頑固な汚れがスッキリ落とせるナイロンたわし。鍋やフライパンを磨くときに重宝します。しかし、スコッチ・ブライトやキクロンなど有名メーカーのものから100均の商品までさまざまなものがあるので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ナイロンたわしのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。シートタイプや2層タイプなど、タイプごとのメリットも解説しますので、便利な商品を選んで汚れをたくさん落としてください。
ブログ・ラジオ・雑誌・Web連載などを通じて、掃除が持つ力や楽しさを伝える活動をしている。NPO法人ハウスキーピング協会認定「ハウスキーピングコーディネーター2級」、日本掃除能力検定協会「掃除能力検定士5級」を取得。 洗剤などの掃除用具に関しては、疑問があればメーカーに直接取材するなど、徹底したこだわりを持つ。一日の掃除にかける時間は平均3時間。 著書に「暮らしを楽しむお掃除エッセンス(ソフトバンククリエイティブ)」「魔法の1分そうじ(宝島社)」「おそうじやる気スイッチ(三才ブックス)」など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ナイロンたわしとは化学繊維のナイロンで作られたたわしのことです。通常のスポンジより硬く、表面がゴワゴワしています。表面の適度な凸凹が、こびりついた油汚れやコゲといった頑固な汚れをキャッチし、しっかり落としてくれますよ。
ナイロン素材は伸縮性に優れているため、汚れが溜まりやすい部分にもしっかりフィットします。トースターやグリルの網など、洗いにくい形状のものを洗う・磨くときにうってつけです。
ナイロンは耐久性も高いため型くずれしにくく長持ちです。ステンレスたわしのように錆びることもないので、一度買うと長期間使えるのがメリットです。
さらに通常のスポンジよりも水はけがよく、使用後はさっと水を切るだけで衛生的に保てる点も優れているポイントです。ナイロンたわしは100均でも取り扱いがあるので、衛生に気をつけたい人はこまめに買い換えるとなおよいですね。
また、ナイロンたわしにはさまざまな形状の製品があります。スポンジのように手にフィットして取り回しのよいものや、こするときに力を入れやすいシート状のものなど、洗いたいもの・場所に合わせて形を選べる点もメリットです。
ナイロンたわしを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
研磨粒子が入ったナイロンたわしは、コゲや長期間放置された油汚れなどの頑固な汚れ落としに適しています。また、サビ落としも可能です。使い方は簡単で、水をつけてこすればOK。汚れを絡め取る編み方をされたナイロンと研磨粒子がしっかり磨き上げてくれますよ。
研磨粒子とはその名の通り「研いで磨く」ため、汚れを削って落とします。プラスチックやガラスといったやわらかい素材に対して使用すると、キズをつけてしまう恐れがあるので避けましょう。フッ素加工・テフロン加工のフライパンへの使用も、表面加工が取れてしまうため避けてください。
一方、研磨剤が入っていないナイロンたわしは洗浄力こそ研磨剤入りに劣りますが、キズがつきにくいのが特徴です。スポンジでは落ちないけれど、傷つくのが不安という場合には研磨剤なしの商品を選ぶとよいでしょう。事前に目立たない場所でキズがつかないかをテストすると安心です。
折りたためるほど大きいサイズのシート状たわしは、カットして細かい場所を洗う際に便利です。たとえば蛇口の付け根の水垢やシンクの角など、大きいままでは洗いにくい場所を洗うのに適しています。また、切らずに大きい鍋のコゲ落としをしたり、丸めて筒状のものを洗ったりできる点がメリットです。
あまり細かい場所に使用しない人は、手になじむ大きさのものを選びましょう。手のひらサイズのものが握りやすいのでおすすめです。
ナイロンたわし以外に通常用途のスポンジがほしいときには、2層タイプが便利です。2層タイプとは、ナイロンたわしとスポンジが張り付いた製品で100均でも販売されています。裏と表を使い分けることで1個2役の活躍をしてくれるので、わざわざたわしとスポンジを別々に購入する必要がなく節約にもなりますね。
また、たわしとスポンジを1つずつ置くにはスペースが必要です。2層タイプであれば1個分のスペースですむので省スペース化につながり、シンクを広く使えます。水回りにムダなものを置いておくと雑菌が繁殖しやすくなります。2層タイプで水回りをすっきり衛生的に保ちたいですね。
掃除や皿洗いが面倒だと感じる人は、かわいいデザインや色を選び、すこしでも気分を盛り上げましょう。動物型のものや、ナイロン面とスポンジ面の配色がおしゃれな2層タイプのものなど、自分の好みに合わせて選んでください。子どものお手伝い用スポンジとして動物デザインを選べば、お手伝いの時間が楽しくなるでしょう。
スポンジには派手な色が多いですが、なかにはモノクロなどシックな色合いの商品も存在します。置き場所の雰囲気に合わせてカラーを選択しましょう。シンクや洗面台の色とトーンを合わせると、インテリアに馴染みます。
