そこで今回はちりとりの選び方と、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。おしゃれなちりとりを選ぶコツも解説するので、インテリア性を重視したい人も要チェックですよ。
ブログ・ラジオ・雑誌・Web連載などを通じて、掃除が持つ力や楽しさを伝える活動をしている。NPO法人ハウスキーピング協会認定「ハウスキーピングコーディネーター2級」、日本掃除能力検定協会「掃除能力検定士5級」を取得。 洗剤などの掃除用具に関しては、疑問があればメーカーに直接取材するなど、徹底したこだわりを持つ。一日の掃除にかける時間は平均3時間。 著書に「暮らしを楽しむお掃除エッセンス(ソフトバンククリエイティブ)」「魔法の1分そうじ(宝島社)」「おそうじやる気スイッチ(三才ブックス)」など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ちりとりを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
ちりとりを使う場所や集めるゴミの大きさなどに応じて、ぴったりの種類を選びましょう。ダストパン・三つ手ちりとり・文化ちりとり・鉄道ちりとりなどの種類があるので、それぞれのメリットやデメリットを知ることが大切です。
コンパクトで取り回しやすいものがほしいなら、ダストパンタイプがおすすめです。ダストパンとは、小型で柄の短いちりとりのこと。軽量で小さいため小回りがききやすく、小さなゴミやホコリをサッと集められるので、玄関・庭・部屋など、さまざまな場所で使うのに向いています。
しかし、持ち手が短いためかがんで使う必要があり、立ったりしゃがんだりする姿勢が苦手な人は要注意。また小型のため、大きなゴミや大量のゴミは集めにくいでしょう。
玄関先や庭など外回りの清掃で大きなゴミを拾いたいときは、三つ手ちりとりがぴったりです。ダストパンよりも持ち手が長く、しゃがまずに掃除できるのが特徴。無駄のないデザインでおしゃれなものも多いので、実用性とインテリア性を両立したい人は要チェックです。
難点は、持ち手が長く収納場所を取ること。インテリアの一部として「見せる収納」にするなど、置き方を工夫しましょう。
庭や公園・歩道などの広い場所を掃除したいなら、文化ちりとりが適しているでしょう。柄が長く自立するので、立ったまま掃除できるのがメリット。地面に置くとフタが開き、柄を持ち上げるとフタが閉まるので、ゴミが風などで散らばるのを防ぎます。立てかければスリムに収納できるのもポイントです。
ただしフタ付きのためやや重く、使っているうちに腕が疲れてしまうことも。また、ほかのタイプに比べて価格が高い傾向にあるので、それも頭に入れておきましょう。
屋外で多くのゴミを集めたいなら、鉄道ちりとりを検討してみてください。ゴミを入れる部分がドーム型になったタイプで、ゴミやホコリがたくさん入り、風で飛びにくいのが特徴。フタがない分、文化ちりとりより軽量で取り回しやすいのも魅力です。
デメリットはサイズが大きく収納しにくい点。おしゃれなほうきと一緒に置くなどであえて存在感を出し、置きっぱなしにするのも手ですね。
扱いやすさや耐久性など、重視したい点に合う素材を選ぶことも大切です。プラスチック製・金属製・木製など、それぞれの素材の特徴を押さえておきましょう。
取り扱いやすいものがよいなら、プラスチック製のちりとりがおすすめ。とくに。軽量で片手で持ちやすいのが大きなメリット。床を傷つけにくいので室内で使うのはもちろん、水洗いできるため庭など汚れやすい屋外での使用にも向いています。
ただしプラスチックは摩擦によって静電気が起きやすく、ホコリが付着しやすい面があるので注意。使ったあとは水で洗うなど、清潔に保つよう心掛けましょう。
壊れにくく長く使えるものがほしい人は、金属製のちりとりを検討してはいかがでしょうか。スチール・トタンなど金属製のちりとりは、耐久性が高く長持ちします。ブリキ製はアンティーク風のデザインがおしゃれで、インテリア性を重視する人におすすめです。
金属製のちりとりは日光や熱に強いため屋外でも使えますが、雨ざらしにするとサビつくおそれがあるので注意してください。
普段からちりとりを出しっぱなしにするなどでデザイン性を重視するなら、木製がぴったりです。木製のちりとりは温かみがあり、やさしくナチュラルなテイストが魅力。畳やフローリングなど、室内での使用に適しています。
