Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
  • 高齢者向けプロテインのおすすめ人気ランキング 1
  • 高齢者向けプロテインのおすすめ人気ランキング 2
  • 高齢者向けプロテインのおすすめ人気ランキング 3
  • 高齢者向けプロテインのおすすめ人気ランキング 4
  • 高齢者向けプロテインのおすすめ人気ランキング 5

高齢者向けプロテインのおすすめ人気ランキング

手軽にタンパク質を補給できるプロテイン。アスリートが愛用する印象ですが、健康な体をキープしたい高齢者にこそおすすめのアイテムです。しかし、ホエイ・ソイなど成分に違いがあったり、パウダー・ゼリー・バーなどさまざまなタイプがあったりするので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、高齢者向けプロテインのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。プロテインを摂りすぎると、体にとってデメリットになることも。飲み方の注意点についても解説しています。高齢者向けのプロテインを探している人は、ぜひ本記事をチェックしてください。

2024年10月15日更新
村島清貴
監修者
薬剤師
村島清貴

現役薬剤師。6年制の薬学部を卒業後、大学病院の薬剤師として勤務していた。m3のメディアで薬剤師ブロガーとしても活躍。月刊誌「ドラッグマガジン」にて特集される。その後、株式会社yakuromaを設立し、現在は調剤薬局に勤務する傍ら、複業として医療従事者だけでなく一般の方に対してもさまざまなサービスを提供中。

村島清貴のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

高齢者の強い味方!プロテインを摂るメリットは?

高齢者の強い味方!プロテインを摂るメリットは?

プロテインを摂取することで、筋肉のもととなるタンパク質を手軽に効率よく補給できるのが利点。近年、サルコペニア(加齢による筋力低下)やフレイル(要介護手前の虚弱状態)が、健康寿命を縮める要因として問題視されています。タンパク質は高齢者が体重を増やすためにも重要な栄養素です。


特に、食欲不振や食事制限のある人におすすめ。高齢者には、食欲不振によって低栄養状態となったり、糖尿病の食事制限によって栄養が偏ったりする人が多く、タンパク質が不足しがちです。そうすると、筋肉量が減少し次第に運動しなくなるため、食欲不振になるという悪循環に繫がります。


2020年版食事摂取基準では、65歳以上が最低限摂取したいタンパク質量の目標値が、15%に引き上げられました。つまり、国からも前期・後期高齢者のタンパク質摂取が推奨されています。過剰摂取に注意すればデメリットは少なく、高齢者の健康維持に役立つ効果が期待できるでしょう。

高齢者向けプロテインの選び方

高齢者向けプロテインを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

毎日摂取しやすいタイプを選択しよう

プロテインは、継続して飲むことが大切。そのためにも、摂取しやすいタイプを選ぶのが重要です。パウダー・バー・ゼリーなどさまざまなタイプが販売されているため、毎日摂取しやすいタイプを選んでください。

料理に混ぜて使用したい人は、無味無臭の粉末がおすすめ

料理に混ぜて使用したい人は、無味無臭の粉末がおすすめ
料理やスープに混ぜて使いたい人は、溶かしやすい粉末タイプを選びましょう。料理の味を損なわないように味がついていないタイプがおすすめです。介護食・ミキサー食を含めたいろんな料理に混ぜたりふりかけたりすることで、手軽にタンパク質を補えます。

溶けやすい粉末であるかが重要なポイントです。うまく溶けきれなければ、舌ざわりが悪くなってしまいます。熱いものや冷たいものにも溶けるか、ダマになりにくいかを公式サイトやECサイトの口コミで確認しておきましょう。

そのまま食べたい人は、ゼリーやバーがおすすめ

そのまま食べたい人は、ゼリーやバーがおすすめ
あらかじめプロテインが配合されたゼリーやバーを選ぶのもおすすめです。プロテインを混ぜる手間が省ける点や、小腹がすいたときにサッと食べられる手軽さが魅力。おやつやデザートとして食べたい人にぴったりです。最近では、プロテインが配合された粉末スープも販売されています。

ただ、飲み込む機能が低下した高齢者が食べる場合は、ゼリータイプがおすすめです。足腰の筋力とともに飲み込む機能が低下した人にとって、バーは飲み込みづらく感じることが多いため、注意して選びましょう。

効率よくタンパク質を摂りたい人はプロテインパウダー

効率よくタンパク質を摂りたい人はプロテインパウダー
しっかりとタンパク質を補給したい場合は、プロテインパウダーがおすすめです。ベーシックかつポピュラーなタイプで、ラインナップが豊富な点も魅力。水や牛乳に混ぜてドリンク感覚で摂取できるので、サプリメントのイメージでプラスするとよいでしょう。

また、たんぱく質には牛乳由来のホエイ・カゼインと大豆由来のソイがあります。なかでも、ホエイは体内に吸収されやすいため、運動やリハビリをしている人にぴったり。一方、吸収速度の遅いソイとカゼインは、満腹感が持続しやすいのが利点です。

さらに、プロテインパウダーはアレンジのしやすさも魅力のひとつ。水や牛乳だけでなく、コーヒーやジュースで割って飲む人もいます。ただ、料理に混ぜて摂取すると料理の味を損なう場合もあるため、事前に公式サイトなどでアレンジレシピをチェックしておくのがおすすめです。
2

気になる栄養をきちんと補給できるものを選ぼう

プロテインは、商品によって含まれている成分や含有量が異なります。含まれる栄養が少なければ十分に栄養補給しにくく、多すぎれば健康被害の要因になりかねません。求める栄養が適度に含まれた最適なプロテインを選びましょう。

タンパク質不足が気になり始めた人には、高タンパク低脂質タイプ

タンパク質不足が気になり始めた人には、高タンパク低脂質タイプ

タンパク質不足が気になりだした高齢者には、高タンパク低脂質の商品がおすすめです。商品によってタンパク質の含有量はバラバラ。タンパク質が多く含まれたものを選ぶことで、効率よく栄養補給できます。