さらにデザインにこだわりたい場合は手作りに挑戦してみましょう。材料であるナイロンの毛糸は100均や手芸店で入手できます。作り方や編み方は「アクリルたわし」の編み図を流用できるので参考にしてみてください。自分の好きな色や形のたわしを作って水回りを華やかに彩ってみてはいかがでしょうか。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
全長 | 形状 | 柄の素材 | |||||
1 | スリーエムジャパン Scotch-Brite|ナイロンたわしS大型サイズ|A-12S | ![]() | 調理器具のコゲ汚れがスッキリ落ちる | 28.5cm | 四角型 | 不明 | |
2 | キクロン キクロンプロ ナイロンたわし|H-701 | ![]() | 頑固な汚れも落とせるハードな研磨力 | 23cm | 四角型 | 不明 | |
3 | スリーエムジャパン Scotch-Brite|ナイロンたわしヘビータイプ|M-51 HCP | ![]() | ヘビーで頑固なコゲ・汚れをスッキリ落とす | 28.5cm | 四角型 | 不明 | |
4 | キクロン キクロンプロ ナイロンたわし|H-711 | ![]() | ちぎれにくく発見しやすい。工場での使用にぴったり | 23cm | 四角型 | 不明 | |
5 | 小川漁網商店 網たわし | ![]() | 本物の漁網で製造したたわし。頑固な汚れも網目で落とす | 不明 | 網 | 不明 | |
6 | スリーエムジャパン Scotch-Brite|スコッチ・ブライト がんこたわし強力コゲ落とし用|G-43 | ![]() | 研磨粒子が頑固な汚れもすばや落とす | 12.4cm | 四角型 | 不明 | |
7 | 日本インソール工業 ナイロンたわし | ![]() | 水でこするだけでOK!強力な研磨粒子入り | 5cm | 四角型 | 不明 | |
8 | スリーエムジャパン Scotch-Brite|スコッチブライト 抗菌ウレタン スポンジたわしS | ![]() | 研磨粒子付きで油汚れスッキリ。スポンジがへたりにくい | 11.5cm | 四角型 | 不明 | |
9 | オーエ 傷つきにくいコゲ取りたわし ダブル | ![]() | フッ素コートのフライパンをゴシゴシ洗える | 約11cm | 四角型 | 不明 | |
10 | シオザキ ナイロンシック | ![]() | キッチンの頑固な汚れをしっかり落とす | 約10cm | 四角型 | 不明 |
ヘビーで頑固なコゲ・汚れにぴったり。コンロ・オーブン・中華鍋など、こびりつきがひどい汚れをスッキリ落とします。厚めなので力を入れやすく、しっかり握ってゴシゴシ磨けますよ。
全長 | 12.4cm |
---|---|
形状 | 四角型 |
柄の素材 | 不明 |
傷がつきにくいのに、しつこい汚れもしっかり落ちる抗菌ナイロンたわし。薄くてソフトなので、手や指にしっかりフィットします。水をつけてこするだけでも汚れが落とすことができますが、茂木和哉シリーズの洗剤との併用でさらに効果がアップします。
全長 | 13cm |
---|---|
形状 | 四角型 |
柄の素材 | 不明 |
ナイロンたわしはハードな汚れをすっきり落としてくれるすぐれものです。最後に使い方をおさらいしておきましょう。また、便利な使い方もご紹介します。
ナイロンたわしの使い方はシンプルです。研磨剤入りの場合は水をつけてこすり、研磨剤なしの場合には食器用洗剤をつけて洗います。十分に汚れが落ちたらきれいな水ですすげば完了です。
研磨剤なしのナイロンたわしで落ちない強力な汚れにはクレンザーを用いるとよいでしょう。ただしクレンザーには研磨剤が入っているため、キズがつきやすい柔らかい素材についた頑固な汚れはつけ置き洗いをしたり、専用クリーナーを使用したりするとよいです。
食器や調理器具だけではなく、ウッドデッキの掃除や車・自転車のサビ取りにも使えます。ウッドデッキやベランダは泥や苔で汚れやすい場所です。普通のスポンジやブラシではなかなか落ちませんが、凸凹したナイロンたわしとは相性がよくキレイに洗い上がります。
さらに、ナイロンたわしの研磨力は自動車や自転車のパーツについたサビ取りにも力を発揮しますよ。コツは表面のサビだけを落とすように軽い力でていねいにこすることです。力加減を調整しながら少しずつサビを削っていきましょう。
ナイロンたわしを選んだら、ほかの種類のスポンジやスポンジに関するアイテムをチェックしてみてください。ナイロンたわしで洗えないアイテムのために質のよいスポンジを導入すれば、家事がさらに快適になります。また、水回りの清潔に保つためにスポンジラックを取り入れるのもおすすめです。以下の記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
1位: スリーエムジャパン|Scotch-Brite|ナイロンたわしS大型サイズ|A-12S
2位: キクロン|キクロンプロ ナイロンたわし|H-701
3位: スリーエムジャパン|Scotch-Brite|ナイロンたわしヘビータイプ|M-51 HCP
4位: キクロン|キクロンプロ ナイロンたわし|H-711
5位: 小川漁網商店|網たわし
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他