料理に本格的な味わいをプラスできる高級塩。旨味や深みのある味わいが魅力の高級塩は、大切な人へ贈るギフトにもぴったりです。とはいえ海水塩や岩塩などさまざまな種類があり、産地にも国産や海外産があるため、どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、高級塩の選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。塩二郎など有名ブランドの商品についても解説しますので、商品選びの参考にしてくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
目次
本記事でご紹介する高級塩とは加工や添加物をほとんど加えていない天然の塩を指します。天然のミネラルを多く含んでいるため、甘味・苦味・旨味といった塩味の以外の味わいも楽しめるのが魅力です。魚料理や肉料理との相性がよく、素材の味を引き立てます。また料理に旨味や深みをプラスできるため、料理がよりおいしく仕上がるのが特徴です。
高級塩は、見た目がおしゃれなものが多いのも魅力の1つ。天然の鉄分によりきれいなピンク色をした岩塩や、容器やパッケージに高級感があるものなどは、キッチンに置くだけでおしゃれな雰囲気を演出できます。普段使いの塩にはない特別感のある高級塩は、グルメな人への贈り物や、料理の際の調味料にもこだわりたい人にぴったりですよ。
高級塩を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
高級塩は、主に海水塩・塩湖・岩塩の3種類に分かれます。それぞれの製法や特徴をチェックし、自分好みの味わいや、使いたい料理に合ったタイプを選びましょう。
料理の隠し味に使用するなら海水塩がぴったりです。海水塩は海水で作る塩のことで、国内産の塩のほとんどがこれにあたります。
海水塩には、塩田で海水を蒸発させて作る天日塩や、 海水を搾取して煮詰めて作る煎ごう塩などがあり、高温多湿な日本では煎ごう塩が主流です。瀬戸内地方が主な産地として知られています。
天日塩や煎ごう塩は、スーパーなどで販売されている精製塩に比べ、天然のミネラルが豊富に含まれているのが特徴です。そのため、まろやかで深みのある味わいのものが多く、料理の隠し味に向いています。また日本人に親しみやすい旨味やコクがあり、さまざまな料理に使いやすいのも魅力です。
素材本来の味を引き立てるなら湖塩がぴったりです。湖塩は、塩分濃度の高い湖から採れる塩を指します。ボリビアのウユニ塩湖やイスラエルの死海などが主な産地です。湖塩は元々採れる場所が限られていることから、生産量が少なく希少性が高いのが特徴と言えます。
湖塩にはミネラルがバランスよく含まれており、やさしい甘味とマイルドな塩味が魅力です。キュウリやナスといった淡泊な野菜に使用することで、素材のおいしさをより引き立てることができるでしょう。
料理のアクセントに使用するなら岩塩が向いています。岩塩とは、地層に閉じ込められた海水が長い年月をかけて結晶化した塩のことです。アンデス山脈で採れるアンデス岩塩や、ヒマラヤ山脈で採れるヒマラヤ岩塩などが知られています。海水塩が主流の日本に対し、海外では岩塩がポピュラーな塩です。
岩塩は、地中のミネラルや有機物を取り込んでいるため、成分によってピンク色や乳白色など色づいているのが特徴です。また産地によって、味わいも微妙に異なるので、塩の個性を楽しめます。そして比較的塩味が強く、肉料理や魚料理のアクセントにぴったりの塩と言えます。
高級塩は商品によって粒の大きさが異なり、それにより食感や使用感が変わってきます。使いたい料理に合った粒の大きさを選んで、よりおいしく料理を仕上げましょう。
ステーキ肉や鶏のグリル焼きの表面などに、ふりかけて使いたいなら、大粒の塩がおすすめです。大粒の塩は、塩の結晶を使いやすく粉砕したもので、ガリっとした食感が特徴と言えます。また粒が大きい分、口の中でゆっくり溶けるので、マイルドな塩味を味わえるのもポイントです。
肉料理に使用することで、塩味をつけすぎず、上品な塩加減に仕上げることができます。そのままふりかけて食感を楽しむのもよいですが、食べにくい場合は、ミルつきのものや、別売りのミルを一緒に購入するのがよいでしょう。
おにぎりや下ごしらえに使いたいなら、小粒の塩が向いています。粒が細かい分、あらゆる料理に使いやすいのが魅力です。小粒の塩は、口の中で溶けやすく、塩味を強く感じやすい特徴があります。
おにぎりやパスタなどに使えば、料理に塩味が生かされ一層おいしく味わえるでしょう。また細かい粒は肉や魚に馴染みやすいので、しっかり下味をつけることができます。
料理やお菓子のトッピングに使うなら、フレークタイプやパウダータイプの塩をチョイスしましょう。フレークタイプはふんわりサクサクした食感が特徴です。見た目・食感共に楽しむことができるため、塩クッキーなどお菓子のトッピングに合うでしょう。
パウダータイプは、きめ細かい繊細な見た目が特徴と言えます。料理にくっつきやすいので、カツや天ぷらにつけて食べるのもおすすめです。小皿に移して食卓に並べれば、料理屋のような贅沢な気分を味わえますよ。
