがおすすめです。吸湿性が高く外部から水分を取り込んで保湿し、肌をやわらかくする効果があります。ハリのある肌を目指すなら、ヒアルロン酸を選びましょう。保水力に優れ、肌のうるおいを保ってハリのある肌へと導きます。


年齢による乾燥が気になる人には、セラミドがうってつけです。水分を閉じ込めるはたらきがあり、肌内部の水分の蒸発を防ぎます。セラミドは年齢を重ねるごとに減少するので、しっかり補いましょう。肌のキメを整えたいときには、コラーゲンに着目してください。肌をキメ細かく形成する役割を持ち、美肌を目指せます。

メラニンの生成を抑えるなら、ビタミンC誘導体・ナイアシンアミドがおすすめ

メラニンの生成を抑えるなら、ビタミンC誘導体・ナイアシンアミドがおすすめ

メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを予防したい人は、ビタミンC誘導体・ナイアシンアミドに注目しましょう。ビタミンC誘導体は、ニキビに悩む人にもおすすめです。メラニンの合成に関わるチロシナーゼの活性を阻害するはたらきに加え、過剰な皮脂分泌も抑える効果が期待できます。


ナイアシンアミドは、肌のバリア機能を高めたいときにもぴったりです。メラニンの生成に関わるメラノソームの使用を阻害するとともに、セラミドの合成を促進する役割もあります。抗シワ作用も認められているので、シワが気になる人にもおすすめです。

3

メイクの時短を狙うなら、UVカット効果のあるものが便利

メイクの時短を狙うなら、UVカット効果のあるものが便利

朝のメイク前に使う場合は、UVカット効果を備えたアイテムに注目しましょう。スキンケア・日焼け止め・化粧下地を一度に済ませられるので、メイクの時短に役立ちます。パッケージや商品説明を確認して、SPF・PAが記載されているものを選んでください。


買いものや散歩などの日常シーンで使うなら、SPF20PA++を目安に探しましょう。SPFの数値が高いほど、紫外線B波を防ぐ効果がアップ。炎症により肌が赤くなる日やけを防ぐのに役立ちます。PAはプラスの数が増えるほど、紫外線A波を防ぐのに有効です。とくに日やけによるシミ・そばかすを防ぎたい人は、チェックしておきましょう。


屋外で軽いスポーツやレジャーを行う際は、SPF30PA+++を目安に選んでください。ウユクリームの場合、UVカット率が高めのものでもSPF35PA+++程度です。炎天下でのレジャーなど、よりしっかりと紫外線対策をしたいときは、ウユクリームのあとに日焼け止めを塗り重ねましょう。

4

長く使いたいなら、テクスチャ・価格・容器タイプにこだわろう

長く使いたいなら、テクスチャ・価格・容器タイプにこだわろう
出典:amazon.co.jp

ウユクリームのテクスチャは、やわらかめがおすすめです。伸びがよくサッと塗れるため、時間をかけずに塗布できます。少量でも広範囲に塗れて、コスパよく使えるのも魅力です。とくに全身に塗る場合は、水分の多いゆるめのものがベター。まんべんなく広がるので、均一な白さに仕上げられます。


リーズナブルなものから試してみたい人は、1gあたり30円以下を目安に選びましょう。50gで1,500円程度なら、低価格な商品に分類されます。容量が多いほど価格が安い傾向があるので、1gあたりの価格を比較して検討するのがおすすめです。価格重視の人には、1gあたり11円ほどの商品を探しましょう。


できるだけ容量が多いものがほしい人は、ジャータイプが狙い目です。50g以上の容量が多い商品が豊富なので、たっぷり使いたいときに重宝します。一方、持ち運びやすさを重視するなら、チューブタイプがうってつけです。旅行の際などに便利なので、使い方に合わせて選んでください。

5

好みの香り・かわいい容器の商品を選んで気分を上げよう

甘い香りが好みの人には、ミルク系の香りがおすすめです。牛乳由来成分を配合するウユクリームは、やさしいミルクの香りの商品が多く展開されています。夜のリラックスタイムにもぴったりなので、チェックしてみてください。香りつきが苦手な人には、無香料タイプがうってつけです。


目につく場所に保管するなら、容器のデザインにもこだわりましょう。かわいらしさを求める人には、パステルカラーなどカラフルな色味の容器が狙い目。ウユクリームならではの牛乳瓶のようなデザインもキュートでおすすめです。気分が上がるものをチョイスして、楽しくスキンケアしましょう。

