ビジネスでもカジュアルでも使えるバランスのよさが魅力の、UチップやVチップ。さまざまなブランドから販売されており、さらにデザインや素材が異なる豊富な種類が展開されているため、どれを選ぶか迷うことも多いでしょう。
そこで今回は、Uチップ・Vチップのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。この記事を参考に、履きやすくておしゃれな一足を見つけてくださいね!
0歳から100歳まで元気な足つくりをテーマに靴育講座・足のセルフケア・姿勢健康ウォーキング等の講座や、レッスン・靴の相談会など各地で開催。市・企業・産院・治療院・地域サロン・コミュニティ団体等からの依頼も多数受けている。 子どもの靴教育にも力を入れて活動しており、スポーツ新聞連載・ラジオ出演・シューズの記事の監修などメディアにも多数出演。2020年度からはzoomでの講座も開催し、2021年には絵本「くつやのとんとん」制作、ネットにて販売中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
「Uチップ」とは、つま先部分にU字型の装飾がある靴のこと。「エプロン・フロント」・「ノルウィージャン」・「モカシン」などもUチップを指す呼称の1つです。また、装飾がV字状のものは「Vチップ」、装飾が2本線のままつま先まで伸びるものは「スワールモカシン」と呼ばれます。
UチップやVチップの魅力は、シンプルすぎず派手すぎない、ほどよい装飾感をもっていることです。そのため、フォーマルなシーンには適しませんが、ビジネスシーンやカジュアルシーンで活躍しますよ。
Uチップ・Vチップを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
UチップやVチップの靴は、アッパーのデザインによって雰囲気が大きく変わります。それぞれの特徴をふまえて、履くシーンや好みに合ったものを選んでみましょう。
動きやすい靴がほしい人や、脱ぎ履きしやすい靴を探している人には、「外羽根」がおすすめ。外羽根とは、靴紐を通す「羽根」とよばれるパーツが足の甲の部分に覆い被さっているデザインのことです。Uチップと外羽根の組み合わせはスタンダードなので、店頭でも見つけやすいでしょう。
疲れにくく、さらに羽根が大きく開くため着脱が楽なことから、とくに営業で歩き回ることが多いビジネスマンにはぴったり。もともと軍用靴として開発されたデザインなので、幅広い足の形にもフィットするのがうれしいですね。
外羽根よりもきちんとした雰囲気の靴がほしいなら、内羽根のものがよいでしょう。内羽根とは、羽根部分が甲と一体化したデザインのこと。外羽根よりもかっちりした印象を演出できるので、スーツに合わせるときに向いています。
ただし、足の甲が高い人には不向き。デザインの都合上、靴の高さに限界があるので、甲が高い人が履くと紐を緩めても足が痛いと感じられることがあります。また、羽根が開きにくいため、外羽根よりも着脱しづらいというのもネックです。
エレガントな雰囲気が好みなら、モンクストラップが好適。モンクストラップはその名の通りモンク(修道士)が履いていた靴をもとにしたデザインで、靴紐がなく、かわりにベルトとバックルがついているのが特徴です。
バックルには金属の素材が用いられており、これがアクセントとなって靴全体を上品に見せています。スーツには靴紐のある靴をあわせるのが基本ですが、モンクストラップは例外的にスーツとあわせることも可能。スタンダードな靴紐以外で足元をおしゃれに見せたいときにおすすめです。
紐もベルトもついていない、スリッポンやローファーと呼ばれるタイプはカジュアルシーンにぴったり。どんな着こなしとも相性がよく、さらにスニーカーより上品な雰囲気を演出できるメリットがあります。着脱の楽さも魅力的ですね。