料理に混ぜるタイプなら1回で5g前後、ゼリータイプなら1個で7gほどのタンパク質量の場合が多い傾向にあります。プロテインパウダーには1食で20g以上摂れるものもあるので、食事で不足するタンパク質量を考慮して選択しましょう。


また、タンパク質の摂取を重視しすぎるあまり、脂質などほかの栄養素が過多になってしまう可能性もあります。まろやかな風味を出すために脂質が多く含まれているプロテインも多いので、高タンパクだけでなく低脂質かどうかにも注目しましょう。

食欲不振や低栄養に対処したい人は高タンパク・高カロリー

食欲不振や低栄養に対処したい人は高タンパク・高カロリー

低栄養が気になる人は、高タンパクかつ高カロリーのプロテインを選ぶとよいでしょう。食欲不振で食事の量が少なくなっている高齢者にぴったりです。


身体活動レベルの低い後期高齢者が1日に摂取すべきカロリーは、女性が1,400kcal、男性が1,800kcal(参考:公益財団法人長寿科学振興財団)。食事だけでカロリーを摂取できない人でも、高カロリーのプロテインであれば、少量で1日に必要なカロリーや栄養素を簡単に補給できますよ。


食が細くなっている人にも食べやすいカップデザートタイプは、飲み込みにくさを感じる高齢者にうってつけです。高齢者にとっての食べやすさも考慮することで、無理なく摂取できるでしょう。

3

お気に入りの味・フレーバーを見つけよう

お気に入りの味・フレーバーを見つけよう

毎日続けて摂取するためにも、食べやすく飽きがこないフレーバーを見つけましょう。バニラ・ココア・バナナなど甘くて摂りやすいフレーバーがポピュラーです。なかには、ストロベリー・ピーチといったさわやかなフレーバーや、コーヒー・抹茶など甘さひかえめのフレーバーもあります。


また、さまざまなフレーバーがセットになったお試しセットを販売しているメーカーも。どの味にしようか悩んでいる人や初めてプロテインを購入する人は、お試しセットから始めてみてはいかがでしょうか。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

高齢者向けプロテイン全37商品
おすすめ人気ランキング

人気の高齢者向けプロテインをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年09月18日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
種類
分類
たんぱく質含有率
1杯あたりのエネルギー量
内容量
1杯あたりの炭水化物量
1杯あたりのたんぱく質量
1杯あたりの脂質量
1杯あたりの食物繊維量
その他栄養素
製法
原産国
形状
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
1

クリニコ

エンジョイプロテイン

クリニコ エンジョイプロテイン 1

ほとんど無味無臭なので料理や飲み物の味を損なわない

HMBサプリメント

不明

不明

不明

220g

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

粉末

不明

不明

2

武内製薬

THE PROTEINシニアプロテイン

武内製薬 シニアプロテイン 1

効率よく元気な体作りをサポートする栄養機能食品

HMBサプリメント

栄養機能食品

不明

76kcal

600g

8.1g

8.9g

0.9g

不明

カルシウム、ビタミンD

不明

不明

粉末

不明

不明

3

自然健康社

純正プロテイン

自然健康社 純正プロテイン 1

大豆だけを使用した甘くない無添加プロテイン

HMBサプリメント、ソイプロテイン

健康食品

不明

75.6kcal

500g

0.68g

17.4g

0.08g

不明

必須アミノ酸(イソロイシン、スレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、メチオニン、リジン、ロイシン)、BCAA(分岐鎖アミノ酸)、アスパラギン酸、アルギニン、イソフラボンなど

不明

外国産

粉末

(保存料、着色料)

4

自然健康社

大豆プロテイン

自然健康社 大豆プロテイン 1

甘くない&無添加の使いやすいプロテイン

HMBサプリメント、ソイプロテイン

健康食品

不明

75.6kcal

1000g

0.68g

17.4g

0.08g

不明

必須アミノ酸(イソロイシン、スレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、メチオニン、リジン、ロイシン)、BCAA(分岐鎖アミノ酸)、アスパラギン酸、アルギニン、イソフラボンなど

不明

外国産

粉末

(保存料、着色料)

5

日本ヘルスケア研究所

ソイプロテイン チョコ味

日本ヘルスケア研究所 ソイプロテイン チョコ味 1

わずか100mLの水で素早く溶けて、たんぱく質を摂取できる

ホエイプロテイン 、ソイプロテイン

74%

不明

700g

不明

不明

不明

不明

ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD、ビタミンA、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸、葉酸

不明

不明

粉末

6

コンパス

エベレスト

コンパス エベレスト  1

体づくりを支える成分をバランス配合

HMBサプリメント

健康食品

不明

27.5kcal

322.5g

1.8g

4.5g

0.3g

0.1g

ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD、カルシウム、イミダゾールペプチド、ビタミンA、ビタミンE、葉酸など

不明

不明

粉末

7

自然健康社

ホエイプロテイン1kg

自然健康社 ホエイプロテイン1kg 1

香料・フレーバー不使用で味を損なわない

HMBサプリメント

不明

不明

不明

1000g

不明

不明

不明

不明

不明

WPI

不明

粉末

(保存料、着色料、香料、フレーバー)

不明

8

森永製菓

Weiderウイダー おいしい大豆プロテイン コーヒー味

森永製菓 ウイダー おいしい大豆プロテイン コーヒー味  1

植物性プロテインの大豆たんぱくで元気と健康を

ソイプロテイン

栄養機能食品

50%

73kcal

900g

6.6g

10.0g

0.7g

不明

カルシウム、ビタミンD、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB12

不明

日本

粉末

不明

9

日清オイリオグループ

エネプリン プロテインプラス バナナ味

日清オイリオグループ エネプリン プロテインプラス バナナ味 1

エネルギーとたんぱく質を積極的に摂りたい人へ

不明

不明

160kcal(1個あたり)

