料理中もキッチンペーパーをサッと切り取れて便利な、キッチンペーパーホルダー。サイズやタイプもさまざまで、片手で切れる機能的な商品や、コストコで扱っているような大判サイズのキッチンペーパーに対応したものもあります。ニトリや100均といった店舗のほか、通販でもバリエーション豊富な商品が販売されていますが、なかには「吊り下げタイプは隙間ができる」「マグネットが弱い」などの口コミもあり、一体どれを選んだらいいのか悩みますよね。
今回は、失敗しないキッチンペーパーホルダーの選び方を、整理収納の訪問サポートを中心に幅広く活動中の整理収納アドバイザー、hanaさんが解説。さらに、おすすめのキッチンペーパーホルダーをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。素材や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください!
「暮らしを楽しむ」がテーマの整理収納アドバイザー。使い勝手や時短だけではなく、スッキリとした見た目も兼ね備えた収納アイデアが得意。整理収納訪問サポートを中心に、セミナー開催や地域の小学校でゲストティーチャーとして登壇。Web記事・Instagramでは、暮らしに役立つ情報や片付けのコツを発信。神奈川県川崎市在住で2児のママ。「北欧テイストの部屋づくりno.36(2022年7月)」「michill by GMO book(2022年10月)」「レーベンコミュニティSmilax56号(2023年1月)」「北欧テイストで楽しむ家づくり100人のアイデア(2023年1月)」他多数に掲載。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
キッチンペーパーが取り出しやすいうえ、見た目がスタイリッシュでおしゃれです。
キッチンペーパーのロール部分に突っ張り棒を通すなどすれば、簡単に手作りすることもできますが、通販や店舗で売られている専用ホルダーの購入をおすすめします。
販売されているものは、滑り止めやストッパーがついているタイプも多く、片手でも切りやすいなど使いやすい工夫が凝らされているものが人気です。
また、なかにはコストコで販売されているような大判のキッチンペーパーに対応している商品もありますので、大判タイプを使用している人はぜひチェックしてみましょう。
キッチンペーパーホルダーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ホルダーにストッパーがついているため、片手でもスムーズにカットできます。
また、スタンドタイプやボックスタイプのホルダーを選んだ場合でも、滑り止めのついた商品ならホルダーごと動く心配がないため、安定して切り取ることができます。
滑り止めやストッパーがついていても、必ずしも片手で切り取りやすいとは限りません。形状はもちろんのこと、商品説明に「片手でも切れる」などの記載があるものを選ぶと安心して使えます。
浮かせておけるので、掃除のときによける手間がなくなり、スペースも有効活用できます。
サイズが合ったものを選ばないと、キッチンペーパーが収まらない場合があります。
コストコのキッチンペーパーを収納したい人は、大判タイプのホルダーを選びましょう。サイズを確認せず購入してしまうと、ホルダーに収まらず使用できない場合があります。それ以外のキッチンペーパーについては、サイズを気にする必要はありません。
一般的なキッチンペーパーは幅24cm・直径12cm程度に収まるものが多いなか、コストコのキッチンペーパーは、幅27.9cm・直径15.5cmと大きめです。大判のキッチンペーパーを使っている場合は、商品の説明に「大判タイプ」「ワイドタイプ」「海外製キッチンペーパー対応」といった記載のある商品を選ぶようにしましょう。
また、料理や掃除での使いやすさは、キッチンペーパーによっても異なります。さまざまなタイプをチェックしてみたい人は、キッチンペーパーを比較検証した以下のコンテンツも、あわせてチェックしてみてくださいね。
一般的なキッチンペーパーであれば、対応しているキッチンペーパーホルダーがほとんどです。ただし、「いざ使ってみると、思っていたサイズ感と違う」ということが起こらないよう、念のためサイズが合っているか確認してから購入するようにしましょう。
ステンレスは、丈夫な素材で壊れにくいのが魅力です。
キッチンペーパーホルダーは100均でも購入できますが、プラスチック製がメインで、ストッパーなしのシンプルな商品が多くあります。ステンレス製のものと比較すると、耐久性が低く使いにくいと感じる点がデメリットです。