ただしビジネスシーンには向いていないため、注意が必要。カジュアルな雰囲気が強い靴なので、かっちりしたスーツとあわせるとちぐはぐな印象になってしまいます。あくまでも普段着にあわせるおしゃれな靴と考えたほうがよいでしょう。
Uチップ・Vチップの靴を選ぶときには、好みにあわせてスタイルを選ぶことも大切。これらの靴のスタイルは主にイギリス系・フランス系・アメリカ系に分けられ、それぞれフォルムやデザインに細かな違いがあります。
シャープな印象の靴を選びたいなら、イギリス系がおすすめ。イギリス系は、つま先部分に「センターシーム」と呼ばれる縫い目が入っています。これにより、ほかのスタイルよりU字が深くなっており、シャープな雰囲気が感じらるのが特徴です。
親しみやすい雰囲気にしたいなら、フランス系がよいでしょう。他国のものよりつま先部分がぽってりと丸く、愛らしさが感じられます。履きやすさや動きやすさを重視する場合は、ゴルフシューズとして広がったアメリカ系がぴったりです。
雨のときでもなるべく水が染み込みにくい靴を選ぶなら、「かぶせモカ」を採用したものが好適。かぶせモカとは、縫い目からの水の侵入を防ぐためU字の縫い目(モカシン)を覆うように上から革を縫いつける製法で、「乗せモカ」ともよばれます。これを履くと、足元がガッチリした印象になりますよ。
見た目のすっきり感を重視したい人に向いているのは、「拝みモカ」。甲の部分とサイドを持ち上げるように縫いつけたもので、スタイリッシュな三角のフォルムから「トライアングル」とも呼ばれます。Uチップの靴のなかでも、よく見かけるタイプです。
ほかにも、カジュアルな印象の「ヘビモカ」や「すくいモカ」、渋いヴィンテージ感が感じられる「落としモカ」など、モカシン部分の縫い方ひとつとってもさまざまな種類があります。ぜひ自分好みのものを見つけてみてくださいね。
革の種類によって、靴の耐久性・質感・履き心地は大きく左右されます。それぞれの革の特徴を知り、好みや用途に合わせて選びましょう
牛革は、きめ細やかな表面と適度な厚みが特徴。見た目が美しいことに加え、供給量も安定しているため、革靴だけでなくさまざまな革製品に用いられています。
なかでも、生後6か月ほどの子牛から採れるカーフスキンは上質で高級なものとされており、繊維構造が緻密で、柔らかくなめらかな点が大きな魅力です。生後6か月〜2年の牛から採れるキップスキンや、生後2年程度の経産牛から採れるカウハイドも、なめらかで美しいですよ。
生後2年程度で、生後3〜6か月の間に去勢された雄牛から採れるステアハイドは、表面のなめらかさには欠けるものの厚みがあり丈夫です。これらの特徴から、カーフスキンやキップスキンは高級靴のアッパー素材に、そしてステアハイドは耐久性重視のビジネスシューズによく用いられます。
馬革はしなやかで柔らかく、美しい質感をもちます。革靴においては、牛革に次いでよく使われる革です。
馬革のなかで特に高級なのは、農耕馬のお尻の部分から採れるコードバン。きめ細やかな表面と、牛革の2〜3倍ともいわれる高い耐久性が魅力です。コードバンはとても足なじみがよいので、履きやすい革靴を探している人にもおすすめですよ。
豚革の魅力は、通気性のよさや摩擦に強く丈夫なところ。靴の裏革や中敷きによく使われる素材です。ただし、三角形に見える独特の毛穴模様をもつため、アッパーに使うとひと目で豚革だとわかってしまうというデメリットもあります。
豚革の表面を起毛させたピッグスエードは、カジュアルな靴にぴったりな素材で、なめらかな手触りやあたたかみのある風合いがポイントですよ。
独特の存在感がある靴を選びたい人にはワニ革がおすすめ。ワニ革は、特有の美しいウロコ模様をもつ、エキゾチックレザーの代表格。ビジネスシーンにはあまり向きませんが、カジュアルなシーンで足元を個性的にしたいときにはぴったりです。
ただし、牛・馬・豚に比べるとワニは生息数がかなり少ないため、ワニ革はとても高価。また、こまめに手入れをしなければいけなかったり、水に弱かったりといった弱点もあります。