高級塩の中には、塩にさまざまな香りを加えたものがあります。本格的な料理に仕上げたい人は、香りやスパイスの風味を楽しめるフレーバーソルトにも注目してみましょう。
トリュフ塩は、塩に乾燥させたトリュフを加えており、料理にトリュフの贅沢な香りをプラスできます。トリュフ塩は卵との相性がよいため、オムレツに使用して香りを楽しむのもよいでしょう。
レモンソルトは、レモンのフレーバーを加えた塩で、爽やかな香りで素材の味を引き立てます。魚料理とよく合い、魚のグリルやカルパッチョの仕上げにおすすめです。
スパイスソルトは、ペッパーやハーブなどの香辛料を加えているのが特徴で、料理が風味豊かに仕上がります。バランスのとれた塩味・辛味・旨味にハーブの香りが加わり、レストランのような本格的な味わいを楽しめるのが魅力です。
料理に奥深い味わいをプラスするなら、「にがり」の量にも注目してみましょう。ミネラルの1種であるにがりが含まれた塩は、まろやかな塩味と独特の苦味が特徴です。にがりを含んだ塩は、コクや複雑な味わいを生むため和食に向いています。苦味を生かして、焼き魚に使用するのもおすすめです。
にがりを含んだ塩であることは、主成分であるマグネシウムを0.1%以上含む場合に表示ができ、原材料名に「粗製海水塩化マグネシウム(にがり)」または「粗製海水塩化マグネシウム」と表記されます。市販の塩に含まれるにがりの保有量は、ほとんどのものが0.5%以下です。マグネシウムの含有量が0.5%以下ならにがりを適度に含有していると言えるでしょう。
そして、マグネシウム含有量が0.5%以上と高くなるほど本来の塩味から遠ざかり、にがりの味の方が強くなってしまいます。特に天ぷらの塩やおにぎりなど、塩そのものを味わう場合、食材の味を損ねる可能性があるので注意が必要です。
贈り物用として高級塩を購入したいなら、「田野屋塩二郎」、「DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」、「ろく助」といった有名ブランドもおすすめです。
有名ブランドの塩は、製塩職人が手間暇かけて作り上げているものが多く、品質や産地にもこだっています。中には上質な仕上がりが一流シェフに認められているものもあり、料理にこだわりのある人ほど、品質・味わい共に納得できるのではないでしょうか。
また有名ブランドの商品は、おしゃれな瓶など容器にこだわっているものが多いのもポイントです。キッチンをおしゃれに見せることができるおしゃれなパッケージなら、贈り物としても喜ばれます。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 原産国 | 原材料 | 種類 | 粒度 | 胡椒入り | ハーブ入り | ガーリック入り | |||||
1 | FAMILLE BINET FLEUR DE SEL FUMÉE | ![]() | 太陽と風等の自然の力を借りて乾燥させた逸品 | 100g | 海外(フランス) | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
2 | ウルバーニ 黒トリュフ塩 | ![]() | トリュフ・アロマにより香りづけされたトリュフ塩 | 100g | 不明 | 海塩、サマートリュフ、香料 | 海水塩 | 不明 | ||||
3 | Studio beta 塩 | ![]() | 塩味とうま味で2回おいしい。色々な料理におすすめ | 180g(60g×3個) | 海外、日本 | 食塩(オーストラリア製造、国内製造)、砂糖、ホタテエキスパウダー、シイタケエキスパウダー、昆布パウダー、調味料(アミノ酸) | 海水塩 | パウダー | ||||
4 | ごちそうさん 北新地 緒乃|究極の天然塩 | ![]() | 天然の海水のみを使用。ミネラル分や旨味が凝縮 | 70g | 日本 | 瀬戸内海の天然の海水 | 不明 | 不明 | ||||
5 | ジーエー 三ツ星ロイヤルトリュフ塩 | ![]() | トリュフの香りと塩の風味が広がる一品 | 50g | 日本 | 熟成塩 海塩(国内製造・沖縄産)、黒トリュフ(イタリア産)、黒トリュフ香料 | 不明 | 不明 | ||||
6 | ぬちまーす ぬちまーす | ![]() | 沖縄の海水から生まれたパウダーソルト | 111g | 日本 | 海水 | 不明 | パウダー | ||||
7 | FAMILLE BINET FLEUR DE SEL VENT D'EST | ![]() | 伝統製法を守り、自然の力を借りて乾燥させた塩 | 不明 | 海外 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
8 | Tetsuya’s トリュフソルト | ![]() | 一流レストランの味が家庭で楽しめる | 100g | 海外(イタリア) | 海塩、黒トリュフ、香料 | 海水塩 | パウダー | ||||