960g(1個あたり40g)

糖質:1.3g(1個あたり)

3.5g(1個あたり)

15.9g(1個あたり)

0.4g(1個あたり)

カルシウム、カリウム、ナトリウム、リン

国産

プリン

10

MAKERS

uFitソイプロテイン プレーン

MAKERS ソイプロテイン プレーン 1

保存料・着色料・香料が未使用。料理のアレンジに使える

ソイプロテイン

84%以上

91kcal(1食 25gあたり)

750g

1.3g(1食 25gあたり)

21.3g(1食 25gあたり)

0.1g(1食 25gあたり)

不明

不明

国産

粉末

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

クリニコ
エンジョイプロテイン

エンジョイプロテイン 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,192円
9.9円 / 1g
最安価格
2,192円
9.9円 / 1g

ほとんど無味無臭なので料理や飲み物の味を損なわない

たんぱく質は100g当たり90g含まれており、消化吸収が良い乳清たんぱく質を使用しています。リン・カリウム含量を低減しているため、リン・カリウム摂取量に配慮する必要がある人も、たんぱく質を効率的に補給可能。水にすばやく分散するので溶かしやすく、ほとんど無味無臭なので料理や飲み物の味を損ないません。

種類HMBサプリメント
分類不明
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量不明
内容量220g
1杯あたりの炭水化物量不明
1杯あたりのたんぱく質量不明
1杯あたりの脂質量不明
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法不明
原産国不明
形状粉末
無添加不明
BCAA配合
ペプチド配合不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

武内製薬
THE PROTEINシニアプロテイン

最安価格
3,980円
6.6円 / 1g

効率よく元気な体作りをサポートする栄養機能食品

毎朝のコーヒーや温かい飲み物と一緒に飲める、お湯に溶けやすいプロテインです。タンパク質を1食分あたり約8g配合しており、牛乳1杯100mLの約2倍摂取が可能。カルシウム・ビタミンDもたっぷり配合し、効率よく元気な体作りをサポートします。

種類HMBサプリメント
分類栄養機能食品
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量76kcal
内容量600g
1杯あたりの炭水化物量8.1g
1杯あたりのたんぱく質量8.9g
1杯あたりの脂質量0.9g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素カルシウム、ビタミンD
製法不明
原産国不明
形状粉末
無添加
BCAA配合不明
ペプチド配合不明
全部見る
3位

自然健康社
純正プロテイン

最安価格
Amazonで売れています!
2,700円
在庫わずか
5.4円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
2,700円
在庫わずか
5.4円 / 1g

大豆だけを使用した甘くない無添加プロテイン

アメリカ産の大豆からタンパク質を抽出した、アミノ酸スコア100の高品質な植物性プロテインです。保存料・着色料・香料・フレーバーを使用せず、無添加で仕上げています。袋はチャックつきなので保存にも便利です。

種類HMBサプリメント、ソイプロテイン
分類健康食品
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量75.6kcal
内容量500g
1杯あたりの炭水化物量0.68g
1杯あたりのたんぱく質量17.4g
1杯あたりの脂質量0.08g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素必須アミノ酸(イソロイシン、スレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、メチオニン、リジン、ロイシン)、BCAA(分岐鎖アミノ酸)、アスパラギン酸、アルギニン、イソフラボンなど
製法不明
原産国外国産
形状粉末
無添加(保存料、着色料)
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
4位

自然健康社
大豆プロテイン

最安価格
Amazonで売れています!
4,644円
在庫わずか
4.6円 / 1g

甘くない&無添加の使いやすいプロテイン

アメリカ産の非遺伝子組換え大豆から抽出したタンパク質を含む、アミノ酸スコア100の高品質プロテイン。保存料や着色料を使用せず、無添加で仕上げたほか、由来原料は大豆だけなので、甘くないのが特徴です。日常的な補助食品はもちろん、おきかえダイエットにも使用できます。

種類HMBサプリメント、ソイプロテイン
分類健康食品
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量75.6kcal
内容量1000g
1杯あたりの炭水化物量0.68g
1杯あたりのたんぱく質量17.4g
1杯あたりの脂質量0.08g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素必須アミノ酸(イソロイシン、スレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、メチオニン、リジン、ロイシン)、BCAA(分岐鎖アミノ酸)、アスパラギン酸、アルギニン、イソフラボンなど
製法不明
原産国外国産
形状粉末
無添加(保存料、着色料)
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
5位

日本ヘルスケア研究所
ソイプロテイン チョコ味

最安価格
3,980円
5.6円 / 1g

わずか100mLの水で素早く溶けて、たんぱく質を摂取できる

わずか100mLの水で素早く溶ける、チョコレート味の粉末プロテインです。ビタミンB群やビタミンC、ナイアシンやパントテン酸などの栄養素が含まれています。1食あたり10gの摂取で、1日に必要なたんぱく質を摂れますよ。

種類ホエイプロテイン 、ソイプロテイン
分類
たんぱく質含有率74%
1杯あたりのエネルギー量不明
内容量700g
1杯あたりの炭水化物量不明
1杯あたりのたんぱく質量不明
1杯あたりの脂質量不明
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD、ビタミンA、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸、葉酸
製法不明
原産国不明
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

体づくりを支える成分をバランス配合

筋肉生成はもちろん50+世代に必要な骨成分、活力成分をマルチに配合した植物性プロテインです。体を動かす、さまざまなシーンにおすすめ。すっきり爽やかなオレンジ味で飲みやすく、トレーニングの後でも無理なく飲めるでしょう。

種類HMBサプリメント
分類健康食品
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量27.5kcal
内容量322.5g
1杯あたりの炭水化物量1.8g
1杯あたりのたんぱく質量4.5g
1杯あたりの脂質量0.3g
1杯あたりの食物繊維量0.1g
その他栄養素ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD、カルシウム、イミダゾールペプチド、ビタミンA、ビタミンE、葉酸など
製法不明
原産国不明
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
7位