ビジネス用途など、誠実な雰囲気を演出したいときにはスムースレザーがおすすめ。これは表面をなめらかに加工した革のことです。
スムースレザーには、使い込むごとに表情が変わるエイジングを楽しめる高級素材「銀つき革」と、丈夫で汚れに強い「ガラス張り革」の2種類があります。多少高価でも革本来の風合いを楽しみたい人は「銀つき革」を、安価で手入れが楽なものを探している人は「ガラス張り革」を選ぶとよいでしょう。
革靴を選ぶときは、いつも履いているスニーカーより少し小さいサイズをセレクトしましょう。スニーカーにはスポンジなどの衝撃吸収のための素材が使われていますが、革靴にはそれがありません。そのため、スニーカーよりも足の実寸値に近いサイズを選ぶ必要があります。
靴の先端部分が長くとがった「ロングノーズタイプ」を選ぶ場合は、「捨て寸」があることに要注意。このとがった先端部分はデザインのためにあるものなので、実際に履く場合はこの部分に足が入らず、空洞の状態になります。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アッパー素材 | 革の種類 | ソール素材 | 靴幅 | ヒールの高さ | デザイン | |||||
1 | アンドモア glabella|レースアップシューズ|GLBT-199 | ![]() | プラットフォームソールが今っぽいデザイン | 合成皮革 | 合成底 | 不明 | 3.3cm | |||
2 | リーガルコーポレーション ケンフォード|ビジネスシューズ Uチップ|KB47AJ | ![]() | グリップ力に優れたオリジナルソールを採用 | 牛革 | 不明 | 合成底(ゴム) | 3E | 3cm | 不明 | |
3 | ハイドロテック ブルーコレクション|防水本革ビジネスシューズ|HD1324 | ![]() | 晴れの日も雨の日も頼りになる全天候型のビジネスシューズ | 天然皮革 | 不明 | ラバー、EVA | 3E | 不明 | ||
4 | アシックス商事 テクシーリュクス|Uチップ|TU-7711S | ![]() | 牛革の風合いを楽しめる公式通販限定モデル | 天然皮革 | 牛革 | 合成底 | 3E | 約3.0cm | 不明 | |
5 | アサヒシューズ 通勤快足|ビジネスシューズ|TK3308 | ![]() | 足の負担を軽減するエアーインソールを採用 | 天然皮革 | 不明 | 合成底 | 3E | 4.5cm | ||
6 | オカモト ビジネスシューズメンズ|DR-1010 | ![]() | 快適な履き心地のための機能満載。カジュアルシーンでも活躍 | 天然皮革 | 不明 | 合成底 | 4E | 4.5cm | スリッポン | |
7 | アシックス商事 テクシーリュクス|バンプスリッポン|TU-7770 | ![]() | アッパーにやわらかい牛革を使用した、軽量設計のスリッポン | 天然皮革 | 牛革(スムース) | 合成底 | 3E相当 | 約3cm | スリッポン | |
8 | マドラス madras Walk|ゴアテックス ユーチップ ビジネスシューズ|MW8001 | ![]() | モダンなデザインに加えサイドの流れる切り替えがポイント | 天然皮革 | 不明 | 合成底 | 4E | 3cm | ||
9 | アサヒシューズ 通勤快足|ビジネスシューズ|TK3124 | ![]() | 上質で存在感あるコインローファータイプ | 天然皮革、ゴアテックス | 不明 | 合成底 | 4E | 3cm | ||
10 | メンズ・サンエー ZINC|ビジネスシューズ | ![]() | ベーシックなデザインで合わせやすい1足 | レザー | 不明 | 合成底 | 3E | 3cm | 不明 |
