こだわりの原材料と製法で製造される「高級醤油」は、味わい深い調味料として和食はもちろん、いろいろな料理に活躍します。ちょっと贅沢な贈りものとしても重宝しますが、醤油の種類・産地・メーカーなどさまざまで、どれを手に取ったらよいか迷ってしまうでしょう。
そこで今回は、高級醤油の選び方と、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。味や適した調理法など醤油それぞれの特徴を知り、ギフトや自宅使いにぴったりのものをセレクトしてくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
ひとくちに醤油といっても、ラベルには濃口や淡口などさまざまな名前が表示されています。これらはJAS制度に基づき認証された、5つの「種類」を表したものです。まずは味や使い方など、種類ごとの特徴を知っておきましょう。
バランスのとれた味わいでさまざまな料理に使いやすいのが「濃口醤油」です。濃いめの色合いでコク・香りも高く、つけ・かけはもちろん煮物・焼き物にも適しています。日本で作られる醤油の8割程度がこの種類で、全国的に広く消費されている万能タイプです。
お吸い物や茶碗蒸しなど、素材そのものの色や香りを活かしたい料理には「淡口醤油」が向いています。熟成期間が短く、色・香りとも控えめなのでデリケートな素材の彩りや風味を損ないません。ただ塩分濃度はやや高めなので、使い方には注意しましょう。
寿司や刺身などのつけ醤油には「再仕込み醤油」を試してみてはいかがでしょうか。仕込みの際に加える食塩水のかわりに生醤油を使用する贅沢な製法が特徴です。甘露醤油とも呼ばれるように、濃口醤油より深い風味ととろみのある仕上がりで料理の味わいが引き立ちます。
淡口醤油より透明に近い琥珀色の「白醤油」は、色鮮やかな野菜の煮物に重宝します。原材料のほとんどが小麦で、約3か月の短期熟成によるあっさりとした味・香りが特徴です。また調味料の「白だし」は、この白醤油などをベースに作られています。
高級醤油を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
知る人ぞ知る醤油を贈りものにしたいときは、ブランド醤油から選ぶのがいいでしょう。ここでは2つの蔵元をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
大量生産されていないレアな醤油をギフトに選ぶなら、大分県の「日田醤油」をおすすめします。創業から170年間以上、豊かな自然のなか職人が醤油や味噌を一つひとつ丁寧に作り続ける醸造所です。
くじゅう連山や津江山系など、九州北部の山々を源にした地下水で仕込んでいるところが特徴です。また小規模なメーカーながら、ネット通販やECサイトでも販売されており、購入しやすいのも魅力でしょう。
大切な贈りものに、本格的な高級醤油を探すなら「かめびし」をチョイスしてみてはいかがでしょうか。国産の丸大豆・地元香川産の小麦といった原材料や、創業より代々受け継がれてきた製法にこだわっています。
伝統的な「むしろ麹製法」は、ワラで編んだむしろに材料と種麹を寝かせ、4日間手間ひまかけて麹を育てる製法です。機械式と比較して効率的とは言えないものの、その分より味わい深いのが特徴で、また独特の風味も楽しめます。
醤油は、古くは一定の地域ごとで作られ、その地域のなかで消費されてきた調味料です。そのため産地ごとに味わいに特徴があり、それが魅力的なポイントにもなるでしょう。ここでは醤油の代表的な2つの産地と、その特徴をご紹介します。
木桶仕込みで醸す蔵元が集まる、小豆島の醤油は試してみる価値ありです。塩作りや海運が盛んだったことに加え、醤油醸造に適した自然条件により発展してきました。当地では明治期のもろみ蔵のほか、歴史を感じられる街並みが今も健在です。
「淡口」発祥の地、兵庫県播磨地方は淡口醤油が好みの人は見逃せません。なかでも、たつの市には5大醤油メーカーの1つヒガシマル醤油のほか老舗の蔵元が並びます。揖保川の軟水で仕込み、穏やかな気候のなか醸された400年に及ぶ伝統の味が魅力です。
よりおいしい醤油を選ぶために、JASの品質基準である等級をチェックしましょう。グルタミン酸などうま味成分の含有量を表す「全窒素分」などを指標にしており、等級は「特級」「上級」「標準」の3段階です。特級が最もうま味成分量が多く、次に上級・標準と順にランク付けされています。