自然健康社
ホエイプロテイン1kg

最安価格
Amazonで売れています!
6,480円
在庫わずか
6.4円 / 1g

香料・フレーバー不使用で味を損なわない

ホエイに含まれるタンパク質だけを集めた、アミノ酸スコアの高いホエイプロテイン。保存料・着色料・香料・フレーバー不使用で、甘くないのが特徴です。1日に約20gを使用した場合、約50日使える約1kgの大容量です。

種類HMBサプリメント
分類不明
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量不明
内容量1000g
1杯あたりの炭水化物量不明
1杯あたりのたんぱく質量不明
1杯あたりの脂質量不明
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法WPI
原産国不明
形状粉末
無添加(保存料、着色料、香料、フレーバー)
BCAA配合
ペプチド配合不明
全部見る
8位

森永製菓
Weiderウイダー おいしい大豆プロテイン コーヒー味

ウイダー おいしい大豆プロテイン コーヒー味  1
ウイダー おいしい大豆プロテイン コーヒー味  2
ウイダー おいしい大豆プロテイン コーヒー味  3
ウイダー おいしい大豆プロテイン コーヒー味  4
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,636円
40%OFF
参考価格:
4,396円
2.9円 / 1g
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,636円
40%OFF
参考価格:
4,396円
2.9円 / 1g

植物性プロテインの大豆たんぱくで元気と健康を

たっぷりカルシウムとビタミンDが摂れる、おいしい大豆プロテインです。植物性プロテインの大豆たんぱくで元気と健康を。健康な体づくりに加え、引き締まった体づくりにも役立ちます。

種類ソイプロテイン
分類栄養機能食品
たんぱく質含有率50%
1杯あたりのエネルギー量73kcal
内容量900g
1杯あたりの炭水化物量6.6g
1杯あたりのたんぱく質量10.0g
1杯あたりの脂質量0.7g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素カルシウム、ビタミンD、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB12
製法不明
原産国日本
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合不明
全部見る
9位

日清オイリオグループ
エネプリン プロテインプラス バナナ味

最安価格
4,092円
4.2円 / 1g

エネルギーとたんぱく質を積極的に摂りたい人へ

完熟バナナのような自然な味わいの、クリーミーなバナナ味のプリン。舌でつぶせるやわらかさが特徴的で、40gの食べきりサイズにエネルギー160kcalとたんぱく質3.5g、MCT6gが配合されています。賞味期限が長いため、災害備蓄用になりますよ。
種類不明
分類
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量160kcal(1個あたり)
内容量960g(1個あたり40g)
1杯あたりの炭水化物量糖質:1.3g(1個あたり)
1杯あたりのたんぱく質量3.5g(1個あたり)
1杯あたりの脂質量15.9g(1個あたり)
1杯あたりの食物繊維量0.4g(1個あたり)
その他栄養素カルシウム、カリウム、ナトリウム、リン
製法
原産国国産
形状プリン
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

保存料・着色料・香料が未使用。料理のアレンジに使える

保存料・着色料・香料が一切入っていないプロテインです。たんぱく質含有量は、84%以上と高水準なのも魅力。こちらのプレーンは余分なものを入れないシンプルな味のため、料理やスイーツなどのアレンジに使えますよ。

種類ソイプロテイン
分類
たんぱく質含有率84%以上
1杯あたりのエネルギー量91kcal(1食 25gあたり)
内容量750g
1杯あたりの炭水化物量1.3g(1食 25gあたり)
1杯あたりのたんぱく質量21.3g(1食 25gあたり)
1杯あたりの脂質量0.1g(1食 25gあたり)
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
11位

自然健康社
グラスフェッド ホエイプロテイン

参考価格
5,184円
5.1円 / 1g

牧草飼育された牛の乳由来のプロテイン

牧草だけを餌として育った牛のホエイから取り出した、グラスフェッドホエイプロテインパウダー。無添加で、フレーバー不使用の甘くないプロテインです。ドリンクに加えたり、ヨーグルトやアイスクリームにも混ぜたり、スムージーや食事に混ぜたりアイデア次第で楽しみながら摂取できるでしょう。

種類HMBサプリメント
分類不明
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量390kcal(100g中)
内容量1000g
1杯あたりの炭水化物量5.8g(100g中)
1杯あたりのたんぱく質量82.1g(100g中)
1杯あたりの脂質量6.1g(100g中)
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法WPC
原産国外国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
12位

山本漢方製薬
シニアきな粉プロテイン

最安価格
648円
1.6円 / 1g

甘くない無糖タイプのきな粉プロテイン

毎日量を摂るのは難しいシニア世代向けで、風味豊かに焙煎し、おいしく仕上げたきな粉プロテイン。約20gの摂取でタンパク質約10g、牛乳コップ1杯分のカルシウム、レタス1玉分の食物繊維を補給できます。甘味のない無糖タイプです。

種類HMBサプリメント
分類不明
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量81kcal
内容量400g
1杯あたりの炭水化物量4g
1杯あたりのたんぱく質量10.8g
1杯あたりの脂質量2.9g
1杯あたりの食物繊維量2.2g
その他栄養素カルシウム
製法不明
原産国国産
形状粉末
無添加不明
BCAA配合不明
ペプチド配合
全部見る
13位

サラヤ
プロテインの匠 パウチ 500g58011

最安価格
Amazonで売れています!
3,975円
在庫わずか
7.9円 / 1g

冷たい飲み物でもサッと溶ける

植物性タンパク質である大豆タンパクとエンドウタンパク、 動物性タンパク質である乳タンパクを、バランスよく組み合わせた栄養補助食品。必須アミノ酸や、亜鉛などのミネラル、 各種ビタミン類も豊富に含んでいます。独自の製造工程で顆粒状に加工しており、 冷たい飲み物でもダマにならず、サッと分散するのが特徴です。