ただし、ダイソーの200円(税込220円)で買えるキッチンペーパーホルダーにはスチール製のものがあり、プラスチック製のものより丈夫に使えるためチェックしてみるのもよいでしょう。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 設置方法 | 固定パーツ | 対応ペーパーサイズ | |||||
1 | 山崎実業 Simple Life Lab.|マグネットキッチンペーパーホルダー プレート|2439 | ![]() | 部屋にすっとなじむシンプルなデザイン | スチール(粉体塗装)、マグネット | 壁掛けタイプ | マグネット | 不明 | |
2 | 山崎実業 プレート|マグネットキッチンペーパー&ラップホルダー|4291 | ![]() | 必需品をまとめて収納できるマグネットタイプ | スチール(粉体塗装) | 壁掛け型 | マグネット | 直径約15cm、高さ約28cm以内(芯の直径:約2cm以上) | |
3 | 山崎実業 tower|片手でカットマグネットキッチンペーパーホルダー タワー|4941 | ![]() | 片手でカットできるから調理もスムーズ | 本体:スチール(粉体塗装)/ストッパー:シリコーン、マグネット | 壁掛けタイプ | マグネット | 約直径15×高さ28cmまで | |
4 | 山崎実業 tower|マグネットキッチンペーパーホルダー|7128 | ![]() | マグネットで縦にも横にも簡単取り付け可能 | スチール(粉体塗装)、マグネット | 壁掛けタイプ | マグネット | 中判 | |
5 | 山崎実業 tower|ストッパー付マグネットキッチンペーパーホルダー タワー|3398 | ![]() | 片手でカットできる!マグネットで設置も楽々 | ABS樹脂、マグネット | 壁掛けタイプ | マグネット | 約直径12×高さ24cm | |
6 | 山崎実業 tower|片手でカット戸棚下キッチンペーパーホルダー タワー|3295 | ![]() | 簡単に取り付けられる、吊り下げ戸棚に差し込むタイプ | 本体:スチール/ペーパーカッターの刃:シリコーン | 吊り下げタイプ | ネジ | 直径11×高さ24cm以内(芯の直径3.6cm以上) | |
7 | 山崎実業 tower|戸棚下キッチンペーパーホルダー | ![]() | キッチン周りをスタイリッシュに演出 | スチール(粉体塗装) | 吊り下げ型 | 不明 | 不明 | |
8 | CaussieU キッチンペーパーホルダー|A001 | ![]() | 鍋のフタなどの収納にも便利な多機能タイプ | ステンレス鋼 | 壁掛けタイプ | マグネット | 不明 | |
9 | Wowfill キッチンペーパーホルダー | ![]() | 耐重量最大2kgのマグネットタイプ。幅広い用途に対応可能 | ステンレススチール | 壁掛け型 | マグネット | 不明 | |
10 | 山崎実業 Simple Life Lab.|マグネットキッチンペーパーホルダー タワー ワイド|5217 | ![]() | 海外製の大判タイプにも対応。マグネットで簡単設置 | 本体:スチール(粉体塗装)、 マグネット/滑り止め:シリコーン | 壁掛けタイプ | マグネット | 直径:約15cm以内/高さ:約28cm以内/芯の直径:約3.6cm |
キッチンペーパーやラップのほか、保存袋などの必需品をまとめて収納できるマグネットタイプのホルダーです。付属のフックを使うことで、缶切りやピーラーなどの細かな道具も掛けられます。ホルダーの内側には仕切りがついており、立てたラップ類が倒れにくいのも魅力です。
素材 | スチール(粉体塗装) |
---|---|
設置方法 | 壁掛け型 |
固定パーツ | マグネット |
対応ペーパーサイズ | 直径約15cm、高さ約28cm以内(芯の直径:約2cm以上) |
素材 | ABS樹脂、マグネット |
---|---|
設置方法 | 壁掛けタイプ |
固定パーツ | マグネット |
対応ペーパーサイズ | 約直径12×高さ24cm |
フックがコの字型になっているので、タオルがズレ落ちにくく、取り出しやすいデザインが特徴。マグネットタイプでシンプルで使いやすく、縦・横お好みの方向で使用可能。大判サイズ・通常サイズどちらでも対応できる大きさで、簡単取り付けが魅力のキッチンペーパーホルダーです。
素材 | 本体:スチール(粉体塗装)、 マグネット/滑り止め:シリコーン |
---|---|
設置方法 | 壁掛けタイプ |
固定パーツ | マグネット |
対応ペーパーサイズ | 直径:約15cm以内/高さ:約28cm以内/芯の直径:約3.6cm |