しかし、木製は湿気に弱くカビが発生することもあるので、外で使う際は雨で濡れないようにしましょう。
ホコリが付着しにくいちりとりがほしいなら、紙製という選択肢も検討してみましょう。静電気が起きにくいためホコリがくっつきにくく、ゴミ捨てがスムーズ。丈軽量で扱いやすいのもうれしいポイントです。柿渋で表面加工が施されたもののほか、木目調などおしゃれなデザインもありインテリアになじみますよ。
また、紙製のちりとりには、使い捨てタイプの商品も。携帯用として、また汚いものを集めて捨てる時などに便利です。
ちりとりをストレスなく使うためには、隙間ができにくいものを選ぶのがコツです。ちりとりと地面の間に隙間が空くと、小さなゴミや砂をしっかり拾いきれず取りこぼしてしまうことがあります。
たとえば口先が斜めになっているものや、ゴム付きで地面との間に隙間ができないものがおすすめ。これらのタイプは地面にフィットしやすく、細かいゴミも落とさず拾えて使い勝手が良好です。
ゴミ捨てがしやすいかどうかもチェックしましょう。なかには袋をセットしてそのまま捨てられるタイプのちりとりや、ゴミの分別がスムーズにできるものもあります。
集めたゴミを、ゴミ箱や袋に入れやすいかも確認してください。ちりとりの口がゴミ袋やゴミ箱より幅広だと、捨てる際に細かなゴミをこぼしてしまうことがあります。ゴミ箱の幅を把握しておき、それよりも口が狭いちりとりを選ぶと捨てやすいでしょう。
なかにはちりとりの先端にゴミ袋をセットできる商品もあるので、落ち葉などの大きなゴミをたくさん集めることが多い人は注目。掃除後は袋ごとゴミを捨てるだけでいいので便利です。
庭などの屋外で使う場合は、簡単に分別できる機能があると便利です。ゴミや落ち葉を集めていると、一緒に砂を取り込んでしまうことが多いもの。砂を排出できるスリット付きのちりとりなら、掃除後に砂だけを落とせます。
ちりとりを保管する場所に合わせて、収納しやすいものを選びましょう。壁に掛けて収納するなら、持ち手に穴や紐がついているなどで、フックに吊るせるものが便利。玄関などに置きっぱなしにする場合は自立するタイプ、壁に立てかけたい場合は文化ちりとりのようにスリムなタイプがうってつけです。
ほうきの購入も考えている人は、ほうきとちりとりがセットになった商品もチェックしてください。幅がうまく合うようにつくられており、ほうきで掃いたゴミをちりとりへスムーズに入れられるのがメリット。ちりとりにほうきを固定でき、まとめて収納しやすいのもうれしいところです。
以下の記事では、ほうきちりとりセットの選び方と人気商品をご紹介しています。ほうきとちりとりをまとめて手に入れたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ちりとり素材 | ちりとり幅 | ちりとり奥行 | ちりとり高さ | 重量 | 固定可能 | 自立可能 | |||||
1 | 暮らし道具店 銅ブリキ ちりとり | ![]() | レトロデザイン。丈夫で長もちする金属製のちりとり | 金属 | 不明 | 不明 | 4.2cm | 280g | |||
2 | 白木屋伝兵衛商店 はりみ | ![]() | 外枠に竹ひごをはめ込み、軽くて丈夫なはりみ | 紙 | 約21cm | 約21cm | 不明 | 不明 | |||
3 | 白木屋傳兵衛商店 はりみ | ![]() | 柿渋を塗った紙製ちりとり | 紙、柿渋、顔料、竹(ちりとり縁部分) | 約30cm | 約30cm | 約10cm | 約70g | |||
4 | マーナ 自立式ほうきちりとり|W628 | ![]() | 隅まできれいに掃ける。コンパクトに収納可能 | ポリプロピレン | 不明 | 不明 | 不明 | 340g | 不明 | ||
5 | Grouport 卓上ブラシ OTOMONI | ![]() | テーブル上をササッと掃除でき、コンパクトに収納可能なセット | 鉄 | 15.5cm | 10.5cm | 4cm | ほうき:80g/ちりとり:150g | |||