種類HMBサプリメント
分類栄養機能食品
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量42.7kcal
内容量500g
1杯あたりの炭水化物量0.7g
1杯あたりのたんぱく質量9.0g
1杯あたりの脂質量0.5g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD、カルシウム、鉄分、マグネシウム、カリウム
製法不明
原産国不明
形状顆粒状
無添加不明
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
14位

明治
明治メイプロテイン 大袋タイプ 2671275

最安価格
1,899円
4.7円 / 1g

溶けやすく使いやすい粉末タイプ

良質な乳清タンパク質を主に使用し、体を作るタンパク質を手軽に摂れるメイプロテイン。1包でタンパク質約5gに加え、亜鉛を約3.5mg・鉄を約3.5mg・カルシウムを約78mg補給できます。消化吸収に優れた、溶けやすいパウダータイプです。

種類HMBサプリメント
分類不明
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量不明
内容量400g
1杯あたりの炭水化物量不明
1杯あたりのたんぱく質量10g
1杯あたりの脂質量不明
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素カルシウム、鉄分
製法不明
原産国外国産
形状不明
無添加不明
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
15位

自然健康社
玄米プロテイン

最安価格
Amazonで売れています!
5,616円
在庫わずか
5.6円 / 1g

大豆・乳アレルギーの人でもタンパク質を摂取できる

アメリカ・カナダ産の玄米から取り出した、アミノ酸スコア100のタンパク質パウダー。保存料・着色料・香料・フレーバーは使用せず、無添加100%で仕上げています。玄米から作られているため、大豆・乳アレルギーの人でも飲めるノンアレルゲンプロテインです。

種類HMBサプリメント、ソイプロテイン
分類不明
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量39.3〜78.6kcal
内容量1000g
1杯あたりの炭水化物量1.72g(20gあたり)
1杯あたりのたんぱく質量8.03〜16.06g
1杯あたりの脂質量0.54〜1.46g
1杯あたりの食物繊維量0.54〜1.46g
その他栄養素必須アミノ酸(イソロイシン、スレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、メチオニン、リジン、ロイシン)、BCAA(分岐鎖アミノ酸)、アスパラギン酸、アルギニンなど
製法不明
原産国外国産
形状粉末
無添加(着色料、香料、保存料)
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
16位

バランス
おいしいプロテインゼリー バナナ&ピーチ味

最安価格
133円
1.7円 / 1g

果汁入りでおいしさが重視された、栄養補助ゼリー

1個74gあたりエネルギー100kcalで、たんぱく質7.2gを摂取することができます。飲み込む力が弱い人でも飲み込みやすい、物性のゼリーです。食欲がないときにもおいしく食べられるよう、果汁がプラスされています。

種類
分類栄養機能食品
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量100kcal(1個 74gあたり)
内容量74g
1杯あたりの炭水化物量18g(1個 74gあたり)
1杯あたりのたんぱく質量7.2g(1個 74gあたり)
1杯あたりの脂質量0g(1個 74gあたり)
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD、ビタミンA、ビタミンE、カルシウム、鉄分、カリウム、リン、亜鉛、銅、セレン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸
製法
原産国国産
形状ゼリー
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
17位

森永乳業
大人のためのプロテインタンパク生活

最安価格
2,774円
15.4円 / 1g

日常生活の中で手軽にたんぱく質を摂取できる

乳にこだわる森永乳業が、消化吸収性が良い乳清たんぱく質を使用して作った、たんぱく質粉末です。いつもの食事にたんぱく質をプラス。溶かしやすく、ほとんど無味無臭のため、飲み物や料理に加えることで、日常生活の中で手軽にたんぱく質を摂取できます。

種類HMBサプリメント
分類健康食品
たんぱく質含有率90%
1杯あたりのエネルギー量21kcal
内容量180g
1杯あたりの炭水化物量0.06g
1杯あたりのたんぱく質量5.0g
1杯あたりの脂質量0.06g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法不明
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

シニア世代もタンパク質&カロリーを無理なく摂取できる

1包でタンパク質約7g・ビタミン11種・ミネラル7種類を摂取できる、アクティブシニアプロテイン。食事量減少のシニア世代が、食欲がないときでも口にしやすく、タンパク質とカロリーを無理なく補給できます。味付けをしていないプレーンタイプなので、食べ物の風味を損なわないのもポイントです。

種類HMBサプリメント
分類不明
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量38.30kcal
内容量100g(10g×10包)
1杯あたりの炭水化物量1.15g
1杯あたりのたんぱく質量6.89g
1杯あたりの脂質量0.68g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD
製法不明
原産国不明
形状粉末
無添加不明
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

タンパク質&鉄・亜鉛の不足をサポート

鉄・亜鉛、消化吸収に配慮したタンパク質を配合した、高タンパク質パウダー。普段の食事では不足しがちな、タンパク質・鉄・亜鉛などが含まれています。水にすばやく分散するので溶かしやすく、ほとんど無味無臭なので料理や飲み物の味を損なわないのも特徴です。

種類HMBサプリメント
分類栄養機能食品
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量57kcal
内容量220g
1杯あたりの炭水化物量1.13g
1杯あたりのたんぱく質量12.0g
1杯あたりの脂質量0.3g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンB群、カルシウム、鉄分、マグネシウム
製法不明
原産国不明
形状粉末
無添加不明
BCAA配合
ペプチド配合不明
全部見る
20位

味の素
クノールたんぱく質がしっかり摂れるスープ コーンクリーム

最安価格
1,620円
3.6円 / 1g

1食に8gのたんぱく質を配合。手軽に栄養バランスアップ

1食あたりに、たんぱく質8g・ビタミンD13μg・カルシウム160mgを含有。選りすぐりの素材と独自の製法により、コクのある味わいに仕上げています。朝食や昼食に手軽においしく食べられるので、お子さんの栄養補給に大活躍ですよ。