なお、等級を決めるための基準値は醤油の種類ごとに変わることも知っておきましょう。例えば、再仕込み醤油と淡口醤油とでは、特級ランクに必要なうま味成分量が1.65以上・1.15以上と異なります。また、うま味成分だけでなく色度・無塩可溶性固形分・直接還元糖の値も等級付けの確認対象です。
さらに特級の醤油には「特選」「超特選」と表示されていることもあります。これらはうま味成分やエキス分(無塩可溶性固形分)の量が、特級の基準値に比べて1.1倍以上含まれていることが確認された証です。特選の表示の有無で、よりリッチな味わいの醤油を探す目安になるでしょう。
高級醤油を贈りものにするなら異なるタイプが少量ずつ入ったギフトセットがおすすめです。醤油の好みは人それぞれで、地域や環境によっても異なります。濃口・淡口・たまりなどの種類がそろっていたり、だし・ゆずで味わいや風味をプラスしたものがあったりと、お試し感覚で楽しめるでしょう。
ギフトセットならではの高級感がある外箱やパッケージも魅力的で、目上の人へのお中元・お歳暮などにうってつけです。醤油は日常的に使う調味料なので消費もしやすく、先方に喜ばれやすいでしょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | 内容量 | 原材料 | 容器 | 無添加 | 賞味期限 | |||||
1 | 丸新本家 蔵匠 樽仕込み | ![]() | 味わいすっきり、香りも豊か。いろいろな料理に | 不明 | 720mL | 大豆(国産)、小麦(国産)、食塩 | 瓶 | 24か月 | ||
2 | 丸新本家 湯浅醤油|魯山人醤油 | ![]() | シリアルナンバー入りで販売される数量限定品 | 不明 | 200mL | 大豆、小麦、米、塩 | 瓶 | 24か月 | ||
3 | 日田醤油 寿司むらさき | ![]() | とろっとした風合いと濃厚な味わいで刺身にぴったり | 不明 | 500mL | 大豆、小麦、食塩、砂糖/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、増粘剤(キサンタンガム)、アルコールほか | 瓶 | 12か月 | ||
4 | 樋山昌一商店 日光東照宮献上醤油 譜代相伝 | ![]() | 甘さを感じられる2段仕込み製法の秘蔵醤油 | 不明 | 500mL | 米、大豆、小麦、食塩、酒精 | 瓶 | 12か月 | ||
5 | 日田醤油 こだわり醤油 | ![]() | 煮物に照りをプラスする優れもの | 不明 | 500mL | 醤油(本醸造)、食塩、風味原料(かつおぶし、こんぶエキス)、砂糖、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、アルコール(原材料の一部に大豆、小麦を含む) | 瓶 | 不明 | 10か月 | |
6 | タケサン 小豆島二段熟成醤油 | ![]() | 一度搾った醤油を大豆・小麦と発酵熟成。旨味の強い再仕込み醤油 | 150mL | 大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩 | 瓶 | 不明 | |||
7 | キッコーマン食品 亀甲萬本店|御用蔵 | ![]() | 力強い香りとしっかりとした塩味でマグロと好相性 | 不明 | 300mL | 大豆、小麦、食塩 | 瓶 | 不明 | 24か月 | |
8 | 丸新本家 湯浅醤油|生一本黒豆 | ![]() | 丹波黒豆を100%使用。まろやかな味わいの醤油 | 不明 | 200mL | 黒大豆(国産)、小麦(国産)、食塩 | 瓶 | 24か月 | ||
9 | タケサン 小豆島 お造り醤油 | ![]() | 旨みの強い再仕込醤油と、本みりん・砂糖を加えたお造り醤油 | 不明 | 150mL | 大豆、小麦、みりん、砂糖、食塩 | 瓶 | 720日 | ||
10 | 丸中醤油 丸中醸造醤油 | ![]() | 有形文化財の蔵で造られた濃口の醤油 | 不明 | 720mL | 大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩(天日塩) | 瓶 | 24か月 |
分類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 500mL |
原材料 | 脱脂加工大豆、小麦、食塩、ワイン、みりん、魚介エキス、昆布エキス、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(天草、ステビア)ビタミンB1、アルコール |