吸盤でしっかりと自立し、片手で引き出してサッと切れるキッチンペーパーホルダー。フレキシブルな吸盤を採用しているため、軽く押しつけるだけで固定可能なうえ、吸着部分に触れるだけで簡単に取り外せますよ。すっきりコンパクトに設置可能なので、場所を取らず省スペースで活躍します。
素材 | シャフト:ABS樹脂、熱可塑性エラストマー、ステンレス/土台:ポリアセタール、ステンレス/吸盤:ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー |
---|---|
設置方法 | スタンド型 |
固定パーツ | 吸盤 |
対応ペーパーサイズ | 不明 |
冷蔵庫側面にマグネットで簡単に取り付け、よく使うラップとキッチンペーパーを一括収納可能。大判タイプの海外製キッチンペーパーロールにも対応しています。高さ約20cmなので、冷蔵庫側面のスペースが少ない場合や小さい冷蔵庫にもおすすめです。
素材 | 本体:スチール(粉体塗装)、マグネット/バー:天然木/ストッパー:シリコーン |
---|---|
設置方法 | 壁掛けタイプ |
固定パーツ | マグネット |
対応ペーパーサイズ | 直径約15×高さ約28cm以内(芯の直径約3.6cm以上) |
強力なマジックテープで壁や棚に固定する、シンプルなキッチンペーパーホルダー。磁石や吸盤ではとりつけられない場所でも対応可能で、向きを選ばず、縦でも横でも使用できるのが魅力です。滑り止めつきなのも特徴で、片手でも簡単にキッチンペーパーをカットできます。
素材 | ABS樹脂 |
---|---|
設置方法 | 壁掛け型 |
固定パーツ | マジックテープ |
対応ペーパーサイズ | 不明 |
毎日使うキッチングッズを壁面にまとめてスッキリ収納できるアイテム。ピタッと貼れてきれいにはがせる吸着シートで取り付けができ、吸着シートを水洗いすることでくり返し取り付けが可能。保護シールが付属しており、ステンレスが接する場所に貼ることで接触面の傷を予防できます。
素材 | ステンレス(SUS304)、ポリエチレンテレフタレート、ポリウレタン系吸着材、ポリカーボネート(フック部)、シリコン |
---|---|
設置方法 | 壁掛け型 |
固定パーツ | 吸着シート |
対応ペーパーサイズ | 外径130mm以下、長さ245mm以下、穴内径35mm以上 |
上品で繊細な木目柄が転写された、キッチンになじむシンプルなデザインが魅力。片手でくるくる引き出せるうえ、スリムなのでキッチンを広々と使えて便利です。半面がスチール製カバーで包まれたスタンドタイプで、油や汚れからペーパーを守ります。
素材 | スチール(粉体塗装、木転写加工)、天然木(ラッカー塗装) |
---|---|
設置方法 | スタンドタイプ |
固定パーツ | 不明 |
対応ペーパーサイズ | 幅:25cm以下/直径:12cm以下/芯の内径:3cm以上 |
木のやさしさと温もりが感じられる美しい木目のペーパータオルホルダー。横からペーパータオルが見えない仕様で、正面の穴でペーパーの残りがわかるため切らす前に補充できます。天面のフタはスライド式で、フタを外して簡単にペーパータオルの補充が可能です。
素材 | 木 |
---|---|
設置方法 | 壁掛け型 |
固定パーツ | ネジ |
対応ペーパーサイズ | 小判、中判 |
キッチン周りをすっきり見せたい人には、省スペースに収納できるラップホルダーやワイングラスホルダーなどもおすすめです。以下のコンテンツで詳しくご紹介していますので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
1位: 山崎実業|Simple Life Lab.|マグネットキッチンペーパーホルダー プレート|2439
2位: 山崎実業|プレート|マグネットキッチンペーパー&ラップホルダー|4291
3位: 山崎実業|tower|片手でカットマグネットキッチンペーパーホルダー タワー|4941
4位: 山崎実業|tower|マグネットキッチンペーパーホルダー|7128
5位: 山崎実業|tower|ストッパー付マグネットキッチンペーパーホルダー タワー|3398
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめのキッチンペーパーホルダーをご紹介します。
整理収納アドバイザーが愛用!おしゃれ収納&家事楽グッズ14選
おしゃれ&機能的!暮らしブロガーおすすめのキッチン雑貨10選【無印良品も!】
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他