6 | テラモト デカチリトリ 1本柄|DP-462-100-1 | ![]() | 一度に6Lのゴミを回収できる大容量タイプ | ポリプロピレン(再生樹脂) | 30.2cm | 使用時:47cm/収納時:22cm | 使用時:67.5cm/収納時:87.5cm | 約1050g | 不明 | 不明 | |
7 | Bürstenhaus Redecker メタルダストパン | ![]() | 上品なシルエットが美しく、インテリアにも | 金属 | 23cm | 39cm(持ち手含む) | 3cm | 279.99g | |||
8 | La-achu ほうき・ちりとりセット | ![]() | 広いスペースを掃除する人におすすめ | ABS樹脂 | 27cm | 26cm | 83cm | 約860g | |||
9 | OXO アップライト ダストパン&ブラシセット|1335280 | ![]() | ゴミを落とせるコーム付きチリトリが便利 | ゴム、アルミ | 約24.5cm | 約20cm | 約90cm | 615g | |||
10 | 新輝合成 トンボ|TONBO ちりとり | ![]() | 大きめでしっかりゴミを集められる | ポリプロピレン | 26cm | 26cm | 13cm | 157g |
一度にたくさんのゴミを回収できる大容量の文化ちりとりです。約6L入るので、何度も中のゴミを捨てる手間が省けて便利ですよ。巡回清掃を助ける車輪付きで、接地面のすり減りが大幅に軽減できるのもうれしいポイント。
ちりとり素材 | ポリプロピレン(再生樹脂) |
---|---|
ちりとり幅 | 30.2cm |
ちりとり奥行 | 使用時:47cm/収納時:22cm |
ちりとり高さ | 使用時:67.5cm/収納時:87.5cm |
重量 | 約1050g |
固定可能 | 不明 |
自立可能 | 不明 |
一体型で収納でき、自立するデザインで、チリトリはホウキについたゴミを落とせるコーム付き。また床や台にフィットし、ゴミをきれいに集められるゴム製のフチがついています。柄が固定できてチリトリに溜まったゴミ捨ても簡単です。
ちりとり素材 | ゴム、アルミ |
---|---|
ちりとり幅 | 約24.5cm |
ちりとり奥行 | 約20cm |
ちりとり高さ | 約90cm |
重量 | 615g |
固定可能 | |
自立可能 |
いつでもゴミを笑顔で受け入れてくれる、癒しの掃除グッズ。スマイリーシリーズはカラーも豊富なので、あなたのお好みの相棒を見つけられます。ロングハンドルタイプは、玄関先やお庭、ガレージ等をささっと掃きたい時におすすめの大きめサイズです。
ちりとり素材 | スチール |
---|---|
ちりとり幅 | 不明 |
ちりとり奥行 | 不明 |
ちりとり高さ | 不明 |
重量 | 1.52kg |
固定可能 | |
自立可能 |
ちりとり素材 | 本体、グリップ:ポリプロピレン/柄、金具:ステンレス/先端ゴム:エラストマー樹脂、ポリプロピレン |
---|---|
ちりとり幅 | 約28.5cm |
ちりとり奥行 | 約13cm |
ちりとり高さ | 約84.5cm |
重量 | 約780g |
固定可能 | |
自立可能 |
ブナ材を使用したダストパンとデッキブラシのお掃除グッズ。ダストパン・デッキブラシ共に木の表面はラッカー仕上げで耐水性もある為、水場での使用も可能です。ハンギング用の紐はパラコードを使い細部にまで拘っており、さらにダストパンのハンドルにブラシをはめ込むことができるので、お掃除後はきれいに収納できます。
ちりとり素材 | スチール、ブナ材 |
---|---|
ちりとり幅 | 不明 |
ちりとり奥行 | 不明 |
ちりとり高さ | 不明 |
重量 | 不明 |
固定可能 | |
自立可能 |
レトロなカラーリングとインテリアの邪魔にならないデザインのダストパンセットです。ちりとりのハンドルは持ちやすい角度に合わせて4段階で調節可能。ブラシの部分は柔らかい毛を使用しているのでスムーズに履きやすく、ちりとり部分が深いのでゴミをしっかり集めてくれます。
ちりとり素材 | 不明 |
---|---|
ちりとり幅 | 25.5cm |
ちりとり奥行 | 9~25cm |
ちりとり高さ | 88.5~94.5cm |
重量 | 不明 |
固定可能 | |
自立可能 |
小型軽量で使いやすいおしゃれな外観が魅力的なちりとりです。使わないときは壁に立てかけて収納することで省スペースになり、邪魔になりません。持ち手は木の素材を採用しており、温かみのあるナチュラルさも人気です。