6

迷ったら人気のメーカーから選ぶのもあり

どの商品を選ぶか迷ったら、人気メーカーのものから試すのもおすすめです。メーカーごとの特徴を押さえ、自分が求めるものに合うものを探してみてください。

高いメイクアップ効果を求める人はGR

高いメイクアップ効果を求める人はGR
出典:amazon.co.jp

メイクアップ効果を重視するなら、GRをチェックしてみてください。2015年に設立した会社で、化粧品・健康食品の企画開発・卸売などを行っています。GRのウユクリームは、カラー展開が豊富なので、肌悩みに寄り添ったアイテムを選びたい人にうってつけです。


全身に使いたい人は、ホワイトホイッピングクリームをチョイス。50g入りのジャータイプで、たっぷり使いたいときに重宝するでしょう。カラーは、ホワイト・ピンク・ラベンダー・ミントグリーン・レモンイエローの5色を展開しています。価格は2023年8月現在、50g 1,650円です。


UVケアも取り入れたい人には、ウユエッセンスUVクリームがぴったり。SPF35PA+++のUVカット機能を備え、日常生活の紫外線対策に効果的です。カラーは、ホワイト・ラベンダー・ミントグリーン・イエローの4色から選べます。価格は2023年8月現在、25g 1,210円です。

くすみが気になる人はダーマルジャパン

くすみが気になる人はダーマルジャパン
出典:amazon.co.jp

くすみが気になる人は、ダーマルジャパンに注目しましょう。スキンケア商品を中心に展開する会社で、とくにフェイスマスクが有名。ダーマルジャパンのブランドのひとつであるLET'S SKINでは、フェイスマスクはもちろん、保湿クリームやハンドクリームも扱っています。


ダーマル レッツスキン ホワイトミルククリームは、ビタミンB群の一種であるナイアシンアミドを整肌成分として配合。肌をすこやかに整え、明るい印象の肌へと導きます。保湿成分のグリセリンも配合されているため、乾燥が気になる人にもおすすめです。


シンプルながらもかわいらしいデザインのジャー容器で、どんなインテリアにもマッチ。牛乳パック風のパッケージもユニークです。価格は2023年8月現在、50g 約1,300円で購入できます。LET'S SKINからはミルクのハンドクリームも販売されているので、セットで使うのもおすすめです。

選び方は参考になりましたか?
本コンテンツにおける「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「くすみ」とは、汚れや古い角質、乾燥によるくすみのことを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

ウユクリーム全5商品
おすすめ人気ランキング

人気のウユクリームをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月14日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
分類
主な整肌成分
向いている肌質
内容量
主な保湿成分
無着色
容器
香り.
アルコールフリー
下地として使用
無香料
アレルギーテスト済み
1

GR

G9SKIN ホワイトホイッピングクリーム

GR G9SKIN ホワイトホイッピングクリーム 1

ペールピンクで自然に血色感アップ

化粧品

ナイアシンアミド

美白ケア

50g

グリセリン

ジャー

不明

2

ビネット

SKINHYU バナナウユ トーンアップ クリーム

ビネット SKINHYU バナナウユ トーンアップ クリーム 1

甘いバナナ牛乳の香りとパッケージが特徴的

不明

不明

乾燥肌

50mL

不明

ジャー

不明

不明

3

アロインス化粧品

アロインス蘆會麗 トーンアップクリーム1204400

アロインス化粧品 蘆會麗 トーンアップクリーム 1

ホワイトアップ機能付き。べたつかずにしっかり保湿

化粧品

ビタミンC誘導体

乾燥肌

180g

グリセリン

ジャー

無香料

4

グロースカンパニー

ミルコット TUシュークリーム

グロースカンパニー ミルコット TUシュークリーム 1

自然なホワイトが肌になじみ、なめらかな肌を演出

化粧品

不明

乾燥肌

50mL

グリセリン

ジャー

不明

5

韓国高麗人蔘社

ホワイトミルククリーム

韓国高麗人蔘社 ホワイトミルククリーム 1

べたつかず、やさしいミルクの香りが広がる

化粧品

ナイアシンアミド

乾燥肌

50g

スクワラン

ジャー

ミルクの香り

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

GR
G9SKIN ホワイトホイッピングクリーム

G9SKIN ホワイトホイッピングクリーム 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
690円
16%OFF
参考価格:
820円
13.8円 / 1g(mL)
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
690円
16%OFF
参考価格:
820円
13.8円 / 1g(mL)

ペールピンクで自然に血色感アップ

ペールピンク色をしたクリームで、塗ってなじませると血色感アップを目指せます。美容成分が18種類配合され、べたべたせずにしっとりとしたうるおいを与えますよ。生クリームのようなソフトでなめらかな質感も魅力です。
分類化粧品
主な整肌成分ナイアシンアミド
向いている肌質美白ケア
内容量50g
主な保湿成分グリセリン
無着色
容器ジャー
香り.不明
アルコールフリー
下地として使用
無香料
アレルギーテスト済み
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ビネット
SKINHYU バナナウユ トーンアップ クリーム