9 | ウルバーニ 白トリュフソルト | ![]() | 特許技術で抽出したトリュフ・アロマで香りづけ | 100g | 海外(イタリア) | 海塩、白トリュフ、トリュフ香料 | 不明 | 不明 | ||||
10 | SABATINO TARTUFI 黒トリュフソルト | ![]() | 一流レストランで使われる本格派。和食にも使える | 100g | 海外(イタリア) | 海塩、黒サマートリュフ、香料 | 海水塩 | パウダー |
洗滌天日塩をベースに、昆布やホタテといったうま味成分を調合。食材の味の輪郭を浮かび上がらせる塩味に、味を底上げするうま味を加えたこだわりの塩です。塩むすび・唐揚げ・天ぷら・ステーキなど、毎日の食卓で活躍します。
内容量 | 180g(60g×3個) |
---|---|
原産国 | 海外、日本 |
原材料 | 食塩(オーストラリア製造、国内製造)、砂糖、ホタテエキスパウダー、シイタケエキスパウダー、昆布パウダー、調味料(アミノ酸) |
種類 | 海水塩 |
粒度 | パウダー |
胡椒入り | |
ハーブ入り | |
ガーリック入り |
シチリアの海塩とアブルッツォの香り高いブラックサマートリュフを5%使用した贅沢な商品。オーストラリアの有名レストラン、Tetsuya’s RESTAURANTのオーナーシェフがプロデュースしており、実際にお店でも使用されています。フタを開けた瞬間広がる香りをぜひ堪能してみてください。
内容量 | 100g |
---|---|
原産国 | 海外(イタリア) |
原材料 | 海塩、黒トリュフ、香料 |
種類 | 海水塩 |
粒度 | パウダー |
胡椒入り | |
ハーブ入り | |
ガーリック入り |
一流レストラン向けの商品を手掛ける、イタリアのサバティーノ・トリュフ社のトリュフ塩です。イタリア産の黒サマートリュフとシチリア産の海塩によって生まれるトリュフの贅沢な香りが特徴。肉料理全般のつけ塩に向いており、卵かけごはんなどの和食や鍋料理にもマッチします。
内容量 | 100g |
---|---|
原産国 | 海外(イタリア) |
原材料 | 海塩、黒サマートリュフ、香料 |
種類 | 海水塩 |
粒度 | パウダー |
胡椒入り | |
ハーブ入り | |
ガーリック入り |
やや細かめの粒度で、汎用性の高い万能タイプの高級塩です。おにぎりや焼き魚、スープやおすましなど、さまざまな食材に馴染みやすく、溶けやすいのが嬉しいところ。特に、下味として塩味を浸透させる場合に力を発揮しますよ。
内容量 | 200g |
---|---|
原産国 | 日本 |
原材料 | 海水 |
種類 | 海水塩 |
粒度 | やや細かめ |
胡椒入り | |
ハーブ入り | |
ガーリック入り |
内容量 | 125g |
---|---|
原産国 | 海外(フランス) |
原材料 | 海水(フランス) |
種類 | 海水塩 |
粒度 | 不明 |
胡椒入り | |
ハーブ入り | |
ガーリック入り |
クリスピーな食感と豊かな風味が魅力です。機械やフィルターを一切使用せず、伝統の製法を守り手作業で一つひとつの工程を大切にしながら製造。気象条件の影響を受け生産量が変動するので、希少な商品についてはヴィンテージとシリアルナンバーがつけられています。
内容量 | 850g |
---|---|
原産国 | 海外 |
原材料 | 海水 |
種類 | 不明 |
粒度 | 不明 |
胡椒入り | 不明 |
ハーブ入り | 不明 |
ガーリック入り | 不明 |
食のセレクトショップ、DEAN&DELUCAが販売するトリュフ塩。サマートリュフをパウダー状に砕いて天然の海塩にブレンドしており、どんな料理にもなじみやすく使いやすいでしょう。30gと容量少なめなので、トリュフの香りが強いうちに使い切れますよ。
内容量 | 30g |
---|---|
原産国 | イタリア |
原材料 | 海塩、黒トリュフ、香料 |
種類 | 海水塩 |
粒度 | パウダー(トリュフ) |
胡椒入り | |
ハーブ入り | |
ガーリック入り |
各国の有名シェフから厚い信頼を得ているイタリアのメーカー、タルトゥフランゲ社の製品。フランス・ゲランド産の天日塩と、冬しか収穫ができない希少な白トリュフをブレンドしています。白トリュフならではのガーリックのような香りで、肉・卵・魚など様々な料理と好相性です。
内容量 | 50g |
---|---|
原産国 | 海外 |
原材料 | 食塩、トリュフ、香料 |
種類 | 海水塩 |
粒度 | 不明 |
胡椒入り | |
ハーブ入り | |
ガーリック入り |
高級塩以外にも、塩の種類はさまざまです。以下の記事では料理で大活躍する塩をたくさんご紹介しています。いろいろな塩を使い分けて、料理の幅を広げましょう!
1位: FAMILLE BINET|FLEUR DE SEL FUMÉE
2位: ウルバーニ|黒トリュフ塩
3位: Studio beta|塩
4位: ごちそうさん|北新地 緒乃|究極の天然塩
5位: ジーエー|三ツ星ロイヤルトリュフ塩
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他