種類不明
分類
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量130kcal
内容量438g(1食分29.2g)
1杯あたりの炭水化物量16g
1杯あたりのたんぱく質量8g
1杯あたりの脂質量3.6g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンD、カルシウム
製法不明
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

コラーゲンとプロテインを同時にとれる美活サプリ

コラーゲンとプロテインを同時にとれる、女性のための美活サプリです。コラーゲン・大豆ペプチド・乳タンパクの組合せで、美力・活力がぐーんとアップ。サッと溶けるパウダーなのでシェイカーいらず、無添加で脂肪0gなのもうれしいポイントでしょう。
種類HMBサプリメント
分類不明
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量不明
内容量205g
1杯あたりの炭水化物量不明
1杯あたりのたんぱく質量3g
1杯あたりの脂質量0g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法不明
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
22位

明治
明治メイプロテイン

最安価格
Amazonで売れています!
1,959円
在庫わずか
163.2円 / 1g

亜鉛や鉄も配合。すばやく溶けて料理にも入れられる

たんぱく質と亜鉛・鉄・カルシウムを補給できる粉末タイプのプロテイン。質のよいホエイたんぱく質を使用しており、アミノ酸スコアは最高値である100です。すばやく溶けるので、コーヒーなどの飲料やジャム、市販の介護食や普通の料理にも混ぜられます。

種類ホエイプロテイン
分類栄養機能食品(亜鉛)
たんぱく質含有率80%
1杯あたりのエネルギー量46kcal
内容量12.5g
1杯あたりの炭水化物量1.2g
1杯あたりのたんぱく質量10g
1杯あたりの脂質量0.15g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素鉄分、カルシウム、亜鉛
製法不明
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
23位

ワイルドフィット
ホエイプロテイン100 抹茶風味 米麹入りOMU-PC1000-6

最安価格
1,980円
1.9円 / 1g

グラスフェッドに米麹を配合したプロテイン

穀物飼料での育成より、共役リノール酸やβカロテン・ビタミンDの含有量が高いといわれているグラスフェッド乳牛の乳清たんぱくを使用したプロテインです。ビタミンB類が豊富で、オリゴ糖を生成効果も期待できる米麹も入っています。ニュージランド産プロテインを日本国内で製造した商品です。

種類ホエイプロテイン
分類健康食品
たんぱく質含有率68.5%
1杯あたりのエネルギー量83kcal
内容量1000g
1杯あたりの炭水化物量3.2g
1杯あたりのたんぱく質量13.7g
1杯あたりの脂質量1.7g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンC、ビタミンB群
製法WPC
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
24位

リプサ
減塩みそ汁プロテイン(揚げなすとほうれん草)P-1105

最安価格
2,300円
9.5円 / 1g

食事といっしょに気軽に摂取できるみそ汁プロテイン

食事の一環として気軽に摂取できるみそ汁味のプロテインなので、甘いプロテインが苦手な人にもおすすめ。従来品より塩分を25%カットし、1食あたりの塩分量は約1.78g・たんぱく質含有量は6gです。食事のつけあわせとして、家族みんなで楽しめます。

種類ソイプロテイン
分類健康食品
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量不明
内容量240g
1杯あたりの炭水化物量不明
1杯あたりのたんぱく質量6g
1杯あたりの脂質量不明
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

マルチミネラルビタミンをたっぷり摂取できる

古来から食用や繊維作物として栽培されてきた、麻の種子をすりつぶして粉末にしたヘンププロテイン。不足しがちなマグネシウム・亜鉛・鉄・銅など、天然のマルチミネラルビタミンを多く含んでいます。保存料・着色料・甘味料は使用せず、無添加で仕上げた食品です。

種類HMBサプリメント
分類不明
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量117kcal(30g中)
内容量454g
1杯あたりの炭水化物量不明
1杯あたりのたんぱく質量15g(30g中)
1杯あたりの脂質量3.3g(30g中)
1杯あたりの食物繊維量5.4g(30g中)
その他栄養素ビタミンB群、カルシウム、鉄分、カリウム
製法不明
原産国外国産
形状粉末
無添加(保存料、着色料、甘味料)
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
26位

ニューレックス
大豆のたんぱく+MCT習慣

最安価格
3,980円
15.3円 / 1g

お料理に混ぜて摂取できる、粉末タイプの栄養補助食品

栄養価の高い大豆のたんぱく質とエネルギー源として、効果的なMCTが摂取できる粉末タイプの栄養補助食品です。普段のコーヒーや紅茶、お茶や水などの飲料に入れて摂取可能。また味噌汁やスープ、カレーやヨーグルトなどのお料理に混ぜて食べることもできます。

種類HMBサプリメント
分類健康食品
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量31.08kcal
内容量約260g
1杯あたりの炭水化物量0.15g
1杯あたりのたんぱく質量5.04g
1杯あたりの脂質量1.15g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法不明
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合不明
ペプチド配合不明
全部見る
27位

ファイン
プロソイ

最安価格
Amazonで売れています!
298円
在庫わずか
0.7円 / 1g

みそ汁や料理に入れて使える和風味。亜鉛・鉄・カルシウム配合

料理に混ぜて使いやすい顆粒タイプのプロテインで、味は和風味なので、みそ汁やミキサー食などの料理に入れて使えます。たんぱく質のほか、亜鉛8.8mg・鉄6.8mg・カルシウム200mgなど、ほかの栄養も配合された栄養機能食品です。手軽にたんぱく質とミネラルを補給したい人に向いています。

