子どもの英語教材として注目されているフラッシュカード。幼児期からゲーム感覚で自然と英単語・英文が身につくアイテムで、英会話スクールや公文でも採用されています。とはいえテーマもさまざまで、音声・動画付きのものなど商品は幅広いため、迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、英語フラッシュカードのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。記事後半では、使い方のポイントもピックアップしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
短期間で学習の本質を伝え「やる気」を引き出す指導法で、大学生から小学生に至るまでこれまでに指導した生徒は3000人を超える。進学情報webメディアでの掲載多数。著書として『英検指導専門家が語る英検合格の秘儀』『朝倉浩之の中学英語がまるごとスッキリわかる本ー2019パーフェクト版』『海外旅行で「移動力」を高めてアクティブに活動する方法』。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
動物・食べ物・国旗などを描いたイラストや単語を、瞬時に見てテンポよく答えることで、考える間もなく脳が知識をインプット。「イラスト→日本語→英語」ではなく、「イラスト→英語」というように、見たものをすぐに英語でイメージできる英語脳を育てられるのがメリットです。
最初は簡単な英単語や数字だけのカードからはじめて、徐々に「イラスト→関連する熟語や文章」がイメージできるまでスキルアップすることも可能。頭で考えなくても、自然と英語が口から出てくるようになるよう何度もくり返します。
とくに言葉を覚えはじめの幼児期には効果的。目や耳から入った知識をそのまま素直に記憶できるため、大量の英単語を身につけやすいと言われています。英語教材をお探しなら、幼児期はもちろん小・中学生まで、段階を踏んで幅広く使えるフラッシュカードを試してみませんか?
英語フラッシュカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
0~3歳のはじめて英語にふれるお子さんには、数字やアルファベットの基本的なものがおすすめです。イラストと英単語のみが描かれたシンプルな形式のカードからスタートするのがよいでしょう。
たとえばアルファベットなら、表面に「A」「a」の文字とりんごのイラスト、裏面に「A」「a」と「Apple」の単語が記載されているようなカードがベター。なるべく情報が少ないものを選べば、英語とそのイメージだけが脳にインプットされるので、スムーズに身につくはずです。
3~5歳の話すのが楽しくなってくる年齢には、動物・国名・食べ物などの身近なテーマはいかがでしょう。シンプルな形式のもので、できるだけ幅広い語彙力を身につけるのが理想です。
また、イラストに動作などが描かれたワンランク上の内容で、動詞や形容詞を学ぶのもあり。踊っているイラストに「dance」という英単語、蹴る動作のイラストという「kick」の英単語など、一般的な動作や感情表現を瞬時に英語で言えるまで繰り返すのがコツです。
小学生になって考える力を備えたら、興味のあるテーマやシーンが描かれたカードを選んでみてください。好き嫌いがハッキリしていても、知りたい内容なら熟語や文章もスッと口に出せるようになるでしょう。学習意欲もアップして応用力が自然と身につきます。
単純に行動やシーンを現す熟語から、単語を活用した文章まで、より実践的な英語力を求めるレベルにぴったり。また、ローマ字読みではなく英語読みを身に付けやすくする、「フォニックス」という指導法を採用したカードもおすすめです。英語嫌いにならないよう、楽しみながらきれいな発音もマスターしましょう。
イラストは、シンプルで本物に近いものを選びましょう。余計な装飾などがなく、大きくてひと目で何だかわかるものなら瞬時に反応できるのでおすすめです。
なかには、実際にモチーフの画像を採用したものも。テンポよく学習するためにも、お子さんがすぐに理解できるものを探してくださいね。
発音を身に付けさせたいなら、音声や動画付きタイプを探してみてください。音声や動画を使えば、リズミカルなネイティブスピーカーの発音で学べます。一緒に遊べないときに、お子さん1人で勉強できるのもうれしいポイントです。
なかには、名詞・動詞・形容詞などを品詞別にまとめたタイプもあります。同じシリーズのセット商品を購入すれば、形式に慣れられる分、よりスムーズに大量の語彙が身につきやすいのでおすすめです。
また、少し厚みがあるカードなら、破れたり折れたりしにくいのもポイント。とくに小さなお子さんの場合、おもちゃのようにかじったり破いたりすることがあります。被害を最小限にとどめるためにも、大きく厚みがあるフラッシュカードを見つけましょう。