プラットフォームソールが今っぽいデザインの厚底レースアップシューズです。タンクソール風の厚めのプラットフォームソールに、丸みを帯びたラウンドトゥでボリューム感のあるラストを合わせたダッドなルックスが魅力。モードからキレイめ・カジュアルまで幅広いスタイリングに馴染む1足です。
アッパー素材 | 合成皮革 |
---|---|
革の種類 | |
ソール素材 | 合成底 |
靴幅 | 不明 |
ヒールの高さ | 3.3cm |
デザイン |
シンプルでシャープなスタイルの外羽根デザインで、履き心地の良さを裏付ける機能が満載です。インソールの踵部に衝撃吸収を兼ねそなえたエアーポンプを装着。屈曲性に優れ、足の負担を軽減するエアーインソールを採用しており、足ムレも防止し、快適歩行をサポートします。
アッパー素材 | 天然皮革 |
---|---|
革の種類 | 不明 |
ソール素材 | 合成底 |
靴幅 | 3E |
ヒールの高さ | 4.5cm |
デザイン |
装飾を省いたシンプルなデザインで、カジュアルシーンでも活躍してくれる超軽量のビジネスシューズです。靴表面には撥水加工が施され、天候を気にせず着用できるのが魅力。インソールは足腰にかかる負担を軽減する3Dインソールを採用し、アウトソールには通気孔システムが搭載してあり、不快な蒸れを軽減してくれます。
アッパー素材 | 天然皮革 |
---|---|
革の種類 | 不明 |
ソール素材 | 合成底 |
靴幅 | 4E |
ヒールの高さ | 4.5cm |
デザイン | スリッポン |
アッパーにはやわらかな牛革を使用した、軽量設計のバンプスリッポン。取り外し可能な立体感のある中敷を採用し、また屈曲部を曲がりやすく設計でスムーズな歩行をサポートします。靴の脱ぎ履きをスムーズにするために、甲部分にゴアを入れてあり、足首をやさしく包み込む履き口スポンジパッドもうれしい機能です。
アッパー素材 | 天然皮革 |
---|---|
革の種類 | 牛革(スムース) |
ソール素材 | 合成底 |
靴幅 | 3E相当 |
ヒールの高さ | 約3cm |
デザイン | スリッポン |
GORE-TEXプロダクトテクノロジーを搭載し、雨の日も晴れの日も快適に過ごすために設計されています。モダンなデザインに加えサイドの流れる切り替えがポイントの外羽根ユーチップ。インソールはカップインソールを採用しており、足当たりがやさしく包み込むような履き心地です。
アッパー素材 | 天然皮革 |
---|---|
革の種類 | 不明 |
ソール素材 | 合成底 |
靴幅 | 4E |
ヒールの高さ | 3cm |
デザイン |
4E相当でゆったり幅広のビジネスシューズです。素材にはやわらかな牛革を使用しており、つま先に消臭繊維MOFFを採用。耐久防水性と透湿性を兼ね備えたGORE-TEXファブリクスをライニングに採用し、雨の日でも晴れの日でも、足をドライに保ち快適な靴内環境を実現します。
アッパー素材 | 天然皮革、ゴアテックス |
---|---|
革の種類 | 不明 |
ソール素材 | 合成底 |
靴幅 | 4E |
ヒールの高さ | 約3cm |
デザイン |
UチップやVチップ以外にも、ビジネス用途で使える革靴にはいろいろな種類があります。以下の記事ではビジネスシューズの選び方やおすすめのビジネスシューズについてご紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
1位: アンドモア|glabella|レースアップシューズ|GLBT-199
2位: リーガルコーポレーション|ケンフォード|ビジネスシューズ Uチップ|KB47AJ
3位: ハイドロテック|ブルーコレクション|防水本革ビジネスシューズ|HD1324
4位: アシックス商事|テクシーリュクス|Uチップ|TU-7711S
5位: アサヒシューズ|通勤快足|ビジネスシューズ|TK3308
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他