種類ソイプロテイン
分類栄養機能食品
たんぱく質含有率80%
1杯あたりのエネルギー量45kcal
内容量400g
1杯あたりの炭水化物量0.2g
1杯あたりのたんぱく質量10g
1杯あたりの脂質量0.4g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素カルシウム、鉄分、カリウム、リン、亜鉛
製法
原産国国産
形状顆粒
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
28位

フードケア
SLプロテインパウダー+Zn

最安価格
35,721円
74.4円 / 1g

料理の味を変えずにプラスαが可能

料理の風味を損なわずに、タンパク質と亜鉛を摂取したいときにぴったりなSLプロテインパウダー+Zn。タンパク質含有量は85%で、大豆タンパク質と乳タンパク質をバランスよく含んでいます。溶解性・分散性がアップしており、濃厚流動食やお粥・味噌汁・おかずなどに混ぜるだけと手軽です。

種類HMBサプリメント
分類栄養機能食品(亜鉛)
たんぱく質含有率85%(無水物換算)
1杯あたりのエネルギー量14kcal
内容量480g
1杯あたりの炭水化物量0.17g
1杯あたりのたんぱく質量3.0g
1杯あたりの脂質量0.12g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素カルシウム、鉄分、マグネシウム、カリウム、亜鉛、ナトリウム、リン、銅
製法不明
原産国不明
形状粉末
無添加不明
BCAA配合不明
ペプチド配合
全部見る
29位

ユニマットリケン
乳と大豆で作ったWたんぱく

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,200円
29%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,680円
6.1円 / 1g

ホエイとソイダブルのたんぱく質を配合。食事に混ぜて使える

吸収が早いホエイたんぱく質と、穏やかに吸収される大豆たんぱく質を混ぜて作られた商品です。粉末タイプなので、料理や飲料など普段の食事に混ぜて手軽に摂取できます。甘味料・香料・着色料・保存料不使用で、食事に混ぜやすいのもポイントです。

種類ホエイプロテイン 、ソイプロテイン
分類健康食品
たんぱく質含有率76.9%
1杯あたりのエネルギー量24.8kcal
内容量195g
1杯あたりの炭水化物量0.4g
1杯あたりのたんぱく質量5g
1杯あたりの脂質量0.3g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法不明
原産国国産
形状粉末
無添加(甘味料・香料・着色料・保存料は不使用)
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

老舗茶屋のお茶の風味を楽しめるプロテイン

創業150年の茶屋がプロデュースし、滋賀県産の臼挽き抹茶・ほうじ茶をそれぞれホエイプロテインと、ホエイ・ソイ混合のプロテインとブレンド。厳選された素材と、天然甘味料のステビアを使用し、お茶の風味も楽しめます。難消化デキストリンの配合率を徹底的に考え、味にも成分にも妥協しないボディサポート飲料です。

種類ホエイプロテイン 、ソイプロテイン
分類健康食品
たんぱく質含有率ほうじ茶:58%、抹茶:58.7%
1杯あたりのエネルギー量ほうじ茶:94.14kcal、抹茶:95.14kcal
内容量600g(300g×2袋)
1杯あたりの炭水化物量ほうじ茶:8.8g、抹茶:8.8g
1杯あたりのたんぱく質量ほうじ茶:17.4g、抹茶:17.6g
1杯あたりの脂質量ほうじ茶:0.6g、抹茶:0.6g
1杯あたりの食物繊維量ほうじ茶:5.8g、抹茶:5.8g
その他栄養素不明
製法不明
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
31位

Swanson Health Products
Swansonシニアマッスルリテンション

参考価格
5,780円
12.0円 / 1g

筋肉作りに欠かせないタンパク質を手軽にとれる

手軽で便利に、ささみ約200g分に相当する25gのタンパク質が1回で摂れます。牛乳の乳清を原料とし、タンパク質の吸収が速く、筋肉の成長に欠かせないBCAAを豊富に含んだホエイプロテインを使用。栄養バランスにもこだわっており、若々しい肉体作りをサポートします。
種類HMBサプリメント
分類不明
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量180kcal
内容量480g
1杯あたりの炭水化物量11g
1杯あたりのたんぱく質量25g
1杯あたりの脂質量3.5g
1杯あたりの食物繊維量3.5g
その他栄養素カルシウム、鉄分、マグネシウム、カリウム、セレニウム、銅など
製法不明
原産国外国産
形状粉末
無添加不明
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
32位

クレインカンパニー
GSSP グリーンスーパースムージープロテイン

参考価格
6,998円
17.4円 / 1g

10種のスーパーフードやアミノ酸を配合したMRP

明日葉・エゴマ・キヌア・クコなどのスーパーフードと呼ばれる材料と、WPIとソイプロテインをブレンドしたミールリプレイスメントパウダー。ダイエット中の1食置き換え用のプロテインとしても使えます。甘味料は、羅漢果エキス・エリスリトール・ステビアを使用しているので、甘味料にこだわりがある人にもおすすめです。

種類ホエイプロテイン 、ソイプロテイン
分類健康食品
たんぱく質含有率83.1%
1杯あたりのエネルギー量114.6kcal(30gあたり)
内容量400g
1杯あたりの炭水化物量2.7g(30gあたり)
1杯あたりのたんぱく質量24.9g(30gあたり)
1杯あたりの脂質量0.45g(30gあたり)
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD、カルシウム、マグネシウム
製法WPI
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

料理の味を変えずに植物性タンパク質をプラス

SLプロテインパウダー+Znのリニューアル商品です。乳成分を含まない植物性高たんぱく質粉末を、料理の味を変えずにプラスできるのがポイント。さっと溶けてダマにならないので、飲み物や味噌汁などにも使えます。

種類HMBサプリメント
分類栄養機能食品(亜鉛)
たんぱく質含有率不明
1杯あたりのエネルギー量不明
内容量560g
1杯あたりの炭水化物量不明
1杯あたりのたんぱく質量不明
1杯あたりの脂質量不明
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素カルシウム、鉄分、マグネシウム、カリウム、銅、亜鉛
製法不明
原産国不明
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