また、無料でイラストをダウンロードできるサイトを利用すれば、印刷したり貼りつけたりして使うことも可能。お父さんやお母さんが手作りしたフラッシュカードなら、お子さんのやる気もアップして楽しくトレーニングできるはずです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
安全基準 | 遊び方 | 素材 | 対象月齢 | 対象年齢 | 大人向け | |||||
1 | タイガートライブ フラッシュカード ABC123|1-0705 | ![]() | カラフル&キュートなイラストが魅力 | 不明 | フラッシュカード | 紙 | 不明 | |||
2 | Trend Enterprises フラッシュカード 写真で学ぶことば|T53004 | ![]() | 写真で学ぶ頻出単語!角が丸いからそろえやすい | 不明 | フラッシュカード | 紙 | 5歳以上 | |||
3 | タイガートライブ フラッシュカード アニマルABC |1-0704 | ![]() | 外出先で便利なリングタイプ!カルタのようにも遊べる | 不明 | フラッシュカード | 紙 | 18か月から | |||
4 | Trend Enterprises フラッシュカード 読み方を教える|T-23008 | ![]() | 英語のつづり・発音力の強化に! | 不明 | フラッシュカード | 紙 | 5歳以上 | |||
5 | Trend Enterprises フラッシュカード アルファベット|T23001 | ![]() | 裏面の情報が豊富!アルファベット・単語の学習に | 不明 | フラッシュカード | 紙 | 4歳以上 | |||
6 | Femtos フラッシュカード 英単語 12種セット | ![]() | 幼児から遊べる英単語カード!カテゴリーは全12種類 | 不明 | フラッシュカード | 紙 | 幼児 | |||
7 | Trend Enterprises フラッシュカード 目で見て学ぶことば レベルB|23028 | ![]() | 隙間時間で学べる!英語スキルをレベルアップ | 不明 | フラッシュカード | 紙 | 6歳以上 | |||
8 | Femtos フォニックスカード | ![]() | フォニックスを学んで単語力アップ! | 不明 | フラッシュカード | 不明 | 3歳以上 | |||
9 | Trend Enterprises フラッシュカード 目で見て学ぶことば レベルC|T-23029 | ![]() | 対象年齢6歳以上!英語力のレベルアップにおすすめ | 不明 | フラッシュカード | 不明 | 6歳以上 | |||
10 | Catch the Chicken English Card Game VERBS Easy / Medium Level 3 | ![]() | 遊んで身につく英語力!ゲーム形式だから集中しやすい | 不明 | フラッシュカード | 不明 | 3~12歳 |
48枚の動詞・動作を表すカードが入った、子どものための英語カードゲーム。3~12歳を対象としており、遊びながら、現在・過去・過去分詞形の練習が可能です。ゲームには体を動かす内容も含まれているので、子どものエネルギーを発散させながら、集中して英語の学習にとり組めますよ。
安全基準 | 不明 |
---|---|
遊び方 | フラッシュカード |
素材 | 不明 |
対象月齢 | |
対象年齢 | 3~12歳 |
大人向け |
安全基準 | 不明 |
---|---|
遊び方 | フラッシュカード |
素材 | 不明 |
対象月齢 | |
対象年齢 | 3歳以上 |
大人向け |
ただ見せていくだけのスタイルに飽きてきたら、ワードを言ってカードを探したり、関連したカードを並べたりなど、ゲーム感覚で学ぶ方法もおすすめ。フラッシュカードだけではなく、ほかの教材と併用して使うのもよいでしょう。
以下の記事では、幼児用英語教材をご紹介していますので、あわせて参考にしてみてくださいね。
今回は、子供向けの英語フラッシュカードに注目しましたが、大人・中学生・高校生はアプリで学習する方法もあります。以下の記事では、英語勉強・英語リスニング・無料翻訳などのアプリをご紹介。英語学習はもちろん、英会話上達にも役立つので、ぜひ賢く利用してくださいね。
1位: タイガートライブ|フラッシュカード ABC123|1-0705
2位: Trend Enterprises|フラッシュカード 写真で学ぶことば|T53004
3位: タイガートライブ|フラッシュカード アニマルABC |1-0704
4位: Trend Enterprises|フラッシュカード 読み方を教える|T-23008
5位: Trend Enterprises|フラッシュカード アルファベット|T23001
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他