ちりとり素材 | 金属、木 |
---|---|
ちりとり幅 | 14cm |
ちりとり奥行 | 21cm |
ちりとり高さ | 4cm |
重量 | 140g |
固定可能 | |
自立可能 |
どこか懐かしく、しっかりとモノ感のある、こだわりのダストパン&ブラシ。ブラシとダストパンがマグネットでくっつく仕様なので、保管にも困りません。月日を追うごとに増していく味わいを愉しみ、長く愛用して育て上げたい、そんなアイテムです。
ちりとり素材 | 木、ステンレススチール、マグネット |
---|---|
ちりとり幅 | 不明 |
ちりとり奥行 | 不明 |
ちりとり高さ | 不明 |
重量 | 不明 |
固定可能 | |
自立可能 |
狭い溝にもぴったり入るスライドちりとりは、ゴミを集めにくいベランダの溝をしっかりと掃除できるのが魅力。先端ハード植毛のため、ゴミが残りやすい玄関の隅も掃きやすいですよ。柄を縮めてちりとりにセットすれば、立てて置いておけます。
ちりとり素材 | ABS樹脂 |
---|---|
ちりとり幅 | 短辺:21cm/長辺:27cm |
ちりとり奥行 | 4.5cm |
ちりとり高さ | 不明 |
重量 | ほうき:約140g/ちりとり:約160g |
固定可能 | |
自立可能 |
取ったゴミが散乱するのを防ぐ・フタ付きの文化ちりとりです。自立するので床に立てることができるほか、底に取っ手がついているのでゴミを捨てるのが簡単ですよ。また狭いスペースに収納できるのもうれしいポイントですね。
ちりとり素材 | 銅板 |
---|---|
ちりとり幅 | 約29.5cm |
ちりとり奥行 | 使用時:約33.5cm/収納時:約13.5cm |
ちりとり高さ | 使用時:約69cm/収納時:約84.3cm |
重量 | 約900g |
固定可能 | 不明 |
自立可能 |
ちりとり素材 | ハンドル:ABS樹脂/コネクター:ポリアミド/フレーム:ステンレススチール/スライドスナップ:ポリプロピレン/ブレード:ABS樹脂、ポリプロピレン |
---|---|
ちりとり幅 | 使用時:33.5cm/収納時:7cm |
ちりとり奥行 | 使用時:16cm/収納時:10.5cm |
ちりとり高さ | 使用時:64.5cm/収納時:66.5cm |
重量 | 不明 |
固定可能 | 不明 |
自立可能 |
軽くて使いやすいポリプロピレンのちりとりと、ウッドハンドルのハンディブラシの組み合わせのセット。馬毛のしなやかなブラシが細かいゴミまでしっかりキャッチし、ストレスなくお掃除できます。使わないときは、ちりとりのハンドル部分にブラシのハンドルを差し込んで収納できますよ。
ちりとり素材 | 樹脂(ポリプロピレン) |
---|---|
ちりとり幅 | 22cm |
ちりとり奥行 | 3.8cm |
ちりとり高さ | 28.5cm |
重量 | 不明 |
固定可能 | |
自立可能 |
フロアワイパーと組み合わせて使う、新しい掃除アイテムの電気ちりとり。吸い込み口のスイッチにフロアワイパーが接触すると、自動でゴミの吸引がスタートします。ワイパーだけでは取り切れない食べこぼしや粒ゴミも吸引できるほか、音が小さく深夜でも使いやすいでしょう。
ちりとり素材 | 不明 |
---|---|
ちりとり幅 | 31.1cm |
ちりとり奥行 | 13.6cm |
ちりとり高さ | 10.2cm |
重量 | 1.4kg |
固定可能 | 不明 |
自立可能 | 不明 |
お掃除をよりしっかりと行うために、ちりとりと合わせて使いやすいほうきも探してみませんか?以下の記事を見れば、ベランダ用・フローリング用・庭用など、用途に合ったほうきの選び方やおすすめ商品が分かりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
1位: 暮らし道具店|銅ブリキ ちりとり
2位: 白木屋伝兵衛商店|はりみ
3位: 白木屋傳兵衛商店|はりみ
4位: マーナ|自立式ほうきちりとり|W628
5位: Grouport|卓上ブラシ OTOMONI
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他