ペプチドや11種のビタミン入り。WPCとソイのダブル配合

WPCホエイとともに、女性ホルモンのバランスを調整する効果が期待できるソイプロテインを加えた「Bプロテイン」です。コラーゲンペプチドや11種類のビタミン、黒砂糖・ヨモギ・ウコンなど、100種類をこえる自然由来の成分も配合。甘味料には、GI値が低いアガベシロップを使っています。

種類ホエイプロテイン 、ソイプロテイン
分類健康食品
たんぱく質含有率56.7%
1杯あたりのエネルギー量113.6kcal
内容量300g
1杯あたりの炭水化物量8.8g
1杯あたりのたんぱく質量17g
1杯あたりの脂質量1.4g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンD
製法WPC
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
35位

ケアプランニング
ケアプロテイン+α

最安価格
2,160円
16.0円 / 1g

飲みやすい粒タイプ。アントシアニンやルテインもとれる

シニア世代にも飲みやすい粒タイプのプロテインです。吸収されやすいホエイプロテインを使用。ルテイン・ビルベリーエキスが配合されており、眼精疲労軽減の効果が期待できるアントシアニンや、目の健康維持をサポートするルテインを一緒に摂取できます。

種類ホエイプロテイン
分類健康食品
たんぱく質含有率62.4%
1杯あたりのエネルギー量35.8kcal(30粒あたり)
内容量135g
1杯あたりの炭水化物量1.99g(30粒あたり)
1杯あたりのたんぱく質量5.62g(30粒あたり)
1杯あたりの脂質量0.59g(30粒あたり)
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素アントシアニン、ルテイン
製法不明
原産国国産
形状タブレット
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る
36位

ヘラクレス
ZERO INFINITYロイヤルナチュラルプロテイン アサイー&プレーン

最安価格
9,010円
9.0円 / 1g

高純度のたんぱく質がとれる。材料にこだわった無添加WPI

プレーン味95%、アサイー味85%の高いたんぱく質含有率を誇る高純度プロテインです。遺伝子組換え飼料や成長ホルモン剤不使用の牛からの乳清を使用し、香料・甘味料・増粘剤・保存料なども添加されていません。プレーン味とアサイー味、各1kgずつのセットです。

種類ホエイプロテイン
分類健康食品
たんぱく質含有率アサイー:85%、プレーン:95%
1杯あたりのエネルギー量プレーン:74.4kcal、アサイー:76.8kcal
内容量1000g
1杯あたりの炭水化物量プレーン:0.96g、アサイー:2.24g
1杯あたりのたんぱく質量プレーン:18.4g、アサイー:16g
1杯あたりの脂質量プレーン:0.16g、アサイー:1.28g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法WPI
原産国国産(製造)、外国産(アメリカ産原材料)
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

家族で飲める。子どものはじめてのプロテインにも

なかやまきんに君が監修したプロテインで、はじめてプロテインを飲む子どもから大人まで、家族でシェアできます。砂糖の代わりにナチュラル甘味料であるステビアを使用し、まろやかな甘味で飲みやすいのが特徴。大麦若葉や桑の葉を配合した、植物性たんぱく質100%のプロテインです。

種類ソイプロテインなど
分類栄養機能食品
たんぱく質含有率42.8%
1杯あたりのエネルギー量48.6kcal
内容量300g
1杯あたりの炭水化物量5.61g
1杯あたりのたんぱく質量6.42g
1杯あたりの脂質量0.78g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素ビタミンC、ビタミンB群
製法不明
原産国国産
形状粉末
無添加
BCAA配合
ペプチド配合
全部見る

デメリットはある?プロテインを飲みすぎるとどうなる?

デメリットはある?プロテインを飲みすぎるとどうなる?
適正量なら体によいプロテインも、飲みすぎるとタンパク質の過剰摂取につながる可能性が。タンパク質は体内で分解されて窒素となり、腎臓・肝臓の働きによって体外に尿として排出されます。タンパク質を過剰摂取すると多くの窒素を尿にして排出しなければいけないため、腎臓や肝臓にかかる負担が大きくなってしまいます。腎臓や肝臓への負担を考慮し、持病を持っている人はプロテインの使用前に主治医に相談してください。

とはいえ、あくまでもプロテインは栄養補助食品。タンパク質の1日の摂取目標量は、身体活動レベルがふつうの前期高齢者男性で90~120g、活動レベルが低い後期高齢者女性で53~70gです(参考:厚生労働省)。タンパク質に耐容上限量は設定されておらず、通常の摂取範囲でデメリットは少ないといえます。


また、年齢・性別・身体活動レベルによって目標値は異なりますが、十分な食事によってタンパク質が摂取できている人にとって、プロテインは必要ありません。普段の食生活を見直したうえでプロテインを購入するようにしましょう。

プロテインはいつ飲むのが効果的?

プロテインはいつ飲むのが効果的?
プロテインは、同じ摂取量でも一度にまとめず、1日のうち複数回に分けて摂取するのが効果的です。一度に吸収できるタンパク質には限りがあるとされ、吸収されなかったタンパク質は尿や便として排出されるだけでなく、脂肪として蓄えられてしまうことも。

1日2~3回に分けて摂るために、おやつをプロテインに置き換えるのもおすすめです。3食の食事をきちんと摂取したうえで、不足したタンパク質をおやつで補給するとよいでしょう。

おすすめの高齢者向けプロテインランキングTOP5

1位: クリニコエンジョイプロテイン

2位: 武内製薬THE PROTEINシニアプロテイン

3位: 自然健康社純正プロテイン

4位: 自然健康社大豆プロテイン

5位: 日本ヘルスケア研究所ソイプロテイン チョコ味

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
プロテインサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

女性向けプロテイン

104商品

新着
プロテインサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
プロテインサプリメント関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す