最安価格
Amazonで売れています!
2,400円
在庫わずか
48.0円 / 1g(mL)
最安価格
Amazonで売れています!
2,400円
在庫わずか
48.0円 / 1g(mL)

甘いバナナ牛乳の香りとパッケージが特徴的

牛乳・カモミール・海ブドウなどから抽出したエキスが、12種類配合されています。体にも使用できるため、肘や膝などの黒ずみが気になる箇所にも使用可能。SPF20・PA++の紫外線防止機能がついているほか、個性的なパッケージや甘いバナナ牛乳の香りもポイントです。

分類不明
主な整肌成分不明
向いている肌質乾燥肌
内容量50mL
主な保湿成分不明
無着色
容器ジャー
香り.不明
アルコールフリー
下地として使用
無香料
アレルギーテスト済み不明
全部見る
3位

アロインス化粧品
アロインス蘆會麗 トーンアップクリーム1204400

最安価格
Amazonで売れています!
1,350円
在庫わずか
7.5円 / 1g(mL)

ホワイトアップ機能付き。べたつかずにしっかり保湿

高い保湿力に、メイクアップ効果によって肌の明度をワントーンあげるホワイトアップ機能をプラス。15種類の美容成分配合でしっかりとした保湿感があるのに、肌になじみやすくサラっとした使用感です。シミ・くすみ・色ムラ・毛穴を目立ちにくく整え、若々しく美しい印象に導きます。
分類化粧品
主な整肌成分ビタミンC誘導体
向いている肌質乾燥肌
内容量180g
主な保湿成分グリセリン
無着色
容器ジャー
香り.無香料
アルコールフリー
下地として使用
無香料
アレルギーテスト済み
全部見る
4位

グロースカンパニー
ミルコット TUシュークリーム

参考価格
1,078円
中価格
21.5円 / 1g(mL)

自然なホワイトが肌になじみ、なめらかな肌を演出

ナチュラルなホワイトが肌になじみ、なめらかなベビースキンを演出します。ハス花エキス・アスパラガス茎エキス・エーデルワイスエキスなどの植物成分が、デリケートな肌をやさしくケア。パラベンやフェノキシエタノールなどの成分は使っておらず、顔はもちろん身体にも使えます。

分類化粧品
主な整肌成分不明
向いている肌質乾燥肌
内容量50mL
主な保湿成分グリセリン
無着色
容器ジャー
香り.不明
アルコールフリー
下地として使用
無香料
アレルギーテスト済み
全部見る
5位

韓国高麗人蔘社
ホワイトミルククリーム

最安価格
1,798円
やや高価格
35.9円 / 1g(mL)

べたつかず、やさしいミルクの香りが広がる

牛乳発酵エキス・植物プラセンタ・コラーゲンなどの保湿成分がたっぷり入ったクリームです。べたべたせず、なめらかになじんで弾力のあるつややかな肌を演出。やさしいミルクの香りに包まれて、心地よく使えるでしょう。

分類化粧品
主な整肌成分ナイアシンアミド
向いている肌質乾燥肌
内容量50g
主な保湿成分スクワラン
無着色
容器ジャー
香り.ミルクの香り
アルコールフリー
下地として使用
無香料
アレルギーテスト済み
全部見る

ウユクリームを使う順番は?使い方のコツはある?

ウユクリームを使う順番は?使い方のコツはある?

ウユクリームは、基本的にスキンケアの最後に使用します。メイク前に使うときは、化粧水などで肌を保湿したあとに塗りましょう。日焼け止め・化粧下地を使う場合は、ウユクリームのあとに塗ってください。


つけすぎると白浮きしてしまうので、少量を手にとってから使いましょう。米ひと粒くらいの量を額・頬・鼻・顎に置いて伸ばすのがコツです。ウユクリームは油分がたっぷり含まれた商品も多いので、軽くティッシュするとメイクが崩れにくくなります。


夜のスキンケアに使う際も、化粧水・美容液・乳液で肌を保湿したあとに塗布してください。全身に塗る場合は、ローションなどでたっぷり保湿してから塗りましょう。乾燥した肌に使うとうまく伸ばしにくく、塗りムラができます。しっかり肌をうるおしてから塗るよう心がけましょう。

おすすめのウユクリームランキングTOP5

1位: GRG9SKIN ホワイトホイッピングクリーム

2位: ビネットSKINHYU バナナウユ トーンアップ クリーム

3位: アロインス化粧品アロインス蘆會麗 トーンアップクリーム1204400

4位: グロースカンパニーミルコット TUシュークリーム

5位: 韓国高麗人蔘社ホワイトミルククリーム

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
フェイスクリーム関連のおすすめ人気ランキング

混合肌向けクリーム

29商品

新着
フェイスクリーム関連のおすすめ人気ランキング

人気
フェイスクリーム関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す