容器 | ペットボトル |
無添加 | 不明 |
賞味期限 | 不明 |
薪火で炊いた大豆を使い、手麹と呼ばれる技法で麹を作り、天然醸造させた昔ながらの濃口醤油。北海道産丸大豆と小麦を用いた、香りのよさとコクのある深い味わいが魅力です。醤油の味と香りがよくわかる、目玉焼きやたまごかけご飯・刺身・冷奴の他、煮物やそばつゆなどに使え、刺身は特に白身の魚がよく合います。
分類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 200mL |
原材料 | 丸大豆(北海道産)、小麦(北海道産)、食塩(天日塩)、本みりん(岐阜県産福来純本みりん) |
容器 | 瓶 |
無添加 | 不明 |
賞味期限 | 不明 |
世界最大の醸造用木樽で3年間長期熟成させた特別限定の特選醤油です。国産大豆・国産小麦・天日塩を原料として仕込み、自然の温度でじっくり発酵・熟成させました。豊かな香り、澄み切った赤褐色、塩味を感じさせないまろやかな旨味を楽しめます。
分類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 500mL |
原材料 | 大豆、小麦、食塩 |
容器 | 瓶 |
無添加 | 不明 |
賞味期限 | 不明 |
高級うにエキスを贅沢に使用した、濃厚な醤油。上品な味わいで、深く芳醇な香りが口いっぱいに広がります。卵かけご飯・刺身・肉・かまぼこ・こんにゃくのつけだれなど、あらゆる料理に使うことができ、かけるだけで逸品料理になる優れものです。
分類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 100mL |
原材料 | 醤油(本醸造・国内製造)、ウニエキス、砂糖、醸造調味料、昆布エキス、シーフードエキス調味料、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でんぷん、キサンタンガム)、ビタミンB1、アルコール、(一部に小麦、かに、大豆、豚肉、鶏肉を含む) |
容器 | 瓶 |
無添加 | |
賞味期限 | 12か月 |
創業は明治20年、以来120年余りも続く蔵で造られた寺岡家の醤油。貴重な国産有機大豆と国産有機小麦を原料に、手間暇かけて造られている有機JAS認証品です。格別のまろやかさと旨味を持ったこだわりの味を、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
分類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 500mL |
原材料 | 有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、食塩 |
容器 | 瓶 |
無添加 | |
賞味期限 | 24か月 |
分類 | 不明 |
---|---|
内容量 | 150g |
原材料 | しろしょうゆ(小麦・大豆を含む、国内製造)、食用植物油脂(なたね油)、ぶどう糖果糖液糖、醸造酢、砂糖、昆布エキス(小麦・大豆を含む)、鰹エキス、椎茸エキス、ポルチーニ茸、黒トリュフ、食塩/アルコール、香料、増粘剤(キサンタンガム)、V.B1、調味料(アミノ酸等) |
容器 | 瓶 |
無添加 | |
賞味期限 | 不明 |
高級醤油の味をじっくり堪能できる、おすすめのレシピをご紹介します。まずは、醤油が欠かせない「卵かけご飯」で高級醤油の味や香りを堪能しましょう。主役の卵やご飯の味わいを活かすなら、淡口醤油がおすすめ。ときには濃口やたまりで濃厚な味付けにしたり、卵かけご飯専用にだしなどをブレンドした醤油を楽しんだり、シンプルなだけに醤油の個性をしっかり感じられるレシピです。
また、バニラアイスに醤油を少量加えると、和菓子のみたらし団子のような味わいや、香ばしいキャラメルの風味が楽しめます。醤油の豊かな味・香り・塩味とバニラアイスは相性ぴったりで、醤油の種類を変えて味わいの変化を試してみるのもおすすめです。
定番の冷奴や刺身にはもちろん、サラダのドレッシングやディップソースにアレンジするなど高級醤油の出番はさまざま。その魅力ある味わいを活かしたメニューをたっぷりと楽しんでくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他